旧関東新築分譲マンション掲示板「ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

戸塚のネクサスシティ(ディーセントテラス)、検討中です。
http://nexus-c.jp/

[スレ作成日時]2005-05-22 06:54:00

現在の物件
ネクサスシティ コンフォートテラス
ネクサスシティ コンフォートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町四ノ区316-2
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩14分

ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?

214: 匿名さん 
[2005-09-10 21:43:00]
>213さん情報ありがとうございます!
気になる点があるので質問させてください。
・3パターンの中からの色替えは可能の見解ですが、5万の費用請求は発生しない?
・3パターン以外の色替えは不可。5万払っての対応もしない?
この辺の話は出ましたか? 
215: 匿名さん 
[2005-09-11 01:42:00]
>212
情報ありがとうございます。私もエイジアンウッドかと思い込んでいました。
216: 匿名さん 
[2005-09-11 23:51:00]
>214さん 特例で3パターンの中ならば対応は可能なようです。がおそらく管理費という費用の発生はありで、その5万円の納得いく説明を藤田と準備中なのでもう少し待ってくださいとの事みたいです。また3パターン以外からのセレクトについては、現在は不可のようでしたが、3パターン以外のセレクトも出来るよう含めて検討し回答くださいと言ってきました。皆さんが強く希望していることや、管理費5万の費用が発生することに強い不満を持っていることも伝えてきました。まあ言うことは言ったのであとは回答待ちでしょうか?回答がきたら連絡しますね!
217: 匿名さん 
[2005-09-12 00:29:00]
>216さん 回答ありがとうございます。
そうなんですか。。何も解かってはくれていないんですね。
カラーセレクトが出来ないことはまず購入条件面での問題なのですが、
費用が発生しそれを購入者に要求すること自体が「筋違い」も甚だしいと思っています。
納得のいく説明とは管理費内訳を我々が求めているのではなく、お金を支払ってまでカラーセレクトを
検討せざるおえない状況に追い込んだデベの誤表記に対する対応策とはその程度だったことで落胆を
隠せません。妥協策として「3パターンから好きなカラーは無償で選択できる」ならデベ・フジタとも
善処したと評価して和解する内容に値すると思いますが、足元見られていて非常に不愉快ですね。
皆さんこの件の回答としてどのようにお考えですか?
218: 217です。 
[2005-09-12 00:33:00]
すみません。まだ正式な回答では無いんですよね。失礼しました。
214さんが聞いて下さった内容での皆様の現時点でのお考えをお聞かせください。
219: 匿名さん 
[2005-09-12 14:39:00]
昨日、初めてMRに行ってきました。
話題のカラーセレクトのところ、シールで目隠しされていましたし、営業さんからは
カラーセレクトについては色見本の模型のようなものの前に話しがあっただけでした。

キッチンのところでは全く、色については説明がありませんでした。
かくしているというよりまったく、そのことには触れないという雰囲気でしたよ。

見た感じもよく、設備も標準以上の物件と思いましたが、
駐車場が機械式でなければもっといいのにと思っています。

220: 匿名さん 
[2005-09-12 19:19:00]
>219さん
そうなんです!見た感じも良いし、設備もシンプルで非常に良い物件だと思います。
が、それだけにキッチンの件が悔やまれる。これさえクリアになればオススメですよ!
221: 匿名さん 
[2005-09-12 22:25:00]
購入者です。
私もいろんな物件を見てきましたがここのマンションは全体的にシンプルですが
設備は標準以上だと思いました。
キッチンの件についてはデベの対応にガッカリしてるところですが、その点をのぞけば
とても良い物件なのではないでしょうか?!
駐車場は自走式が理想ですけど、あの立地、広さでは無理ですよね。その辺は妥協しました。
222: 匿名さん 
[2005-09-12 23:50:00]
216です。ここの物件は、土地代が日立の斡旋で入札ではなく安く手に入った事で建物にお金をかけても市場にあった価格で販売できているようです。ですから環境と物件が気に入ればかなりお買い得と思います。1つ不満があるならキッチンの件もそうですが、営業の対応方針に少し問題があるように思えます。もちろん誠意のある営業マンもいますが、何より結果ですからね・・・
217さん。キッチンの件は、私も妥協して3パターンの中からの選択は無償がデベ、藤田、消費者の和解策だと思っています。みなさんもがんばって交渉しましょう!一人一人の声が必要な時と思います。
223: 匿名さん 
[2005-09-12 23:52:00]
知人が機械式駐車場のマンションに越してから、めっきり車に乗ることが少なくなったときいてから
ますます、自走式の駐車場にこだわっているのでここはパス。
かなり運転歴があっても機械式の車庫入れは難しいらしい。
224: 匿名さん 
[2005-09-13 00:06:00]
>223
ここは駅までの距離が少々あるので、車の出番は多そうですね。
225: 匿名さん 
[2005-09-13 00:15:00]
雨の日に傘さしてボタン押し続けるのはちょっとなあ。
226: 匿名さん 
[2005-09-13 00:17:00]
購入者&キッチンの色変更希望者です。
こちらも、5万円の費用の要求には絶対屈しない構えでおります。
もし、デベがフジタに管理費として5万円かかるという理由付け
を用意して購入者に挑むのであれば、これこそ見当違いです!!
間違いで勘違いさせるような表記をした責任を取って頂くべきで
す。こちらには、先週末は、○○さんより「まだ回答が出ていま
せん。お待ちください。」という回答でした。待ちますけど、
期間が延びるだけ、デベさんが困るだけです。五万円は支払う義
務はこちらには決してないですから!!
もし、今週中に返答がなかったり、その返答によっては、3者合
同話し合い要請と、それなりの意思表明をしてまいります。

もし、最終手段は、個人的要求ではなく希望者が集まって要求を
しませんか?とにかく、今週末まで待ってみます。
227: 匿名さん 
[2005-09-13 20:37:00]
>226さん
 私ももう少し待ってください。の回答でした。具体的な日にちは示されませんでしたが、恐らく結果は、購入者が納得のいく理由を作ってもってくるだけかと思います。ますます納得いかないですね〜。希望者集まって要求しましょう!
228: trr 
[2005-09-13 22:07:00]
いずれマンションを買おうと思っている者です。
駐車場は私も機械式にかなり抵抗があり自走式のパレドリバ・・やフォート・・などはポイントが高いと思ってます。
ただ、マンションにおいては、自走式にするだけで相当な敷地が必要で、それだけコストがかかる、価格に反映される
という事情もあるそうで。悩ましい気がします。
キッチンとカラーセレクトの件、ずっと読ませていただきましたが、金がかからない色の選び方を、みなさん出来ない
のでしょうか。
部外者の意見ですが、セレクトに金がかかるのが気に食わないなら、金がかからない色を選んどけばいいのでは、とも
思うんですよ。きっと、数年たって慣れれば、「ああ、あの時この扉の色のことで、もめたなあ。でも今は、この色で
なんとも思わないな」ぐらいになっているのではないでしょうか。
それとも、無償で選べる色(標準?)は、そんなに変な組み合わせなんでしょうか。
229: 匿名さん 
[2005-09-13 22:12:00]
228さん
機械式、苦手なものです。機械式だと結局、何年後かは修繕費等がかなりかかるそうです。
自走式でもフォートンのように駐車場棟だとそれなりにのちのち修繕費はかかりそうですが
機械式ほどではないと思います。(それにあそこは超大型物件だから皆で負担すればそうでもないかも)

ここは共用施設が少ない分、価格がお手ごろだと思いますよ。
230: 匿名さん 
[2005-09-13 22:54:00]
>228さん
駐車場は自走式が確かに魅力ですが、管理費にそのまま乗っかってきますね。パレリバは修繕積み立てが後々
キツイ設定になってますね。おそらく車は週末利用が大半だと思いますから優先順位のつけ方だけと思います。

カラーセレクトですが、基本的にこの物件はセレクトできる箇所が元々少ない物件です。デベ側において
3パターンで床・壁・天井・各種パネル・ドアと内装仕上げの大半が決められています。
無償で選べる色と言われてますが、無償で選べる色って1色も無いんです。皆無なんです!
決め打ちのコーディネートの中においてで、扉カラー(無償)と記載し、唯一変更できる点を
「出来ません」「お金要ります」と言われては話が違うって事です。

後々思うかもとは「問題の先送り」であって、言葉を返せば、後からではどうしようも出来ないって事です。
それほど色の組み合わせは納得できないものなんです。
231: 匿名さん 
[2005-09-13 23:53:00]
金のかからない色は1色も無い。無償で3色でも設定できれば問題はこんなに長引きません。
何も選べないのはデベ責任。購入者として受けれるべき選択を反故にしたのもデベ責任。
購入者が被らなければならないのはお門違い。 後から後悔する前に納得して終わりたい。

ラルゴ・アレグロ・モデラートの③パターンで使用しているキッチン扉で無償セレクトできてれば
問題はここまで深刻にならなかったと思う。これで金取るって言うなら希望者集まって説明を求める
のは勿論の事、それなりの機関・省庁に苦情、改善要求を申し立てます。
232: 匿名さん 
[2005-09-14 00:20:00]
>227さん
デベがこれ以上引き伸ばしたり、誠意ある対応をしなければ
希望者集まりたいですね。
233: 匿名さん 
[2005-09-14 08:19:00]
>216 がおそらく管理費という費用の発生はありで、その5万円の納得いく説明を藤田と準備中

デベはあくまでもこちらに費用負担させるつもりなんですね。5万の納得のいく説明ってどう説明
するつもりなんでしょうね。誤表記に対する責任は?私達はなぜ5万かかるのか、ということを
問いただしてるわけじゃなく誤表記に対するお詫びとその責任をとって表記どおりキッチンのカラーセレクト
は無償でやるべきだと言ってるんですよね。パンフレットやHPに記載した内容、特にこちらに選択
できるという特典に関する内容には責任持たなきゃいけません。こちらは多額のお金を払って購入
するんです!
234: 匿名さん 
[2005-09-14 10:40:00]
「間違いでした」って謝罪だけじゃ済まんでしょう。不利益を被った購入者に対し、誤表記であれ
条件変更を通すのであれば、費用負担と謳う管理費5万に見合った別条件を提示するべきだと思います。
購入者には一切の原因・過失はありません。説明責任と早期対策を怠ったデベの言い訳と都合を
押し付けられる私達はたまったもんじゃないね。その所をよーく考えて欲しいものです。
私も231さんと同じように、無償レベルでの和解案が提示されなければ証拠も揃ってることですし、
第一手段・申し立て それ以降は言わなくても分かると思います。社会的信用の部分を考えてください。
235: 匿名さん 
[2005-09-14 14:14:00]
>232さん233さん
216=227です。表示の件については、「最初からカラーセレクトのプランはなく誤解を招く書き方で申し訳ありません」との説明。って説明になってないですよね!100人読めば100人が同じ認識をするこの書き方が誤解を招く書き方というのでしょうかね?と言いました。管理費の5万については、管理するパターンがかなり増え費用が発生するとのことでした。プライズのような大規模マンションでも1つ1つカラーセレクトでき、今ではカラーバリエーション豊富なのは通常ですよ!と言ってきました。たから170戸そこそこで管理が大変?はないですよね?部屋のパターン別に管理表を作成して管理すれば済むことですよね?私でもできますよ!170くらいなら・・・藤田の管理能力のなさなのか、手を抜きたいのか・・・もっとデベも購入者側の立場になって話してもらいたいものですね!オプションリストは提出済みですが、ストップしてもらっています。先週訂正に行きましたが、希望はわかりました後日連絡しますとのことで書き換えはしてきませんでした。また先日藤田からオプション代金を9/30まで振込んでくださいという手紙がきました。これもとりあえずストップしています。今回の件がfixするまでは・・・オみなさんで交渉は私も大賛成です。参集はどうしたらいいのでしょうかね?
236: 匿名さん 
[2005-09-14 16:34:00]
不動産取引においては、法令に基づく「重要事項説明書」の交付が義務付けられ、この書面の中で
「建物の完成時の形状」について記載することになっています。
契約の目的を達成できないような誤記があればこの点を問題とすることができます。
また、契約にあたってはこの書面のほか、設計図書や販売用のパンフレットも重要な資料であると
されており、これらの記載に誤記があれば販売会社の責任を問うことができます。

当事者と事業者による話し合いで、返金なり和解案で合意するのが望ましい。
237: 匿名さん 
[2005-09-14 22:24:00]
オプション申し込みは今月25日くらいまでとデベが言っていました。
うちは、コンフォートですが、ディーセントもそうなのですか?
早く手をうちたいですね。私も集まるの賛成ですよ。個々で交渉しても
駄目ですよね。
238: 匿名さん 
[2005-09-14 23:21:00]
検討されている方へ参考になれば‥ならないか。
各マンションへ駅から歩いてみました。40歳男の脚です。
改札口からメインエントランスあたりまでのおよその時間です。
1.ネクサスシティ(元日立の土地)→約13分。平地。車の通らない道を選べる。
2.モデラ・ピークス(元日立の土地)→約10分。坂。日差しをさえぎるものがなく
   暑かった。歩道は広い。
3.プライズ・ヒル(元日立の土地)→約10分半。坂。結構木があり、モデラの坂よりは、
   涼しいかも。あの道は、工事終わったら一般の車を通すのか?
4.フォートン(日立が研究所を計画?)→約15分。東戸塚駅西口のところで階段あり。
   他はちょっとアップダウンあるがほぼ平地。広い方の道は歩道は広い。
モデラとプライズは確かに坂ですが、急ではないので、そんなに苦ではない気がします。
239: 匿名さん 
[2005-09-15 00:19:00]
>238
全部日立がらみの土地ばっかですね。
樫尾川沿いの日立のネットワーク機器の関連会社の跡地もそろそろマンションが建つようです。
ネクサスシティも既に分譲が終わっているA(エアリー)、B(ブライト)も元日立の土地です。

駅からネクサスへ行く途中の道沿いにある日立の体育館も、施設名称が外されていたので、そろ
そろマンション用地として売却されるのかもしれません。(日立のマークの跡が悲しげ)

>3.プライズ・ヒル(元日立の土地)→約10分半。坂。結構木があり、モデラの坂よりは、
>   涼しいかも。あの道は、工事終わったら一般の車を通すのか?
最終的に横浜市に譲渡するらしいので、一般の車も通り抜けできるようになるんでしょう。
今はプライズの入り口の所で一般道路に接続してますが、ポールが立ててあるので、車での
通り抜けはできません。(自転車やバイクならOK)
240: 匿名さん 
[2005-09-15 03:00:00]
>238
モデラは実際に歩いた事がないので分かりませんがプライズの坂は結構キツかったです。
急な坂ではありませんが坂道が長く、一度登って自分にはプライズはダメだと思いました。
でも環境はいいと思います。坂が苦じゃなければプライズはいいかもしれませんね。

戸塚は今マンションラッシュですね。今後も日立がらみの土地でマンションが続々と
建っていきそうですね。たくさんのマンション建設に再開発・・と今後の戸塚の
変化に期待がかかります。
241: 匿名さん 
[2005-09-15 09:31:00]
239さん、柏尾川沿いというのは、三井が建てるマンションのことですか?
ネクサスのエアリー、ブライト前の東側の工場もいずれマンションになるのでしょうか?
マンションが多くなると用途地域も変わるのでしょうか?

今後の戸塚、駅前を含めて開発に期待しています。
242: 匿名さん 
[2005-09-15 12:41:00]
>240
>モデラは実際に歩いた事がないので分かりませんがプライズの坂は結構キツかったです。
プライズは多少遠回りになりますが、桜並木の道でなく、モデラの前の道を登っていっても行くこと
ができますよ。バス停(日立の寮の名前がついてたけど失念)の前に出入り口ができます。
2番館だったら、モデラ側の坂道に出るほうが近道かもしれません。
243: 匿名さん 
[2005-09-15 16:47:00]
240さん同様、プライズは坂がきつくてパスしました。バス通りから行くとしても、
階段を登っていくのではないでしょうか?年とった時のこと考えて、あと自転車も
乗れないなと思いました。10分ちょっとでは行けませんでした。坂さえなければと
思いましたよ。
244: 匿名さん 
[2005-09-15 21:20:00]
>240さん243さん
私もあの坂はきつかった〜毎日登らなければいけないと思うと・・・でプライズは諦めました。自転車は不可、子供が小さいので一緒に歩いて登ったら15分じゃ歩けませんでしたよ(^^;フー
241さん
ネクサスのエアリーとブライトの東側の日立はマンションにはなりませんよ!おそらく・・・いや絶対?
あとは体育館の横の社宅ですが、あそこはいずれ手放すようですが、賃貸のようです。となると平坦、徒歩圏内のマンションは三井が最後かな?と思い、三井の場所よりはネクサスの場所の方がいいのでネクサスを購入しました。価値観は皆さん違うから自分にあったマンションを選べば満足ですよね!要は個々の生活パターンによりますもんね!
245: 匿名さん 
[2005-09-15 21:30:00]
>243
>バス通りから行くとしても、階段を登っていくのではないでしょうか
バス通りからのアプローチには階段はないですよ。(外周通路にはいっぱいありますけど)
提供公園の中を通って、プライズイースト(1、2番館の地下一階相当)までゆるやかな
スロープです。ほとんど高低差もありません。
そこからそのままエレベータで住戸まで行けますから結構便利だと考えてます。

246: 匿名さん 
[2005-09-15 22:22:00]
外壁の色は前に建っている2棟と全く同じ色になるのでしょうか?
なんとなく間に建っている「三井」の色(ちょと薄い)の方が上品な感じがします。
247: 匿名さん 
[2005-09-16 13:43:00]
>246
写真を見る限りじゃ同じ色になるような気がします。同じシリーズですし。
248: 匿名さん 
[2005-09-16 15:37:00]
コンフォートは、学区は戸塚小学校になっていますね。物件のパンフレットに
小学校の紹介があり、戸塚小は1クラス約46名となっていましたので、
問い合わせしたところ、1クラス40名を越すことはないとのことでした。
46名はあまりにも多いなと思っていましたので、ほっとしました。小学校のこと
現地を見に行った時にエアリーかブライトの住人の方に(初めてお会いしたのですが)
聞きました。お子さんが実際に通われてる方だったんですが、熱心でいい学校ですよ
とのことでしたよ。コンフォートにはどのくらいの年齢のお子さんがいらっしゃるか
わかりませんが、小学校情報でした。
249: 匿名さん 
[2005-09-16 16:03:00]
購入希望者です。
参考程度にお伺いしたのですが、みなさん頭金ってどれくらい支払う予定ですか?
だいたい2割程度というのが相場だそうですけど。
ちょっと話題にしにくいものがあるとは思いますが、不適切でしたら仰ってください。
250: 匿名さん 
[2005-09-16 18:44:00]
さぁ、週末ですね。デベからキッチンの回答が出てくる頃でしょう!
そろそろオプション申し込み期限も近づき、問題は佳境をむかえます。
みなさん得た情報・回答どーんと出してくださいね。
お互いに気持ちよく事を終わらせて入居したいものです。
251: 匿名さん 
[2005-09-16 20:58:00]
>250さん
賛成!!!
252: 匿名さん 
[2005-09-16 22:55:00]
>249
>だいたい2割程度というのが相場だそうですけど。
一般的には物件価格の2割を貯めてから購入すべしとなってますね。
頭金が多いほど住宅ローンを組む金額が減りますので、できるだけ多く入れたいところですが、
手持ちの現金が全く無くなってしまうのは、万一の事態に対応できません。
年収の半年分程度を手元に残した上で、残りを頭金にすると良いでしょう。
253: 匿名さん 
[2005-09-17 23:42:00]
>250
今日担当者から連絡がありました。今週末の回答も難かしいようです。
254: 匿名さん 
[2005-09-18 09:02:00]
>248
一つの社会常識の範疇だとは思うのですが、現在公立小中学校の1学級の定員は最大40人と
なっています。法律で決まっています。1クラス46人というのは法律違反で、ありえません。
また、校長は、学級数をなるべく多くしたいと考えるものでもありますから。
というのは、例えば1学年が80人だったら、1組40人、2組40人となります。しかし、学年81人
だったら、3クラスに分けることとなり、27人、27人、27人と30人以下学級が実現します。
つまり、40人を一人たりとも超えてはいけないんです。
社会常識ですので、ご参考までに
255: 匿名さん 
[2005-09-19 00:23:00]
256: 匿名さん 
[2005-09-19 22:46:00]
257: 匿名さん 
[2005-09-20 20:12:00]
私も担当者から来週を目処に回答しますとの連絡がありました。
258: 匿名さん 
[2005-09-21 17:50:00]
カラーセレクトについて回答を引き延ばしてるということはデベも真剣に
考えてくれてる、ということなんですかね。誠意のある対応期待します。

この書き込みでもうオプション費用振込みに関する通知がきた方がいらっしゃいましたが
ウチはまだ来てません。申込みは7月中旬にはしてるんですが。
他の皆さんはどうなんでしょうか?
259: 匿名さん 
[2005-09-23 23:47:00]
カラーセレクトの件は、私も再度強く要望を伝えましたよ〜。結果がすべてですからね〜。まあ結果によっては皆さんで交渉しましょうよ!オプションの通知はもう来ましたよ!オプション申し込みは8月にしましたが。。。でもこのカラーセレクトの件が解決していないので振込みはしていません。営業にもそう伝えてあります。
260: 匿名さん 
[2005-09-25 17:01:00]
ネットの力はすごいですね。
かつて別の物件のスレでも、似たようなトラブルがあったものの
掲示板で声を掛け合い結託した購入者が売主・施工主に猛烈プッシュをかけて
円満解決した例がありましたから、諦めてはいけませんね。

ちなみに、コンフォートテラスの斜め後方に建つ「F」と云うマンション
“みぎのつばさ”の方が住んでおられるとの噂。
実際、2003年8月の引渡以来、知っているだけで5〜6部屋は売りに出されてます。
ネクサスガーデン(同年12月引渡)入居者によると
入居当初は例の凱旋カーが例の唄をガンガン鳴らしていたそうで。
261: 匿名さん 
[2005-09-25 21:30:00]
Fプレイスですか?
値段が高めのマンションなら、ヤ○ザやみぎのつばさが住んでたりしますよ。
ただ、やかましいのは困りますね。
262: 匿名さん 
[2005-09-26 20:44:00]
知らなかった・・・
以前、現地を見に行った時にそれっぽい車が数台停まっていたので、建設に反対しているのかと思っていました。
ちょっと不安になってきました。
263: 匿名さん 
[2005-09-26 22:54:00]
え〜知らなかった・・・でも住人には被害はあるのですかね?被害があるから5〜6部屋が売りに出てるのか?怖いですね!
カラーセレクトの件は、まだ回答ないですよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる