マンションなんでも質問「オンボロ賃貸→新築分譲マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オンボロ賃貸→新築分譲マンション
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-11-07 01:14:00
 削除依頼 投稿する

築30年、5階建てで次震度7が来たらぺしゃんこに
なりそうなオンボロ賃貸マンションをついに脱出します(笑)。
引越し先のマンションは3LDKで80平米なのですが、
とにかく収納が少ない!という点がマイナスです。
1つ1つの部屋はまあまあ満足な広さですが、
人に見せずにしまいたい物たちが入るスペースがありません…
今までは狭くて人も呼べないので、結構そこらへんに
いろいろ置いていて気にならなかったのですが、
引越したらできればおしゃれに過ごしたいのです・・・
それで質問なのですが、庶民の私が特売日にまとめ買いした
トイレットペーパーやティッシュ、シャンプー、
その他もろもろの買い置きの山はどこへしまえばよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-10-28 14:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

オンボロ賃貸→新築分譲マンション

22: 契約済みさん 
[2007-10-31 12:53:00]
>>21
間違いを指摘するだけなのにそんな嫌味な言い方はないでしょう。
23: 匿名さん 
[2007-10-31 12:55:00]
すくつは2ch用語です。

すくつ
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%A4
24: 匿名さん 
[2007-10-31 13:04:00]
>そんな嫌味な言い方はないでしょう
なんでイヤミだと決め付けるの?
2ch用語なんて知らないもん。
25: 匿名さん 
[2007-10-31 17:52:00]
80平米ってビミョーだよね。
うちもそうなんだけど、、、。
今は夫婦二人だから空き部屋もあるけど、子供2人いたら無理かなぁ、、、。
子供2人と仮定して、7畳を子供部屋にして2人入れて、6畳はお客さん用、和室は夫婦の寝室、、、って計画なんだけど。
ベッドとデスクとクローゼットが一体型になったような、子供用の家具ってないかしら、、、。
26: 匿名さん 
[2007-10-31 18:03:00]
結婚後、旦那が一人で住んでた社宅に私も入ったら、一部屋まるごと数々の粗大ゴミで占拠されてた。
とても片付ける気力が出ないので、必死で新築分譲を探して引っ越したよ。w
勿論、引っ越しの時は粗大ゴミ部屋にあった物ぜーんぶ捨てました。
ほんと、男性だけに任せてると、あっという間にゴミが山積みになるよね・・・。
でも、キレイ好きの男性だと、潔癖症だったり神経質すぎたりして・・・難しいところだけどね。
27: 匿名さん 
[2007-10-31 18:11:00]
どんなに広いところに移っても物があふれている
という人がいます。
うちは一軒家から半分以下のスペースのマンションに引越、
どれほどもったいなくても家具類など全部処分して
人生リセットです。
物に埋まっている生活を一掃したかったのです。
ある意味バブル期を整理。
郊外から超便利なところへ。
28: 匿名さん 
[2007-10-31 18:15:00]
半分のスペースになって不便さはなかった?
収納の達人の本とか参考にしてレイアウトしたのでしょうか?
29: 匿名さん 
[2007-10-31 18:32:00]
今夜4チャンで収納特集やるらしいよ。
30: 匿名さん 
[2007-10-31 21:42:00]
貧・乏・人ほど、モノを溜め込む悪い癖があります(お腹に脂肪も貯める)。たぶん、貧乏でモノが買えなかったときの反動なのでしょう。でも、いまや激安ストアや深夜営業の店だってたくさんあるのだから必要なときに、そのつど買いに行けばいい。ビデオや本だって欲しいときに借りに行けばいい。そういうのを自分ちの倉庫/納戸だと思って、自宅にものをなるべく置かないこと。それがスマートに、“おしゃれ”に暮らすコツです。それとも、ゴミに埋もれて暮らしたいですか?
31: 匿名さん 
[2007-10-31 21:47:00]
必要もない物を後先も考えずにポンポン買って、買ったはいいけど一度も使わない物がどんどん増えてく人もいる
32: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 00:06:00]
>>25

昨日、家具屋にいったら、ベッドと机と収納が一体化した素敵なのがありましたよ。もちろん子供用です。探せばありますよ〜。

>>30

それはあると思います。今は自分で稼いで余裕があるけど、実家はさほど裕福でなかったので、幼い頃は服があまりかえなかったです。その反動で学生時代から山ほど服を買いました。そしてそれはごみになっていきました。体型が変わったので高かった服も、捨てるかリサイクル化人にあげるで、相当な量を今回の引越しで放出しました。あんだけ捨ててもまだあります。困ったもんです。

早くシンプルに生きていきたいです。
33: 匿名さん 
[2007-11-01 00:16:00]
>ベッドと机と収納が一体化した素敵なのがありましたよ。もちろん子供用
やっぱあるんだ〜!
34: 匿名さん 
[2007-11-01 15:49:00]
私も見たことあります。
一人用だけど、二段ベッドのような高さのベッドで、下に机と収納が
セットされていました。
大人用があれば欲しいかも。
35: 匿名さん 
[2007-11-01 18:50:00]
「ロフトベッド」とか「システムベッド」と言うそうですよ。
お子さんの部屋なら、システムベッドを使えば結構スッキリしそうですよね。
専有面積が狭いところでも、上手いこと「空間」を利用して工夫すれば何とかなりそうですね。
36: 匿名さん 
[2007-11-02 00:55:00]
ロフトベッドは学生の時に下宿で使用してました。
かなりスペースを節約できるのでお勧めできます。
おかげで、学生の時はマージャン卓を2卓立てても全然狭くなかったです。

ただし寝心地はよろしくない。
寝心地改善によいマットレスを引くと、柵を超えてしまうので危険です。
37: 匿名さん 
[2007-11-02 01:59:00]
ロフトベッド、フカフカのマットレスにして自分が柵から落ちそうになる危険もそうですが、ベッド部と天井との距離も気になりますよね。
圧迫感もそうですが、起き上がろうとしたときに天井に頭をぶつけないか、とか。(笑)

ざっと見ると、高さ185cm程度のが主流みたいです。
恐らく、36さんのようなワンルームなどで一人暮らしをしているような大学生向けでしょうね。

高さ165cm程度のもありました。
それは、見るからに子供用という感じでしたが・・・。
このぐらいだと天井との距離が少しあるので、圧迫感は多少は緩和されるかも・・・?
38: 36 
[2007-11-02 02:16:00]
多分私が使っていたのは1650くらいのです。天井は仰向けで寝ている状態から上半身を起こすと、スレスレで当たらない程度でしたが、何かしようとすると頭ぶつけた記憶があります。完全に寝る為だけのスペースで、閉所恐怖症の人はビジュアル的にも天井がめっさ近いのでたぶん無理です。10年くらい前の話なので、その時住んでいたマンションの天井高は覚えていませんが、ベッド1650+座高850で考えると、2500位あったのでしょう。

ベッド下ですが、はじめのうちは慣れずに結構頭打ちました。身長は175cm位です。下には何があったかというと、クローゼット、本棚、他目的棚です。
39: 匿名さん 
[2007-11-06 11:19:00]
>半分のスペースになって不便さはなかった?

不便よりもお掃除が格段に楽になりました。
以前よりまめに掃除をしてます。
角部屋なので窓の数は少なくありませんが
一軒家よりははるかに少ない。
これまでは汚れていても見ない振りをして済ませていましたが、
今では窓拭きもちゃんとしてキレイな夜景を眺めてます。

先日同じマンションの方が遊びにきたのですが、
どこもピカピカで同じころに買ったとは思えないほど〜〜、
モデルルームみた〜い、と絶賛されました。
40: 入居予定さん 
[2007-11-06 11:44:00]
私今の部屋で「ハイベッド」使ってますよ。
高さは1メートルくらいなので、がばっと起きても天井には頭ぶっつけませんよ。
下のスペース(だいたい85センチくらいの高さかな)にエレクターで棚を作って、
本棚+雑貨棚にしてます。
狭い部屋にはとても便利な家具ですが、身長とほぼ同じくらいの家具なので
圧迫感はいなめないですねー。
天井のライトもフラットなものにするとかして、できるだけ圧迫しないようにしました。
でもこれがなかったら部屋が狭くて狭くて...。
41: 匿名さん 
[2007-11-06 13:03:00]
うちは、子どもに、高さがマットレスの厚さも含めて、
大人の腰くらいの高さのベッドを使わせてます。
ベッドの下に3等分ずつの幅の引き出しが付いてます。

子どもが、小さいうちは、ベッドから、落ちる可能性もあるので、
あんまり、高いのは、危ないかと思って、この高さにしました。
ちなみに、マットレスも分厚いの敷いてますが、柵は、越えてません。

ずいぶん前に、家具屋さんで、購入しましたが、
子ども用の家具とは、別のコーナーにあったような記憶が。
なので、店員さんに、子どもが使うと言ったら、驚かれました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる