株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネ新白岡駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 白岡市
  5. 高岩
  6. ルネ新白岡駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-02-25 11:27:33
 


概要
所在地:埼玉県蓮田都市計画事業野牛・高岩土地区画整理事業地内57街区2,3,10,11,12,13,16,18 画地
    (従前地):埼玉県白岡市高岩字上駒形678番1他
    区画整理事業名:蓮田都市計画事業野牛・高岩土地区画整理事業 施工者:埼玉県
交通:JR宇都宮線「新白岡」駅徒歩1分
売主:株式会社フージャースコーポレーション、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

駅まで徒歩1分のルネ新白岡駅前って便利そう!
モデルルームのオープンはまだ先だけど、HPができていたのでスレたてました。
情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-01-10 15:04:33

現在の物件
ルネ新白岡駅前
ルネ新白岡駅前
 
所在地:埼玉県白岡市高岩字上駒形678番1他(従前地)、蓮田都市計画事業野牛・高岩土地区画整理事業地内57街区2,3,10,11,12,13,16,18画地(仮換地)
交通:東北本線 新白岡駅 徒歩1分
総戸数: 124戸

ルネ新白岡駅前ってどうですか?

626: 匿名さん 
[2015-02-28 13:55:38]
大学の話ってマンションに関係ないのでは?
630: 匿名さん 
[2015-03-01 15:08:22]
駅から徒歩1分ですが、価格が安いのは線路が近いからでしょうか?
凄い近くていいですね。
しかし、マンション周辺、生活利便施設が少ないので、これだと大変かも。
車で買い出しか宅配サービス利用ですか?
安いのは、利便性の面が原因ですか?
631: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-03-01 17:16:26]
値段安いのは田舎だからです。
大宮より北は一駅毎にびっくりする位の田舎さと地価が安くなります。宇都宮線は本数少ない、最終が早いと不便です。この値段は確かに候補になります。
632: 匿名さん 
[2015-03-01 17:29:42]
たしかに長閑な土地ですね。
でも朝は5分おきに電車があるし、
昼間は1時間に5本=12分間隔なので不自由はないですよ。
駅から50メートルだから電車の接近アナウンスが聞こえてからでも間に合うかも(ちょっと大げさ?)。
それで大宮浦和はもちろん、東京新橋品川、新宿渋谷、横浜鎌倉逗子、小田原熱海沼津、全部乗り換えせずに行けるのですから素晴らしい田舎だと思います。
633: 匿名さん 
[2015-03-02 01:23:25]
開いた口がふさがりません。
634: 契約済みさん 
[2015-03-02 11:16:47]
京浜東北から宇都宮線に変わりますが不便さは覚悟してます。田舎さも覚悟してます。京浜東北線沿線の半額位の金額に惹かれました。
635: 匿名さん 
[2015-03-02 14:01:29]
>>634

本当に価格は魅力ですよね-。
Aタイプなんて85㎡の4LDKであの値段!
南向きじゃないけど東西北の角部屋だし。
住むにも貸すにも有利だと思います。
636: 匿名さん 
[2015-03-05 10:30:18]
>>635
その間取りの部屋、売れちゃったみたいですね。
それと南向きの部屋も。
HPによると残り3戸の様子。
西向き1階と2階。
線路からはある程度距離がありますが、ホームからの視線が気になるかも。
それでも2300万~2600万って値段が羨ましい。
ウチもココを待ってればよかった・・・(泣)
637: 匿名さん 
[2015-03-06 14:17:11]
Aタイプ、そりゃ人気出ますよね。すごく価格も広さも良かったと思いますから。

今先着順の物件はお値段が魅力的、という事なのかな。
駅のホームからの視線ですか。
どんなものか確認を部屋の中からできると良いんだけれど。
638: 匿名さん 
[2015-03-07 07:58:23]
ホームからの視線をチェックするなら室内からじゃなくホームから見たほうがいいのでは?
でも昼間の室内って意外と見えないものですよ。バルコニーは別としてね。
夜は電車を待つ人はほとんどいないし、下り電車から降りた人は改札へ一目散に向かうし。
要は住む人の気分の問題じゃないですか?
639: 契約済みさん [男性] 
[2015-03-10 19:58:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
640: 匿名さん 
[2015-03-10 21:29:20]
>639
どこ情報ですか?
HPには載っていませんが。
虚偽情報だと業務妨害になりますよ。
641: 匿名さん 
[2015-03-11 09:29:47]
営業さんに直で聞いたのかも!
ホームページはまだ載せてないだけなんじゃないですかね。
それより、一階の店舗はどうなったのだろうか?
642: 匿名さん 
[2015-03-11 15:50:11]
囲いがほぼ外れて全体が見えるようになりましたね。
予想以上にスタイリッシュで素敵です。
駅前が明るくなりました。
643: 匿名さん 
[2015-03-11 19:22:41]
HP、今日11日の更新で残り2戸となってます。

>>639 はここに住みついてたネガさんですね?
まだ販売中なのに「完売」とデマを流せば、それを信じた方は検討をやめて他へ行ってしまうので、
立派な業務妨害だと思います。

管理人さんの厳正な対処を期待します。
 
644: 匿名さん 
[2015-03-12 19:05:55]
建物現地で見ました!
予想以上にいい感じですよね‼︎
あれが出来ただけであんなに駅前の印象が分かるとは!
645: 匿名さん 
[2015-03-12 19:19:22]
修正。
分かるとは→変わるとは
647: 購入検討中さん 
[2015-03-13 16:46:29]
東大宮住みですが上野から座れなくなるのはかなりしんどい。更に遠くなるけどコスト考えると我慢するしかないかと思ってます。こんなに安い所はなかなか無いです。
648: 匿名さん 
[2015-03-13 18:29:35]
東京上野ラインで状況がどう変わるのかは注目ですね。
最初から座れないと分っていれば、諦めがつくししょうがないかな…
帰りの車内がパンパン状態だけは勘弁ですが。
650: 匿名さん 
[2015-03-14 10:40:45]
>>648
車内がパンパンって有り得ないでしょ。
沿線の人口が増えるわけじゃないし、電車が減るわけでもないんだから。
651: 匿名さん 
[2015-03-15 13:31:33]
早速、土曜日に上野東京ラインに乗りました。

東京駅から乗りましたが、すでに土曜日なのにほぼ座席は一杯の状態で東京駅に到着。

結構、赤羽で降りる人もいたから、京浜東北線利用者が東京駅以南から利用するんでしょう。

ウイークデーの着席はほぼ見込み薄ですね。
652: 匿名さん 
[2015-03-16 00:26:06]
初日の、しかも日曜だと参考にならん。
本当の利用状況は4月後半、新入社員新入学生の動きが落ち着かなきゃわからない。

まあその頃には完売してるだろうが。
653: 匿名さん 
[2015-03-16 12:36:43]

「完売御礼。キャンセル待ち受付中」

HPに出ましたね。

 
654: 匿名さん 
[2015-03-16 12:52:46]
完売!
おめでとうございます!
やはり駅前の魅力は強いですね!
655: 匿名さん 
[2015-03-16 20:39:07]
>651
新橋も停車するから、新橋でも大量に乗車するみたい。
何といっても、新橋はサラリーマンの街ですから。
656: 匿名さん 
[2015-03-17 11:15:48]
>>654

駅前、それも環境良好な駅から50mですからね。

それに上野東京ライン開業で魅力が増して、
さらに実際の建物の外観が予想以上にステキで、
迷ってた方たちが一気に決断したのでしょう。

入居予定が6月末ということは、お子さんがいるお宅の引っ越しは夏休みでしょうか。
街が賑やかになるのが楽しみです。
657: 匿名さん 
[2015-03-17 21:55:59]
まあ、契約した人は完売で嬉しいですよね。
自分の選択が誤っていなかったと思えるから。

それにしても、上野東京ラインは、いい迷惑だわ。
今、上野駅だけど東京からの電車は、吊革も危なかったので、30分待って始発を待っています。
658: 匿名さん 
[2015-03-17 23:09:40]
>吊革も危なかったので、30分待って始発を待っています

30分もあれば上野から大宮まで来れるのに。
もう「座って帰る」なんて幻想は捨てたほうがいいですよ。
栃木の方なら新幹線がいいと思います。

659: 匿名さん 
[2015-03-18 07:58:54]
>>658
私は、新白岡利用者です。
帰りは、座りたいのです。
660: 匿名さん 
[2015-03-18 09:15:05]
>>659
川崎まで戻れば品川~東京の間で座れますよ
661: ご近所さん 
[2015-03-18 17:17:55]
座りたいならグリーン車乗ればいいじゃないですか?
大宮までが立てる限界です。
663: 匿名さん 
[2015-03-18 19:00:21]
40代~50代の年齢の方で即金購入の人はおりませんか?。
664: 匿名さん 
[2015-03-18 22:36:51]


ねえ、



どうして完売してから議論してるの?


 
665: 匿名さん 
[2015-03-18 22:38:39]
白岡町って田んぼしかないイメージでしたが、マンションが建つんですね。都会じゃないですか。
666: ご近所さん 
[2015-03-19 08:01:55]
完売おめでとうございます。
魅力はコストですか?大企業勤めも多いエリアで現金購入が多いのかと思います。
667: 匿名さん 
[2015-03-27 14:37:43]
まだ店舗は決まらないのかな?
モデルルーム跡地や、近くのパーキングがミニスーパーやセリアになってくれる事を祈ります。
668: 匿名さん 
[2015-03-27 23:44:51]
宇都宮線沿線の価値は、見直されるべきだと思う。高崎線沿線に比べ、安すぎる。湘南新宿ライン・上野東京ラインの両方が利用できる駅の価値は高いと思う。
669: 匿名さん 
[2015-03-28 12:55:43]
>>668

いえいえ、私は「知る人ぞ知る」でいいと思います。
どこまで行っても高い東海道線、
同じく高尾まで行っても高いのに、その先がいきなり不便になる中央線、
千葉の手前と先とで天国と地獄の総武線(外房内房含む)、
取手の手前と先で以下同文な常磐線。

それに比べて兄弟ラインの高崎線より空いてて、
でも本数はほぼ同じで(通勤用の特急はないけど)、
いい意味で田舎なこの沿線は永住には最適かと。

個人的に思う宇都宮線のいい駅は
さいたま市内で住環境良好な土呂、
やや雑多な雰囲気はあるものの生活施設が便利な東大宮、
活気があって街並みが綺麗な東鷲宮、
駅周辺に商業施設とマンション街が集中して、朝も座れて始発もある古河。
いざという時に新幹線が使えて街としても成熟している小山
・・・という感じです。
670: 匿名さん 
[2015-03-29 21:14:22]
高崎線は、上尾、桶川、鴻巣、熊谷等々の大きな街を擁しているから、宇都宮線よりも上なんですよ。

宇都宮線は大きな街がないですからね。せいぜい久喜くらいでしょ。
671: 匿名さん 
[2015-03-30 08:41:18]
>>670

宇都宮線と高崎線でどっちが上とか下とか、恥ずかしくないの?
首都圏全体で見たら誤差の範囲内でしょ。
内房線と外房線を比較するみたいな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
672: 匿名さん 
[2015-03-30 15:36:19]
まあ、目くそ、鼻くそ、って奴ですかねー?
673: ご近所さん 
[2015-03-31 01:41:16]
土呂住みだけど、隣の東大宮まではギリギリさいたまだけど、あとは埼玉県か栃木県かの区別もつかない駅ばかり。
高崎線は上尾、熊谷と知ってる駅ありますね。宇都宮線価値上がる事はないですよ。
674: 匿名さん 
[2015-03-31 22:27:33]
>>673

>あとは埼玉県か栃木県かの区別もつかない駅ばかり

宇都宮線は大宮から30分も走ると茨城県(その次は栃木)
高崎線は大宮から60分走っても埼玉県(高崎の2つ手前から群馬)

区別が付かないんじゃなくて単に無知なだけでは?
ってか、「○○住み」って残念な言い方ですね。
10代の子みたい。
675: 匿名さん 
[2015-03-31 23:12:30]
どっちもどっち。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる