株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌イーストゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. ライオンズ札幌イーストゲートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-05-05 21:52:10
 削除依頼 投稿する

ライオンズ札幌イーストゲートについての情報を希望しています。
利便性はよさそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市東区北6条東4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.96平米~94.38平米
売主:大京


物件URL:http://lions-mansion.jp/MB131001/top.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-01-13 19:50:41

現在の物件
ライオンズ札幌イーストゲート
ライオンズ札幌イーストゲート
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分
総戸数: 42戸

ライオンズ札幌イーストゲートってどうですか?

62: 匿名さん 
[2014-08-28 23:54:43]
リビングも網入りなの?!バルコニーに幅があれば網入れなくて良いはずだけど。リビングのバルコニーは幅狭くもなさそうに見えるけど違うのかな。
63: 匿名さん 
[2014-08-29 00:00:57]
Aタイプに近い間取りに住んでるけど、子どもが小さい家には最高の間取りですよ。毎日沢山出る洗濯物も食卓の子どもの顔見ながら干せるおかげで子どもが愚図らない。リビング横の部屋で遊ばせたり、勉強してるのもキッチンから見られるし本当にラクです。洗濯機回してる音がリビングまで聞こえるので、家事とリラックスをきっちり分けたい人には洗面所遠い方が良いですよ。
64: 周辺住民さん 
[2014-09-03 09:32:28]
北光小学校でしょ。
やめといた方が・・・。

それにしても、無茶しやがって。
65: 匿名さん 
[2014-09-05 20:47:42]
線路に近いすぎるのってどうなの
66: 匿名さん 
[2014-09-06 08:03:46]
線路よりも立体駐車場でしょう。
71: 匿名さん 
[2014-10-09 09:44:01]
なるほど。たしかにAタイプの間取りは家族には住みやすいかもしれませんね。
料理をしながら、子供の様子を伺えることや、テレビをみながら料理もできそうなのも女性の私からすると、良さを感じます

欲を言えば、収納がもう少し広く取ってあると良かったですね。
72: 匿名さん 
[2014-10-10 10:16:49]
>59さん
網入りガラス?
あの、学校や商業ビルでよく見る格子状になっているガラスですよね。
マンションで採用されるのは珍しくないですか?地域的に規制があったりするのでしょうか。
リビングの窓が網入りだと、安全面は守られてもおしゃれな雰囲気が台無しになり見劣りしてしまいますよ~。
73: 周辺住民さん 
[2014-10-14 07:35:00]
防火ガラスですよ。火災の発生時に効果を発します。オプションで付けたり外したりするものではないので嫌ならマンジョンは無理でしょう。
74: 匿名 
[2014-10-14 12:22:35]
うちのマンションは網入りでないですよ
安いマンションだと網入りになっちゃいます
75: 周辺住民さん 
[2014-10-14 13:54:18]
ライオンズマンションに編み入り使ってないでしょう。
76: 匿名さん 
[2014-10-16 21:11:53]
子供がいるので小学校の事が書いてあったのが気になります。
あまりいい評判ではないのでしょうか?同じ公立でも学校によって
色々違うみたいですからね。子供の足だと1キロ以上あるので17分位
はかかってしまうでしょうね。ちょっと距離も気になる事は気になるのですがね。
もう少し近かったらよかったのになと。こちらは集団登校でしょうか?
77: 匿名さん 
[2014-10-16 22:55:35]
こんな言い方もあれですが、治安や学校の評判を気になさる方でしたら東区はやめておいたほうがいいのでは・・・。
78: 周辺住民さん 
[2014-10-17 12:30:41]
このマンションの学区の小学、中学がよくないのでしょうか??
79: 匿名さん 
[2014-10-17 20:31:22]
子供が少ない
大人向けのマンションもまたいいと思うよ
80: 匿名さん 
[2014-10-22 19:03:50]
再開発をアピールしていますが、ほとんどの計画は、かなり先ですね。
当面は、現状維持のまま。
苗穂駅周辺が変わるのが一番、早い計画ですが。
最寄り駅ではないので直接的には、あまり関係なさそう。
便利になるのは、良い事ですが。
81: 物件比較中さん 
[2014-10-24 20:05:26]
網入りガラスは残念で眺望は悪く見えます。こういう所に建築費をあててもらいたい。
82: 匿名さん 
[2014-10-29 23:43:21]
網入りガラスってコスト云々じゃなくて、地域によっては、火災などの対策でしなければならない所があるっていうのは聞いたことがあるのですが…
どうしてそういう風になっているのかは聞いてみた方が良いんじゃないかと思いました
眺望的には妨げられている感じもしますけれど、それがルールだった場合は仕方がないんじゃないかなーと。
83: 匿名さん 
[2014-10-30 00:29:02]
網入りガラスは火災延焼防止のためです。隣地境界から近い場合は設置の義務付けとなります。
84: 匿名さん 
[2014-10-30 06:09:10]
網入りガラス?ラス入りガラスのこと?
85: 匿名 
[2014-10-30 15:57:21]
コストさえかければ網なしの防耐火ガラスあるんだけどね
86: 匿名さん 
[2014-10-31 20:51:44]
グランファーレ札幌は、防耐火ガラスでクリアでしたね。特にラウンドガラスは旭ガラスのマイ防火だそうで、クリアなガラスは眺望重視でポイント高いな! ライオンズもコストかけて採用したらよかったのに。
87: 匿名さん 
[2014-10-31 21:04:19]
グランファーレにしましょうネ
88: 周辺住民さん 
[2014-11-01 10:33:33]
グランファーレ?聞いたことないですね。
89: 周辺住民さん 
[2014-11-01 10:34:10]
ライオンズマンションのほうが安心感ありますが。
90: 匿名さん 
[2014-11-01 10:46:53]
 これ見たら果たして安心なのか疑問      http://friday.kodansha.ne.jp/archives/9760/
91: 匿名さん 
[2014-11-01 10:55:56]
↑渡り廊下壁崩落は記憶に新しいですね。
92: 匿名さん 
[2014-11-03 20:31:13]
壁が崩壊ではたまったもんじゃないですね。
それで現在はどうなんでしょうか。
ちゃんと直してあるのでしょうか。
マンションを購入するのも、こういったことを知らないと怖いところもあります。
この様な情報はちゃんと公開してほしいものですね。
93: 匿名さん 
[2014-11-07 11:39:26]
ライオンズはも確か耐震偽装のマンションがありましたね。大手でも要注意なマンションを造りますからしっかりチェックしないといけませんね、
94: 匿名さん 
[2014-11-07 12:17:25]
どのようにチェックするのでしょうか?
間取りや現地を見てもわからないと思うんだが…
95: 周辺住民さん 
[2014-11-16 02:13:11]
それでも、名の通ったライオンズの方が安心出来るのでは。
96: 匿名さん 
[2014-11-16 13:36:05]
崩落と耐震偽装じゃ説得力ないな!
97: 匿名さん 
[2014-11-17 16:56:21]
このブルーのガラスバルコニーはライオンズの定番なんでしょうかね。広い空とのマッチが何ともいえず好感が持てました。

外から見えるはずなのでこの点だけ要チェックかな。この仕様は曇りでも雨でもできるだけ明るさを取り込めるから個人的には好きです。うちはコンクリなんですよね。南向きなんだけど上からしか明るさが入らないという…。というわけで想像の中でちょっとした開放感を疑似体験しました。
98: 匿名さん 
[2014-11-25 10:38:24]
防災対策として、エレベーターには地震時管制運転、玄関ドアは耐震玄関を採用しているようですが、その他の防災用品、備蓄品の用意はあるのでしょうか?
マンション共通の設備として、水や食料、発電機やウェルアップが備えられていると安心だと思います。
99: 匿名 
[2014-11-25 12:22:14]
>>98
こんなトコに書き込みしないで
直接、営業に聞けばいいのでは?
100: 周辺住民さん 
[2014-11-29 13:10:00]
建つの遅くね?
101: 匿名さん 
[2014-11-29 15:30:23]
おそいね
102: 匿名さん 
[2014-11-30 21:48:35]
もう北海道はめちゃくちゃ寒そうだから建設業の人たちも大変ですよね。
と、そういう訳でも無いのでしょうけど、多分、建設資材が、オリンピック開催の為に
オリンピック関連の方へ、優先しているのでは?
と、個人的な想像ですが。
103: 周辺住民さん 
[2014-12-08 00:44:18]
途中から、そんな事ないでしょう。
104: 匿名さん 
[2014-12-11 14:00:56]
足場取れてきてますね。外装ってタイルじゃなくて塗っただけなんですね。さすがに正面はタイルなんでしょうけど、ひと昔前のマンション、公営住宅みたいで安っぽい。ライオンズさんらしくないかな。
105: 匿名さん 
[2014-12-23 23:10:55]
外装、タイルじゃないんですか。ホームページの外装参考写真というのはタイルっぽい物ばかりですよね。本当に正面だけがタイルなら余計に安っぽく見えるかもしれないですね。
106: 周辺住民さん 
[2015-01-03 11:22:12]
タイルは正面だけっぽいですね。
107: とくもく 
[2015-01-10 12:13:06]
こちらは各部屋にLANジャックありますか?
108: 匿名さん 
[2015-01-20 09:53:11]
ホームページにマテリアルの画像も出ていて、てっきり総タイル張りだと思っていましたが側面は吹付けなんですか?
同じライオンズでもクオリティに差異があるのは、何故なのでしょう。
他所のライオンズに比べて、販売価格を抑えているからでしょうか。
109: 匿名さん 
[2015-01-23 21:45:28]
賃貸っぽい
110: 匿名さん 
[2015-02-09 11:20:54]
駅から10分以内なのはいいですね
戸数が少ないので、管理費・修繕費が高めですよね。
これからも上がっていく心配がありますから、月2万以上なのはきついですよね。
ワンフロアに戸数が少ないのは利点ですが。
111: 匿名さん 
[2015-02-23 15:27:48]
管理費と修繕費の割合がどのようになっているか、ですよね、2万以上と言っても。
修繕費が多めに入っているのならいいのですけれど、
修繕費が低めで管理費が高めだと、修繕計画的にはなぁという面があるかと。
管理組合が結成されたら、一度見直しをすることも必要になってくるでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる