株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「イニシア調布国領ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. 5丁目
  7. イニシア調布国領ってどうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-07-13 00:20:53
 削除依頼 投稿する

南側に病院がある立地なんですが、どうでしょうか?
公式URL:http://www.i-kokuryo.com/index.html
売主:㈱コスモスイニシア 株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:風越建設㈱
管理会社:大和ライフネクスト㈱

所在地:東京都調布市国領町5-45-1他(地番)
交通:京王線「国領」駅より徒歩5分、京王線「調布」駅より徒歩12分

【物件情報を一部追加しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-16 14:11:07

現在の物件
イニシア調布国領
イニシア調布国領
 
所在地:東京都調布市国領町五丁目45番1他6筆(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩12分
総戸数: 44戸

イニシア調布国領ってどうでしょう?

105: 周辺住民さん 
[2014-05-23 09:59:46]
>>103
調布テラスの価格と比べると妥当かも。
やっぱり全体的に価格上昇傾向なんですね。

>>104
今回の散歩の達人、いまいちですね。
国領エリアではなぜ載ってるのか疑問な店も…
(住人ならどれのことかはすぐわかるでしょう)
106: 調布テラス 
[2014-05-23 22:43:28]
ここを買うのはなぜ?
坪250万って仙川買えるよ。

このエリアでまともな価格は
ブリリアとネクステージくらいでは。
107: 匿名さん 
[2014-05-27 16:29:02]
ブリリアは西隣が墓地で定借物件、ネクステージは水が湧き出る「はけの道」直下で駅遠物件…まともな価格ですか?
108: 匿名さん 
[2014-05-27 19:43:12]
ブリリアとネクステージは坪単価200万くらいだから、ここの250万と比べると割安には見えますよね。単純に2割安いので千万単位で違うのでは。

ただそれぞれのデメリットとつりあうかは考え方次第だと思います。

個人的には絶対額として6000万はちょい腰が引けます。住宅ローン控除見越すと最初に2000万以上突っ込まないと損しそうだし、、、
現時点で少なくとも3000万くらいの貯金がないとここ厳しそう。
109: 匿名さん 
[2014-05-29 10:47:40]
施工会社が風越建設なのが心配
110: 匿名さん 
[2014-05-30 15:07:10]
>>106

単に国領がいいという人もいるんじゃないですか。
検討している人の考えによると思います。

駅ごとの特徴の違いはありますからねぇ、都心に近かったり特急が停まったりは勿論メリットだと思いますけどここみたいなユルい感じを最優先に求めている人もいるでしょうね。

ちょうど先日朝の下りに乗りました。
新宿から国領ぐらいなら各駅で十分早かったですよ。
時間の感覚もそれぞれ違いますけど。
111: 物件比較中さん 
[2014-05-30 20:52:01]
商業施設が一応揃う国領駅から5分、普通の物件で70m㎡以上であれば5000万は超えてくるでしょう。この価格より安ければ、何らかの問題がある物件でしょう。この物件はほぼ正常価格ですので、逆に言えば特に問題のない物件と思われますが…。イニシアは有名な会社ですが、施工会社が確かに不明ですね。
112: 周辺住民さん 
[2014-05-30 21:18:07]
ちょっと前のオーベルに比べると高くないですか?
値上がり傾向もあるんでしょうが、
国領も駅近くの土地は減ってきましたから、希少性が出てくるかな。
あとはちょっとした畑と、マニュライフのところくらいだし…

>>110
下りと上りじゃ全然違います。
あと、運行が乱れるときも結構ありますので。
113: 匿名さん 
[2014-05-31 23:49:10]
マンションは、上の階がやはり魅力ですね。
値段は高くても。
下の階は、すぐにエントランスでラクですが。
あとは、マンション周辺の使い勝手のよさですね。
スーパーなども自分が好きなスーパーと遠慮した系列などがありますから。
114: 物件比較中さん 
[2014-06-05 00:42:12]
正直高すぎ。

ゼネコンを検索したら、、、

駅前のオーベルと中古で比べたら
誰が買うのでしょうか?
115: 匿名さん 
[2014-06-06 10:58:33]
公式HPを開けると、
パソコンのブラウザのタブが「所有権 調布国領のマンション」とあります。
所有権であることは珍しくないのでは?と思っているのですが
この辺りだと借地権が多かったりするのですか?
あまりこの辺りって地元じゃないから詳しくなくて
良くわかなくて疑問に思いました。
わざわざ強調しているのでどうしてなんだろうと。
116: 周辺住民さん 
[2014-06-06 14:19:10]
>>115
同時期に販売される一番近いマンション。
調布駅からの距離をみればあちらのほうが近いからなあ…
117: 匿名さん 
[2014-06-06 19:53:59]
>>115
近所の同時期発売のブリリア調布国領町に対抗してるんだと思います。

あっちはここより2~3割安いけど定期借地権、ここは所有権だからいいですって感じかな。

同じ値段で所有権なら、いいんだろうけど、これじゃ割高の言い訳に見えてくる。。。さすがに値段差でか過ぎな気が。
118: 匿名さん 
[2014-06-07 14:56:46]
国領駅徒歩5分でこの価格?と思いますが、築後2年弱の駅前のオーベルの中古(5階)でも77㎡が5980万円もします。少し前の常識で判断してはいけないということでしょうか?
119: ご近所さん 
[2014-06-07 16:05:47]
数年前より全体的に1割ほど価格が上昇していますね。
消費税増税や建築コスト上昇分なのでこの分は仕方ないですね。
国領駅周辺に限っては、京王線地下化の再開発の影響で更に1割ほど資産価値が上昇していると思います。
よって、この物件は数年前のオーベルより価格が高く感じるではと思います。
今では、立地からして適正な価格帯だと思います。
国領駅周辺は、便利で静かなので住宅地としては良いですよ。

120: マンコミュファンさん 
[2014-06-09 06:08:00]
土地の価格上昇は、まだ続きそうですが、土地の価格はいったいどこまで上がるんでしょうね。
買値を超えれば嬉しいでしょうけど、その分、固定資産税も上昇ですからね。
まあ、買値を超えたら売って他のもっと良いところに移り住むという方法もありますが・・・。
121: 物件比較中さん 
[2014-06-09 07:37:06]
国領駅5分調布駅12分でこの価格が正常価格ですか?仙川駅7分つつじが丘駅10分のマンションとあまり価格は変わりません。静かな住環境を取るか?生活の利便性を取るか? ですかね。そろそろ決断しないと、買えなくなってしまいそうです。
122: 匿名さん 
[2014-06-09 12:17:53]
仙川の相場が上がったのは、ここ10年ぐらいでは?
中心市街地の街づくり事業や駅前広場と緑道の完成はこれから本格化するので、対象エリアの国領と仙川の相場がこの先逆転してもおかしくないと思います。
再開発エリアの相場は、先行期待的なところあるので高く感じますね。
123: 匿名さん 
[2014-06-09 15:03:23]
イニシアってどこもけっこう高めみたい。
あんなに近所と至近距離で何かあったら怖いなと思います。
124: 匿名さん 
[2014-06-09 15:06:51]
戸建てとあんなにくっついていて驚きました。
125: 匿名さん 
[2014-06-09 16:36:45]
近隣に住まわれている方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいのですが
目の前の病院の救急車の出入り多いですか?
また、痴呆患者さんが多い病院みたいですが、叫び声とか聞こえますか?
126: 匿名さん 
[2014-06-09 20:50:45]
>>125
過去の書き込みを読めばわかる。
127: 匿名さん 
[2014-06-10 09:17:57]
駅前広場整備と緑道の完成はこれからなんでしょうけど、国領駅付近の中心市街地の街づくり事業はもう終わったのではないのですか?今後、どのような計画があるのですか?
128: 匿名さん 
[2014-06-10 12:02:31]
調布市のホームページで街づくりのパンフレットが公開されてますよ。
129: 周辺住民さん 
[2014-06-11 12:18:24]
>>127
再開発は終わって10年もたってます。
駅周辺だと、甲州街道から野川沿いを通って品川通りに抜ける、新しい道路の建設中。
あとは都営の建て替えかな?
130: 匿名さん 
[2014-06-11 12:25:37]
中心市街地街づくり事業は、平成32年度まで続く調布市の重点施策のようです。
中心になるのは、調布駅前再開発ですが、国領駅や布田駅周辺は住宅地の充実も図られるようですね。
どう変わっていくか楽しみですね。
131: ビギナーさん 
[2014-06-12 13:00:25]
横浜のマンション騒動を見ていて、施工会社や売主って大切だなーとしみじみ感じた、今日この頃
あれが氷山の一角だとすると・・・
万一ココで同じことが起こったら、仮住まいを用意するような企業体力は・・・なさそうだな
132: 匿名さん 
[2014-06-14 23:48:08]
最近の施工不良事件みてると、ヒューザー問題思い出してしまいました。
133: 匿名さん 
[2014-06-16 15:27:27]
ここのマンションはよさそうですね。
駅から近いし、所有権だし。
134: 匿名さん 
[2014-06-16 19:11:21]
駅の近さなら、調布駅前の物件のほうがいいのでは。一方とは坪単価があまり変わらない、、、

調布駅と国領駅じゃ、駅力が違い過ぎるし、ここちょこっと割高なのでは。調布駅利用も見越すなら、調布駅からちょっと歩く物件のほうが割安でいい気がする。
135: 匿名さん 
[2014-06-19 17:25:32]
アイランドキッチンが特徴的で、ステキだなーって思いました。
でも、使いやすいのか気になります。使ったことないので!
食器棚置き場の奥行きが、広い分リビングが狭くなっているのがどうなのかな。
136: 匿名さん 
[2014-06-20 20:29:29]
朝の通勤を考えれば調布駅まで実質20分近くかかるマンションと、ここのように国領駅実質7~8分のマンションとどちらが便利かといえば、断然こちらのマンションに分があります。同じ時間にマンションを出た場合、駅から20分かかる調布のマンションから国領に来るまでに、ここではその時間にはもう桜上水付近まで行っています。駅力は確かに調布駅が上ですが、駅前の商業施設の集約度はさほど変わりません。国領駅の方が、駅前からの広がりがないだけです。
137: 匿名さん 
[2014-06-20 20:41:15]
そうなんですよ、新宿に8時前に到着しようとすると調布7:22→新宿7:57、国領7:24→新宿7:57ですから、各駅しか止まらない国領駅でも朝に限れば調布駅で乗るより早く新宿には到着するのです。ですから、駅までの距離がそのまま通勤時間に反映するのです。
138: 匿名さん 
[2014-06-21 00:37:05]
私も同意です。駅から遠いマンションが安くなるのはそれなりの理由がありますね。
国領駅前と調布駅前、住居地に選ぶとしたら国領かな。
日常の買い物は国領レベルで十分だし、静かさだと圧倒的に国領の方だしね。
国領駅周辺は調布駅徒歩圏でもあるので良いですよね。
散歩がてら調布駅まで行けますよ。
緑道出来れば、調布駅への散歩も楽しくなりそう。
139: 周辺住民さん 
[2014-06-21 08:18:37]
>>136
調布駅と国領駅の差は、朝は無いに等しいんですけど、
いまのダイヤになってから昼間とか帰りが最悪ですね。

というかですね、調布駅と国領駅で比較するまでもなく、
調布駅まで歩くにしてもこのマンションのほうが5分は先に着くと思いますよ(笑
遊歩道ができたらさらに1,2分短縮できるでしょう。
140: 匿名さん 
[2014-06-23 18:32:35]
近いに限ります。
それに尽きます。
今、凄い遠いから身に沁みて思う。
電車が止まったときとか、いつ動くかわからないような時でも家まで遠いから戻って寛ぐなんて気にならない。
近かったら、戻って自宅待機する気になるけど。
141: 匿名さん 
[2014-06-23 20:06:22]
138さん
私も便利さより住むなら多少駅から離れていても静かな環境の方がいいかな。
でもそれは人それぞれですよね。姉夫婦は家にいる時間は仕事から帰ってきてからと
休日しかないので、いくら周辺がざわついていても駅から近い物件と言っています。
駅から距離がある方が値段も手ごろというのもありますけどね。
142: 匿名さん 
[2014-06-25 11:10:45]
キッチンが変わっていますね
真ん中にあるタイプはなかなか無いので珍しいです
使い勝手は如何なんでしょうか?入り口が二つあるのはいいですが、物をあまり置けないような気がしますね。
143: 匿名さん 
[2014-06-26 12:24:06]
ここは、フリー見学なんですね。
わざわざ予約不要。
どんな物件だけ見たいときはいいですね。時間のないときとか。
上の階からは、花火が見えるんだ~いいですね。
以前は、借りてた部屋が丘の上だったので花火はよく自宅から見ましたけど。
144: 匿名さん 
[2014-06-26 17:18:47]
このマンションに隣接する畑の場所は、現在調布国領北浦地区土地区画整理事業が進行中で、2015年3月に換地終了後は整然と区画整備された地区となる予定です。駅から近い割には、静かで落ち着いたいい場所になることを期待して、少し高いかなと思いますが検討しています。
145: 匿名さん 
[2014-06-27 18:44:57]
畑を区分するように道路が走ってしまうんですね。こうなったら畑としての価値を失いそう。。。
畑のままのほうがいい雰囲気なのに残念です。

区分された区画はいかにもマンションや戸建てを建てましょうっていう土地にになっちゃいますね。ここより国領駅近になるし新規物件待ちもありかもです。いつかはわかりませんが(^^;)
146: 周辺住民さん 
[2014-06-28 09:13:38]
>>145
畑を住宅地にするための区画整理でしょうね。
すでに端っこのほうは宅地化されてますし…
147: 匿名さん 
[2014-06-29 14:16:33]
生活するには、区画整備がされて静かで便利ならいうことないですね。
駅から近くて静かな立地というのは資産価値も高いでしょうね。
なかなか、ないでしょうから。
その分、販売価格のほうは高めでも将来の付加価値にお金を出すという意味ではいいかも。
148: 物件比較中さん 
[2014-06-29 17:39:20]
今日フリー見学会行って見ました。
ホントにフリーで見させてくれたので良かったですよ。
某物件の営業があまりにしつこ過ぎて嫌気が差していたので。。。
149: 周辺住民さん 
[2014-06-30 03:34:57]
>>147
いや、そういう意味ではこの物件にはあそこの区画整理はあまり関係ないです。
駅までは遊歩道ができてまっすぐ行けるようになりますから。

むしろ、ポイントは近い将来より国領駅に近い物件が出る可能性が増して、競合になることだと思います。
あの畑はいずれなくなるだろうとは思ってましたが…意外と早かったですね。
150: 匿名さん 
[2014-07-01 10:48:39]
>148さん
物件ホームページに出ていたフリー見学会が気になっていた者です。
本当にフリーなんですね!
受付で住所、氏名は書く必要がありましたか?
時間の制限などはあるんですか?
価格表は希望すればいただく事ができます?(質問ばかりですみません)
151: 匿名さん 
[2014-07-02 11:48:00]
キッチンの仕様を見ておりますが、作業スペースが広く使い勝手が良さそうですね。
コンセントとお風呂のリモコンが前面のキッチンパネルに設置してあると、使いたい時にすぐに手が伸ばせて便利だと思います。
(今までのキッチンはコンセント位置が横にあり、ハンドミキサーを使用する際少々不便でした)
正直設備のスペックは高くないと感じますが、必要だと考える設備は全て揃っていますね。
152: 匿名 
[2014-07-02 21:02:28]
設備はその気になればリフォームで変えられるから標準的なものがあればいいと思います。

どっちかというと、後から交換できない構造が気になります。駅前物件を見てきたからかもですが、コンクリート強度は高くないし、床スラブも厚くない気がします。梁もでてるし。

目立たないところを安くして建ててるんではと考えてしまいました。
153: 匿名さん 
[2014-07-03 22:30:25]
今後は、資材なども値上がりし消費税アップの関係もあり、今迄よりも資材は削減して設備部分でも内容が劣る傾向があるようです。
なので、今のウチに買うというのも、資産価値の面で大切になってくるかもしれませんね。
それと、私達も知識を持っていないとね。
154: 匿名さん 
[2014-07-05 10:45:23]
まあ勉強は大事ですよね、丸投げで100パー満足のいく物件が手に入るという上手い話はないですから。個人的にはココはけっこういいと思いますよ。諸々気にならない性格の人なら目につくデメリットはあんまりないんじゃないですかね。国領なら新宿まで各駅停車でオーケー。特急が停まらないぶん昇降人口が少ないはずで、徒歩5分の近さの立地でもわりと閑静なんじゃないですか。
155: 匿名さん 
[2014-07-05 12:30:43]
逆にここぞってポイントが無い割りになぜか駅前物件と肩を並べている値段が最大のデメリットと感じています。何がポイントでこんなに値段押し上げてるんでしょうか。
156: 物件比較中さん 
[2014-07-05 14:39:55]
表面上の分譲価格値下げはないだろうから、ポイント数百万付けて売るようになったら、検討ですね
イニシアどーでるかな
157: 購入検討中さん 
[2014-07-06 09:59:04]
150番さん
アンケートなどもなく、自由に見学できましたよ。
モデルルームを見た後、模型を見てて聞きたい事があったので、
営業の人を呼んでもらいました。
私はその流れで価格も聞いたので、価格表まで貰えるかは
ちょっと分からないです。。。すみません。
気軽に行ってみたら良いと思いますよー。
158: 匿名さん 
[2014-07-07 11:50:38]
アンケートとか書かなくてもOKなのですか。意外。
けっこう自己資金とか初めて行った時でも聞かれることが多いから
何だかなぁと思う事も多いのですケレド。
価格表ってやはりでもそういうのを書かないと
本当に検討しているっていう感じじゃないから見せてもらえないのでしょうか。
お値段次第で検討っていう人も多そうですよネェ。
159: 匿名さん 
[2014-07-30 12:34:00]
予約なしでもモデルルームに行けるのがいいですよね。
アンケートもきっちり書かないとダメなところもあるし、
予約なしもダメってとこもあるし、いろいろなんですね。
時間があるときに行ってみようかなって思いました。
160: 匿名さん 
[2014-07-31 14:42:34]
モデルルーム見学すると営業の電話攻撃に悩まされる事になるのでためらってしまいますが、個人情報を知らせないで済むなら見学に行ってみたいです!
次回また今週末の2日と3日に開催されるみたいですね。
アンケート協力すればクオカードがいただけるようですが、もちろん断わっても良いのですよね。
161: 匿名さん 
[2014-08-01 18:46:42]
160さんへ
無理強いは、できないでしょう。
こちらは、お客ですから。

駅から近いのと、あまり高かさのないマンションなのが、いいですね。
都内ですし、駅近なので駐車場の数は、これくらいが相場ですか。
都内は、結構、駐車場がなくて困るんですよね。
車で、出掛けると。
162: 匿名さん 
[2014-08-03 11:15:38]
1日(金曜)に工事の生コン車が品川通りを待機場所にしてました。
違法行為ではないでしょうか。迷惑です。
163: 匿名さん 
[2014-08-04 17:25:55]
それを言うなら宅配業者の車は、違法行為を前提に成り立っています。
164: 匿名さん 
[2014-08-08 09:15:15]
今HPみたら先着販売住戸と第一期2次と第二期1次の3つの案内がでてるの見て驚きました。すごい勢いですね。
165: 匿名さん 
[2014-08-10 11:57:23]
前の販売が終わってないのに次々出すって珍しいですね。急いでるのかな。
166: 匿名さん 
[2014-08-11 12:14:57]
>162さん
本当ですか?
もしそれが本当なら、売主さんに連絡を入れた方が良くないですか?
もし警察に通報すれば指導など入れてもらえると思いますが、
162さんがこちらのマンションを検討されているなら売主さんに直接連絡した方が穏便に解決できそうです。
おそらく建設会社が違法を承知でやっていることですよね。
167: 匿名さん 
[2014-08-13 00:19:06]
確かに3つ案内出てますね。これ細かく分ける意味ってあるのでしょうか?
まとめて2期にしてしまうと、売る側には何かデメリットが出てくるのですか?
168: 匿名さん 
[2014-08-14 14:17:15]
現在分譲中の5戸→第1期1次分の先着順?
第1期2次(6戸)→16日(土)から登録受付
第2期1次(4戸)→9月中旬から販売予定
本当に細かく分けていますね。
売主が期分け販売する意味は、一気に販売して売れ残ってしまうよりも、細かく分けてその都度売り切った方が販売戦略として有利であると聞いたことがあります。いったん売れ残りのイメージがつくと完売するのに大変な苦労となるそうです。
169: 匿名さん 
[2014-09-30 20:50:56]
あと何部屋あるですか?
170: 匿名さん 
[2014-10-03 18:50:49]
病院が近くていいですね。
緊急病院に指定されていると、結構、夜も救急車がとまったりサイレンの音が聞こえるかもしれませんが。
周囲も戸建てが多くて環境や治安も良さそうです。
SICがあるのは、良いですね。
結構、下駄箱って狭かったりするので。
171: 匿名さん 
[2014-10-04 09:51:59]
病院より、もう少し買い物に便利なお店もあると嬉しいのですが、、、
172: 匿名さん 
[2014-10-09 19:11:45]
病院は近くにあったら便利ですが、できることならお世話にならないように健康に気をつけたいものです。毎日の食事などをしっかりするためにもお買い物は大事ですよね。
このあたりだと普段のお買い物は国領駅前になりますか?徒歩5分程度ならまずまずかなと思いますが、他にもお買い物ができるお店ってあるのでしょうか?地元の方の情報もあると助かります。
173: 匿名さん 
[2014-10-11 12:00:59]
第2期2次が即日完売ってうたってるけど
、もともと要望書が入ってた必ず売れる1戸をこそっと出しただけでなんか広告が派手ですね。

近くに緑道ができるってうたってるけど、このマンションの前のところができるのは10年後。。。

どっちもウソではないんだろうけど、誤解を産みそうな広告の出し方にずるさを感じます。
174: 匿名さん 
[2014-10-16 21:59:45]
あまり良い気がしないのは確かかもしれないですね。
細かく分けて売るのは、そういった広告を出す為なのかなと思っています。
殆どと言っていいほど多くの物件が、そうして売っていますので、
仕方ないというか、違うやり方をするのも怖いんでしょうか。
どこかが違うやり方で話題になるようなことがあれば、流れも変わるかもしれませんが。
175: 匿名さん 
[2014-10-17 06:38:11]
そりゃ、黙っていても売れると思われる物件なら
面倒くさい売り方しませんよ。
そういう物件はほとんど無いから、
みんな売り方に工夫(?)しているんでしょう。



176: 匿名さん 
[2014-10-17 09:10:41]
売り方の工夫というかだまし討ちに近いような。。。
まぁ、飛ぶように売れているとか、新しい施設がすぐできるって錯覚する不用意な消費者に買わせるのが当たり前ちゃ当たり前なのかもしれないですね。
177: 匿名さん 
[2014-10-22 10:39:04]
緑道完成は10年後なんですか?(笑)
そんな先の計画を期待して契約する事はできませんよね。
マンションのホームページにも「子供と自然と手をつないで歩ける遊歩道」という煽り文句で宣伝してますが、10年もすれば子供はとっくに成長して手をつないでくれなくなるかも。
178: 匿名さん 
[2014-10-23 08:20:55]
介護で手を引いてくれるという考え方も。。。

まぁ、緑道を10年後に一気に作るわけではなく、徐々に作っていってここの前のエリアが最後になるというだけみたいです。調布~布田は先行して緑道作られるみたいですよ。
179: 匿名さん 
[2014-10-29 14:11:28]
はじめから要望が入っていた1戸が売れたなら、それは即日完売するでしょうね。
そのような売り方の2期2次は即日完売でしたが、次回2期3次も2戸のみなので即日完売となりそうですね。
ところで現在出ている1階住戸はサンルームつきですが、タイル貼りなので自転車置き場や倉庫のような使い方しかできないように感じますね。
180: 匿名さん 
[2014-11-05 14:39:02]
101~106号室まで大型犬が飼育可能という事は、1階に住まれる方は
大型犬が飼えるマンションを探してここを契約した可能性もある訳ですね。
1階は専用庭から直接外に出れるのでマンション内でばったり
出くわす機会も少ないかと思いますが、苦手な方は注意ですね。
181: 匿名さん 
[2014-11-11 13:14:32]
フリー見学会とかやるとこ、間違いなく売れてない。

誰も見に来ないから、敷居を下げて呼び込むしかない。
ホームページ見て行く価値ないと思うんだろな。

悲しいね。
182: 匿名さん 
[2014-11-14 20:04:53]
調布市のホームページに国領駅前広場開発の案内でてますね。
183: 匿名さん 
[2014-11-21 23:34:05]
上から見ると卵が3つ並んでいるようなかたちになるのですね
かっこいいなぁ
でもかなり現状とは変わってくるという事なんでしょうか
もっとどうなってくるのか楽しみではあります
今よりももっと明るい雰囲気になってくるのかなぁ
CGを見る限りはそう受け取れますよね
184: 匿名さん 
[2014-11-26 23:37:54]
卵が3つ並んでいる形状は調布駅前のデザインです。
国領駅前もロータリーや広場の変更などの計画がある様ですが…形状が違います。
185: 購入検討中さん 
[2014-11-30 01:57:37]
あー、504決心つきませんでした。やっぱり売れてしまいましたね。マンション購入って難しいですよね。
186: 周辺住民さん 
[2014-12-01 20:39:55]
>>185
私も504の購入を検討していました。

ちなみに、金額はいくら提示されましたか?交渉しましたか?
187: 匿名さん 
[2014-12-04 23:53:44]
大きな買い物なので難しいですよね。
どんな所で迷われたのでしょうか?
188: 匿名さん 
[2014-12-10 10:55:26]
何故…外観全体のイメージ画がないんでしょうか。
マンションを購入するには大事な要素でしょうに。
189: 物件比較中さん 
[2014-12-18 23:41:59]
南向きBタイプ5F 5698万/70.32㎡ 2LDK+S(中部屋)→81.03万/㎡
南向きDタイプ5F 6098万/75.02㎡ 3LDK(角部屋)→81.28万/㎡

みなさん、わかりましたか?おかしいと思いませんか?
190: 匿名さん 
[2014-12-19 10:20:52]
ん?何がおかしいかわからない。
中部屋タイプと角部屋タイプの㎡単価がそれほど変わらないって所?
191: 匿名さん 
[2014-12-22 15:56:53]
手元が隠せるキッチンなので、使いやすそう。
毎日、楽しく料理ができるといいな。

駅まではそんなに遠くないのでいいかなって思いましたが、
各駅の電車しか停まらないのが気になります。
192: 匿名さん 
[2014-12-22 17:58:23]
>>189
それで…何がおかしいの?
193: 物件比較中さん 
[2015-01-01 08:01:17]
189
そもそも単価だけで比べるのは愚か。
75m2あっても間取りの形悪い場合もあるし、70m2でも間取りが良い場合あるし。角部屋でも窓面少なくて角部屋のメリット活かし切れてない場合あるし。
194: 匿名さん 
[2015-01-03 00:20:27]
>>189
それで結局何がおかしいのか、答えは教えてくれないのかな?とても気になります。
195: 匿名さん 
[2015-01-07 09:43:16]
駅に近いのが最大のメリット物件だけど、

周辺環境がとにかく便利っていうのがイイね!

学校も近いし、病院も近い。

ゆうちょ銀行を利用しているので郵便局が近いのもいいな。

トータルで考えるとこの価格帯は妥当なところだな。
196: 匿名さん 
[2015-01-08 00:47:47]
もう今月末には入居開始ですね。
まだ3邸は残っている様です。
駅までの距離は問題ないしお店にも近い。一見良さそうなんだけど、でも目の前に病院っていうのがちょっとネックですよね。

それに角部屋なのにL字バルコニーじゃないし、両サイド壁についていないキッチンも使いにくそうかな?と個人的には思います。

イニシアのネームは微妙だけど駅に近いから値段的には妥当?なのかな。
197: 匿名さん 
[2015-01-19 09:13:47]
>>196さん
総合病院がすぐ近くにあるのは利点だと感じましたが、デメリットとして受け取られますか?
その理由は?
特に子供やお年寄りがいる世帯は便利かと思いますが、何か病院が近い事でマンション住人に影響が出てきたりするのでしょうか。
198: 匿名さん 
[2015-01-19 23:29:38]
>>197
病院まで遠いよりも、近くて歩いて行ける距離の方が好ましいのですが、あまりにも近すぎ(目の前)だと色々と生活に影響もあるのでは?と思います。

レスの初めの方を読み返すと、その問題点が見えてきます。もちろん、それ以上に魅力もある物件だと思います。
199: 匿名さん 
[2015-02-03 14:44:26]
子育て系が充実している地域みたいなので、基本的にはお子さんがいらっしゃる方が多く検討されているのでしょうか

子育て支援センターの預かり保育をしてくれるシステムは良いなと思います
トワイライトステイってすごいですね
22時までって預かってもらえるって。
そこまでの時間、利用しないで済むならそうしたいところだけれども
ご家庭によっては本当に必要になったりとかあるでしょうからね。
200: 匿名さん 
[2015-02-03 16:01:42]
このマンション内の施設かと思ったら、国領駅前のココスクエアの施設ですね。近いので利用するなら便利だと思います。
ただ部屋と外観の仕様が安っぽく見えてしまうのがちょっと残念ですね。1LDKや2LDKもあるので子育て世帯向きとは言い難いかも?
ここはもう入居してる様ですし、実物を見て検討出来ますね。
201: 匿名さん 
[2015-02-22 23:56:45]
実物を見学してきました。
おしゃれな感じでしたが、
よく見ると内装が雑でした。
まだ10邸以上残っているようですね。
202: 匿名さん 
[2015-03-06 17:05:40]
まだそんなに残っているのですか。
竣工はたしか昨年末頃でしたよね?
現物を見られるのはいいけれど。
入居時期が延びたのでしょうか?
もうすぐ?
でも竣工から入居まで期間がたっぷりあるのはいいことだとどこかで読みましたよ。
概要には分譲中5戸となっているから201さんの書き込みのあとにけっこう売れたのですかね。
203: 匿名さん 
[2015-03-23 10:06:07]
既に入居が始まってるんでしょうね。即入居可とありますし。
住み心地とかどんなものでしょう?
サンルーム付きの部屋とルーフバルコニー付きの部屋が出てるようですね。
この辺りは意外と人気なかったんですかね。価格帯が割高になっちゃうのかな?
今何戸残ってるんでしょうね。
204: 周辺住民さん 
[2015-03-23 11:23:19]
まだ売れ残ってたんですね…チラシが入ってました。
エリア的に人気がないわけではないと思いますが、
今後もっといい立地の物件が出ますから見送りという感じじゃないでしょうか。
ここは駅から若干遠めだし、病院の前だし、立地が良くないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる