東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2014-02-19 18:01:27
 

契約者・住民スレ その5です。
引き続きよろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-01-18 01:03:22

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5

820: 契約済みさん 
[2014-02-15 21:58:41]
812
そう言えば、俺も・・・
スカイズ居住者とか疑われてたな。
地所の回し者とか言われた事もある。
逆にネガと言われた事もある。
キチガイと言われた事もある。
こんな奴と近所に住みたくないとも言われた事がある。

さすがに近所になりたく無いと言われたときは腹が立ったので削除依頼した。

でも、もう終わりだよ。3月から入居だからね。
821: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:00:27]
>776
>779

770ですが。

ちょ・・・本気でそんなこと言ってるの? 
インターネット契約をどうするか書き込んだだけなのでに、こんあレスが来るとはなぁ。

このマンションの契約者にあなた達みたいな方がいるとは本当にガッカリ。
精神が異常なのでは?
どうしてそこまで考えが飛躍するのかわからない。

普通の社会人なら絶対そんなこと書かないな。
自分が書いた文書を、ぜひ、家族や知人に見せてみてください。絶対おかしいって言われるよ。

そもそも関係者がこんなところにカキコミしないって(笑)
まっとうな会社ならちゃんと就業規則等にSNSや掲示板への書き込みに関するルールがあるだろう。
関係者がこんなところにカキコミするなんてリスキーすぎる。




822: 匿名さん 
[2014-02-15 22:08:36]
そういえば、スケボーの件は、どなたか確認されましたか?
私は確認会は1月に終了済みなので、、。
823: 引越前さん 
[2014-02-15 22:16:14]
本当にモデルルーム残るのですか?
休日は出入りが激しそうで困りますね。
何とか言ってどうなるものでもないのでしょうか、。
824: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:17:21]
773です
販売住戸を残してサンプルルームにしている点、想像で書いたけど、やはりそういうことか。
未販売住戸がある場合の同意事項、常識的には販売しても完売できない状態の販売協力を想像するけど、
敢えて販売せずに部屋を残し客を案内するとは思わなかったな。
引き渡し前は売主の自由だろうが、その後は管理組合としてどう折り合いをつけるかだな。
825: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:24:05]
824さん

「常識的には販売しても完売できない状態の販売協力を想像するけど、
敢えて販売せずに部屋を残し客を案内するとは思わなかったな。」


同感です。まさかティアロまで協力の対象だったとは。
826: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:33:03]
確かに契約の時に販売協力のお話をされた気がします。
その時は垂れ幕とか看板を想像していて、
垂れ幕は恥ずかしいと思って担当者に聞いたら、あり得ますとの答えだった。

最初は垂れ幕よりサンプルルームの方がマシかと思ってたけど、
皆さんの書き込みを読んで見ると(他人が出入りとか)、
まだ殆ど売れていないお隣さんの販売期間中ずっと他人が出入りするのは考え物だと思います。
827: 匿名 
[2014-02-15 22:45:10]
今、重説を読んだけど、MR使用だなんてどこにも書いてないよ。
むしろ、意図的に販売をしないで、隠し部屋にしたと同じこと。
それをティアロに使用っておかしくないか?
自分も明日、担当営業に事実確認します。
管理組合が発足したら、真っ先に異議申し立てしてほしい。
828: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:50:29]
管理組合って、最初は三菱の人が選ぶって聞きましたよ。
立候補が満たない場合。
だからお抱え組合みたいになるから無理かもしれませんよ。
会社の労働組合みたいに。
829: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:52:55]
販売未了の住戸がある場合の件は、重説に書いてあるね。
これを文面通り読めば、販売未了があれば、エントランスホールに接客テーブルも置けるし、客をガンガン建物内に入れることもokと読める。
また、売主が所有する専有部はモデルルームと販売事務所に使えるが、当然本物件の販売用であると理解出来る。
となりに建つ別のマンションの販売行為に利用するのはこれに該当しないと主張しよう。
販売会社が本物件に連れてこられる客は、本物件の購入検討者に限るべき。
830: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:53:28]
827さん

同感です。
こっちも明日営業担当者に電話します。
きちんと説明してもらいます。
831: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:54:05]
思うのだが、地所はクロノ契約者宛にサンプルルームの存在・経緯を通達すべきじゃないのか?
ティアロHP載せたタイミングで。契約者全員がティアロHP見る保証はないのだし。
何のアプローチもなしに、このままシレッと引渡し日を迎えるつもりなのか?
それとも引渡し日に実は…と説明があるのか?
なんだかな。
832: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:57:36]
自分も831さんと同じに思っていました。
何かしら説明して欲しい。
833: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:00:00]
販売未了ったって、他の方々からのお話では故意に売らなかったに近いですよね。卑怯なやり方だな。
834: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:04:06]
私も女性ですが、思い切って電話します。きちんとした説明や文書、責任範囲等を要請します。
835: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:05:48]
773・829です
現時点は施工会社または売主の所有物なので、引渡日までは契約者がとやかく言える立場にはありません。
ただ、これを引渡日以降も継続するなら、829に書いたような内容を元に、見直しを求めるべきと思います。
836: 匿名 
[2014-02-15 23:17:59]
827です 830さん、ありがとうございます。
829さんも教えてくれてありがとうございます。もう一度、読み返します。
みんなで声をあげれば、三菱も誠意ある対応をとらざるをえないかと思う。
837: 匿名さん 
[2014-02-16 00:57:52]
組合に立候補する方いますか?
838: 匿名さん 
[2014-02-16 09:12:03]
ゴテゴテしたタワマンだと厳しいけど、
クロノならプロを呼んでグランド・エントランスのホールでソロ・リサイタルできそう。

839: 内覧前さん 
[2014-02-16 10:13:03]
あまり炎上しない方が、・・・・
良いのではと思いますです。

心配してます。

盛り上げておいて、皆さん引く時は早いですよ。

最後まで炎上してた人、大変な心の痛手追いますよ。
マンション生活。共同生活って、そうゆうものですから。
840: 匿名 
[2014-02-16 10:20:39]
炎上の意味、ご存じですか?この展開とは違いますよ。
841: 匿名さん 
[2014-02-16 10:38:44]
炎上してたの?
842: 匿名さん 
[2014-02-16 11:03:42]
炎上してるなんて、はじめて知りました。
839さんの勘違いされた投稿こそ、炎上のきっかけになるんじゃ?
契約者のふりをした、三菱地所の関係者?。
電話されたくないんだろ?
843: 契約済みさん 
[2014-02-16 11:17:19]
やはり三井・野村との大きな違いが露呈しゃってますね。三菱地所もそんなには悪くないと思っていたのですが。
844: 匿名さん 
[2014-02-16 11:51:49]
確かにこの対応は残念。
三井・住友ではありえないと思います。
野村は比較するには安い物件だと思うので、、。
しかも客から指摘されて、はじめて気が付くという、地所、甘すぎます。
845: 契約済みさん 
[2014-02-16 12:43:06]
スケボー傷だらけ、複数の棟内モデルルーム、残念な物件になってきたな〜
846: 契約済みさん 
[2014-02-16 13:46:21]
私は、クロノとティアロと合わせて「ザ・パークハウス晴海タワーズ」であり、物件としては一つだと思っています。
(ザ・パークハウス晴海タワーズのいわゆる一号館、二号館であり、それぞれに名前がついていて、一号館の建設、販売のあとに二号館を建設、販売している)
もしティアロの売れ行きが思わしくないと、「ザ・パークハウス晴海タワーズ」としての価値を見られ、それはすなわちクロノの価値に影響すると思っています。
だからティアロの販売協力、といわれてもそんなに違和感感じません。無関係なよその建物だと思わないので。

そうはいっても、確かに、一般の人が自分が住んでいる建物の中に入り込んできてうろうろされるのは、正直好ましくないですが。
847: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:02:37]
846
ティアロは、管理組合が別なのでクロノが引渡をした時点で別のマンションです。
その隣の三井のマンションの売れ行きも、この周辺のマンション価値に少なからず影響しますが、
当然販売協力はしません。
他の地所のマンションの販売協力もしません。
理由は同じ。
848: 匿名さん 
[2014-02-16 15:22:27]
>846
都合のいい解釈だなぁ。それはイメージとしての見せ方の話しであって、物件自体は全く別物。
例えばすみふの豊洲ツインとかドトールのツインは2棟で1つの物件として扱っていて総戸数表記や建築確認も2棟まとめて1つ。もちろん管理組合も1つ。
晴海タワーズの場合は各棟が完全に別物の物件として扱われてるのでクロノからしたらティアロは全く他人のマンション。
組合も分かれてるし相互利用も一切できないし勘定も別。
「タワーズ」なんてデベの都合で利用してるだけ。
849: 契約済みさん 
[2014-02-16 15:35:39]
私が今住んでいるマンションは、同じ名前てますが、各棟で別々の組合です。住民はお互いを全く別のマンションだなんて思ってないですよ。

よそからの見られ方も同じだと思います。同じ名前がついていれば同じマンションに見られると思います。

ティアロと別のマンションだと思いたいのは、私達だけなのでは?
850: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:05:53]
当初、地所の営業からも、ティアロは別のマンションだと説明を受けました。
846が書いてる一つの物件だと思ってるなんておかしいでしょ。
851: 入居前さん 
[2014-02-16 16:10:42]
ティアロの販売戸数が800戸として、モデルルーム見に来る人の成約率を2割としても4000組もの人々がクロノのサンプルルームに来る計算。これは賑やかになりそうですね。
852: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:20:23]
846、848、849、それぞれに理解、納得出来ます。どうしたらいいのでしょう?答えを導き出せません…
晴海タワーズと一つとして捉えたい気持ちはあります。時期や管理等で別マンションなのでしょうけど、何とか上手く出来ないものでしょうか?
853: 匿名さん 
[2014-02-16 16:23:44]
やはり、mrに使うのはダメだな。めりっとがなさすぎる。
854: 匿名さん 
[2014-02-16 16:46:09]
もし地所がクロノ内の部屋をMRとして、ティアロ販促用につかうなら
管理組合に利用料をきちんと支払ってほしいですね

不特定多数の人がくることによるEV使用代、清掃代、共用部の電気代などを
すべて負担してほしいです

それと、MR見学者が共用部を破損したり、壊したり、住民と
トラブルになったりすることも考えられるので、それらについての
損害保険にも加入してもらい、保険金受取人をクロノ管理組合にしてもらいます

そもそも、MR公開の時期や時間(朝何時から夜何時まで?)も
わからなければ、立ち入らせる共用部の範囲もわからないし、
住人としては不安です

デメリットしかないMRなど総会でさっさと廃止しましょう
855: 匿名さん 
[2014-02-16 16:48:20]
組合って誰がなるんですか?
856: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:49:48]
829の通りでしょ
857: 匿名さん 
[2014-02-16 16:53:28]
>849さん
だから、住人の思いだとかイメージとかそんな感覚的な意味で同じかどうかなんて議論してないでしょ。
法律上は全く別のマンションなんだから、全く別のマンションの販促に利用するのは契約上許されるのか、って話でしょ。
858: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:56:19]
855
区分所有者だよ。基本中の基本。
こんな場面でどーでもいい話を持ち出さないで欲しい。
859: 匿名さん 
[2014-02-16 16:59:53]
区分所有者が商用利用するのはやだな。
860: 匿名希望 
[2014-02-16 17:06:53]
>854
確かに。
売れ残りのマンションみたいに、[棟内モデルルーム内覧中]なんて垂れ幕を付けたりはしないと思うが、入居者への説明もなければやりかねない。
861: 契約済みさん 
[2014-02-16 17:07:45]
管理組合は別だが兄弟物件(ブランド)なので仲良くしたい。

子供じみていると言われるかもしれないが、
少なくとも・・・
晴海三井に対抗するためにも両者が手を携えないと何かの時に世帯数で不利になる。

しかしながら今回の事でクロノの住民には多かれ少なかれ感情的なシコリが残ると思う。

地所は早く売って手を離したいから、そんな事はお構いなしで今回の始末。

どう考えても地所が悪い。
重要事項説明を楯にとったとしても、ティアロの販売協力まで考えていた人がどれだけいるか?

これからは常に客が品定めの視線でクロノの中に入って来る、
しかも写真を撮ってネットに載せる。これが一番困る。
というか嫌だ。

クロノの住民はティアロ販売中に見合う期間、
ティアロの共用施設を無制限に使えるという特典くらい欲しい。
(もちろん逆はダメ。)
ティアロの購入者はクロノが建っている事で購入判断の利益を享受できるのだからそれくら当たり前。
もちろん、お膳立ては地所がやる。
組合同士だからと第三者的な立場では許さない。

それができないなら引き渡し後はMRは即撤去してもらいたい。


862: 契約済みさん 
[2014-02-16 17:59:21]
861
三井に対抗とか、ティアロの共用を使うとか、わけわからん。
観念的な話や感情的な話は勘弁してくれ。

あくまで、販売時の重説の解釈や区分所有法に基づく解決を論じるべき。

引渡後の未販売住戸をモデルルームに使えるのは、当該物件の販売に限ると決めれば良い話。

まだ、引渡後もサンプルルームが設置されるかどうかわからないのに、騒ぎ過ぎ。
863: 匿名さん 
[2014-02-16 18:14:39]
入居したら楽しいかなー
864: 入居前さん 
[2014-02-16 18:29:45]
ココでこれだけ騒いでいるので、引き渡し後のサンプルルームは無いのでは。

すぐに売れればこういう問題は起こらない。
ここはやっぱり駅から遠いことがすぐに売れない主因。
(それでも私はすごく気に入って、1期1次で購入しましたが。)

なので、
シャトルバスを前面に出して、デメリットをメリットに変えるべきではないでしょうか。
朝晩、月島駅往復で7、8分間隔であれば、もっと利便性を感じてもらえると思います。

ティアロのパンフを変えるのは難しいと思うので、
クロノで是非、運行方法を見直して、実績をつくり、
シャトルバスの利便性を前面に出したいです。

その方が「サンプルルーム」よりも
はるかにティアロの売れ行きに貢献できるはずです。
865: 匿名さん 
[2014-02-16 18:56:15]
862
まずは住民感情が第一!感情的、観念的な話も重要。
ましてや「子供じみているかも」と前置きしているだろ?
住民感情を率直に書いてもいけないのでしょうか?

それとも重説や区分所有法に明るくなければ何も言ってはいけないのですか?

それと騒いでいるのは私だけではありません。

だいたい、当該物件だけに絞るって、
それが守られているかどうかをどうやって監視するの?

偉そうな事言うのであればあなたが解決策を示せば?

866: 契約済みさん 
[2014-02-16 19:00:39]
この時間になると決まって昼間の(掲示板の)流れを変えようとする投稿が増えるな。
必ず・・・
少し論調を変えながらね。
867: 入居前さん 
[2014-02-16 19:02:40]
864

シャトルバスなんて興味ない。
868: 匿名さん 
[2014-02-16 19:02:56]
そうなんですかー?どういう方向にですか?
869: 契約済みさん 
[2014-02-16 20:45:46]
サンプルルームの在り方について、週末の確認会で地所と会話を持たれた方いらっしゃいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる