野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜上水ガーデンズ《契約者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ《契約者用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-28 02:10:25
 

桜上水ガーデンズの契約者専用スレつくりました。
契約者のみなさま、情報交換しませんか。

検討 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/

所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組、清水建設
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-07 12:04:05

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ《契約者用》

601: 入居予定さん 
[2015-07-22 09:47:57]
サカイ以外のところに決めました。
相見積りした結果、自分なりに納得できる条件をだしてもらいました。

サカイは高圧的に他社との違いをアピールするトークに違和感を感じました。

引っ越し時期はパンダのトラックがガーデンズ周辺に連なるでしょうから、
他社のトラックは浮いてしまうかもしれません。
それでもまったく構わないんですが。
602: 匿名さん 
[2015-07-22 10:44:25]
>>601
我が家もサカイ以外で決めました。サービスもほとんど変わりなく 営業サンも感じが良かったです。
値段はびっくりするぐらいの違いがあり 実際の価格が全くわかりません。
パンダの中にアリ、ハトがいて 賑やかな引っ越しになりそうです
603: 入居予定さん 
[2015-07-23 23:19:39]
桜上水ガーデンズは引越屋泣かせの現場だそうです。広大な公園内にマンションが建っている故、野村からの制約が厳しく、①運搬車輛の駐車位置が各棟で決められている。②それによって搬入経路が遠くて長い③にもかかわらず1戸当たり2時間半の時間制限厳守で荷揚げ残しは後日改めになる④作業員に必ず立会人を置かなくてはいけない(普通3人のところ4人の人件費要)⑤車輛(7.2m×2.3m以内)の制限などこれら5つの制限を相見積り業者に前もって伝えておかないと想定外の追加料金を請求される恐れがあるようです。
604: 匿名さん 
[2015-07-24 08:37:13]
>>603
サカイ情報?
605: 匿名 
[2015-07-24 08:47:09]
周辺の道路事情が良くないですからね
踏切からトラックが渋滞して周辺に迷惑かけないと良いですが
606: 契約者 [男性] 
[2015-07-24 10:10:29]
603さま どちらからの情報でしょうか?私どもはサカイ引越センター以外の社に決めました。サカイ引越センターの営業マンに見積時に家具や電気店の配送が有るので、どう説明をすれば良いのか聞きました。桜上水ガーデンズの担当者に電話をしてくれ、現場担当者の指示に従うだけで問題ないと回答を受けました。サカイ引越センターから、引越の注意事項の簡単な冊子はもらいましたが、立会人などの要件は無かったと思います。車両の制限と時間枠、荷下ろし後のトラックは敷地内と周辺道路に駐車不可ということだった解釈しています。他社や自力での引越や家具や家電の配達にも影響する事項なので、事前説明が無いことに疑問を感じます。
607: 建替組合員 [男性] 
[2015-07-24 11:14:07]
私たち組合員に対しては、サカイから事前に説明がありました。当日もらった冊子は606の方のものと内容的にほぼ同じものです。引越(搬入)当日に関しては、①時間枠(2時間半)があること、②各棟荷卸し場所が決まっていて、時間が来るまでは安全な場所で待機する(幹事会社または管理会社の指示に従う)こと、③引越作業車について制限があること(1トンロング車。8.0×2.3×3.6)、家電家具の搬入については、④順番に特に制限はなく随時搬入可能だが、⑤荷卸し後搬入前に車を移動すること、という記載があります。
分譲組とルールが違う可能性ないと思うので(9月8日以降に引越をする組合員もいるのでルールは私たちと同じだと思います)、603の方に説明した人の認識がおそらく間違っているのでしょう。特に立会人云々という話は一言も聞いていません。もしそれが必須なら、当然サカイが有利になってしまいます。
それより、引越会社が決まったら(サカイ以外を選択した場合でも)、必ず幹事会社(サカイ)に連絡するように言われました。幹事会社が引越全体をコントロールするためだそうです。分譲組の方も同じように言われてますでしょうか。個人的にはサカイをあいみつにいれて断った経緯があるので、翻意を促す営業に使われないように、私自身はできるだけぎりぎりまで連絡しないつもりでいます。
608: 建替組合員 [男性] 
[2015-07-24 11:22:25]
失礼、1トンロング車→2トンロング車に訂正です。
609: 契約者 [男性] 
[2015-07-24 21:46:44]
607さま もう一度、サカイ引越センターから配られた冊子を読み直しました。
立会人の記述はなく、また引越会社が決定したらサカイに連絡する指示もありませんでした。見積に来たサカイの営業マンも特にガイドブックもなく、また他社に決めた旨を電話で連絡したときも、幹事社の担当者に連絡する指示もありませんでした。建替組合員の皆さんへの説明ともくいちがいがあり、当惑してしまいます。
引越トラックも私共の場合、グランドゲートからフォレストゲートへの一方通行になるらしいのですが、ガーデンズに着いたら近くの係員の指示に従えばいいとの事。グランドゲート前に反時計回りに順番を作るのか、又は逆なのかも判りません。両方向からグランドゲートに無理矢理頭を入れた方が勝ち的なことにならなければいいのですが。幹事社の担当さんも初めてではないでしょうが、情報が少ないと思います。
610: 入居予定さん 
[2015-07-24 23:14:58]
607様、幹事会社はスケジュール調整のために引越日程を把握したいのでしょう。こちらが毅然としていれば大丈夫と思います。

609様の場合は、おそらくその会社から幹事会社へ直接連絡されたのかもしれませんね、ご確認されると安心かもしれません。

敷地が広く複雑なので多少のトラブルはつきものと思い、引越会社に明確な指示出しができるよう確認していきたいと思っております。
また早く入居される方は情報を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします、

611: 匿名さん 
[2015-07-25 09:55:14]
サカイさん批判されていますね。

以前地権者に対する説明会の時に、引越し幹事会社のサカイの方から挨拶があり、幹事会社の役割について簡単な説明をされました。

個々の引越しについては業者がどこでも幹事会社(スケジュール等の調整)として同じ対応をするそうです。
ですから、相見積をとって決めた会社から、幹事会社のサカイさんに連絡を取ってもらえば、依頼者は心配しなくても良いと思っています。
引越し業者の一社であるサカイと幹事会社であるサカイは別物(建前上)と考えていいようです。

なお、我家に見積もりに来たサカイの営業は、搬入ルートに(幹事会社としての)担当者が常にいるので同じ会社でスムーズに作業が進むと売り込んでいきましたが・・・。

この手の話が、「立会人を置かなくてはいけない」という誤解になったのかなと思っています。
612: 匿名さん 
[2015-07-25 19:30:47]
サカイの見積もりはアートの半額だったので即決しました。
613: 匿名さん 
[2015-07-25 20:42:34]
>>612
あらま(≧∇≦)
614: 匿名さん 
[2015-07-25 23:29:18]
612さん
別にそんなこと ここで トークするいみあるね?
615: 匿名 
[2015-07-26 08:21:13]
皆んな、少しくらい匿名の話にも反応してけれ。
616: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-07-26 09:42:56]
サカイとアートで、サカイの方が安かったです。
617: 契約者 [男性] 
[2015-07-26 16:53:22]
サカイを含めた3社で見積もりを取りましたが、各社共にあまり差はありませんでした。ただ、サービスには差があり(リサイクル品や不用品処分、エアコンの取り外し取り付け等)当方はサカイ以外の業者に決めました。サカイはここでも指摘されていた通り即決を求めてきます(恐らく幹事会社としての目標があったりするのでしょうが...)。最初からこちらのニーズを汲み取ってリーズナブルな価格で提示してくれれば良いものを、即決を断ると徐々に下げるといった交渉態度ですので、疎ましくなって早々にやめました。(他2社は事前に複数社見積もりを取っていますと伝えたところ面倒な駆け引きはありませんでした)。見積もりを取ってみてわかったことですが、固定費の部分は各社であまり変わりませんので、割引やサービスの追加等営業マンの裁量が大事だと思います。見積もりを数社とれば相場感がつきますし、高いと感じれば⚪︎⚪︎万円でおさえたいのですがと伝えれば、業者さんもサービスや値段をより頑張ってくれるようになります。最終的には自分が適正と考えられる価格で納得いくサービスを受けることができましたので満足しています。ご参考になればと思い投稿しました。
618: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-07-26 20:13:46]
アート、サカイ、アリさんに見積もりを取りましたが、各社から共通して言われたのが、特別価格で提示しているので、口外しないで下さいと言われました。
恐らく、値引き交渉しない人がいると思うので、そういう凸凹で儲けているんでしょうね。そういう人はこういう提示版を見ないような気がしますが。
参考までに、家族4人で世田谷区内からの平日移動で、4万円程度でした。安いのか高いかは分かりませんが、、、
619: 匿名さん 
[2015-07-26 22:55:19]
>>618
本当ですか!
620: 匿名さん 
[2015-07-26 22:56:30]
>>618
アリ得ない。四人ですよね。
621: 匿名さん 
[2015-07-27 01:13:17]
>>618
単身レベルの金額ですね。。業者の稼働の谷間にうまくヒットしたのでしょうか。
622: 匿名さん 
[2015-07-27 01:21:13]
それは安いですね
トラック1台分ってとこかな
623: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-07-27 02:14:37]
618です。
荷物はたぶん少な目です。どの業者にも少ないですねと言われたので。引っ越しに伴い、今まで使っていた家具類を処分するので、ベット、ソファ、タンス類は見積りに入っていません。大きいのは、冷蔵庫、洗濯機ぐらいでしょうか。ダンボールも30箱程度です。2トン1台です。
ご参考になれば。
624: 匿名さん 
[2015-07-27 13:03:42]
>>623
冷蔵庫洗濯機と30箱ならあり得ますね。それだとわざわざ口外するなというほどのレベルではないですね。赤帽ならもっと安くなりそう。

http://s.kakaku.com/hikkoshi/
ここの料金相場に荷物の量と時期を入れると平均額が出ます。距離、梱包荷ほどき、エアコン移設、洗濯機の動作確認などがプラスされていきます。
625: 匿名さん 
[2015-07-27 18:28:45]
今更ですみません。
A.ℹ︎棟の周りはオープンなのですか?
そうだとしたら メインゲートを夜間締める意味がありますか?
626: 匿名さん 
[2015-07-27 22:35:26]
>>625
オープンではないですよ。
627: 入居前さん 
[2015-07-27 23:52:26]
ロータリーやポストなど外部に面しているところだけオープンで、敷地に入る際にはキーが必要です。
よってメインゲートが閉まると、外部の人は敷地に入ってこれません。
628: 匿名さん 
[2015-07-28 00:57:32]
入居までもうすぐですね。
629: 匿名さん 
[2015-07-28 08:13:49]
>>627
626様、627様 ありがとうございます。
まだ工事中だったのですね。
入居が楽しみです。
630: 匿名さん 
[2015-07-29 07:55:19]
>>627
レセプションルームとA.I棟はゲートがありませんよ。
631: 匿名さん 
[2015-07-29 10:24:08]
>>630
A、I棟の出入口はグランドゲート入ってすぐ左手にあるようですよ。敷地配置図見ると北側道路からI棟へのサブエントランスがありますが、いずれにしてもキーが必要でしょう。
632: 匿名 
[2015-07-29 14:40:04]
宅配便などはメインゲートのインターホンで呼び出し、自分の棟まで来てもらう形ですよね?
633: 入居前さん 
[2015-07-29 19:14:06]
エアコンの移設をお考えの方、どう言った業者をご利用されますでしょうか。
化粧カバーの施工含め、丁寧な仕事を期待したいところですが、結構トラブルもあったりするようなことも耳にします。
一概には難しいと思いますが、こういった所でやったらバッチリだったよ、とか、ここが良さそうだよ、みたいなこと、ご教示いただけますと幸いです。
634: 匿名 
[2015-07-29 22:42:20]
化粧カバーは要らないでしょ。
どこの家電屋に頼んだにしろ、結局は割り当てられた職人の腕次第ですね。
635: 契約済みさん [男性] 
[2015-07-30 00:50:49]
うちはサカイの営業の方が来られて、単身ワンルームからの引っ越しですが、ベッド、健康器具、衣類、段ボール10箱程度で、最初7万と言われました。他者見積もりが概ねどこも4万なんですが、と言ったら5万5000円になりましたが、明らかに割高ですよね。何でも幹事会社は赤字同然で入札で決まるため、後で最終的には儲けを出すためには、どうしても高くなってしまうのでしょうね。
636: 契約者 
[2015-07-30 01:08:04]
>>633
アート引っ越しセンターに化粧カバー付きのエアコン取り付けサービスがあり、今回利用します。なんでも後発でのサービス開始のため力を入れているそうです。
637: 入居前さん 
[2015-07-30 08:27:46]
>>636さま
貴重な情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
638: 入居前さん 
[2015-07-30 09:07:37]
サカイは野村に引越幹事選定のキックバックを払っているとのことです。
キックバック金額までは詳しく聞いていませんが、サカイが他社と比べて高いのは上記理由もありそうです。
うちは夫婦二人の引越しで、各社に相見積もりを取った結果、6万円代でお見積もり頂いた某大手引越し会社に依頼することになりました。
639: 匿名さん 
[2015-08-02 20:38:51]
しばらく話題もなさそうですね
640: 契約済みさん 
[2015-08-03 09:24:59]
話題がなくなったようなので、つまらない話をしてしまいますが、
他のマンションのスレで台所の大理石の天板に継ぎ目があるかどうかが大きな問題になっていました。
それで我が家の部屋のL字型の天板の写真を見たら、やはり継ぎ目がありました。
L字型の天板だと継ぎ目はあるものでしょうか?
他の部屋の方はどうだったのかと改めて気になります。
641: 契約者 
[2015-08-03 13:13:24]
>>640
継ぎ目はどうしてもできてしまうという説明をうけたことがあります。模様の感じが変わってしまう可能性があることも。
642: 契約済みさん 
[2015-08-03 22:10:07]
>>641

お返事をありがとうございます。
継ぎ目がなく設置するには割高になるのでしょうね。
我が家の場合は実際に見るとあまり気にならないのですが、
継ぎ目がない方が汚れが入らなくて清潔ですね。

643: 匿名さん 
[2015-08-03 23:57:10]
うちも継ぎ目ありです。
644: 匿名さん 
[2015-08-04 02:07:34]
うちもありました。
モデルルームも写真で確認したら、継ぎ目ありましたので、納得してます。
645: 住民でない人さん 
[2015-08-04 09:41:11]
契約者では無いのですが検討版が閉鎖なので、ここでの書き込み失礼します。
先日桜上水ガーデンズそばを通りましたが、綺麗になりましたね。解体前を知っているだけに、その違いに好印象でした。
これで桜上水駅前も高架化で綺麗になれば更に評価が上がると思います。
646: 契約者 [男性] 
[2015-08-05 01:07:03]
旧桜上水団地の映像やネットで関連情報に触れ、Re:birth や継承といったコンセプトに単なる販促以上の意味を感じたこともここを購入するきっかけになりました。周辺の住民の方でしょうか?好印象を持っていただいてありがとうございます。地権者の方がリーダーシップを発揮なさると思いますが、旧団地の良さがちゃんと継承されるようこちらも協力したいと思っています。
647: 建替組合員 [男性] 
[2015-08-06 17:43:35]
先週、内覧の最終確認に行ったら、今週あたりからインテリアオプションの取り付けが始まるということで、既にエレベーター周辺の養生がされていました。9月までまだ時間があるのでさらにしっかり養生をするならいいのですが、私が見た時点ではだいぶ甘いような気がしました。多額な費用がかかるとはいえ、全戸の引越完了後にエレベーター回りが傷だらけということにならなければいいのですが。

上の方でサカイが野村にキックバックを払っているというような話がありましたが、選定をしたのは建替組合の理事会なので、もし本当なら何か釈然としない感じです(私自身は、退去のときと同様にアートが幹事になるものだと思っていました。)。確かに、あいみつをとったときにサカイは他社より高かったですが、それを加味しているような様子はありませんでした。理事会は大手3社を呼んで厳正に審査したと聞いているので、野村がこっそりマージンを上乗せするというのも、(本当なら)何かおかしな話のような気がします。
648: 引越前さん 
[2015-08-06 23:33:43]
当初幹事会社はアートに決まっていたのに今年4月に兵庫県尼崎店のアルバイトが客の高級ブランドバックを作業中に窃盗して逮捕された問題を受け急遽サカイに変更したそうです。
649: 建替組合員 [男性] 
[2015-08-07 00:03:21]
去年の11月の段階で決まっていたので、それは違うと思いますよ。
650: 匿名さん 
[2015-08-07 00:22:00]
本当の契約者とは限りませんし、必ず登場するガセネタですから真面目に反応されないのがいいと思います。ちなみに私共はアートさんが一番高かったです。

今日近所を通りかかりましたらまさに蝉時雨で、よくあれだけの工事のなかを生き延びたものだと感心しました。
651: 入居前さん 
[2015-08-07 21:33:19]
内覧、再内覧を終えて、後は鍵の引き渡しを待つばかりですね。
インテリアオプションで決めた物を搬入する準備に取り掛かっているようですが、
きっと丁寧に搬入作業してくれると思います。
皆で良いマンションに育てて行きたいですね。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

652: 匿名さん 
[2015-08-10 00:40:16]
>>650
感心するほどではないかと。
蝉は羽根がありますから、周囲から飛んできます。
653: 匿名さん 
[2015-08-10 09:29:29]
工事中はさすがに蝉の鳴き声が止んでましたが、マンション完成の今年は元に戻り、いつものように賑やかな鳴き声です。

654: 匿名さん 
[2015-08-10 10:57:31]
>>652
感動しました。
655: 契約者 
[2015-08-10 11:42:01]
>>653
それはとても嬉しいです。
情報ありがとうございます。
656: 匿名さん 
[2015-08-13 14:18:11]
>>646
ここは地権者が権力にぎるのですか?購入者が地権者の分まで支払っているに。
地権者さんはタダで入居できるのですよね?
657: 匿名さん 
[2015-08-13 16:53:55]
>>656
違います。地権者が購入者の力を借りて建替えをしたのです。
誤解される方が多いようですが、タダで入居するわけではありません。
658: 入居前さん 
[2015-08-13 21:25:31]
今回の建て替えにおいても、数十年後の再建て替えを念頭に入れてか、
かなり容積率を残しています。恐らく地権者の意向が強く反映された結果かと思います。
純粋な新築マンションであれば、利益率重視のデベが敢えて容積率残す必要なんてないですからね。

今後はこのビッグコミュニティにおいて、
居住者全員が快適に住めるような管理組合運営をしていくことが当面の課題かなと思います。
659: 引越前さん 
[2015-08-15 09:11:36]
658さんが仰るように、
入居者皆で快適なマンションにして行きたいですね。

ところで、地方から移住する予定ですので、全く桜上水の事は分かりません。
桜上水は食料品を買うには困らないでしょうが、
新生活に必要なバスマットや風呂桶、ベッドシーツ等などの生活用品はどこで購入したら良いでしょうか?
新宿まで行ってデパートですか?
イオンやヨーカドーのような大型スーパーはどこを利用すれば良いですか?
また上の2店の他にそういう日用品を買うのにお勧めのお店があれば教えて下さい。
660: 契約者 [男性] 
[2015-08-15 12:23:03]
隣駅の下高井戸に西友、上北沢にサミットがあります。車をお持ちでしたら、狛江のユニディあたりが便利だと思います。もちろん新宿のデパートや南口のフランフラン、東急ハンズなど。
ご自分に合った雑貨などが見つかるといいですね。
661: 契約済みさん 
[2015-08-15 17:50:41]
車があるなら、仙川にホームセンターの島忠もどうぞ。
662: 匿名さん 
[2015-08-15 22:40:19]
>>661
660.661さん 情報ありがとうございます(^^)
先ずは引っ越してから 色々揃えます。
しかし、この暑さで引っ越しの準備は かなりキツイですね。
皆様も体調に気をつけて作業して下さい。
663: 引越前さん 
[2015-08-16 03:56:37]
>>660,661さん

ありがとうございました。
車はないので、電車で行ける所限定です。
西友は隣駅にあるのですね。
サミットというのは生活雑貨も売っているのですか?
無印良品は西友に入っていますか?
仙川も行ってみたいです。
664: 契約済みさん 
[2015-08-16 12:06:29]
西友は下高井戸駅ですが、無印良品の取り扱いは無いと思います。
無印良品購入の時は、新線新宿駅で新宿駅南口に出て、ルミネの店舗で購入しています。
高島屋、東急ハンズ、紀伊国屋書店方面に用事が有るときは新線新宿駅を使うと、新宿駅の人混みを避けるので楽ですよ。
上北沢のサミットは雑貨ありますが品揃えは、必要最小限かな。
上北沢方面にスーパーバリューがあります。雑貨&日用品も充実してます。車が無くても、自転車でも行ける距離です。

665: 住民でない人さん 
[2015-08-16 15:28:53]
やっぱり富久クロスにして良かった。
1階に1000坪のイトーヨーカドー、クリニック、ATM、セブン-イレブン、飲食店、クリーニング店等々。
10分も歩けば、世界一の街・新宿がある。なんでも揃ってますよ。無いものがない!
666: 契約済みさん 
[2015-08-16 16:07:50]
それは、良かったですね。

ところで、なぜ此方の住民版に書き込みするんですか?
せっかく念願の?マンションを購入したのに、ここへ書き込みせずにはいられないような不安があるなら、どうぞご自分の住民版に書き込み下さい。
667: 契約済みさん 
[2015-08-16 19:57:34]
>>665

正直、私も富久クロスとここと迷いました。
でも2か月に1度は子供を1週間程残して海外に行く事があるので、
お留守番をするのには桜上水ガーデンズの方が良いと思いここにしました。
富久クロスは誘惑ある寄り道が多すぎてお留守番させるには心配です。
ここの静かな環境が私どもには最適でした。
668: 匿名さん 
[2015-08-16 20:46:28]
663さん

仙川の島忠なら寝具や日用雑貨がそろいますよ。
仙川駅と島忠の間に無印もあります。
電車でも行きやすいです。
高級品なら新宿のデパートをオススメします。
669: 引越前さん 
[2015-08-16 21:50:33]
>>668さん

仙川の島忠のお知らせをありがとうございます。
仙川は桜上水からも近いのですね。
ホームセンターって楽しいですよね。
ぜひ行ってみたいです。
1万円以上買うと配送無料とありましたので、
車のない者には有難いですね。
670: 匿名さん 
[2015-08-17 06:20:01]
下高井戸商店街の八百屋、魚屋、肉屋の質の良いお店を教えて下さい。できれば 安くて上質なものを扱っているお店が希望です。
主婦にとっては大事な事です。よろしくお願いします。
671: 契約済み 
[2015-08-17 18:00:25]
>>669
668さんの情報にあります仙川の無印良品は、クイーンズ伊勢丹2階にありましたが、建て替えのため昨年閉店となりました。
無印良品ですと、自転車をお持ちなら世田谷砧店、電車であれば調布パルコ店は駅前です。
私は小さい子供を連れて歩くため、新宿よりコンパクトな街である吉祥寺(無印良品は複数店舗あります)で買い物を済ませることが多いです。

仙川は島忠以外ですとKEYUKAやone'sにも少し日用品はあります。

ついで情報ですが、仙川には「AOSAN」という京王線沿線では人気のパン屋さんやオシャレなカフェがたくさんあります。もし行かれる場合は楽しめるのではないかと思います!

★私も日用品情報欲しいです★
なるべく桜上水で揃えたいですが、仙川だと少し距離があります。
下高井戸、上北沢、祖師ケ谷大蔵は見て回りました。
経堂駅周辺は時間が足りず、急いで見て回ったので、情報が欲しいです。ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?(車は持っておらず、タイヤが太めの電動自転車が駐輪しやすいところだと嬉しいです。)










672: 匿名 
[2015-08-17 18:29:04]
>>671
経堂から少し南下した城山通りにライフがあり、一通りの日用品はおいています。
また、経堂と千歳船橋の間の高架下にビーバートザンというホームセンターがあります。
ともに自転車圏内です。
673: 引越前さん 
[2015-08-17 18:35:19]
>>671

お忙しい中、情報をありがとうございます。
仙川の無印良品は閉店してしまったのですね。残念、、、。
無印良品で検索していたら有楽町のお店が9月4日(?)にリニューアルオープンするらしいです。
都内で最大級で家具等も豊富に展示してあるそうなので、引越し前の良いタイミングなので行ってみようかなと思います。
引越しに合わせていろいろと新調したいので、忙しいですね。
適当に間に合わせで買っても、捨てるのも難しいご時世ですので慎重になりますね。
しっかり見極めて、趣味に合う使い易い物を購入できれば幸いです。
674: 契約済み 
[2015-08-17 18:54:36]
>>672

671です。
情報ありがとうございました。
早速、経堂ライフのHPみてみました。3フロア展開で、とても充実してそうですね。

ビーバートザン、引越したら行ってみます!ホームセンターが近くにあると知り、嬉しいです。
675: 契約済み 
[2015-08-17 19:05:37]
>>673

671です。
有楽町の無印、リニューアルするのですね!
何度か行きましたが赤い屋根で外観も可愛らしく、無印の家も展示してあり他店舗とは雰囲気が違いました。
カフェもあるので、広々とした店内をゆっくり見て回れました。リニューアルするならまた行ってみたいです!

私も今回の引越しを機に、生活に必要なものの選択、慎重にしたいです。
676: 引越前さん 
[2015-08-17 19:28:42]
>>675

有楽町はちょっと遠いですが、先日のウォーミングパーティで行って、
ビックカメラも大きいですし、また有楽町に行ってみても良いかなと思っていました。
無印良品は海外にも進出していて品質は世界的に支持されているので、
日用品は購入する価値はありますよね。
677: 匿名 
[2015-08-17 20:55:45]
ちなみに100均はライフにキャンドゥ、経堂駅前のピーコック(ボウリングのピンが目印)の2階にダイソーがあります。
品揃えはダイソーの方が多いです。
収納の仕切りなどこまごましたものはこちらで間に合うこともあるかなと思います。
678: 引越前さん 
[2015-08-18 10:35:04]
>>677

子供も私もキャンドゥやダイソーは大好きです。
近所にはどこにあるのかな?と話していたので助かりました。
ありがとうございます。
679: ご近所さん 
[2015-08-18 16:22:40]
>>678

キャンドゥは下高井戸の商店街、松沢小学校の目の前にもあります。
徒歩圏内で近いですが、店は狭めです。
680: 引越前さん 
[2015-08-18 22:06:55]
>>679

キャンドゥの情報をありがとうございました。
松沢小学校というのは近いのでしょうか?
徒歩圏内は助かりますね。
681: 引っ越し前さん 
[2015-08-18 23:08:41]
>>680

松沢小はガーデンズの学区小学校です。
徒歩10分もかかりません。
ガーデンズの小学生の子供は、私立以外は松沢小に通うことになります。

松沢小はガーデンズから何人くらいの児童が来るか、かなり気になっているようです。これだけの大型物件は初めてですから。一学年10人弱位かなーと、試算してますが、学校側からみればかなりのインパクトですね。
682: 匿名さん 
[2015-08-18 23:28:58]
>>670

お肉屋さんは堀田の揚げ物や仙台牛ステーキ(A5?)、その奥には味付けカルビなどを置いてある店、
      市場裏の伊藤精肉店は焼売、ハンバーグ、ローストビーフなど、公園通りの田中精肉店
      市場入り口のからあげ専門店、鶏肉専門店、あと焼き鳥居酒屋や串揚げ屋は持ち帰りも出来ます。
      安くはないですがケーキ屋ノリエットの骨付きチキンと食パンは美味しいです。

八百屋さんは4軒くらいあります。以前実家への年賀として丸シで5千円のメロンを購入しましたが美味しかったです。

魚屋さんはものによって味に差があるので難しいのですが、(美味しかったお店がやめてしまったので)
      市場入り口に1軒 、 リーズナブルなのは市場の中の貝屋長谷川ですね。
      あと堀田の奥に元スパイダーズのメンバーがやっている魚屋があります。
      もともとご両親がやっていらしたのを継がれたようです。

以前はもっと生鮮品店があったのですが、跡継ぎの問題なのか減ってきました。
松原のオオゼキは生鮮品良いですが、スーパーばかりで購入していると個人商店が更になくなってしまうので、たまに商店街で買っています!
683: 引っ越し前さん 
[2015-08-20 23:03:56]
残代金の振り込み完了しました。
よんけた万円の取引はそうないので、やはり緊張しました。

いよいよ引き渡しまであと数週間ですね。
684: 契約済みさん 
[2015-08-20 23:36:35]
お振込みおめでとうございます。
我が家はギリギリになりそうです。
685: 契約済みさん 
[2015-08-21 06:47:52]
我が家も残金の振り込み終わりました。いつもうるさいほど身元確認を窓口させられるのに、今回は、野村不動産宛だからですか?確認なしでした。あっけなく手続き完了。

686: 契約済みさん 
[2015-08-24 10:04:42]
インターネットはどちらと契約されましたか?
JCOMが便利なのでしょうか?
どこが良いのか分からないので教えて下さい。
687: 契約済みさん 
[2015-08-24 10:33:17]
使い方によって違うかと思います。
大量のダウンロードやアップロード、ゲームをするなら
NTTかKDDIがいいかと思います。
単純にメールやサイトを見るだけなら、
JCOMでいいのではないかと思います。
688: 契約済みさん 
[2015-08-24 10:55:44]
>>687

早速のご返答をありがとうございます。
普通に使用するなら、JCOMで良いのですね。
それで契約します。
689: 匿名さん 
[2015-08-24 12:03:23]
賃貸募集が増え30件超えましたね。(アットホーム)

20万円台前半が多く、地権者さんがオーナーなのでしょうか。
690: 契約済みさん 
[2015-08-24 12:42:46]
これだけ大規模マンションは賃貸物件が多いのは仕方ないですね。
昔から家を買うと転勤になるというジンクスがありますがご存知ですか?
賃貸でお住まいになる方とも、一つ屋根のお仲間として仲良く生活できると幸いです。
691: 匿名 
[2015-08-27 15:38:43]

引越し間近。
なかなか現地を見に来られない人もいるだろうと、
撮りたてホヤホヤの写真をいくつか貼ります。
自分は浜田山の某三井物件に住む者です。
なので自分はここの契約者ではありませんが
自分が今のマンションに引越しする直前に、
竣工直後の画像を契約者掲示板に貼ってくれた人がいて、
その時とても楽しい思いをしたので、
自分も同じようにしたいと思いました。
そして今こうやって撮ってまわっていると、
あの頃のワクワクした気持ちが蘇ってきて、
また楽しい気持ちにさせてもらいました。

40代 会社員
引越し間近。なかなか現地を見に来られない...
692: 匿名 
[2015-08-27 15:49:46]
その2
その2
693: 匿名 
[2015-08-27 15:50:39]
その3
その3
694: 匿名 
[2015-08-27 15:51:39]
その4
その4
695: 匿名 
[2015-08-27 15:52:43]
その5
その5
696: 匿名 
[2015-08-27 15:53:45]
その6
その6
697: 匿名 
[2015-08-27 15:54:39]
その7
その7
698: 匿名 
[2015-08-27 15:55:41]
その8
その8
699: 匿名 
[2015-08-27 15:57:14]
その9
広告看板が撤去されていました
いよいよですね
その9広告看板が撤去されていましたいよい...
700: 匿名 
[2015-08-27 15:58:17]
その10
その10
701: 匿名 
[2015-08-27 15:59:25]
その11
その11
702: 匿名 
[2015-08-27 16:01:02]
その12
その12
703: 匿名 
[2015-08-27 16:02:00]
その13
その13
704: 匿名 
[2015-08-27 16:03:01]
その14
その14
705: 匿名 
[2015-08-27 16:03:52]
その15
その15
706: 匿名 
[2015-08-27 16:04:49]
その16
その16
707: 匿名 
[2015-08-27 16:05:42]
その17
その17
708: 匿名 
[2015-08-27 16:07:04]
その18
その18
709: 匿名 
[2015-08-27 16:08:28]
その19
その19
710: 匿名 
[2015-08-27 16:09:37]
その20
威風堂々とした構え
その20威風堂々とした構え
711: 匿名 
[2015-08-27 16:10:36]
その21
その21
712: 匿名 
[2015-08-27 16:11:34]
その22
その22
713: 匿名 
[2015-08-27 16:13:32]
その23
その23
714: 匿名 
[2015-08-27 16:15:14]
その24
その24
715: 匿名 
[2015-08-27 16:18:32]
その25
その25
716: 匿名 
[2015-08-27 16:20:00]
その26
その26
717: 匿名 
[2015-08-27 16:21:31]
その27
その27
718: 匿名 
[2015-08-27 16:22:48]
その28
その28
719: 匿名 
[2015-08-27 16:24:40]
その29
その29
720: 匿名 
[2015-08-27 16:26:16]
その30
その30
721: 匿名 
[2015-08-27 16:27:00]
その31
その31
722: 匿名 
[2015-08-27 16:28:06]
その32
その32
723: 匿名 
[2015-08-27 16:29:05]
その33
その33
724: 匿名 
[2015-08-27 16:29:57]
その34
その34
725: 匿名 
[2015-08-27 16:31:14]
その35
森の中にいるかのような
その35森の中にいるかのような
726: 匿名 
[2015-08-27 16:33:14]
その36 ラスト
豊富なグリーンには、ていねいにデザインされた可愛いネームプレートが。
その36 ラスト豊富なグリーンには、てい...
727: 匿名 
[2015-08-27 16:34:59]
みなさま。
楽しいマンションライフを!

以上。
728: 契約済みさん 
[2015-08-27 19:05:37]
>>691

36枚もの沢山のお写真を掲載して頂いてありがとうございます。
遠方に住んでおりますので年に数回しか現地を見に行けません。
現在の様子を撮影して掲載して頂いて本当に有難いです。
こんなにご親切な方は、きっと浜田山のマンションでも快適にお住まいなのでしょうね。
これからも桜上水ガーデンズを温かく見守って頂けると嬉しいです。
729: 契約済みさん 
[2015-08-27 22:56:43]
うーん、思ったより電線と団地感がありますね。
まぁしかたないですが。
730: 入居前 
[2015-08-27 23:59:51]
>>727

ありがとうこざいました。
フェンスが外されて、いよいよ引渡し直前となりました。
嬉しいです。

731: 入居前さん 
[2015-08-28 02:01:49]
引き渡しまで2週間切りましたね。
引っ越し準備、頑張りましょう!

732: 契約済みさん 
[2015-08-28 21:03:32]
引越し準備は何を優先していらっしゃいますか?
ガスの開栓の連絡は1週間位前ですよね。
新しいマンションの仕様を使いこなせるか心配です。
頂いたDVDを見返さなければいけませんね。
733: 匿名さん 
[2015-08-29 12:47:59]
地権者の皆様のご理解ご協力があり、
50年の歳月を経てこのような素晴らしいニュー団地が出来て本当に有難いです。
ますます素晴らしく育っていくマンションでしょうね。
成長を楽しみにしております。
734: 匿名さん 
[2015-08-29 15:47:32]
ここは人気物件にあったにもかかわらず、都心のタワーにみられるような価格を上乗せしての転売がありませんよね。 やはり、down-to-earth な方が多いのでしょう。  まさに、経年優化の主役は住まわれる方々だと思います。
735: 匿名さん 
[2015-08-29 17:29:26]
>>732
今は捨てるに徹しています。毎日肉体労働です。
私達世帯は高齢なので 新しい設備が難しいと思います。
最初は 皆様にお尋ねしないとダメですよ。
よろしくお願いします。
736: 匿名さん 
[2015-09-02 17:59:57]
引っ越し準備頑張りましょ~以前話題になっていた南口のスーパーは、いつ頃移転なのですか?
737: 契約者 [男性] 
[2015-09-03 17:05:16]
地元民さんから来年3月と聞いていましたが、年明けと言う方もいます。現在北口広場は、整地中ですから、年明けは微妙ですね。今度聞いてみます。
738: 入居前さん 
[2015-09-03 21:22:56]
739: 入居前 
[2015-09-04 13:55:39]
>>738さん
いい情報ありがとうございました!
740: 契約済みさん 
[2015-09-04 19:27:38]
>>738

記事を拝読して涙が流れました。
悩んで購入したこのマンションが間違ってなかったと改めて実感できました。
情報をありがとうございました。
引越しが本当に楽しみです。
741: 入居前さん 
[2015-09-05 10:27:47]
地権者の方かと思いますが、先週から何部屋か、引っ越しが始まってますね。
夜にポツポツ灯りがついているのを見て、気持ちが高まりました。
742: 匿名さん 
[2015-09-05 15:51:34]
>>738
とても嬉しいです。良き情報のご提供ありがとうございました。
本当に良かったのか、不安がありましたが、この記事を読んで不安が希望にかわりました。
743: 入居予定さん 
[2015-09-06 18:34:45]
744: 引越前さん 
[2015-09-06 22:22:38]
地権者はかなりお得なんですね。ローンはとっくに終わっていて、無料で住めるなんて。
賃貸が安く40件も出ていた訳が分かりました。私たちも50年後にこうなるのですね。^^

「一般分譲住戸の代金で建て替え資金がまかなわれるため、桜上水団地から住み続ける人は1円の負担もなく、真新しい「桜上水ガーデンズ」に移り住むことができた。しかも、今回のケースでは桜上水団地時代に50平方メートルとか60平方メートルの住戸に住んでいた人が、70平方メートル以上の住戸に移り住むことができ、「60平方メートル程度の住戸でよい」という場合は、差額が現金で支払われた。さらに、建て替え工事の間の引っ越しと仮住まいの費用までまかなわれる仕組みになっていた。」
745: 入居前さん 
[2015-09-06 23:31:14]
賃貸物件数が40件とありましたので、気になったので調べてみました。
けっこうダブって登録されてました(笑)
25件ですね。
878戸中の25戸。
これで、出尽くしたのかな。


746: 匿名さん 
[2015-09-07 10:47:39]
賃貸ですが、現地の不動産屋さんみると、もっと募集していましたよ。

743さんのリンク先見て、少し地権者さん嫉妬しちゃいそうです。(冗談)
仮住宅や引っ越し費用も分譲購入者が負担していたのですね。
747: 契約者 [男性] 
[2015-09-07 12:14:42]
私も分譲購入者ですが、地権者の方々は等価交換での建替えを成功させたので、すばらしいことだと思います。この環境や将来を見据えた設計、ランニングコストなど、すばらしいマンションに仕上がっていると感じています。 今回の建替えも建ぺい率や容積率を使い切らずに広い空間を確保していますし、将来の建替えでも入居者が地権者になり、少ない負担での建替えの可能性を持っていますので、私は地権者の方々に感謝しています。
748: 入居予定さん 
[2015-09-07 23:41:19]
私も分譲購入者です。Give and Take 地権者さんのお蔭で類いまれな物件が誕生したし、購入者のお蔭で建て替えプロジェクトが成功したし対等の立場で今後は良いコミュニティーを築いていき名実ともに京王線沿線ナンバーワンのヴィンテージマンションに育てていきたいと思っています。
749: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-09-08 01:10:03]

地権者が何を得ていても、得ていなくても、分譲価額が市場に合わなければ売れないだけなので、分譲価額は変わらないように思います。
デベロッパーが自分の利益を削って地権者対応したのが実態では。何れにしてもここまできたら、僻んでもいいこと無いですよ^_^
750: 匿名さん 
[2015-09-08 07:45:04]
うちはローン組んだので、無料入居の方より生活水準低いかも(笑)
751: 契約済みさん 
[2015-09-08 21:39:18]
デベロッパーからすると、用地取得の費用はかからないのでその分を地権者の諸費用に充てられますから。
地権者達も自分たちの土地の持ち分は削っているわけですから、ある程度の負担はあるって見方も出来ますよね。
でも地権者達はとてもいい生活が出来そうで羨ましいです。
752: 匿名さん 
[2015-09-09 08:03:36]
地権者様は入居し始めてますね。みなさん引っ越し準備がんばりましょう
753: 地権者家族 [男性 50代] 
[2015-09-09 11:12:22]
先週土曜に引越しを行いました。

部屋の気密性が高いのでしょう。玄関ドアを開けるのにけっこうな力が必要です。
754: 契約者 [男性] 
[2015-09-09 11:24:43]
入居、おめでとうございます。
私どもは今日、引渡会です。来週に引越予定です。
どうぞよろしくお願いします。
755: 入居前さん 
[2015-09-09 13:32:02]
引き渡し会が始まり、今日、明日引っ越しの方も多いでしょう。
この雨は不運としか言いようがなく、荷物が濡れるのは避けられないですね・・・

我が家は明日ですが、なんとか無事に引っ越し完了するよう祈っています。
756: 建替組合員 [男性] 
[2015-09-09 15:17:57]
入居して1週間が経過しました。まだ慣れないところもありますが、気になる点をいくつか。

第1に、水道の出方が少し弱いような気がします。専有部分によっても違うのかも知れませんが、台所、風呂場のシャワーについて特にそう感じます。水道工事をやってますが、何か関係あるのかも知れません。
第2に、引越業者の車が中庭まで入ってきているので、所々せっかくの石畳が傷ついています。サカイさんはちゃんと補修してくれるんでしょうかね。ここのところの雨で目立ちませんが、分譲組も引越に加わってくるのでさらに酷いことになるかも知れません。
第3に、オートロックが空いているのを狙ってコーティング業者が営業に入ってきています。換気扇の点検といってそれとなく勧めてきますので、関心のない方は注意して下さい。
第4に、駐車場(機械式)の出し入れの時間は早いのですが、宿命というか、他の利用者と競合するとやはり思わぬ時間がかかってしまいます。また、今日のような台風のような天気だと、多少なりとも、水が入り込む危険もありそうです。
第5に、上の方も書いておられますが、確かにドアが重い感じはします。私の場合、専有部分より、共用部分の鉄の扉についてそう感じました。力の弱い子供や高齢者は少し開閉するのが大変かもしれません。
757: 引越前さん 
[2015-09-09 17:28:25]
まぁまぁ、タダで立て替えられたんですから、いいじゃないですか。
758: 匿名さん 
[2015-09-09 17:30:31]
駐車場は重なると5~10分待ちますね。これから入居がすすむとさらに混むかもしれませんね。戸建の感覚は捨ててお出掛けの際は早めに準備しましょ。
759: 匿名さん 
[2015-09-09 17:35:27]
地権者様じゃなくて、借金組ですよ(汗)
760: 入居前さん 
[2015-09-09 18:30:44]
内覧会で、私も玄関扉を手前に引くときに重いなと感じました。
戸建からの転居なので、これは想定外でした。
761: 契約済みさん 
[2015-09-09 18:57:27]
玄関扉なんて内覧のときにわかるのに今更感が。
私は改善を申し込んだら、直ってましたよ。
762: さすが 
[2015-09-10 11:37:14]
先に入居された方として様子を伝えて下さる地権者さんに対し、契約者さんたちはお財布だけでなく気持ちにも余裕がないことが良くわかるコメントですね。
763: 入居前さん 
[2015-09-10 13:17:05]
共用棟の内部が紹介されていました。
内覧会では、家具もなくイメージ湧かなかったのですが。
ますます入居が楽しみになりました。

http://allabout.co.jp/gm/gc/457904/
764: 契約者 [男性] 
[2015-09-10 14:03:10]
736さま
 北口キッチンコートは来年1月に開くそうです。私の希望は、改札階にも入口があれば良いのですが・・・
765: 匿名さん 
[2015-09-10 17:45:57]
ありがとうございます。
南口のキッチンコートともすぐにお別れなんですね(T_T)
北口に移転しても出入りしやすいといいですね。
駅の南口自体が存続するか不明ですよね。キッチンコートの位置が×で一帯が資材置場らしいので。
766: 入居前さん 
[2015-09-11 10:04:26]
南口は存続します、大丈夫!
767: 入居前さん 
[2015-09-11 11:18:02]
ネットメディアの賞賛記事は、デベロッパーのお抱え評論家が書いたものばかり。
褒めてくれるのは嬉しいが、10年後も同じこと書いて欲しいですね。
ただ、そこは、私たちの組合管理にかかっているのかもしれませんね。
768: 入居済みさん 
[2015-09-11 16:18:03]
引っ越したけなわですね。
今日はパンダ(サカイ)さんのシェアが高い。
769: 匿名さん 
[2015-09-11 16:33:33]
水量は悪いですか?勢いのよいシャワーが好きなんですが…
770: 入居済み 
[2015-09-11 21:05:46]
全然問題ないですよ。
771: 入居前さん 
[2015-09-12 06:19:13]
水量はまったく問題無いです。
最大にすると跳ね散らかして、、ぐらいの勢いです。台所、洗面所、トイレで確認しました。
シャワーも確認しておきます。
772: 入居前さん 
[2015-09-12 06:22:36]
各グランドからの声が想像以上に賑やかですね。
慣れるのだろうか、、、
773: 契約者 [男性] 
[2015-09-12 06:38:27]
地震の揺れはいかがでしたか?調布に近い自宅は震度5に感じました。
774: [男性 30代] 
[2015-09-12 06:51:46]
夜はガーデンから虫の音が聞こえるなんてしばらく都心ではなかったことで驚いています。
素晴らしい専有部、共用施設と共に、自然環境まで享受できて本当に契約してよかったと思います。
775: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-09-12 13:50:34]
今日の地震は凄い揺れでした。

地震は怖いですね。

震度は4位でしょうか?
776: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-09-12 13:53:30]
たしかにグラウンド側アメフトの声は大きいですね。

昼間窓を開けるとかなり聞こえます。

プラスで考えれば華やかですね。
777: 契約者 [男性] 
[2015-09-12 14:52:35]
775さま ありがとうございます。免震棟のわりには震れましたか?朝方行ってみましたが、もちろん何も落ちたり倒れたりしていませんでした。少しは軽減された?と思ってみます。
778: 匿名さん 
[2015-09-12 15:45:54]
わざと揺れて力を分散する構造なのかな?同じ震度でもここは揺れが大きく感じました。
779: 匿名さん 
[2015-09-12 23:28:45]
>772、776様
グランドからの声が賑やかとありますが、どちらの棟にお住まいでしょうか。
780: 入居前さん 
[2015-09-13 10:19:40]
>>779
772です。G棟西側です。慣れもあるのでしょうが、、練習が無ければとても静かですね。


781: 匿名さん 
[2015-09-13 19:03:36]
>>780
779です。我が家もG棟のアメフトグランド寄り住戸ですので、参考になりました。ありがとうございます。
アメフト部やテニス部の声や音は購入時の気がかりでしたが、こればかりは活気を感じ取れるとプラスに考えて慣れるしかないですね。その分、遥か遠くのスカイツリーや東京タワー方面の眺望は確保されていますからね。
782: 入居前さん 
[2015-09-13 22:05:47]
>>781

772です。日大フェニックスのサポーターになりますかね。元気を貰えそう〜♪
783: [男性 30代] 
[2015-09-14 02:00:10]
夜は鈴虫の大合唱が聞こえますね。本当に世田谷の駅徒歩三分とは思えないほど自然が近くに感じらて、
素晴らしいマンションだと思います。周辺道路の狭さだけはちょっと勘弁してほしいところですが、
まあこれは慣れるしかないですね。買ってよかったと心底思います。
784: 困ってます [ 40代] 
[2015-09-15 13:15:02]
朝、車で甲州街道に出たいんですが、どの道がいいでしょうか。
詳しい方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
785: 元住民 [女性 40代] 
[2015-09-15 22:55:04]
>784さん
 
元桜上水団地住民(家族がガーデンズに入居予定)です。
甲州街道に出るには、桜上水駅横の踏切通過以外に
◇下高井戸方面から抜ける
 (松沢小学校と「たつみ」の5差路のところから)
◇八幡山から抜ける(松沢病院西側の道から)
主にこの2パターンがありますが、
下高井戸(松小横からのルート)は踏切あり&下り方向のみ、なので
少々遠回りになるかと思いますが八幡山から回るのが賢明かと思います。
赤堤通り経由などで環七に出るという策もあります。

786: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-09-16 14:54:14]
G棟に入居しましたが、確かにシャワーの水圧弱く感じますね。
とりあえず管理室に問い合わせてみようと思います。
787: 契約済みさん 
[2015-09-16 21:05:02]
>>786

同じくG棟ですが、先日は部屋のチェックに行っただけでシャワーの水圧は確認しなかったのです。
G棟は全部屋水圧が弱いのでしょうか?
また問い合わせをされた結果を教えて下さいませ。
788: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-09-17 12:13:10]
昨日入居しました。G棟です。
水圧弱めです。
支障はないですが、ちょっと気になりますね。


789: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-09-17 15:56:24]
786です。

管理室に問い合わせたところ、レセプションハウスに常駐している内部設備の相談コーナーに行ってみてくださいとのことでした。平日は難しそうなので、週末にでも行ってみようと思います。(もしくは行ける方いたら聞いてみてください!)

G棟以外の方は水圧弱いと感じないのでしょうか?部屋なのか、棟なのか、マンション全体なのか、影響範囲を知りたいですね。
790: 契約済みさん 
[2015-09-17 18:28:29]
>>786

ご報告を頂きありがとうございました。
水圧は同じ棟でも階によって差が出るのかもしれないですね。
まだシャワーを使用していないので何とも言えませんが。
791: 匿名さん  
[2015-09-17 19:18:32]
住み心地はいかがですか?
792: 入居者 
[2015-09-17 22:59:15]
>>791

とてもいいですよ。
793: 困ってます [ 40代] 
[2015-09-18 14:47:56]
>>785
お礼が遅くなりました。
ありがとうございます。
794: 入居前さん [男性] 
[2015-09-18 14:53:23]
D棟ですがやはりシャワーの水圧は弱いようです。
795: 入居済みさん 
[2015-09-18 19:29:23]
F棟入居者ですが、水圧はシャワーは丁度いいですが、キッチンと洗面所は少し強いぐらいです。
796: 匿名さん 
[2015-09-19 00:05:13]
エコモードにしていると水圧が弱めになります。
797: 入居済みさん 
[2015-09-19 10:39:28]
「あーーーーーーーーアヒィぃ」という声は何?
798: 入居前さん 
[2015-09-19 11:11:12]
部活の練習の掛け声ですか???
799: 入居済みさん 
[2015-09-19 11:37:21]
「あーーーーーーー」なら、それほど気にならないだが・・・。「アヒィぃ」は勘弁してほしい。
800: 匿名 
[2015-09-19 13:28:48]
弓道部の的中したときの「あたりー」という掛け声では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる