三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 東上野
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-02-18 00:38:51
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ueno/
権利変換計画認可時のリリース=http://www.mec-r.com/news/2013_0508.pdf?

<全体概要>
所在地:東京都台東区東上野5-87(地番)、5-4-3(住居表示)
交通:銀座線稲荷町駅から徒歩1分、日比谷線上野駅から徒歩7分、JR上野駅から徒歩8分
総戸数:128戸(事業協力者住戸52戸含む。他に店舗4戸予定)
間取り:1R~3LDK(25.17~75.26m2・総販売戸数76戸に対応)
入居:2015年10月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業
管理:三菱地所コミュニティ

[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/

[スレ作成日時]2014-01-15 12:05:22

現在の物件
ザ・パークハウス 上野
ザ・パークハウス 上野  [最終期(第2期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都台東区東上野5丁目87番(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩8分
総戸数: 128戸

ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替

127: 匿名さん 
[2014-05-20 01:21:39]
1年前は1割安かったのは、この物件にかかわらずでは?
このタイミング逃したら、もっと高くなるかと検討中だったのですが、
中古のほうがいいのかな?
128: 匿名さん 
[2014-05-20 05:18:37]
>>126-127
中古も含めて検討しているのなら、最初から中古にすれば。
設備は当然最新ではないが、普通に使えると思うからね。。
129: 匿名さん 
[2014-05-21 23:24:51]
今週末からモデルルームオープンですが販売価格がまだ公表されていないんですね。

販売自体はあと1か月くらいあるんでその時近辺にならないとわからない?

いったいどれくらいになるのかがよく判らないです。


私も言うほど悪いところではないと思いますが。

好みは各々あるとは思いますが、稲荷町駅近いし、上野駅も普通に徒歩圏。

交通の便は少なくとも良いかと。
130: 匿名さん 
[2014-05-30 08:35:10]
自転車乗ってる地元民もキャリーケース引っ張ってる観光客も朝鮮人と中国人ばっかり
パチンコ企業とキムチ飲食店とマンション風俗の街
西浅草辺りまで行くとヤ○ザの事務所も多数
131: 匿名さん 
[2014-05-30 10:40:32]
ホームレスもいっぱいいるけどねこの辺。
132: 購入検討中さん 
[2014-05-30 11:49:06]
ゲイ、ゲイバー。

何でも有りの地域。
133: 匿名さん 
[2014-05-30 17:36:46]
確かに、ホモの街らしいね
『24会館』とか興味本位でググってみたらショック
こんな世界があるのかと

そして、それが上野と浅草にあるって言うんだから、どんだけ聖地なのかとw
134: 匿名さん 
[2014-05-30 17:49:36]
>>133
24会館最高だよ♪

毎週行くから近いここ検討してるよ!!
135: 匿名さん 
[2014-05-31 10:30:01]
ホモの人って結構高所得者が多いって聞いたことあるから
これぐらいのとこなら高いと思わなそうな感じ・・
136: 匿名さん 
[2014-06-01 15:59:05]
とはいえ、街全体のことではなく、ほんの一部なんでしょうけど。街中そんな雰囲気なわけではないですよね?まあ、平和な街ならそれで良いかと。

店舗も4戸入るんですね。どんな店舗が入るのかによっても環境が違ってきそうです。

南向きなのは良いですが、視界はどうですか?対面の建物はどんな感じなんでしょう?
南側のバルコニーに鉢植えなど置けるのはいいと思います。バルコニー自体は狭いですが、緑を置けばアクセントにもなるし、目の保養にもなりますね。
137: 匿名 
[2014-06-01 17:34:09]
階によっては結構視界は遮られそうです。日当たりも。。。いろいろなスポットがある街のようですが、物件の近くは静かでよいですよ。
138: 匿名さん 
[2014-06-02 09:49:07]
おもしろ半分で調べてみると、上野駅13番線のトイレとかその筋の方々には有名らしいね
上野駅前の吉野家の近くには『男ビデオ』とかいう大きな看板もあるし
ホントすごい街だと思う
139: 匿名さん 
[2014-06-02 20:31:41]
買えない人がやっかんで書き込んでるみたいですね。
141: 匿名さん 
[2014-06-03 23:57:14]
近所にはゲイバーがいっぱいあるし
少し歩けばゲイ専のラブホもあるからしょうがないよ。。
142: 匿名さん 
[2014-06-04 23:46:01]
購入を検討している方はいないのかな?マンションの評価じゃなくて土地柄の評価ばかりですね。実はもう購入する人はほぼ確定していて落ち着いているということでしょうか?他のマンションに比べ実のある意見がないのが気になっています。
143: 匿名さん 
[2014-06-05 00:03:22]
全くコメントがないよりマシではないでしょうか。

この場所にしては高すぎるってことで、土地勘のある人がいろいろ教えてくれてるのだし、このマンションに限らず近隣の情報として参考になりますね。
144: 匿名さん 
[2014-06-05 08:24:30]
土地勘なんて一つも書いてないじゃん(笑)
中傷誹謗だけで。

地権者率高いし、同潤会ブランドがあるから、
安定して売れてるのだろうと想像できます。
145: 匿名さん 
[2014-06-05 10:20:44]
誹謗中傷と受け取る方もいれば、近隣の環境・土地柄として参考にされる方が

分かれることなんてよくある話だからどう取ろうと人それぞれなこと。
146: 匿名さん 
[2014-06-05 16:58:43]
>>145
そうですよね。私も同感です。
147: 匿名さん 
[2014-06-05 19:48:15]
いやいや、明らかに近隣の事じゃないやん。
148: 匿名さん 
[2014-06-05 22:48:27]
で、結局この物件高いと思いますか?
他の物件も値上がりしてるので妥当だと思うのですが。
歴史がある街なのだからいろいろあるのは当然で、ゲイの街云々とか気にしてたら東京で家は買えないのではないでしょうか?どなたか客観的なご意見をお願いします!!
149: ご近所さん 
[2014-06-06 08:32:39]
上野から近いながらも程よい距離で静かな環境でマルエツも近い。区役所近い。上野駅周辺の施設は直ぐ使える。銀座線駅徒歩1分。利便性は抜群。価格はほんの少し前に出来た3分くらいのところにあるイニシアとクレヴィアとパークハウス上野浅草通りの価格を知っているだけに高く感じますが、時勢と条件とデベの違い他を考慮して、妥当範囲+少し高いのでは?という感覚を持ちます。ただこれから販売される新物件と比較してどうかは未知なのでなんとも。
150: 匿名さん 
[2014-06-06 09:25:24]
「マルエツが近くて便利」というなら、24会館だって同じ程度のエリア
「区役所が近くて便利」というなら、ゲイバーだって同じ程度のエリア
「ターミナル駅が近くて便利」というなら、ヤ○ザ事務所だって同じ程度のエリア

近隣の環境・土地柄の情報を提供したつもりだけど
子育てをしないのであれば、理解の上で住むことはできるでしょう
153: 匿名さん 
[2014-06-06 12:07:10]
栄えている地域だから仕方ない。
麻布や南平台あたりも近隣は、
更に風俗、ラブホ、薬物乱用地帯だし。
154: 匿名さん 
[2014-06-06 12:30:04]
全128戸のうち、事業協力者住戸が52戸というのが凄いですね。
協力者住戸が多いのは望ましいかそうでないかと言えば、決して望ましくはないでしょうし。
大金を払って外から入るのは悩ましいです。
155: 物件比較中さん 
[2014-06-06 13:35:05]
いえ、私は参考になりましたよ。
浅草タワーのスレ↓、№45にも街の雰囲気が書かれてますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/5
賃貸で数年住むならともかく、一等地の高級マンションに相当する大金を払って、
終の棲家にするってのは…
もう少しじっくり検討しようと思います。
156: ご近所さん 
[2014-06-06 22:44:02]
お隣の(と言っても浅草通りの南ですが)元浅草に住んでいます。最寄りは新御徒町です。
近いのでこのマンション気になってました。

街の雰囲気ですが、わりに静かですよ。
もっと上野駅寄り、同じ東上野でも浅草通りの南側だと韓国街とかパチンコ企業とかありますが、程よく離れてるのでそんなに気にならないかな。
確かに稲荷町の交差点でも観光客でないアジアンな方々もよくみかけますが。
浅草ともまた程よく離れてるので、浅草タワーのスレにある西浅草のような感じもないと思います。
逆に、ないといえば色々ない。近い公園、ドラッグストアや、美味しいパン屋とか。でも、上野~浅草はほぼ平らなので自転車があれば問題ないです。

うちは賃貸マンションですが、この辺りで日当たりの良いキレイ目な部屋を探すと2LDKで家賃が20万位なってしまう上に件数が少ないのか中々いい物件に当たらないので、あまり家賃と変わらないこちらのマンションもちょっと検討中です。
場所にこだわらなければもっと都心でも物件ありそうですが、しばらくこの辺に住みたいので。

商業地域なので落ち着いた感じは無いですが、上野駅直近の繁華街的な感じはないですよ。
参考になれば…。

私はどちらかというと、壁の薄さや自転車置き場の確保等のほうが気になります。
みずほさんの室外機とかも。うるさいかな?
157: ご近所さん 
[2014-06-07 08:03:36]
ゲイ施設、事務所等は関係者以外の人は全くと言ってよいほどその存在に気がつかない、若しくは知っていても気にならないのではないでしょうか、普段暮らしているなかで。関わりがないですし、ホテルや飲み屋さんのようには目立たないし分かりにくいからです。それから周辺の静かな環境からその筋の施設のイメージとは結びつきにくいですね。そういうのがあると分かっているだけでNGな方には向かないのでしょうが。また浮浪者の様な方は少し見かけます。あと下町ですから地味な雰囲気であることは否めないと思っています。
158: マンコミュファンさん 
[2014-06-08 11:16:28]
ここ最近は上野には行かなくなってしまいました。それも新幹線が東京まで開業して、
また高崎線や宇都宮線が新宿経由で平塚、小田原まで湘南新宿ラインを走らせたことにもよります。
京成スカイライナーも日暮里で乗り換えが出来ますからね。
今も上野駅周辺の賑わいはどうなんでしょうか。変わってはいませんですか?
159: 匿名さん 
[2014-06-08 13:48:53]
販売価格が発表されましたね。
160: ご近所さん 
[2014-06-08 21:38:18]
上野〜御徒町のエリアは90年代初期と比べても遜色ないかと思いますが、個人の感覚なので定量的にみて間違っていたら済みません。やはり衰退はしているのでしょうか?上野駅ナカの充実、駅前の松竹デパート、聚楽台他の並びの再開発、御徒町駅前吉池の再開発もありゆるやかに少しずつですがきれいになって、近隣に住む者としては嬉しく思っています。3年後の松坂屋南館再開発完成時に入るTOHOシネマズのシネコンに期待しています。
161: 申込予定さん 
[2014-06-09 07:23:21]
倍率高くなりそう
しかし地権者住戸多すぎてどうなんだか不安です
162: 購入検討中さん 
[2014-06-09 17:27:25]
自転車置き場は、1台は各戸希望があれば何処かの区画は使えます。
2台目以降は1台目が決まった後、残りを抽選で決めるそうです。
平置き1台500円/月って普通ですか??
163: 匿名 
[2014-06-10 07:39:19]
ご近所さんって人べつに近所じゃないじゃん(笑)
164: 匿名 
[2014-06-10 10:31:48]
>>162
うちのマンションも平置き月500円だから普通だと思うけど…
165: 購入検討中さん 
[2014-06-10 10:50:42]
>>164
そうなんですね、ありがとうございます。

賃貸で込みのところしか住んだ事なかったので…。
167: 匿名さん 
[2014-06-10 22:26:41]
抽選になったら嫌ですね。でも日が当たる部屋に限りがあるからそちらに人気が集中するのは仕方ないですね。

地権者が多い物件は、元々の住人と新しい住人で、経済レベルも異なるのでいろいろ面倒くさそうなのが気になります。
価格とその点以外は満足な物件です!!
168: 匿名 
[2014-06-11 05:14:12]
ずいぶんと上から目線で失礼な人がいるもんだね(笑)
169: 匿名さん 
[2014-06-11 08:17:24]
匿名は地権者さんですね
170: 匿名さん 
[2014-06-11 18:54:44]
>>167
相続で所有してるところも多いだろうから
無抵当な上で現役のサリーマン世帯も多いだろうしね。。
171: 物件比較中さん 
[2014-06-11 19:36:52]
立地が気に入り、申込みしようか悩みましたが、結局止めました。凹の部屋を考えていましたが、大梁が折角の南側の陽当たりと眺望を遮ってしまうのがどうしても妥協できませんでした。
たまたま最終決断の時に、中央区で広さもほぼ同じで価格も同価格の物件があったので、中央区で決めました。
この物件は場所がいいのに、本当に梁で損をしていると思います。凹でない部屋も、部屋の真ん中を横切って大梁があるので、部屋の明るさをとるのが難しいと思います、シーリングの明るさという意味です。
この物件を本気で考えている方は、間取りだけでなく、大梁の位置と明るさをよか考えたほうがいいと思います。内見の時にびっくりして後悔しても遅いと思います。
あと、リセールは購入価格ではなく、周辺相場で決まりますので、多分ですが、あまり期待できないです。近隣の同年代物件と大きな価格差は出ないと思います。
172: 匿名さん 
[2014-06-11 19:55:47]
リタイアして年金と退職金でちょっとした小金持ちのところもいるだろうね。ww
173: 匿名さん 
[2014-06-12 10:33:35]
>>167
もしキミが購入するとしたら恐らくローンを組むだろうし

そうなると確かに地権者とは経済レベルにも差が出るわな。
174: 匿名さん 
[2014-06-12 12:12:08]
>>171
ルームタイプはOですか?
ちなみに中央区とはどの辺ですか?
日本橋周辺は価格的に厳しいかと。
文京区の同様の間取りを比較してみたらこちらのほうがまだ頑張れる価格でしたよ。
175: 匿名さん 
[2014-06-12 18:02:52]
>>171

確かに…
そもそも天井高くないですよね。

梁が太く、背の高くない私の手が届く位低く、余計にそう感じそうです。

元々そんなに広くないのに、更に狭く感じそう。
実物見れないのでホント今週まで悩んでました。
撤退方向です。

でも、気になるからついここ覗いちゃうんですが…。
176: ご近所さん 
[2014-06-12 20:45:48]
ザ・パークハウス上野レジデンスっていう紛らわしい名前の新物件が浅草通り沿い?にある。上野徒歩5分、稲荷町徒歩3分だって。全戸南向き。
177: 匿名さん 
[2014-06-13 07:08:46]
>>176
南向き、は全戸ではないかな。
南北に長方形の建物だから。
下谷神社のすぐ近くです。
前は古いオフィスビルでした。

にしても、もう少し名前考えたらよかったのに。
紛らわしい。
178: 匿名さん 
[2014-06-13 07:13:35]
南北に長いL字型の建物、でした。
179: ご近所さん 
[2014-06-13 08:18:08]
177さん
そうでした。間違えました。ごめんなさい。南向きと西向きが半々ですね。
180: 匿名さん 
[2014-06-13 10:37:25]
しかし、固定資産税・都市計画税 高いね~
181: 匿名さん 
[2014-06-13 23:05:10]
申し込む気満々でしたが、そう言われて間取り図を見直してみました。
確かに、天井低いかも。
背の高い人が手をのばしたら。。。。
迷いが生じてきました。
182: 物件比較中さん 
[2014-06-14 12:59:59]
181さん
天井は2.45なので至って普通です。
上の方が言っているのは下っている梁に手が届くということです。
よく読みましょう。
183: 物件比較中さん 
[2014-06-14 21:14:03]
天井!うちも気になりました。
間取り図ではR希望だったんですけど、Rは特に低め。
一番高い部分(リビングや洋室)の2.45は普通なんですけど、洗面が2mない。モデルルームより20cm以上低い!

他もちびちび低め。
掃き出し窓上の低い梁が80cmも出てるのも気になって。
想像で低いのを思い浮かべるのも難しく…。

180超えの夫に申し訳なく、今日まで迷ったけど断念です。
同じこと感じてる人がいて、参考になります。
184: 購入検討中さん 
[2014-06-15 14:18:05]
ベッドが入らない部屋があったので、引き戸に変更できるか聞いたところ
できないとのこと。
会社としての対応が疑問です。
入居後クレーム絶対にクレームになるんだから、引き戸対応くらい
ふつうだと思うのだか。
185: 匿名さん 
[2014-06-15 15:50:21]
182さん
下がり天井が低すぎるという意味で言ったんですけど。
考えていた間取りに190センチとうところがあったので、気になりました。
よーく読んでますよ。
186: 物件比較中さん 
[2014-06-15 17:12:09]
>>184
うちも間取り変更について聞きましたが、扉の変更含めて、メニュープランに載ってる変更しかできないとの返答でした。
187: ご近所の奥さま 
[2014-06-15 18:48:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
188: 匿名さん 
[2014-06-15 19:48:51]
地権者の年収(?) の差は結構気になります。
通常なら年収が似た者同士になりますが。
5年後10年後の改修時で揉めそう。
189: 物件比較中さん 
[2014-06-16 00:34:16]
>>185
天井としか書いてないから指摘されたのに逆ギレなんてね。まあどうせ買わないんでしょ?笑
190: 匿名さん 
[2014-06-16 12:02:42]
どなたか抽選行かれた方いらっしゃいますか??
191: 匿名さん 
[2014-06-17 03:00:54]
場所的にはいいかなと思ったのですが

一階は複数の店舗で、間取りは1R・1K もあるなんて残念。
192: 匿名さん 
[2014-06-17 10:09:33]
店舗、角の床屋さんは決定だけど他はわからないそうです。
営業さんによると、もともと持っていた人がそのまま営業するか、貸しに出すか未決定とのことでした。

やっぱり、1R・1Kあるといやなものですか?
193: 匿名さん 
[2014-06-17 18:42:16]
1Rや1Kがあるとこは投資用に買って賃貸にするから

住人の質が悪くなるし管理組合の理事が回ってくるのが早くなるからね~
194: 物件比較中さん 
[2014-06-17 20:10:41]
>>193さんのおっしゃることは当然あるでしょうね。ワンルームの地権者もいるんですから、そういう人は初めから賃貸出して利益求めますからね。
それ以上に問題なのは、ゴミ問題です。狭いワンルームに住むような年齢層、かつ賃貸人であったら、組合が決めたルールなんて無視で勝手し放題だと思います。
カップ麺は汁も捨てずにそのまま放置、生ゴミだろうが不燃だろうが気にせず捨てますよ。
これがワンルーム混在マンションの現実です。
195: 匿名さん 
[2014-06-17 21:07:54]
もし1Fの店舗のところに飲食関係の店が入ったら
ゴキブリとかが多発して不衛生!!
196: 匿名さん 
[2014-06-18 07:55:28]
又貸しでヤ○ザ事務所になっちゃったり、
アルベルゴ上野みたいなマンション風俗の**になっちゃったりして
197: 匿名さん 
[2014-06-18 08:34:42]
192さん、193さん

なるほど、そういうこともあるんですね。

マンションは特に、住んでいる方に左右されますね。
こればっかりは一軒家でもなんでも住んでみないとわからないですけど。。。
198: 匿名さん 
[2014-06-18 08:36:05]

193さん、194さん のまちがいでした、すみません。
199: 周辺住民さん 
[2014-06-19 09:15:50]
稲荷町の駅、エレベーターなくてベビカだと不便!階段狭いし。
上野までは歩道の工事も終わって平らなんだけど、改札まで遠い。。。

でも、2017年度までにはよくなるみたいで。早く綺麗になってほしい!
http://www.kenchiku.co.jp/metro/index.html
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2013.pdf#page=2...

そのころにはベビカも卒業してるか(笑)
駅近マンション、住みたいです。
モデルルームも行ったけど、希望の部屋はちょっと高くて手が出なかった。。。
売れたか気になるなー。
200: ご近所さん 
[2014-06-19 21:25:04]
第一次一期、販売終了しましたね。
やはり人気の物件なんですね!
さすが三菱です。
201: 匿名さん 
[2014-06-19 21:55:17]
第一次一期で何部屋が完売したのですか?
次期の三部屋はそんなに高くないですね。
202: ご近所さん 
[2014-06-19 22:31:54]
3LDKの一番広い部屋の値段のイメージが強いですが、
他の部屋は高くないですよ。
実際、何部屋完売したかは不明です。
203: 物件比較中さん 
[2014-06-19 22:49:28]
一期の56部屋、完売?
204: ご近所さん 
[2014-06-19 22:55:18]
どうでしょう?
ただ、販売は第二期になり一期で販売してた分は終了してます。
205: 匿名さん 
[2014-06-20 08:23:01]
第一次一期、終了ですか!
結構な値段だけど、やはり立地もいいし、ゲイ能人が殺到してるんじゃないでしょうかね
206: ご近所さん 
[2014-06-20 13:47:37]
同じパークハウスでも、ここより、上野レジデンスのほうが安くなるだろうな。

207: 申込済み 
[2014-06-22 17:47:27]
今日営業担当に聞いたところによると、一期販売分はすべて申し込みがあったそうです。
二期も抽選とのこと。
208: 匿名さん 
[2014-06-22 21:10:31]
やはり人気ですね。
エントランス周りとUの間取りが気に入っており、現在検討中です。
209: 匿名さん 
[2014-06-23 00:22:51]
Uタイプは1期で全部売りに出してるので、完売という情報が確かならもう無いですね
完売かどうかは確かめませんでしたが2倍〜3倍の部屋が多かったみたいですよ
210: 物件比較中さん 
[2014-06-23 01:22:53]
中古で売るときはかなり損切りになる物件ですけど、それを考えないで永住するなら買うのもありかも。狭ワンルームの存在も納得したうえでならね。
見た目や設備の豪華さとかブランドが管理費修繕費に跳ね返ってくることを想定もせず買うことこそ愚かとしか言いようがないので。
この物件がそうでないことを祈るばかりです。
211: 周辺住民さん 
[2014-06-23 09:38:56]
見た目や設備は普通ですよね。ブランドは…?
管理費は確かに高めかも。ローン終了後も修繕積立金と併せて払う余裕がないとね。
でも立地は最高。銀座線に近いのに、わりと静か。地味なとこがまたよし。
駅近で周辺も怪しくないし。1K・1Rはどうなんだろう。
この先もこの辺に住む予定だけど、もうほとんど売れちゃったのか。
価格が高かったり梁が低かったりで売れ残りそうな書き込みの方が多い感じだったけど。
ホントに買う人・買える人は色々書き込んだりしないってことか。
迷ってるうちに完売しそう。
212: ご近所さん 
[2014-06-23 14:46:25]
契約する方たちはご近所の方が多いと聞きました。
周辺に詳しいので、場所についての意見交換が必要なかったのだと思います。
また、微妙な書き込みが多かったので、高みの見物をしてたのかもしれませんね。
213: 周辺住民さん 
[2014-06-23 21:09:54]
地元在住若手ゲイ人のワイ、高みの見物
214: 匿名さん 
[2014-06-27 15:28:49]
上野界隈は雑然としているところが多いですが、その割にはこの周辺はすっと静かになるようなかんじなのかな。もともとここが同潤会だったというのもあるのかもしれないです。
何となく私も書き込みを見ていてご近所の方が多そうだなぁと思いました。気にかけておられる方多いのでしょうね。
ここができると雰囲気が変わりそうなのですよねぇ。
215: 購入検討中さん 
[2014-06-30 03:58:16]
稲荷町から日本橋まで、朝の通勤時は混みますか?

上野レジデンスの方が安くなるという書き込みがありましたが、なぜですか?
216: ご近所さん 
[2014-06-30 08:42:11]
上野からは混みますね。稲荷町から乗る段階では座れない場合が多いですが通路は空いています。神田で乗降ありますが依然混みますね。日本橋以降更に混みます。日本橋までなら10分程度だし混んでいてもさほど苦にはならないかと。
217: 匿名さん 
[2014-06-30 10:02:45]
上野で座れるやんけ!!
218: 周辺住民さん 
[2014-06-30 13:12:29]
そんなに座りたければ、浅草で折り返してくれば?

っていうか、そんなに身体が不自由なお方なら、
優先席に近づけば誰か空けてくれるよ
219: 契約済みさん 
[2014-06-30 13:58:47]
質問に対してのツッコミが多いですね〜。
面倒すぎて書き込みが少ないのでしょう。
残念です。
スルーですね。
220: 購入検討中さん 
[2014-06-30 16:48:43]
ご返信有難うございました。実際に自分で確かめますね。

221: 匿名さん 
[2014-06-30 17:05:07]
211さん
そうですね。駅からすごく近いわけではないので、周辺は静かですよね。
これが駅から徒歩5分以内になったらかなりざわざわするのだろうな。便利さを
とるか静けさをとるかですね。お買い物はマルエツが近いですね。マルエツはTポイント
をためる事ができる様になったのでいいですよね。つい最近まではポイントカードも
なくて、何となくついついポイントカードがあるスーパーへ行ってしまったりもしていました。
222: ご近所さん 
[2014-06-30 17:32:02]
上野で座れないですよ。たまたま自分が立っている前の席に座っている人が降りたら座れますが、経験上稀ですね。
223: 匿名さん 
[2014-06-30 19:56:58]
>>No.218
もうほんとこれ
224: 周辺住民さん 
[2014-06-30 20:02:02]
>221さん

211です。「駅」は、稲荷町ではなくて上野のことですよね?
稲荷町はほんと静かと思います。上野との間に消防署があるので時々賑やかですけど。
静かなのに出勤や出掛けるのに便利で気に入ってます。
スーパーは浅草のオオゼキが新鮮なものが多い感じがするそうです。(嫁談)
休みに自転車で買い出しに行きます。
新しいABABの地下も行きましたが、自転車で昭和通りを超えていくのが面倒な感じです(中央通りも人が多くて)。
マルエツ、お酒や洗剤なども含め最低限のものは揃ってて24時間なので便利ですよね。自分が頼まれたときは近いここしか行きません。


>215さん

通勤時間は座れませんね。でも上の方がおっしゃる通り、日本橋なら10分くらいなのでたいしてスマホいじってる暇もない感じですよ。座るために浅草まで行って折り返しの電車に並んだりしてる間に着いちゃいます。逆に日本橋ならここから向かうのにいいのでは?日本橋から先の方が、東西線から乗り換えてくる方々で混みます。
レジデンスの方が安そうなのは…どうしてですかね?個人的には間取りが微妙だったり(好みですけど)、大通りに面してたり、最寄駅からの距離の違いだったり、規模の違いということかなと思いますが、どうでしょう。
225: 物件比較中さん 
[2014-06-30 20:55:17]
ワンルームも売れちゃってるんですか?投資物件にしかならないと思いますが。あの狭さでわざわざ大枚はたいて買う人なんていないですよね。
それにしてもワンルーム軍団(笑)の節度のなさは本当にイラつくと思いますよ。
後々絶対に問題になりますよ。
買ってしまった方は残念ですが。
マンションて買う部屋だけじゃなくて全体も見て買わないと痛い目に遭います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる