旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)

モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]

322: 匿名さん 
[2005-07-22 20:28:00]
確かにネットは両刃の剣で、良い面も、悪い面もあります。
大切なことは惑わされたりしないこと、それしかないですね。
情報とかは自分で取捨選択しながら、自分自身で確かめたいものです。
とくに重い情報はここに書いていただいたことを端緒にして自分で確かめるようにしましょう。
みんなが思いやりを忘れずに接することで、よい情報交換の場になれば、と思います。
近くの「東京ガーデンフォーラム」ではどなたかがHPを立ち上げていらっしゃいますし、そう
いうものができたらいいなと思っています(私にはそんな技量がありませんが)。
いずれにしても、家族の幸せ371個がここで育つことが一番大事なことだと思います。
323: 匿名さん 
[2005-07-22 21:27:00]
318さん
私も時々書き込みしますが、嫌な思いをすることもあります。
攻撃的な反応を示す方も中にはいますが、書き込み情報に感謝している方が
殆どかと思います。懲りることなく、322さんが言われるように良い情報交換の場に
しましょう。
それにしても、残り9戸からなかなか減りませんね。
324: 匿名さん 
[2005-07-22 21:47:00]
一ケタになってからしばらく経ちますね。
ただ販売センターの営業さんの数も減りましたし、
完売のめどがたっているような印象を持ちました。
ローンのことも含めて、販売センターがあると便利ですが、
早く全戸契約できると良いですね。
325: 匿名さん 
[2005-07-22 21:50:00]
残り9戸になってずいぶん経ちましたね。
最近、モデルルームにも現地にも行ってないのですが
現地の様子はどうですか?
326: 匿名さん 
[2005-07-22 23:28:00]
建物も外観上は、ほぼ出来上がって迫力ありますね。
自走式駐車場も出来てきましたし、見ていると楽しくなります。
北側のビバホームも完成間近ですし、こんど現地に行かれてみたらいかがですか。
少し見ない間に随分変わっていると思いますよ。
327: 匿名さん 
[2005-07-23 00:25:00]
300さんへ。
299さんに文句言う前に自分の文章に頭使ったら?
主語がないからわからんよ。
結局何が言いたいの?
「私は他の人と比べて、先手を打って色々動いてるのよ。」って事ですか?
別に当たり前の事で、事前に色々調べたり、動くのはみんなやってる事じゃないんですか?
それともあなたは、何かあなたにしか出来ない特別な事でもしてるんですか?
328: 匿名さん 
[2005-07-23 01:12:00]
↑この話題はもうやめましょう。
水掛け論になっているようなので、他の話題にされた方がよろしいかと思います。
ネット上でのコミュニケーションって、非難しあう展開は結論がでない気がします。

これからもこのような情報交換としての「場」を楽しめたらいいですね。

週末に現地に行かれた方などから新鮮な情報などいただければ嬉しいです。
329: 匿名さん 
[2005-07-23 03:17:00]
●バルコニーのタイルの件
バルコニーをウッドデッキ風にしようと考えていたのですが、コスモスモアさんから
来たパンフレットを見て、目の玉が飛び出そうになってしまいました。
仕方なくタイルにしようかとも思いましたが、それにしても高いんですね。
通販のチラシとかで、タイルの小売りを見ていたので、そんなに高いとは思いません
でした。
バルコニーにタイルを貼ろうと考えている方がいらっしゃったら、何かご意見をお願
いします。
できたら、安くやってくれる業者さんとか教えていただければ幸いですが。
う〜む、困った、困った...
330: 匿名 
[2005-07-23 04:51:00]
コスモスモアからインテリア販売会の通知がきましたが皆さん参加されますか。
「カリモクオリジナル家具を特別価格で販売」とのことですが、パンフレット見
ても値段が高いし、そもそもオリジナル家具なんて言葉自体初めて聞くことだし
・・・と参加するか迷ってます。
ところで、カリモクって業界では有名なのですかね。
331: 匿名さん 
[2005-07-23 07:57:00]
>>329
ご自分でやられてはどうですか。楽しいと思いますよ。
幸いにしてお隣はビバホームだし、道具や材料は簡単に入手できますよ(^−^)にっこり
332: 匿名さん 
[2005-07-23 11:31:00]
>330さんへ
カリモクには今のところ行くつもりです。
確かに値段が高いのですが、ほんの何点か見たいものがありますので。

>331さんへ
なにせ不器用なもんで、普通に組んで並べるのはできそうですが、切ったりしな
ければならないところがうまくできるか不安なんですねぇ。
自分でやれば数万円、頼むと数十万円になるので、意を決してやってみるか、清
水の舞台から飛び降りるか、思案中です。

●本日の情報
モデルルームは8月7日までだそうです(リクコスさんに確認しました)。

今日、現地に行ってみるつもりですので、後刻、状況を報告します。
333: 匿名さん 
[2005-07-23 13:51:00]
8/7までってことは、販売にめどでもついたんですかね?
近いうちに、現地に見に行ってこようと思います。
相当、出来上がっているんでしょうね・・・。
334: 匿名さん 
[2005-07-23 15:07:00]
今日モデルルームがクローズになる旨のはがきが届きました。
どうやら無事完売した模様です。
335: 匿名さん 
[2005-07-23 17:27:00]
ウッドデッキの件
業者見積もりを見て、こりゃ自分で作るしかないな!と決めました。
近くのホームセンターで調達できる木材は、
殆どウエスタン・レッド・シダーで、安くお手軽でいいのですが、
耐久性を考えて、遠くの木材屋にウリンあたりを買い付けに行く予定です。
少し高いですが、それでも業者よりか3分の1ぐらいで出来そうです。
素人なんで、多少上手く出来ない所はあるだろうけど、楽しいだろうな〜ってワクワクです。

さっき地震が起きた時、まっ先に(マンション・・どっかビビ割れとか起きてないかな)
などと心配してしまう自分は小心者なんでしょうか?

336: 匿名さん 
[2005-07-23 17:40:00]
マンションて高くなればなるほど揺れが大きくなるんですよね(><)
337: 匿名さん 
[2005-07-23 21:59:00]
マンションの販売競争が厳しい中、竣工数ヶ月前に完売とは良かったです。
モデルルームがクローズになる前に現地に行ってみます。
338: 匿名さん 
[2005-07-23 23:13:00]
竣工前に完売になり、このマンションを選んでよかったと改めて思いました。
入居が楽しみです。
339: 匿名さん 
[2005-07-24 00:11:00]
今日、現地に行ってきました(地震の前だったので、ヒビ割れしたかどうかはわかりません)。
ウェスト・コートのみなさん!ほぼ完成してますよ!(外観ですが...)
サウス・センター・コートの外壁が一番あとのようですが、着々と完成に近づきつつあるなぁ、
という感じでした。
駐車場も、ほぼ外観はわかるまでになっています。
ビバホームは建物の形も色もほぼわかりました。
モデルルームはやはり閑散としていました。営業の方はほとんどいらっしゃらないようですが、
中は以前と同じ状態で、モデルルームも見られます。
完売したかどうかは聞きませんでしたが、いずれにしてもこんなペースで売れるとは思いません
でした。

>335さんへ
素人なもんで、ウリンとかシダーとか、少々教えていただければ嬉しいです。
いろいろネットで見たり、ホームセンターに行ってみたりしていますが、どれもいいように
しか説明されていなくて、本当にどれがどういう特徴を持っているのか、未だわかりません。
340: 匿名さん 
[2005-07-24 05:39:00]
>337,338
同感です。
一年間通ったモデルルームが無くなってしまうのは少し寂しい気がしますが、良かったですね。
341: 匿名さん 
[2005-07-24 22:03:00]
339さんへ
こちらも少ししか知りませんが、
シダーは北米原産、ウリンは東南アジア原産だったと思います。
高温多湿な日本の気候には、それに近い環境で育った木が良いとされ、
電車の枕木や公共施設で使われているのがウリンです。
また非常に密度がある硬い木なので、虫の影響を受けずに腐りにくく、長持ちします。
そういった意味で、お手軽さと安さで選ぶのだったら、シダー系。
10年以上使いたいのだったらウリンなどの硬い木がいいと思います。
ただ硬い木は、安価なノコギリの歯だと何度も折れると聞きます。そこだけは切ってもらうしかなさそう・・。
後はネットで検索してみてください。
この間、モデルルームでメジャーで実測してみました。


イズミヤの立体駐車場から眺めました。あと少し!
例の温泉施設もメインの建物も姿がわかるようになってきました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる