東京23区の新築分譲マンション掲示板「虎ノ門ヒルズレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 虎ノ門ヒルズレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-15 20:00:12
 削除依頼 投稿する

事業名称 東京都市計画事業 環状第二号線新橋・虎ノ門地区 第二種市街地再開発事業III街区
施設名称 虎ノ門ヒルズ
所在地 東京都港区虎ノ門一丁目23ー1?4
地域地区 商業地域、防火地域、地区計画区域、第ニ種市街地再開発事業区域、駐車場整備地区
建物用途 事務所・店舗・カンファレンス、住宅・ホテル・駐車場
敷地面積 約17,100m2
建築面積 約9,400m2
延床面積 約244,400m2
構造 鉄骨造、(一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
規模及び高さ 地上52階・地下5階・塔屋1階
建築物の高さ 247m (最高高さ255.5m)
基礎工法 パイルドラフト基礎(直接基礎と杭基礎の併用)
予定工期 着工 平成23年(2011年)4月1日
竣工予定 平成26年(2014年)5月
事業者(施行者) 東京都
特定建築者(建築主) 森ビル株式会社
建築設計者 (兼工事監理者) 株式会社日本設計
工事施行者 株式会社大林組
公式URL:http://toranomonhills.com/ja/project/residences/


【本文に物件概要を追記しました。2014.5.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-14 22:45:18

 
注文住宅のオンライン相談

虎ノ門ヒルズレジデンスってどうですか?

353: 匿名さん 
[2017-01-11 21:59:24]
第二六本木ヒルズの前にやるんだね。
354: 匿名さん 
[2017-01-11 23:59:23]
神谷町周辺は駄目っぽいでしょ。
355: 匿名さん 
[2017-01-12 00:38:03]
虎ノ門・麻布台は、コンセプトとして、商業というより、レジデンス色がそこそこ強い開発エリアなんかな。もちろん、東京タワー並のビジネスタワーなどは半端ないし、ビジネスありきではあるが。外人アピールだろうが、医療機関やインターナショナルスクールもできるようだし。仙石山周辺は、静かで、住むにはなかなか良かったよ。
356: 匿名さん 
[2017-01-16 08:50:29]
コンビ二24時間やってないんだね・・・
357: 匿名さん 
[2017-01-17 13:53:13]
あのコンビニはオフィス需要中心。割高なものが多いかな。チーズ、バター、ハム、おでんはなかったと思う。普通のコンビニが恋しい。
あと、生鮮食品専門スーパーの誘致、ちゃんと考えないとビルだらけの住めない街です。
魚とか肉とか野菜が特に重要です。中途半端な小型店舗はやめてほしい。また高級よりも、庶民的で生活感がある方がいい。
何兆円もコンクリートに投資するのに、肝心なところ、八百屋や魚屋や肉屋の1つや2つ作るの忘れないで。
358: 匿名さん 
[2017-01-18 15:11:50]
成城石井はある?好きなんだけど
生鮮食品が少ないのは悲しいねぇ
みんな金持ちだから外食ばかりのイメージもあるけど
359: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-18 17:19:43]
桜田通りの坂を2、3分下りればマルエツ

坂下には行きたくないとか言いそうな偽装セレブが多そうかな
360: 匿名さん 
[2017-01-18 17:38:31]
マルエツではなくてマルエツプチですよね。
361: 匿名さん 
[2017-01-18 19:14:26]
成城石井やマルエツプチは、生鮮食品が弱いですね。

レジデンシャルタワーが出来て、愛宕グリーンヒルズと同じパターンの成城石井だと寂しいし、さすがに飽きますね。

フードストアあおきとか、ヨーカドーとか、マックスバリュとかそういう品揃え豊富で大きい店がいい。

362: 匿名さん 
[2017-01-18 19:24:56]
あおきは元々、静岡の地方スーパーですよ。伊豆旅行でよくお世話になります。
363: 匿名さん 
[2017-01-18 19:29:00]
>>362 匿名さん

豊洲にもありますね。魚介類が新鮮でとても豊富でした。
364: 匿名さん 
[2017-01-18 23:13:44]
城山のマルプチは遅くなると、半額になっておにぎりが50円
お弁当も300円くらいで買えるよ。 ある意味台東区の山谷よりも
安いかもよ。
365: 匿名さん 
[2017-01-19 10:21:30]
ここって1番安い分譲って価格どのくらいだろ
調べ方が悪いのか出てこない
366: マンション検討中さん 
[2017-01-24 18:12:59]
>>365 匿名さん

367: 住人 
[2017-02-05 17:26:13]
金持ちは外食ばかりというコメント多いけど、うちはほとんど自炊ですねぇ。
(他の住人より金持ちじゃないと思うけどw)

食品はほとんどネットスーパー利用です。
外食するときは、赤坂・麻布十番・銀座あたりまででますね。
タクシーが常に停まっているので、でかけるのが便利です。

出かけるのさえ面倒なときは、野田岩で出前しています。
下の店舗で利用するのは、カフェでコーヒー買うくらいかなぁ。
368: 評判気になるさん 
[2017-02-06 13:34:47]
>>367
ちなみに職業なんですか?
369: 住人 
[2017-02-06 18:44:00]
自営業です
370: 住人の隣人 
[2017-02-07 02:36:13]
一流大企業のサラリーマンで住んでいる人は、いないよね〜〜彼の給与はキャップかかっているから
371: 匿名さん 
[2017-02-08 23:02:35]
外資役員かトレーダーとかなんだろうなー
372: 匿名さん 
[2017-02-09 01:15:41]
あと先生とか
373: 匿名さん 
[2017-02-09 21:15:29]
なに系の先生?政治家?
374: 匿名さん 
[2017-02-10 22:07:33]
教師以外の先生かな、知らんけど。
375: 匿名さん 
[2017-02-11 22:25:18]
ここの住人さんはジムとか行ってるん?
今度ホテル泊まってみるわ
376: 住人 
[2017-02-14 16:50:16]
>>375
よく利用しますよ。ここに住む決め手になったほど。
プールサイドにある炭酸泉がおすすめなのでぜひ!
377: 匿名さん 
[2017-02-15 23:05:49]
溶岩浴があれば最高だったのにな
普通のサウナはきつい
378: 匿名さん 
[2017-02-16 13:45:30]
刺身食いてえ~

379: 匿名さん 
[2017-02-16 14:30:50]
つルームサービス
380: 賃貸居住者さん 
[2017-02-17 08:35:35]
他の高級賃貸マンションに比べるとかなりシンプルな印象でしたが住んでみると意外と気にならないです
381: 匿名さん 
[2017-02-17 16:31:19]
納豆食いてえ~
382: 匿名さん 
[2017-02-18 14:09:40]
リッツ・カールトンレジデンスとここ、

六本木のミッドタウン内には、早朝から深夜までやっている大型スーパーがありますね。映画館などの娯楽も近くにあります。

虎ノ門は娯楽がないのと、生活感がないのが課題です。
これからの再開発次第ですが、
映画館、劇場、ライブハウス、食材スーパー、弁当総菜屋、ドラッグストア、TSUTAYA
こんなのが必要でしょうか。
383: 匿名さん 
[2017-02-18 14:57:03]
スーパーないのが一番きついな
384: 匿名さん 
[2017-02-18 17:30:52]
リッツカールトンレジデンスは天井低すぎて・・・
385: 匿名さん 
[2017-02-18 18:25:06]
「TOHOシネマズ虎ノ門」とかあれば、街のイメージばいぶ変わりますね。
386: 匿名さん 
[2017-02-18 18:29:42]
虎ノ門には、ファッション関係の店が全くないのが寂し。
387: 匿名さん 
[2017-02-18 19:53:32]
スーパーハナマサがあるじゃないかー。
ハナマサさいこー(・∀・)
388: 匿名さん 
[2017-02-18 21:17:10]
>>387 匿名さん

遠くて行けないのと、和牛がほしい。
389: 匿名さん 
[2017-02-18 21:37:10]
徒歩5分もかからないじゃないかー。
ブラックアンガスうまいよー(・∀・)
390: 匿名さん 
[2017-02-18 21:38:03]
>>383 匿名さん

虎ノ門ヒルズはせっかくの珍しいレジデンス付複合施設なのに、肝心なスーパーがないのは残念ですね。
おしい!!
391: 賃貸居住者さん 
[2017-02-18 22:17:09]
虎ノ門は生活感がなく住みにくいのは確かです。
単純に虎ノ門が好きな人や、仕事の関係で住んでいる人などが多いのではないでしょうか。
上のアンダーズ東京はなかなか良いです。
392: 匿名さん 
[2017-02-18 22:33:19]
所帯じみた家庭的雰囲気が大嫌い。生活感のない虎ノ門は住み心地よいです。平日のビジネス街は寂しさも紛れる。
393: 匿名さん 
[2017-02-19 19:34:39]
共用部分とかエントランス等はいいけど
室内内装意外とショボくね?
壁とかあれすぐとれるやつやろ
タワマンだから仕方ないん?
394: 匿名さん 
[2017-02-19 22:38:06]
すぐとれる壁・・・?
395: 匿名さん 
[2017-02-20 19:37:11]
仕切りね
396: 匿名さん 
[2017-02-25 23:58:55]
半年住みたい
397: 匿名さん 
[2017-03-27 21:28:03]
都会感をリアルに楽しめますね 飲食店がビルに入っていますからそう不便でもないのでは
賃貸出てますよ43と38階で1カ月75万円 すごすぎますね
398: 匿名さん 
[2017-04-01 11:35:39]
日比谷線虎ノ門ヒルズ駅にフィッシャーズマーケットできるといいな。豊洲も築地も近いし、バスターミナルもできるから、新鮮な魚の販売拠点にピッタリだと思うが。
399: 匿名さん 
[2017-04-04 21:19:53]
一番安い価格の分譲ってどのくらいかな
400: 匿名さん 
[2017-04-12 07:28:40]
景色は素晴らしいかな。
どの階も他の高層マンションよりも高い所に位置してると思います。サービスもなかなかのものですし。
ただ、人が住むところ…ではないのかな。虎ノ門ってビジネス街って感じだから
401: 匿名さん 
[2017-04-12 08:43:31]
高級レストランで毎日食べてると、心が貧しくなるよ。

ここでは、納豆も手に入らない。
卵かけご飯が食べれることが重要だね。


402: 匿名さん 
[2017-04-12 11:31:19]
先週マルプチが、日比谷通りとの交差点を芝公園方面に右折して南側すぐの所に
開店したよ。 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる