旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート3が450を超えたのでパート4です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39188/

[スレ作成日時]2005-04-27 22:01:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★

322: 匿名さん 
[2005-05-27 09:53:00]
そういえば知ってましたか?
Fのトイレですが、外からカギが掛けられるのです。
ツメを使えば簡単に。

無意味なカキコでした。。
323: 匿名さん 
[2005-05-27 09:59:00]
>322
裏を返せば外からでも鍵が開けられるということですね。
324: 匿名さん 
[2005-05-27 10:00:00]
>>317
東京パイオツコート(爆)
325: 匿名さん 
[2005-05-27 13:10:00]
320さん

枝川の焼肉店は 1度だけ行った事がありますが
その時は連れられて、しかも車で行ったので 名前は覚えてません
ただ そこは割と有名な焼肉店だったから、付近に行けば思い出すと思います
枝川には その他にも2.3件の焼肉店があるそうなので
下見してきます。
326: 匿名さん 
[2005-05-27 14:51:00]
枝川には朝鮮学校がある関係で、本場の焼肉屋をはじめキムチや等おいしい韓国料理屋さんが
点在します。どの店もおいしいのでぜひ食べ歩きしてください。
327: 匿名さん 
[2005-05-27 16:24:00]
>323
そのとおり!
いま住んでるとこも同じ感じなので、妻が外から
カギかけて悪戯されてます(T。T)

オプション販売会で最後のMR見学した際、
カギかけてトンズラしてきました。
ハセコへの忠告の意味を込めて・・・
328: 匿名さん 
[2005-05-27 18:10:00]
トイレにしろ浴室にしろ外からかぎ開けられるのは普通じゃないですか?
もし家族がトイレや浴室で鍵かけて倒れでもしたらドア壊して助けに入るのでしょうか?
それとも、中からかぎかけられずに外からだけかけられるようになってるの?
それはとんでもない欠陥マンションですね。
329: 開いた口が塞がらない・・・ 
[2005-05-28 00:26:00]
>322,327

それは機能ですよ?

鍵が外に付いてたり両面に付いてたりってわけじゃなくて、
中で突然倒れてしまったり、小さな子供が中から鍵を閉めてしまって
開けられなくなってしまった時などの緊急時に、外から(扉を破らずに)開けること
ができる手段として設けられているわけで・・・

うちは子供が小さかった時はいつも5円玉をトイレの取っ手の外側にぶら下げてましたよ。

知らなかったにしても、扉の説明書とか読んでないんですねー。
330: 匿名さん 
[2005-05-28 00:50:00]
私の知人でも、会社の寮に入居していて、子供がトイレの内側からカギを
かけてあけられなくなってしまったため、ドアを壊すはめになった人が
います。
あと、トイレのドアは必ず外側に開きます。
331: 匿名さん 
[2005-05-28 00:53:00]
すいません、330ですが途中で切れてしまいました。
トイレは中で人が倒れた場合、内開きだとドアが倒れた人にぶつかって
救助できないため、外開きなんです。
内開きのトイレなら、欠陥です。
たぶんみんな知っているでしょうが、念のため。
332: 匿名さん 
[2005-05-28 20:51:00]
今日現地を見てきたのですが、外観はエントランスを除きほとんど
できていました。G棟では1階住戸の占有庭を均しているようでし
たので、外構工事に着手したのかも。はやく工事用仮設のネットを
とった姿を見てみたい!
あとトステムビバも外構まで終わったようで、工事フェンスも撤去
されていました。ホームセンターにしてはなかなか小綺麗な外観で
した。敷地の一部を歩道として提供しているため、本来の歩道とあ
わせ、歩道が広々してました。
333: 匿名さん 
[2005-05-29 00:05:00]
>320,325,326
今夜、枝川焼肉エリアに行ってきました。
まずお目当ての有名店「大喜」へ。
しかし、満席。
「金土日の夜は予約がないとまず入れない」そうで、出ばなをくじかれる。
つづいてのお目当て、石焼ビビンバで有名な「みゆきや」へ。
たまたま一卓だけ空いており、妻と運よく着席。
本場のキムチをつまみに、徐々に焼肉モードに。
いやぁ、ハラミもカルビも最高。
キムチトウフ鍋も素晴らしいし、石焼ビビンバもうまいうまい!
家族経営のアットホームな雰囲気で、2人で大量に食べて8000円で大満足。
帰りにチヂミをお土産に持たせてくれて、「また必ず来よう」と心に誓ったので
ありました。
334: 匿名さん 
[2005-05-29 00:38:00]
>326
煽りイカ(十腕目じんどういか科)
日本各地の沿岸に棲息。暖かい海を好むため、南に行くほど多く見られる。
2本長く伸びている触腕いわゆる手で、餌となる小魚をはさんで捕まえる。
その際は左に向かって泳ぐが、普段は右に向かって泳ぐ。
さらに豊洲のマンソンを妬む厨房の**として知られ、平日の午前9時頃に
勤務先のパソコンを使って、FやP板を荒らす習性を持つ。
ちなみに5〜6月が食べ頃といわれているのだが。。。
335: 匿名さん 
[2005-05-29 06:42:00]
トステムビバ・・・若干期待薄ですかね
昨日他のビバだけどブランチで姫が買い物してましたが
開店セールでサランラップが98円。
潮見のコーナンの先週の開店セールだとズバリ78円!
ちょっと高いなぁ〜。
数量制限がなかったからみんな10本くらいフツーに買ってたよ。
336: 匿名さん 
[2005-05-29 09:35:00]
>334
326じゃなく324だろっ!
337: 匿名さん 
[2005-05-29 12:22:00]
さすが団地入居者。書くことが低レベル。
338: 匿名さん 
[2005-05-29 15:41:00]
入居者が低レベルかどうかは分かりませんが、
煽る人が低レベル(人間として)なのはこのスレに限らず
間違いありませんね。
339: 匿名さん 
[2005-05-29 15:54:00]
>>337は他の掲示板に書こうとして
こちらに誤って投稿された物です。
340: 匿名さん 
[2005-05-29 16:35:00]
>334
ようやく落ち着いてきたのに、
煽りに燃料投下してどうすんの?
しかも、書いてある事がすごく低レベル・・・。
341: 匿名さん 
[2005-05-29 20:06:00]
>335
スーパービバホームは確かに値段的には他店より高めですよね。
しかし品揃えは抜群だと言われています。
特にリフォームに強いとの声もあり、隣にあるだけで十分に
使えると思いますよ。
342: 匿名さん 
[2005-05-30 00:54:00]
かなり広い店舗でもあるので、近隣からも結構くると思います。
駐車場は大きいので車の人も増えると思います。(それがちょっと心配ではありますが)
中にも店舗がはいる予定なので使いやすいと思います。
343: 匿名さん 
[2005-05-30 11:45:00]
>340
ほんとにね。334自体が煽ってる本人では?
344: 匿名さん 
[2005-05-31 00:49:00]
値段はまぁいいや。
近くに何も無いよりはマシ。
345: 匿名さん 
[2005-05-31 01:32:00]
ドイトがいいな
346: 匿名さん 
[2005-05-31 02:33:00]
煽ってる本人は基本的に時には普通のレス、
時には自作自演(煽り&受け煽り)を繰り返していますので
別に気にしなくいいですよ。
ちなみに私は煽りではないですけど。
347: 匿名さん 
[2005-05-31 08:05:00]
P住民です。
都議会議員選が近くなってきて隣の都営で演説していく人がすごくうるさいです。
348: 匿名さん 
[2005-05-31 12:51:00]
>347
きっと 釣りだと思うけど
苦情は、選挙管理委員会に言ってね。
349: 匿名さん 
[2005-05-31 18:44:00]
目の前のホームセンターですが、文化堂や焼肉店以外のテナント情報ってどうなんでしょう?
350: 匿名さん 
[2005-05-31 21:24:00]
東京建物からフラット35の申込用紙が届いたね。
しかし申込会は当日出張中のため行けません。。。
351: 匿名さん 
[2005-06-01 06:25:00]
>346
煽りに詳しいですね。もしかしてあなたが煽りの張本人?
352: 匿名さん 
[2005-06-01 09:27:00]
>351
もう黙ってなよ
353: 匿名さん 
[2005-06-01 10:01:00]
>352
おまえが黙れよ
354: 匿名さん 
[2005-06-01 13:01:00]
>353
352だけど、言葉足らずだったが私が351に言いたかったのは
スルーされてずいぶん時間が経っているのに、わざわざ指摘
するなということです。
私はこれで黙りますので、353も黙っててくださいね。
それと、「おまえ」はやめましょうね。
他の皆さんもわざわざレスしないようにお願いします。
355: 匿名さん 
[2005-06-01 13:12:00]
私もフラットの申し込み行けません。
そして6月金利上がっていましたね。
公庫から変更するのに迷っております。
356: 匿名さん 
[2005-06-01 14:11:00]
>354 他の皆さんもわざわざレスしないようにお願いします
おまえがレスしてんじゃん。自分がしてる事を他人にはするなってか?ぼけとるな。
357: 匿名さん 
[2005-06-01 14:34:00]
356は**だな

358: 匿名さん 
[2005-06-01 14:35:00]

ぼ け
359: 匿名さん 
[2005-06-01 14:39:00]
>356,357
どっちも負けるなー
360: 匿名さん 
[2005-06-01 14:47:00]
もう終わり?
361: 匿名さん 
[2005-06-01 14:58:00]
>359
ありがとう!
362: 匿名さん 
[2005-06-01 21:32:00]
よくわからないけど、ローン組まないで買う人って少ないのかな?
うちは親にちょっと借りる程度で買えましたよ。銀行や公庫はなし。
保証金やらなんやらがもったいなくて頭金がんばりました。
363: 匿名さん 
[2005-06-02 00:53:00]
354=357=358
あんたも煽りにのるんじゃないよ。
364: 匿名さん 
[2005-06-02 13:03:00]
【オプション製品を安く買いました】
ハーマンのビルトインコンロを
潮見のコーナンで安く売っています。
今ならコーナンが開店して間もないので、
通常の販売価格よりサービスしているそうです。
取付けは入居してから対応してもらいます。
購入を検討している人の参考になれば幸いです。
365: 匿名さん 
[2005-06-02 13:33:00]
東建を通さず自分でフラット35をGLに頼んでいたのですが、その承認がおりました。
連絡をもらった際に、「提携扱いにしてはどうでしょう」とGLから言われました。
以前に、提携扱いにした場合のメリットについては書き込みましたが、改めて東建に問い合
わせたところ、
「司法書士とGL(その他、金融機関)との間での書類のやりとりに心配がなくなる」
ということが大きいようでした。
提携にすると、東建がまとめて司法書士と金融機関との間での書類のやりとりの仲立ち
をしてくれ、安心と。
一方、プライベートローン扱いでは、その場合でも東建の指定した司法書士(契約事項
にあるとおり、自分で選ぶことはできない)と金融機関の担当者との書類のやりとりに
ついて、自分で仲立ちする必要がある(担当者の連絡など)。
東建に支払う手数料は、提携扱いの場合の仲介料ということです。
今から提携扱いにしてもらうことも可能なようですが、金消会は8月に予定されている
ため、その場合には6月中にはその旨の連絡をください、とのことでした。
366: 匿名さん 
[2005-06-02 22:45:00]
364さんにお伺いしたいのですが、もともと設置されているガスコンロはどうなさるのですか?
捨てちゃうんですか? それとも引き取ってもらえるとか?
367: 匿名さん 
[2005-06-02 23:29:00]
>365
365さんに質問ですが、つなぎローンについては
どのようになるのか説明はありましたか?

368: 匿名さん 
[2005-06-03 00:00:00]
>367
プライベートローン扱いならば、つなぎローンはGLが用意してくれます。
提携扱いなら、東建の用意してくれるつなぎローンを利用することになります。
GLと東建、ともにその程度のことしか話していません。
たぶん、そもそもつなぎローンを使わないですませるのかにご関心があるかと
思いますが、どうしても登記後に融資となるので、使わざるを得ないと思います。
369: 匿名さん 
[2005-06-03 02:03:00]
T倉庫のサイトを見ていたら、豊洲をはじめ都内の湾岸エリアにおいて、
運河ルネッサンス構想という都が推進するプランがあるそうな・・・。
これまた楽しみだね。                                                                                                       
370: 匿名さん 
[2005-06-03 10:52:00]
>364
ちなみにハーマンのどの機種がおいくら万円ぐらいで売られて
いるのでしょうか? 教えてください。
371: 匿名さん 
[2005-06-03 13:07:00]
>364
自分も知りたいです。
是非とも、宜しくお願いします。
372: 匿名さん 
[2005-06-03 13:12:00]
>366さんへ
 設置されていたガスコンロは、知人にあげる予定です。
>370さんへ
 【機種】
  オプション販売会で紹介されていたものと同型の
  75cmタイプです。
  それから、オプション販売会では展示されていなかった
  機種も販売されていました。
 【値段】
  購入時に値段等をネットに公表しても良いか確認したら、
  「開店セールで値引き幅が大きいため、
   仕入れ先に知れると今後の仕入れに影響するので、
   具体的な値段等は控えてください。」
  とのことでした。
  ですので、すみませんが回答は控えさせてください。
  それから、開店後の時期は値引き幅が大きいとも
  言っていました。
  もし、潮見方面に行く機会があれば、
  立ち寄って直接交渉してください。
  念のため、私はコーナンの関係者ではありません。
  また、インターネットでも安く販売されているので、
  コーナンに行けない方はネット購入を
  検討されたらいかがでしょうか。
  今後も、他の製品や販売店等の情報があったら
  お知らせいたします。
373: 匿名さん 
[2005-06-03 18:06:00]
コンロの後付けを考えている者です

都内の大型ホームセンターで見積もりをして貰いました
ハーマンでコンロとコンビネーションのセットで40%引き+工事費6万円でした
ハーマンのカタログにはOPの機種は載っていないので
単純比較は出来ませんが 安い後付けで購入する予定です

ただ 標準コンロも使ってみたら 使いやすいかも知れないので
しばらく使ってから購入すると思います
374: 匿名さん 
[2005-06-04 01:28:00]
Pの掲示板は8までいっている。
入居してない我々は、非難や中傷の書き込みのお陰で、
4まできて、もうすぐ5に手が届く。
Pに追いつき追い越そう!
375: 匿名さん 
[2005-06-04 01:31:00]
非難→誹謗の方が、言語学的には正しいか?
376: 370 
[2005-06-05 02:27:00]
>372さん
情報ありがとうございました。
今日にでもコーナンを覗きに行ってきます。
今後ともよい情報をよろしくお願いします。
377: 匿名さん 
[2005-06-06 21:06:00]
コーナンてまだ行ったことありませんが、ビバホームとどっちが大きいんですか?
今度深川にもできますよね。 マンション乱立で需要が増えたってことでしょうか。
ところでビバホームの壁面にはちょっと前からガーデンセンターとか資材館とか商品の
位置もわかるように書かれてきましたね。 今は歩道が広がって天気の良い日などは
広い道を自転車を気にせず歩けてとても気持ちよいですが、オープンしたらあの場所は
自転車に占拠されるのかはたまた最初からそれを見越してあのスペースがあるのか??
いつまでも気持ちのいい歩道であって欲しいです。
378: 匿名さん 
[2005-06-06 21:45:00]
前の道の分離帯切れ目は塞がれていくし、
セブンの前の信号の交差点はUターン禁止だし
豊洲駅の交差点でUターンするしかないのかな?
379: 匿名さん 
[2005-06-07 13:03:00]
>377
おそらくビバの方が圧倒的に大きいと思います。
コーナンは食品売り場が2階にあるんですが
カートでの移動がエレベーターしか出来ないのでちょっと不便ですね。
東雲イオンみたいにカートが乗るエスカレーターだけってのも考え物ですが…。
380: 匿名さん 
[2005-06-08 12:29:00]
コンロの後付けを考えてらっしゃる方は大勢いそうですが、
標準装備のコンロを東建に買い取ってもらう(?)のを
確認された方はいらっしゃいますか?
たぶん無理なんだろうけど、確認された方、書き込みを
お願いします。
381: 匿名さん 
[2005-06-08 13:29:00]
確認しましたが捨てちゃうって言ってましたよ
382: 匿名さん 
[2005-06-08 15:38:00]
もともとOP価格は高いのだから
OP価格から標準装備代は引いてくれるサービスをしてくれよ
そうしたら
OP会も盛り上がるし
OPで申し込む気にもなるのだけどなぁー
383: 匿名さん 
[2005-06-08 23:14:00]
そうですか、ビバホームって大きい方なんですね。
ホームセンター身近に無かったので殆ど未知の世界です。
今日の夕方にはとうとう商品の植木鉢や肥料か土のようなものが置かれてました。
屋内にも商品が並び始めたのが見えて凄く楽しみです。
それと中央分離帯に大きな木も植えられていました!
文化堂も安売り結構するので、一駅乗って月島まで買いに行ってたのですが
とにかくスーパーさえ入ればあとはどうでもいいけど、
くすりの福太郎とかマツキヨとか歓迎。
384: 匿名さん 
[2005-06-09 00:06:00]
コンロの件、op会では「こちらで処分するか、お持ちになってご友人に譲られるか」
とアメニティさんは言っていましたね。
標準でついているのは確かハーマンの定価60,000ぐらいのやつでopの商品と比べたら
かなりヒンソだったけど、嫁は知らないので当分(調子悪くなるまで)ガマンします。

385: 匿名さん 
[2005-06-09 01:11:00]
こちらは完売してるんですか?
386: 匿名さん 
[2005-06-09 13:05:00]
完売してます。
387: 匿名さん 
[2005-06-10 01:42:00]
>383
ただのビバホームは普通のホームセンターといった感じですが、
豊洲に出来るのは スーパービバホームといって、
ビバホームの中でも、特に規模が大きいんですよ。
388: 匿名さん 
[2005-06-10 12:34:00]
>381さん
遅くなりました。
情報ありがとうございます。
しかし捨てちゃうとは一体??
ある意味、環境的にもよろしくないですね。

>384さん
本当にあんなのが定価60,000円もするヤツなんですか?
まぁ定価なんて、あってないようなもんですけどね。
389: 匿名さん 
[2005-06-11 12:19:00]
そういえばドゥ・スポーツプラザが来秋にも三井のSC(豊洲プロジェクト)に
移転が決まりましたね。
施設が新しくなるのは嬉しいけど、歩いて5分圏内だったところから10分圏内
へと遠のいてしまった。嬉しいやら、、悲しいやら、、。
390: ♪初耳アワ〜 
[2005-06-11 13:03:00]
豊洲プロジェクトといえば、SC建築に関する地域住民への説明会が6月2日に
都庁で開かれた模様。
某豊洲関連サイトによると、建築区域に掲示された告示板には、今回のSCの
工事種別及び用途として「店舗・映画館・劇場・ホテル等」とあったそうな・・・。
確かに店舗と映画館は知っていたが、劇場、ホテルというのは初耳!
どんな施設になるのか、ますます楽しみだね。
391: 匿名さん 
[2005-06-11 19:28:00]
フロントコートは利用できるのでしょうか?フラット35の金利を更に 0.3% も優遇してもらえます。

優良住宅取得支援制度について
http://www.jyukou.go.jp/index/topics1707.html

優良住宅支援制度とは、一定の要件を満たす方に対して当初5年間の融資金利を0.3%優遇する制度です。
392: 匿名さん 
[2005-06-11 21:04:00]
以前に東建に電話で確認した際、要件を満たしていないのでこの制度は使えないとのことでした。
残念ですよね。
393: 匿名さん 
[2005-06-11 22:50:00]
私も確認しました。
バリアフリーの項目でクリアしていないようです。
少しでも段差があるとだめみたいですね。
394: 匿名さん 
[2005-06-12 09:30:00]
ビバホーム内出店情報です。 ファーストキッチンとイタリアンカフェ&レストラン「サイゼリア」です。
二つともまた求人チラシからの情報。明確にビバホーム2階と書いてあります。
ファーストキッチンは駅上にもあるのに移転でもするのでしょうか・・どうせならモスの方がよかったな。
 
395: 匿名さん 
[2005-06-12 10:27:00]
>どうせならモス
同感!
「サイゼリア」にしろ安いレストランはありがたいけど。

T0 The HarbsクラスのレストランはSCに期待、って事かな。
396: 匿名さん 
[2005-06-12 17:17:00]
>394さん
貴重な情報、有難うございます!
397: 匿名さん 
[2005-06-13 18:50:00]
みなさんはどうか知りませんが、個人的に豊洲四丁目付近にあった横断歩道が突然撤去されたことに
憤慨していたので、問い合わせたところ元あった位置に設置する予定はあるそうです!
でも時期は未定だそうです。深川警察署の交通課の人に直に聞きました。とても感じ良かったですよ。
今植え込みのないガードレールが中央にあるあたりかと想像しています。
はじめは江東区にメールで元あった位置付近にバス停留所も近くに移動してに横断歩道を作る予定
があるか、無いなら横断歩道または歩道橋(であればエスカレーター付き)の設置希望などとわがまま放題の
メールを送ったところ管轄は深川警察署なのでそっちに聞いてくださいと電話番号が書かれていたので
早速確認して、もやもやしていたのが晴れてすっきりしました! でも車運転する人は信号が多くて
いやでしょうね?? 今でもちょっと不便なのでFに引っ越すまでに出来てくれれば御の字。
398: 匿名さん 
[2005-06-13 20:02:00]
また397です。舞い上がってて言葉足らずがありました。
たぶんご理解いただいているとは思いますが、「豊洲四丁目バス停付近」にあった横断歩道です。
また、設置予定地は元あった位置ではなく元の位置付近です。
399: 匿名さん 
[2005-06-13 21:13:00]
横断歩道が撤去されそこは中央分離帯でふさがれていますが、いずれ近くに復活させると
すれば、撤去した目的はなんでしょうかね?枝川方面から来たトステムビバへ入る車のために
ずらすのでしょうか?それとも駅方向から来た車がフロントコートの駐車場に入る(これは
橋のむこうからは見えないので危険)のを防ぐためでしょうか?
400: 匿名さん 
[2005-06-13 22:18:00]
>いずれ近くに復活

これって税金の無駄使いでは…
401: 匿名さん 
[2005-06-13 22:45:00]
本当にあまり変わらない位置に設置するのなら最初から残しておけば良いのに・・です。
ところで今日金消会の案内と住民登録アンケートが来てました。
 
402: 匿名さん 
[2005-06-14 15:09:00]
金消会の書類きました。
日時と時間帯が部屋番号ごとに割り振りがされてましたが
他の部屋番号も書かれていたので
他の購入者の借入申込情報が判ってしまいます
東京建物は配慮がありません
403: 匿名さん 
[2005-06-14 19:14:00]
>399
老朽化してた、って可能性は考えられますかねぇ?
404: 匿名さん 
[2005-06-14 19:24:00]
どんな感じでローンを組み合わせるか、いまだに検討中なのですが
先週、東建にローンの最終決定の期限について問い合わせたところ
8月末まででO.Kとのことでした。
でも、金消会は7月末。
これって、問い合わせた東建の担当者にガセ情報を掴まされた?
405: 匿名さん 
[2005-06-14 21:55:00]
私のところには建築レポートvol.2が届きました。
金消会の書類はまだ届いていません・・・
406: 匿名さん 
[2005-06-15 01:42:00]
>365
 こんばんは。私もGLに直接、申し込んでいたところ、
今日電話があり、同様に提携にされたらどうですかと、
との話がありました。
 回答は保留していますが、融資・登記等でいろいろ
面倒になるのであれば、仕事に差し支えるのも困りま
すし、手間をアウトソーシングしたと考えて、提携扱
いでお願いしようかなー、と思い始めています。

 ところで、金利は融資実行時ですから、まだ確定は
しないのですよね。公庫よりは低くなると思いますが。
407: 匿名さん 
[2005-06-15 08:19:00]
建築レポ来たけど内容無しポ
408: 365 
[2005-06-15 10:12:00]
406さん
ご心配であれば東建に提携扱いにしてもらった方がいいと思いますよ。
ご自身の状況に鑑みて、事務を気にかけいろいろ自分で対処する意気込み(?)
があるかどうか、ですよね。
金利については、低金利がGLの売りである以上、おそらくフラット35を扱う
他の金融機関よりも高くなることはないとふんでいます。
気にかかるのは公庫融資で承認がすでにおりている申し込み時金利を超えるか
ですね。私の場合2月時の金利ですが、おそらくこれを超えることはあるまい、
とふんでいます。
409: 匿名さん 
[2005-06-16 21:22:00]
フラット35の申込み会行って来た。
相変わらず東建の仕切り、悪いね〜
オイラは事前にBKに相談して情報仕入れてから行ったからあれだったけど
「説明が足りんぞ!」って声を荒らげてる方もいましたし・・・

情報ですが、みずほでフラットなら融資実行が12/22だから、つなぎ融資は
25日間?ぐらいだそうです。
みずほで事前に「2週間くらい」って聞いてたんだけど、契約数が多くて
揃えるために12/22になった模様。11日分のつなぎの利息返せ〜
あと夫婦でローンの方が多くてビックリ。
410: 匿名さん 
[2005-06-17 15:45:00]
>409
ご夫婦でローンを組まれるのは、税金対策の為に というかたも多いんじゃないですか?
411: 匿名さん 
[2005-06-17 18:23:00]
・・・・デジャヴ?
412: 匿名さん 
[2005-06-19 16:59:00]
ネットが外されたE,F棟を遠目から見たらモデルルームに通っていた頃に相談テーブルで見せられた
あのミニチュアがとうとう本物になった〜という印象です。ネットがなくなってクリアになった実物は
「ちょっとかわいいじゃん」とすら思えました。 歩道側植え込みの頭だけが壁の後ろに見えます。
昨日バスに乗って豊洲駅を通過したら晴海通りのガードレールが車道側に結構食い込んでました。
あのまま2丁目側の歩道を広げるのか? 海上公園になるあたりも綺麗になっていました。
それから珍しく駅上のファーストキッチンがお休みで貼り紙がしてあったので、さては
ビバホームに移転のお知らせか?と次に何の店ができるのかと期待しながら貼り紙を見たら
新装開店の準備だそうで、駅上のはそのまま残るようで・・ちと残念。
またビバホーム2階にはハニーズというカジュアル服のお店も入ります。今夏オープン予定と
の求人内容でしたが、ビバホームの開店お知らせチラシにしてもはっきりとしたオープンの
日が書いてない。
最近選挙演説でこの界隈もにぎやか(うるさい)になってきましたが、船に乗って演説に来るという
運河沿いならではの光景も見れます。多分FやPのあたりでも停泊してやるでしょう。

413: 匿名さん 
[2005-06-19 22:48:00]
先日、今年の東京湾大華火祭の日程などが発表されましたね。
私の気になっていたのは華火の正確な打ち上げ場所です。
先日の発表によれば、晴海埠頭のすぐ目の前なんですね。
というわけで、フロントコートでシエルタワーが邪魔にならず
華火が見える部屋をゼンリンの地図などをもとに予想してみると・・・。
基本的に、豊洲センタービルとシエルタワーの間から見える構図ですね。
とすると、部屋のバルコニーから華火がある程度見えるのは、A棟上層階全部と
CD棟上層階でA棟が死角にならない部屋、ということになりそうですね。
ただし、D棟は南よりだとシエルが邪魔かな・・・。
まあ、来年以降の話ですが。
それと、これはあくまで私の予想なので、外れていたらごめんなさいです。
414: 匿名さん 
[2005-06-19 23:22:00]
F購入者で現在朝凪橋の川向こうに住んでいるものですが、毎年花火見ています。
後半大きな花火がかなり高い位置まで上がりだすのですがその音と言ったらおなかにすごく響きます。
今の住宅では通路に椅子を置いて見てるのですが、同じフロアの人はいつも誰も見ていません。
毎年のことで珍しくも無いようです。でもちょっと外に出れば道からでも
見えますし橋の上から見てる人もたーくさんいます。 荒川の江東花火大会もよく見えますよ。
こちらはいつも平日なのですがFの高層階の方々はたぶん見れるのでは?
しかし普通花火って見上げるものですが、50階とかに住んでる人は見下げるとか真横に見える
とか?? ちょっと体験してみたいです。

415: 匿名さん 
[2005-06-19 23:35:00]
少し話がそれますが、オプション販売会で何を購入するか、皆さんは決めましたか?
うちは今のところジーマチックのカップボードだけです。
ジーマ関連のものだけは申込み締切が6月末日となっているため、購入を検討されて
いる方は気をつけましょう。


416: 匿名さん 
[2005-06-19 23:52:00]
以前、豊洲から見る花火は小さいと誰か言ってましたが、
Fを検討した方ならガイドブック一式をもらった際に、タウンガイドという
冊子ももらっているはず。
この中に現地の地上50Mからの眺望の写真と、豊洲から見る花火の写真が
でています。そこそこ大きいですよね。
ちなみにこの50Mからの眺望写真にはレインボーブリッジとともに富士山が
写っていますが、この両方がバルコニーから見えたらラッキーですよね。
丁度Fの西の方角なので、夕日とともにキレイにみえそうです。
417: 匿名さん 
[2005-06-20 10:47:00]
>416
残念なことにFからの眺望(お台場方面)は今年限りになりそうです。中学横の建築予定のマンション
は思いのほか大規模であることがわかりました。建物は横長で18階建てなので、多分、上のほうの
階しかお台場方面の眺望は期待できないでしょう。
418: 匿名さん 
[2005-06-20 19:21:00]
>>417
そうですね。ただ、A棟とC棟の北寄りは角度的に中学横マンションとシエルの間からレインボー見えそうですね。
何にせよ18階以下は見えづらくなりそうですし、例えそれ以上でも今後の動向によってはいつ見えなくなっても
おかしくなさそうです。準工業地だし仕方ないことなのでしょう。
419: 匿名さん 
[2005-06-21 00:05:00]
>418
ええっ。レインボーが見えるのはC棟では南よりではないですか?
北よりではA棟かシエルが邪魔になるのでは?
ところでこの前ローンの申込行ったら、引渡しは最短で11月28日に
なるとのこと。早く入居したいなー。
420: 匿名さん 
[2005-06-21 00:45:00]
うちには東建から住民登録手続きに関するアンケートってのが届いたぞ。
421: 匿名さん 
[2005-06-21 07:09:00]
届いたね。あれってデベが全世帯をあんたは何曜日の何時にここ、とかって割り振るってこと?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる