東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-23 12:44:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinsaibashi246/index.html
売主:東急不動産株式会社 関西支店
売主:NTT都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急不動産株式会社 関西支店(販売代理)
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

物件名 ブランズタワーウェリス心斎橋NORTH
販売スケジュール 平成26年9月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年8月上旬モデルルーム公開予定
所在地 大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目50番1(地番)
交通
大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 から徒歩 1分
大阪市営地下鉄御堂筋線 「心斎橋」駅 から徒歩 7分
大阪市営地下鉄四つ橋線 「四ツ橋」駅 から徒歩 11分
予定販売価額  未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 246戸

間取り 1LDK~3LDK(予定)
専有面積 44.30m2~100.81m2(予定)
バルコニー面積 5.30m2~24.73m2
敷地面積 1523.37m2
建築延床面積 24631.59m2
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上36階 地下1階建て
用途地域 商業地域
建物竣工 平成28年2月下旬予定
お引渡し 平成28年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
備考
駐車場/124台 月額使用料:未定
バイク置場/5台 月額使用料:未定
ミニバイク置場/45台 月額使用料:未定
自転車置場/492台 月額使用料:未定

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...


【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-19 01:29:57

現在の物件
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
 
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目50番1(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩1分
総戸数: 246戸

ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?

876: 匿名さん 
[2015-10-01 09:01:05]
>阿波座ですら完売したのにここはまだなんですね

なぜそんな前から販売してた物件と比較したいんだ?
そもそも購入層と価格が違う気が…
877: 匿名さん 
[2015-10-01 11:17:57]
関心はサウスに移ってます。
878: 物件比較中さん 
[2015-10-01 12:29:48]
southのモデルルームがオープンしたら一緒に売れるかもね!
southもどんな仕様か気になります。
879: 物件比較中さん 
[2015-10-01 12:42:48]
すぐに売れちゃうと思ったんだけどねー。立地はかなり良いと思うんだけど。なかなか厳しいね。。
880: 物件比較中さん 
[2015-10-01 22:57:14]
阿波座に負けちゃうとはね〜
881: 匿名さん 
[2015-10-02 10:02:31]
昨日からいる阿波座厨、どうしたんだ?

阿波座なんて駅、降りたことも無いだろ??
882: 物件比較中さん 
[2015-10-02 10:51:16]
阿波座行く用事は全くない。
883: 匿名さん 
[2015-10-02 19:53:54]
どの部屋が残ってる?
884: 購入検討中さん 
[2015-10-02 20:56:30]
サウスの間取り見るに中低層は賃貸かw
高級仕様って言ってなかった?
885: 匿名さん 
[2015-10-02 21:46:56]
southに期待って言ってたよね、たしか。間取りは公式ホームページで見れますか?
886: 契約済みさん 
[2015-10-03 08:27:32]
残り少なくなって眺望には期待できませんが、交通アクセスや駅近という環境、飽きのこない外観などからいい物件だと思っています。もう少し経済力があれば子供にも買ってやりたいくらいです。
887: 匿名さん 
[2015-10-03 09:45:03]
駅近重視の方には貴重な物件だと思いますね。ファミリーには不向きだが…
意外に安いし。
ホームページがなかなか更新されないので、正確な情報が掴めないのが難点。今もあと何戸残ってるのかわかりゃしない。
888: 同じく匿名 
[2015-10-05 00:34:57]
プレミアムの2件だけで他は、2戸商談中とのことで完売!
中国、香港、台湾の方がいるけど、ほとんどが日本人が自分で居住する目的での購入ということに落ち着きましたね。
着々と工事もしているし、いい感じです!
やっぱり、購入してよかった!!!
889: 同じく匿名 
[2015-10-05 00:37:04]
これ、何かの嫌味発言ですね!まったく、ものが違うので、比較対象外!
890: 匿名さん 
[2015-10-05 08:59:55]
なにが嫌味なんですか?嫌味が分からない…
あと、2戸ですか!良かった^_^
891: 契約済みさん 
[2015-10-06 07:06:56]
他はネガがたくさんいますが、ここは感じ悪い人いないですね!
指摘がないわけじゃないと思うけど。
ヤリ玉にあげられなくて良かったです。
892: 契約済み 
[2015-10-06 13:08:02]
>>890
あと3戸だってきたけど。
あと3戸だってきたけど。
893: 契約済みさん 
[2015-10-06 19:19:32]
へー。あと3戸か。
もう少し頑張って!
894: 匿名さん 
[2015-10-08 11:19:27]
 キャンセル出たのですか。
キャンセル住戸だと、意外と条件の良い部屋だったりすること多いんで、
出遅れた人にとっては狙い目ではあるのかな。
10階だったらどういう評価になるのかっていうのはわかりませんが…。
お値段次第ってトコかな。
895: 購入検討中さん 
[2015-10-08 12:22:13]
この価格ならいいと思う。
896: 匿名さん 
[2015-10-08 13:27:35]
このフロア、構図を見ると55㎡で大きい方なんだな

キッチンの狭さがちょっと気になるが東向きで前も堺筋で開けてるしまぁまぁ良い部屋では?

北側の2戸は賃貸だろうな
897: 購入検討中さん 
[2015-10-08 13:37:06]
1人暮らしの部屋だとちょうどいいですね^ ^
898: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-08 13:43:25]
数戸残してほぼ完売ときいてますが、混まないらしいです。と、いうことは購入者は転売目的が多いと予測します。
エレベーター、駐車場空いてるでしょう。
899: 匿名さん 
[2015-10-08 15:16:38]
何が混まないですか?引っ越し?
900: 物件比較中さん 
[2015-10-09 13:05:01]
あと3戸から減らないのはなぜ?
901: 匿名さん 
[2015-10-09 16:42:38]
ホームページも全く変化なし。一体どれだけ残ってるんだ。
902: 匿名さん 
[2015-10-10 11:09:23]
ここ、まだ売れてなかったんですね
903: 匿名さん 
[2015-10-10 11:45:59]
意外に遅いよね。
904: 物件比較中さん 
[2015-10-11 09:35:57]
South棟の間取り、価格が発表された時がひとつの節目。South棟に期待していたが、いろいろな条件を比較して、やっぱりNorth棟の残っている住戸のほうがお買い得と感じる人もでてくるはず。
905: 物件比較中さん 
[2015-10-11 13:14:44]
North棟の地価は平成25年の路線価で約13億円、South棟の地価も平成27年の路線価で約13億円。これをNorth棟は246戸、South棟は202戸でそれぞれ分けるため、当然、1戸当たりの地価は(専有面積が同じであれば)South棟のほうが高くなる。どちらも同じ長谷工コーポレーションの施行であり、年々建設費が高騰していることを考えると、同じ面積、同じスペックであればSouth棟のほうが価格は高くなるはずだし、同じ面積、同じ価格であればSouth棟のスペックを落とさなければ事業として成り立たないはず。
906: 匿名さん 
[2015-10-11 14:52:30]
>>905
敷地面積違う。
仕込み価格違う。
907: 購入検討中さん 
[2015-10-11 15:18:43]
>>906
わかってないね。
どんなに面積違っても、一戸あたりの平均地価は(全体の地価)/(戸数)だよ。
908: 購入検討中さん 
[2015-10-11 15:23:01]
South棟は、北側にNorth棟(36階)、東側にカスタリアタワー(28階)、西側にアルグラッドタワー(37階)がある。完璧な眺望が期待できるのは南東角の29階と30階だけかも。
909: 匿名さん 
[2015-10-11 15:44:13]
眺望ひどいな、、
910: 匿名さん 
[2015-10-11 16:28:42]
そですね、眺望はあんまり。
個人的には眺望はどうでもいいけどね…
911: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-15 15:06:27]
エントランスの仕上がりが待ち遠しい。植栽にも期待してます。
912: 物件比較中さん 
[2015-10-15 15:40:53]
外観はもうすぐ出来上がりみたいですね!
913: 契約済みさん 
[2015-10-17 19:56:16]
契約時にもらった住宅性能評価書には「躯体天井高2985mm以上」と書かれていた。これにスラブ厚を加えると階高は3mを超えているはずなので、ここは優良物件と思うのですが、みなさんどう思われますか?
914: 物件比較中さん 
[2015-10-18 16:31:53]
ここって、他なら売りにするような仕様もあまり押さないですよね!
そんなとこは好感持てます。ヤリ玉にも上がらず、いいマンションなのかなと思います。
915: 匿名さん 
[2015-10-18 16:55:56]
>>913
専門的なことは解らん
部屋内の天井高は幾らだっけ?
916: 物件比較中さん 
[2015-10-18 17:48:19]
>>915
913じゃないですが、プランニングブックには天井高は約2500mmとなってますよ!
917: 購入検討中さん 
[2015-10-18 19:38:06]
躯体天井高と天井高は異なります

躯体天井高 = 天井高(2500mm) + 天井裏(二重天井) + 床下(二重床)

階高 = 躯体天井高(2985mm以上) + スラブ厚(コンクリートの厚さ、一般的には200mm以上)

ここの場合は、階高は少なくとも3185mm以上はあるはずです(おおむね3200mm以上で高級物件といえます)。

31階以上のプレミアムフロアは二重天井、二重床になっているので、この式で計算できます。

30階以下は直床なので、若干異なるかもしれません。

※階高が低くても、直天井、直床にして、天井高を高く見せかける物件があるため、物件の良し悪しは、見かけの天井高ではなく、躯体天井高、階高で判断する必要があります。
918: 物件比較中さん 
[2015-10-29 20:59:06]
あと3戸かぁ〜〜。
年内に完売すればいいな。
919: 匿名 
[2015-10-30 05:48:30]
>>918
来週末からsouthのブランズクラブ会員向けマンション
ギャラリーのお披露目も始まるから年内に完売されるのでは。
920: 契約済みさん 
[2015-10-30 07:13:17]
サウス見に行ってみようかな。ノース契約したけど、サウスに気になる間取りが…
でも、ノースとお見合いなんだよな…
921: 物件比較中さん 
[2015-10-30 12:51:29]
普通プレミアムフロアが先に売れるよね?
プレミアムフロアが残ってるってどうなん?
922: 購入検討中さん 
[2015-10-30 17:58:52]
サウスの間取り5種類届いたけど、ノースをやめてまで飛びつくほど、とは思わなかった。サウスとの比較で近いうちにノースも完売するでしょう。
923: 契約済みさん 
[2015-10-30 19:29:47]
飛びつく程でもないですけどね。早く完売してほしい。。。
924: 匿名さん 
[2015-10-30 20:58:03]
プレミアムが残ってるマンションは良くないよね
925: ご近所さん 
[2015-11-09 16:48:45]
いつも朝早くにこのマンションに近い長堀駅に出入り口に派手目な若者がたくさんいるので、謎に思ってたのですが、最近わかりました。
交差点南東のビルの地下がクラブでした。
そりゃ早朝から若者転がってるはずですわ。
ご近所情報でした。
926: 匿名さん 
[2015-11-10 12:18:41]
ビルの地下がクラブで早朝から若者が転がっているってどういうこと?
クラブの従業員が仕事明けで帰るから?
927: 契約済みさん 
[2015-11-10 16:18:39]
酔いつぶれた若者が道路に寝てたり、座り込んでるってことじゃないですか?
良くないことですが、私はあまり気になりません。実際に住んでみないと分からないですけど。
928: 匿名さん 
[2015-11-10 16:52:03]

酔っぱらいがいる、そんなん、たまたま見かけた、その時のタイミングだけです。酔っぱらいなんて、千里にも、茨木にも、西宮北口にも、梅田にも、難波にも、必ずいます。925はたまたま見かけた、過去の出来事を持ち出して、この物件がガラの悪い街にある、というイメージを植え付けたいだけ。レベルが低い。相手にしないのが賢明です。ご近所さん、ではなく、買いたいけど買えない人です、
929: ご近所さん 
[2015-11-10 18:06:47]
クラブがあるって書き込んだものです。
朝から若者がたくさんいて、駅の植込みとかに座っててずっと不思議だったんですよ。どっから出てきたのかと。
普通にクラブあけの遊び疲れた若者なので害は無いですよ。
毎日通る場所だし、自分も物件検討してる時にこの板はよく見たので、情報までに書き込んでみました。
転がってるって書き方が悪かったですね、ごめんなさい。
都会だけどちょっと下町感もあって、便利でいいところですよ。
930: 契約済みさん 
[2015-11-10 20:03:26]
便利そうでいいですよね!
楽しみです(^ ^)
931: 申込予定さん 
[2015-11-11 07:07:26]
サウスのお披露目会行かれた方、ノースに比べてどうでしたか?
私は仕事の都合で行けませんでした。
932: 匿名さん 
[2015-11-11 12:36:20]
パークハウス中之島タワーと較べても、ここは屋橋への通勤も遜色ないし、本町あたりへの通勤はむしろこちらのほうが便利。梅田への買い物も、地下鉄にほぼ直結でバスになんか乗らなくていいので、こちらのほうが便利だと思うけど、どうしてみんな中之島タワーのほうが好きなんだろう?。
933: 購入検討中さん 
[2015-11-11 17:19:26]
心斎橋までは歩くけど地下街だからね。利便性はある。
934: 購入検討中さん 
[2015-11-11 19:30:17]
>>932
おっしゃるとおりです。中之島よりこちらの方が魅力的なんですが、見る目がないですかね?
通勤に便利はいいけど、職場に近い過ぎはどうかと思うし。
935: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-11 22:58:20]
住みたい理由には、個々で違う。自分にとっては、心斎橋のほうが魅力的。比較してもね。中之島タワーも良質なタワマンで、選択肢の人もいるだろう。
936: 匿名さん 
[2015-11-11 23:25:45]
その時の話題性というのも大きな要素かもしれない。。中之島タワーは今まさに売り出し中の物件。平成27年11月の話題性としてはここよりも圧倒的に中之島タワー。そのことを抜きにしても、マンションに求めるものは人それぞれ。確かに「中之島アドレス」のマンションも、もういくつも建てられないでしょう。その意味では稀少かつ貴重なものです。けどここは地下鉄長堀橋駅に「準直結」(+ 地下街にも準直結という、他のマンションにはない極めてレアなメリットもあります)。大阪都心三区(中央区、北区、西区)の地下鉄の駅直結あるいは準直結のマンションが建てられる場所ももうそれほど多くないはずです。そう遠くない将来、ここのような場所もきっとみつからなくなります。中之島タワーも、ここの「弟分」ともいうべきSOUTH棟も、残念ながら「準直結」とはいえません。大阪都心三区で直結、準直結マンションがもう建てられなくなったとき、きっとここの稀少価値が再評価されるでしょう。
937: 匿名さん 
[2015-11-12 10:57:42]
>>936
準直結と直結との差って何でしょうか?
939: 匿名さん 
[2015-11-12 11:23:38]
中之島のいいところは文化的、特区指定、周辺環境は緑あるリバーサイドで
のびのびユッタリとしているところ。
大阪なのに上品さがある。
ここのような繁華街の真ん中で利便性だけのゴミゴミごちゃごちゃ、治安もわけのわからない輩がうろつくような立地って、富裕層、特に落ち着いた世代には魅力的には映らない。
940: 匿名さん 
[2015-11-12 11:37:06]
ここはOMP同様にハセコータワーなんだね、、、
941: 購入検討中さん 
[2015-11-12 12:32:21]
>>938
必死ですか?どのあたりがですか?その否定が滑稽です。
942: 物件比較中さん 
[2015-11-12 12:38:11]
中之島もいいけど、駅が少し遠いのと世帯数の多さが気になりました。静かで良さそうですが。
943: 匿名さん 
[2015-11-12 13:35:21]
準直結。難しいけど、マンションのエントランスと駅の入口が、隣接しているけれども、完全には屋根でつながってはいない、という感じかな
944: 匿名さん 
[2015-11-12 13:44:33]
駅直結って良いとは思えない。
不特定多数の人間がエントランス前を行き交うのには抵抗がある。
945: 物件比較中さん 
[2015-11-12 14:29:09]
>944
マンションのエントランス前は公共の空間なので、駅直結であろうとなかろうと、都心であろうと郊外であろうと、不特定多数の人間が行き交うのが普通です。逆に、エントランス前を不特定多数の人間が行き交うことができないマンションなんてありますか?
946: 匿名さん 
[2015-11-12 14:37:00]
>>945

そんなにムキにならなくてもいいのでは?
程度のお話なんですけどね。
947: 契約済みさん 
[2015-11-12 18:16:51]
エントランスから数十メートルで駅入り口に着くのが、私にはすごく魅力的でした!
心斎橋までは地下街歩くけど長堀橋駅なら階段下りてすぐだし。
たまに入り口は近いけど、改札までめちゃ歩くとこあるじゃないですか?そんなんじゃなかったから良かった(^ ^)
書き込み少ないことが、なんかいい感じに私は思ってたんですが、最近ぽんぽんと書き込み増えましたね。
948: 契約済みさん 
[2015-11-12 20:11:21]
>947
全く同感です。これから、このマンションを大切にしていきたいですね。
949: 契約済みさん 
[2015-11-12 21:47:19]
>>948
住民さんたちとお友だちになりたいです。
950: 契約済みさん 
[2015-11-13 10:04:58]
綺麗事を言えとは言いませんが、恐らくは契約者でないような、悪意に満ちた書き込みだけは止めて欲しいものです。
951: 物件比較中さん 
[2015-11-13 12:16:31]
綺麗事?
952: 契約済みさん 
[2015-11-13 12:22:32]
>>950
契約者です。同感です。
953: 匿名さん 
[2015-11-20 21:19:12]
全戸完売、おめでとうございます。
954: 契約済みさん 
[2015-11-20 21:36:57]
そうなんですか!ありがとうございます(^ ^)
どうして分かったんでしょうか?
955: 契約済みさん 
[2015-11-20 21:44:39]
公式ホームページですねm(_ _)m
956: ひがみ者 
[2015-11-21 11:59:53]
外観はイメージより安っぽいでした。。
しかし落選で買えず悔しいです
957: 匿名さん 
[2015-11-21 12:16:42]
>>956

さあ、中之島へ。
958: 匿名さん 
[2015-11-21 13:14:33]
抽選あったんですか?
959: 匿名さん 
[2015-11-21 14:45:38]
>>956
落選したのはどの部屋ですか?
960: 匿名さん [ 40代] 
[2015-11-26 21:38:37]
入居スケジュール発表、カウントダウンが始まった。完売したことだし、そろそろスレは閉鎖ですかね。
961: 匿名さん 
[2015-11-26 22:36:16]
なんの連絡もないですが?
962: 匿名さん 
[2015-11-27 08:41:51]
SOUTHが売れ残ると将来こちらの資産価値にも影響してしまうかもしれません。こんどはみんなでSOUTH板を盛り上げましょう(ネガレス禁止)
964: 匿名さん 
[2015-11-30 20:16:04]
東洋経済12月5日号より。マンション値上がりブランド
 ①アルス(東急不動産:現在はブランズに統一)
 ②パークハウス(三菱地所)
 ③ブリリア(東京建物)
 ④プラウド(野村不動産)
この4ブランドに続いて、値上がり、値下がりなしのブランドとして
 ⑤ブランズ(東急不動産)
他のブランドは全て値下がり。
東急不動産の健闘ぶりが際立っている
965: 匿名さん 
[2015-11-30 20:20:11]
同じ東急不動産のブランズタワー南堀江は、2001年以降の近畿圏で売り出された新築マンションの中で値上がり率がトップ。ウェリス心斎橋の立地、利便性は南堀江よりも良いので将来が楽しみですね。
966: 匿名さん 
[2015-11-30 20:21:16]
965です。訂正します
近畿圏 → 大阪府
967: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-30 21:14:02]
このタワーはSouthも含め、どうしてスーパーゼネコンの施工にならなかったのでしょうか?

御堂筋本町は大林施工なのに・・・

そこが残念でなりません。
968: 匿名さん 
[2015-11-30 21:35:34]
御堂筋本町の施工は大林組ではなく竹中工務店です。心斎橋は長谷工コーポレーションですが、連結ベースの売上高ではスーパーゼネコン5社に続くゼネコン第6位、大手ゼネコントップです。南堀江は三井住友建設で、ゼネコン全体で第10位です。長谷工はマンションに特化していますが、建て直し物件が過去に1件もなく、評価も高いとのことです(東洋経済最新号より)
969: 働く女子さん 
[2015-11-30 23:33:33]
匿名さん、物知りですね。
970: ご近所さん 
[2016-02-28 17:19:53]
内覧会やってましたねぇ〜^_^
この前噴水が流れてるの見ました(≧∇≦)
こちらは最短でいつから入居できるのですか?
971: 匿名 
[2016-02-28 18:29:18]
>>970
3月末の予定です。
それにしても賃貸が高いですね。
下の方の階数でも2ldkが20万超えてたりとか。
southもかなり値段が上がっているみたいで、ここを買った人は資産価値もあっていいですね。
973: 匿名さん 
[2016-02-28 19:57:36]
>>972
すぐにネガレスしたがる人がいますね
ここの管理は東急系の東急コミュニティーへ委託されています
NTT(ウェリス)系ではないのでこの件とは関係ありません
974: 匿名さん 
[2016-02-28 20:05:18]
ペンシルタワーですねー
かわいらしいなあ。 (^.^)
975: 匿名 
[2016-02-28 20:21:29]
思っていた以上に外観がいい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる