株式会社ランディックアソシエイツの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アソシアテラス福間 ザ・ランドマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福津市
  5. 日蒔野
  6. アソシアテラス福間 ザ・ランドマークスについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-11-01 23:02:16
 削除依頼 投稿する

アソシアテラス福間ザランドマークスについて情報交換したいと思っています。
周辺のことや物件のことなど知りたいです。
どんな雰囲気の室内なのでしょうか。


所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業内3街区14画地の一部
交通:JR「福間」駅 徒歩 5 分
公式URL:http://www.associa-mansion.jp/fukuma_lm/index.html
売主:株式会社ランディックアソシエイツ
施工会社:株式会社福田組
管理会社:株式会社合人社計画研究所

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-16 12:53:49

現在の物件
アソシアテラス福間 ザ・ランドマークス
アソシアテラス福間
 
所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業内3街区14画地の一部(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩4分
総戸数: 124戸

アソシアテラス福間 ザ・ランドマークスについて

601: 匿名さん 
[2014-11-09 14:36:32]
>>596
「二重壁で無いけど遮音効果には関係ない」なんて誰か言ってました?私は「二重壁にはそこまで遮音効果がない」と言いました。勝手にそちらの都合良く改変しないでくださいね。ちなみに直壁と二重壁が同じ厚さであれば、二重壁は空気層があるぶんコンクリート層が薄くなりますね。遮音にはコンクリートの厚さが肝要とこのスレで誰かが言われてましたが、その意味でも直壁のほうが遮音効果を期待できると考えられます。(例えばサングレートは肝心の壁の厚さを明記してませんね。なぜでしょうね。) また、二重壁の方が厚いとすると、そのぶん部屋が狭くなりますね。あ、あと、少なくともサングレートの二重壁はグラスウールは使用されていませんのでご注意を。
602: 匿名さん 
[2014-11-09 14:52:24]
>>596、601
あんたらまだ壁の話すんの?もう聞き飽きたよ。
603: 匿名さん 
[2014-11-09 17:08:12]
>>602
601です。そうですね。ちょっとエキサイトしすぎました。御見苦しいところをお見せしてしまい、失礼しました。
604: 匿名さん 
[2014-11-09 17:31:25]
新着でこのスレのすぐ後ろだったサンパーク小倉城内イクシアのスレに遊びに行ってみました。//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440993/ ここよりもさらにヒドいアンチさんが張り付いているようです。どこも大変ですね。
605: 契約済みさん 
[2014-11-09 18:28:16]
ここでずーっとウダウダ言い合ってる検討中の人って結局アソシアは買わないんでしょ。
本当に買う気があるなら営業さんに聞きに行くでしょ。
ただでさえオプション変更が出来ない階層が増えているのにウダウダ言っても仕方が無くないですか?
まあ、他の物件に行ってもウダウダ言うんでしょうけどね。

自分の意見だけ言って反対意見には聞く耳持たない政治家の討論番組見てるみたいで嫌気がする。
606: 匿名さん 
[2014-11-09 20:19:55]
中古マンションのチラシが入ってたのでご参考まで。

藤和ハイタウン福間
H7築、10階建て、総戸数78戸、専有75m2
管理費6570円、積立金9490円、駐車場4700円

パークハウス福間
H7築、14階建て、総戸数206戸、専有72m2
管理費6200円、積立金10880円、駐車場5940円

アンピール福間
H8築、11階建て、総戸数90戸、専有73m2
管理費11400円、積立金9000円、駐車場6000円
607: 匿名さん 
[2014-11-09 21:27:23]
>>606
ありがとうございます。参考になります。築20年でこれくらいなら、何とかなりそうですね。いずれはこのマンションも駐車場料金を取って対応する事になるかもですね。
608: 親同居さん 
[2014-11-10 09:50:36]
>605
営業に迷惑かからないように(あと、言い方悪いですが、営業に騙されないように)事前に勉強したいですから。
もちろん、ネットに嘘が多いのは周知の事実ですから、正しい情報を見極める必要が有りますけどね。
知らない単語とか出てくることもあるので、勉強するには良い場だと思います。

中にはただ興味のある話題だったから混ざってるだけの人やライバル業者、周辺住民もいるでしょうけどね。
ネットってそういうもんですよ。
609: 匿名さん 
[2014-11-10 12:26:21]
>>608
おっしゃるとおりですね。このサイトを利用するときには、その事をしっかり理解したうえで使う必要がありますね。自分で勉強するためのいいきっかけ程度に考えておくのがいいのかもしれませんね。
610: 匿名さん 
[2014-11-13 09:46:26]
車寄せがあるのは車移動がおおい方にはうれしいですね
無駄な共用施設もないところもポイント高いです。
テラスデッキは子供たちを遊ばせられる良い場所ですね。日中はにぎやかな感じになりそうかな。
611: 匿名さん 
[2014-11-13 12:09:25]
公園代わりになるのでしょうね。
子供達は遊び、奥様方は井戸端会議。
心配ないとは思いますが、テラスデッキ付近の部屋や向かいの戸建さんから騒音クレームが来ない程度に節度を持って利用したいですね。
612: 匿名さん 
[2014-11-13 12:32:51]
>>610
この車寄せ、屋根があるのがポイント高いですね。雨の日の荷物の積み下ろしや人の乗り降りにとっても便利ですね。もちろん他の方の迷惑にならないように気をつける必要はあると思いますが。
613: 匿名さん 
[2014-11-13 12:50:06]
公園代わりと言えば、この近所に幼稚園児が遊べる遊具(すべり台やブランコなど)のある公園ってありますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
614: 匿名さん 
[2014-11-13 14:27:48]
公園は12箇所作られてますね。
この付近では西側の公園が近いですし、遊具もあります。

http://www.ur-net.go.jp/kyusyu/fukuma-st-east/jigyo.html
615: 匿名さん 
[2014-11-13 14:32:25]
遊具がある公園までは少し距離がありますね。ホットモット裏の住宅街の奥が1番近いかな?
貯水池横の公園は遊具できそうですか?
616: 613 
[2014-11-13 17:14:31]
>>614
ありがとうございます。この辺は新しく造成された地域であり、公園も新しいのでいいですね。
617: 匿名さん 
[2014-11-13 17:47:12]
最近は下手に遊具を置くと管理責任だとか危険だとかで面倒ですので最低限しか置かないようです。
この辺りは遊具が無くても自然と触れ合って遊ぶ子が多いですけどね。親水公園付近では川遊びもできますし。
618: 匿名さん 
[2014-11-13 19:09:28]
>>617
残念。貯水池横の公園には結構期待しちゃってたのですが。
私も数ヶ月前、小学生くらいの子が橋の下に降りて、川で、子供達だけで遊んでいるのを見かけたことがあります。私個人的な意見ですが、夏場は草も生い茂ってたし、この辺りは蛇がよくでるので、きちんと整備された公園で遊んで欲しいかな。
貯水池横の公園にいずれ遊具ができたらいいなっ。
619: 匿名さん 
[2014-11-13 21:54:09]
この夏、かなり頻繁に親水公園付近で遊びましたけど、蛇は見たことないです。
蛇は嫌いじゃないんで、いるんなら是非見たいんですが。
確かに、蛙はいるから、いても不思議じゃないですけどね。
マムシとか毒蛇ならともかく、普通の蛇なんて全く危険性無いですよ。
620: 匿名さん 
[2014-11-14 07:11:40]
>>619
情報ありがとうございます。私は毒がなくてもやっぱり蛇は苦手です。見慣れてるないってのもあるんでしょうけど。いないに越したことはないなーって思ったりします。
621: 匿名さん 
[2014-11-14 08:33:57]
福間は普通の宅地にも蛇はいます。子供の頃からよく小学校でも蛇に注意してなど言われてました。
整備された親水公園なんかは出にくいかもしれませんが、私がみた草が生い茂った水の少ないあの川にはわんさか出そうですね。地域で、子供達だけでの川遊びの規制なんかしたいな。
私は福間育ちの田舎者ですが、さすがに公園遊びをしてました。川は禁止されてたし。なので、公園の遊具は最低限でいいので、きちんと管理してくれたらうれしいな。
622: 匿名さん 
[2014-11-14 08:46:03]
後学のため御教示いただきたいのですが、蛇に気をつけるのは毒蛇の可能性があるからと認識しています。
それ以外に危険な要素があるのでしょうか。
また、ここら辺りにも毒蛇が生息しているのでしょうか。


623: 周辺住民さん 
[2014-11-14 09:42:20]
福岡全般で言えることですがマムシとヤマカガシがいますね。
ただ、福間駅周辺にはいないですから普通に子どもを遊ばせるぐらいなら安心してて良いと思いますよ。
田んぼが多いところとか、山中に行くと岩の下とかにいます。
ヘビは人間を襲ってもメリット有りませんから、こちらから危害を加えないように気をつけてれば大丈夫です。

福間に来られるのでしたらなまずの郷とかほたるの里に行くこともあるでしょうが、その辺りにはまだいると思います。
マムシは有名ですが、実は大して危なくないです。万が一噛まれても病院に行けば助かりますし。
一方、ヤマカガシは危険なので要注意です。毒液吐いてくるし、血清が少なく病院に在庫がないこともあります。
農家のじいちゃんは雑草と同じように無造作に掴んで捨ててましたが、良い子は真似しないほうがいいですね。
624: 匿名さん 
[2014-11-14 10:37:53]
整備された公園なんかにはめったに毒蛇はでないと思いますよ。子供の頃は住宅地内の公園、道路で遊んでました。住宅地を出れば、田んぼ、山、川がありましたが、同じ校区内でも親から禁止されてたので、子供だけで遊んだ記憶はないです。父と一緒につくしとりなんかに行ったかな?
住宅地でたまに見られるへびは、毒はないのでは?早く空地がなくなると、蛇も減るかな。
625: 匿名さん 
[2014-11-14 10:43:51]
>>620
蛇は確かに気持ち悪いですよね。マンションなので、普通に暮らしていて遭遇することは滅多にないと思いますよ。
私はこのあたりで育ったので、見慣れてますが、やはり好きにはなれません。小学校の頃、校庭で蛇の死骸を投げ合って遊んでる男の子もいたので、子供達は意外と嫌いじゃないのですかね...。うちの下の子も、トカゲ捕まえて遊んでますし...。
626: 匿名さん 
[2014-11-14 12:41:51]
>>622
毒があるか無いかをパッと見ただけで判断できないので、蛇に遭遇しないに越したことはないかな、と思う程度です。あと、危険云々を除いても生理的にダメという方もいらっしゃるかも。もちろん、蛇が嫌で福間を検討から除外するなんてナンセンスだと思ってますよ。それに、マンションの質とは関係ないですもんね。
627: 匿名さん 
[2014-11-14 13:14:34]
自然の生態系から考えて蛇がいるということは餌となる小動物や昆虫類もたくさんいると考えられます。もちろん昆虫類の中には害虫もいます。草むらではムカデや蜂など害虫への注意も必要かと思われます。また最近ではセアカコケグモも各地で見つかっており注意が必要ですね。今現在、私が住んでいる地域「福岡市内」でも最近発見され注意の文書が回覧されました。

でもそれだけ豊かな自然の中で暮らせることに感謝です。
628: 匿名さん 
[2014-11-14 15:08:14]
昨日の夕方のニュースで、最近はウサギにすら触れない子どもが増えているとか。インタビューに答えた女の子は「何か汚れそうだから」と言ってました。自然豊かな環境で育てばこんな事にはならなかったのかな、などと思いました。その点では福間は素晴らしいですね。
629: 匿名さん 
[2014-11-27 15:25:31]
あらら、そんな時代になっちゃいましたか(汗)

マンションだと虫との遭遇の確立がすごく低くなると聞いているので
そこ期待したいことの1つなんて人もいるのでは?
とは言え全くいないわけではなく、
風に乗ってやって来たり、
下から人にくっついてやって来たりというのもあるので
零ではないみたいなんですけれどね。
630: 購入検討中さん 
[2014-11-30 03:09:50]
自然豊かな環境は気に入ってます。ドラマの舞台にもなっているみたいですね。

「ここにある幸せ」2015年1月16日金曜日19:30放送 舞台は福津市津屋崎。東京で薄ーい人生を歩んできた優柔不断な若者と、海の町でこゆーい人生を生きてきたちょっとお茶目なおばあちゃんが出会ったら、、、主演:松田翔太、宮本信子 脚本:岡田惠和

631: 匿名さん 
[2014-11-30 09:03:03]
クリスマスキャンペーンでもらえるワインってどんなワインなんだろう。どなたかもらった方いますか?
契約したら10万円の商品券がもらえるから、それで食洗機買おっかな。今時食洗機がついてないキッチンなんてないですからね。10万キャンペーンはずっと続けてほしいな。
632: 匿名さん 
[2014-12-07 08:28:47]
契約者さんで車を二台所有の方は何世帯くらいいるのかな?
もし二台分の区画取れなかった時、近隣に月極め駐車場はありますか?
633: 匿名さん 
[2014-12-07 19:35:27]
今日は構造見学会でしたっけ?どなたか行かれた方いらっしゃいませんか?
634: 匿名さん 
[2014-12-07 21:02:11]
>>632
営業さんに二台区画がもうすぐなくなるとか言われてるんですか?
635: 匿名さん 
[2014-12-08 01:40:03]
>>634
124世帯もあれば車二台所有の方もたくさんいるのではと思ったので
もちろん足りてればいいのですが
636: 匿名さん 
[2014-12-08 05:22:26]
>>635
川渡りますが、ヤマダの裏(線路沿い古賀側)にあったような気がします。これだとけっこう遠いですかね。
637: 匿名さん 
[2014-12-08 22:30:41]
>>636
お返事ありがとうございます。
他のマンションもありますし需要が増えてくると思われますので新規月極め駐車場がもっと近くにできてくれたらうれしいですね。
もちろん入居者皆さんの車全てが敷地内駐車場に駐車できるのが一番いいのですが。どうなんだろ
638: 申込予定さん 
[2014-12-09 05:39:15]
>>637
視点がいちマンション契約検討者じゃない感じ。
よく言えば管理組合理事長
悪く言えば駐車場経営検討者
639: 匿名さん 
[2014-12-09 06:49:09]
>>638
いや、普通でしょ。
640: 申込予定さん 
[2014-12-09 07:20:11]
自分の二台目の駐車場所を気にするなら営業に空き状況を逐一聞けばいいだけと思うんだけど。
全体を気にするのに違和感ありました。
641: 匿名さん 
[2014-12-09 09:30:48]
>>640
もう少しあたたかい気持ちでこの場を活用しませんか?いろんな段階の検討者がいるから、いろんな疑問があって当たり前では?
また商談時には気が付かなかって聞けなかったこととかもあると思いますよ。

同じマンション検討者さんをそういうことで疑うのはちょっと残念な気がします。
642: 匿名さん 
[2014-12-09 09:36:27]
>>641
賛成です。このスレに限らず、大抵の疑問点は「営業に聞け」で片付いちゃうワケですし、そう言ってしまえばこのサイトの存在意義がなくなってしまうかな、なんてね。楽しくいきましょ!
643: 匿名さん 
[2014-12-09 09:45:20]
匿名のスレなんで、ここの情報が正しいとは限らない。
何の根拠もナシにテキトーに無責任な発言してる人だっているわけだし。
1番正確なのは、電話で問い合わせること。
営業さんに、マンション内に空きがあるのか、なければ周辺月極を紹介してもらえばいい。
644: 検討中の奥さま 
[2014-12-09 11:18:22]
>>641,642
二台所有者がどれだけいて、空きがなくなるかどうかという疑問に対して、あたたかく有意義な回答をしていただきたいものです

最近営業に二台駐車場の空きについて確認した人の書き込みがあればいいんですけどね
645: 匿名さん 
[2014-12-09 11:25:58]
>>644
検討中の奥さまでしたら、ご自分で営業に確認した方が早いと思います。
646: 検討中の奥さま 
[2014-12-09 12:09:23]
>>645
それがわしの本意やけど、荒らさんように中途半端なコメントでお茶を濁したとよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる