旧関東新築分譲マンション掲示板「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 内覧業者ってどこがおすすめ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧業者ってどこがおすすめ?

82: 通りがかり 
[2004-08-11 11:42:00]
>81
そうですね・・・
どこのマンションもきっちり施工できれば何も問題はないですのにねえ・・・
83: 匿名さん 
[2004-08-11 11:43:00]
みなさんはどこをよくみましたか_/
84: 匿名さん 
[2004-08-11 11:44:00]
どのくらいの人が内覧業者に頼むデスカ??
頼んでる人のほうが多いのでしょうか。。。
85: 匿名 
[2004-08-12 10:28:00]
さ○ら事務所は素晴らしい
86: ↑ 
[2004-08-12 12:48:00]
さわら事務所のほうです
87: 匿名さん 
[2004-09-24 20:16:00]
>>17さん >>19さん >>21さん
激しく同意です。
一部の所員の日記も自画自賛で営業文句をうたいすぎているので
○○を連想します。
88: 匿名さん 
[2004-10-22 08:36:00]
【ハッピー】マンション内覧会【ブルー】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1073311511/
89: 匿名さん 
[2004-11-27 02:24:00]
某売主です。
内覧会には数多く立ち会っていますが、最近ここ2,3年でかなり内覧同行業者
が増えたのはわかります。いろいろな業者(良くも悪くも)がいます。基本的に内覧業者
であることをきちんと自分から売主に言ってくれる業者は良いです。

たまにワケわからない業者もいますので気をつけてください。例えば・・・・、内覧会での
会話で業者がお客さんに説明している内容が思いっきり間違ってる場合もあったり、以前横で聞いて
いて「その説明違うんですが・・・と割って入ったこともありました。」
90: 匿名さん 
[2004-11-27 21:50:00]
>>78
信用したからといって、ちゃんと施工してもらえる保証はないですからね。
不安なら、最初から購入するなというなら、青田売りはやめてもらいたい。

というわけで、私は内覧業者連れて行こうと思うのですが、住まいの調査団って
どうでしょうか?
91: 匿名さん 
[2004-11-28 13:17:00]
通りすがりさんへ

業者に立会いを頼む予定のマンション購入者です。遅い返事ですが、こういう意図で
立会いを頼む購入者もいるということで。

>自分が気になる箇所を指摘する事はわかりますが、内覧業者が気になるところは
>もともと、自分にとっては気にならなかったところではないのですか?

一ヶ月や一年という期間にわたって実際に生活してみれば、不具合を自分で
見つけて指摘することはできるでしょう。しかし、それを数十分や数時間という
短時間の内覧会の間に、見つけだして指摘する自信は私にはありません。

内覧業者には、このような「実際に生活をはじめてみてはじめて気がつく不具合」を
短時間で効率よく見つけてくれるのではないか、という期待をもっています。

>瑕疵担保責任というものがどのマンションでもあり、住み始めてから、
>気になるところがでてきても、自分が信用して購入した業者ならちゃんと
>直してくれるはずです。

結局は修繕されるとしても、購入者にかかる負担が全然違います。

内覧会から入居までの間に修繕が終われば、購入者にはほとんど負担はかかりません。

しかし、入居してからの修繕は大事です。家具の移動や騒音などももちろんあります。
なによりうちの場合は共働きなので昼間は家に人がいません。しかし、工事となると
平日昼間に家人の立会いが必要になるでしょう(工事業者に鍵を預けるなど怖くて
できません)。そうなると仕事を休む必要まで出てきます。

実際に父が買ったマンションでは入居後に大規模な修繕が入り、その恐ろしさは身に
しみて知っていいます。それを防止するためなら、5〜6万の出費は高くないと
考えています。
92: まゆ 
[2004-12-07 23:27:00]
’住まいの調査団’のレポートを見て好感が持てたので内覧会同行の予約をしています。
どなたか過去に同じ業者で内覧会同行された方いますか?
いらっしゃればどのような感じだったか教えていただけないでしょうか?
93: 匿名さん 
[2004-12-08 00:03:00]
こんなことを言っても仕方が無いが
納品前に万全にしておくのは業者として当然の責任のはず。
何か問題があれば無償で修理が他の業界では常識。

それが最終責任を素人である購入者の確認に委ね
安くはない内覧業者を必要と感じさせる程度のモラル・・・
所詮、売りつければ勝ちという程度の世界かと思ってしまう。

内覧業者は不動産業界のモラル不在の隙間に咲いたアダ花でしょ。
94: 匿名さん 
[2004-12-08 07:44:00]
>>93

>それが最終責任を素人である購入者の確認に委ね
>安くはない内覧業者を必要と感じさせる程度のモラル・・・
>所詮、売りつければ勝ちという程度の世界かと思ってしまう。

そうですね。
売りつければ、勝ちなのでしょう。
この文章がすごいです。

【三菱地所の情報隠蔽体質批判3】
http://www.irev.org/shakai/mitubisi3.htm
95: 匿名さん 
[2004-12-09 19:10:00]
>>92
レポート見ました。↓これですよね。
http://www.chousadan.jp/bg/
なんか、この業者まじめですね。スタッフのコメントも読んだけど
しっかりしてそう。
96: KAI 
[2004-12-12 02:29:00]
まゆさんへ
今年5月に横浜の新築マンションに入居したものです。
「住まいの調査団」に内覧会同行していただきました。
プロらしく私たちでは気付かないような箇所の指摘をしていただきました。
うちはほとんど欠陥箇所がなかったんだけど,デベ側の対応が他とは違うようでした。
施工業者とデベと3人くらいきてましたから。警戒されてたみたい。
内覧会終わってからも意匠図?を見ながら地盤や耐震などについて詳しくお話してくださいました。
価格は安くはないですが,安心を買うということでは依頼して正解だったと思います。
その後,マンション購入した友人もここに同行依頼していましたよ。
97: まゆ 
[2004-12-14 01:21:00]
>KAIさん
情報ありがとうございます。
なにせ内覧業者の是非ってわからないものですので助かります。
98: 匿名さん 
[2004-12-14 02:06:00]
調査団の営業ご苦労さん
99: 通りすがり 
[2004-12-14 09:05:00]
98さん
勝手に調査団の営業にするのは良いけど…自分の心に留め置くべきでは?
一つの意見をどう感じるかは人それぞれだと思いますので…

荒れる原因のような書き込みは歓迎できませんね。
スルーするのが良いのでしょうがちょっと気になったもので失礼しました。
100: 匿名さん 
[2004-12-14 13:53:00]
業界人です。
調査団は、担当でバラつきが激しいぞ。
中にはオカシなのもいるよ。
俺が立ち会ったときには、お客も変な対応に困ってたぞ。
こちらは助かるけどな。
それでもやはり、老婆心ながら忠告しておく。
101: 匿名さん 
[2004-12-14 15:56:00]
◇一読の価値あり

建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南
「内覧会同行チェックは手遅れ!」
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...
102: 1月 
[2004-12-26 21:15:00]
1月に内覧会があり、業者にお願いしようと思っているんですが、
のぞみ事務所ってどうでしょうか?
一生に一度の大きな買い物なので、力強い見方をつけて内覧会に
のぞみたいと考えています。

スレの前の方にも質問があったようですが、もう一度書き込み
させていただきます。
103: 匿名さん 
[2004-12-31 10:47:00]
ある内覧会業者で午前は9:30〜、午後は14:30〜
上記時間外は連絡くださいということで連絡したら
売主と相談して内覧会を上記の時間になるよう変更してください
この時間以外はスタッフがいけませんと言われた。

全く検討する余地もなし、一方的に連絡をよこしそれっきり
普通、ある程度は客の都合に合わせるものじゃないかと思いました。
結局、こんな業者には任せられないと思い別の業者へ調査依頼をしました。
その業者とは花の名前がつく業者です。
104: >103 
[2005-01-08 11:25:00]
私も顧客の方を向いてないなぁということで、連絡も取りませんでした。仕事はきちんとしそうだけれど、その質の高さが顧客満足度に結びつかない営業手法は損してますね。
105: コメント 
[2005-01-08 11:29:00]
内覧業者なんてどこも同じと思っています。
建物は評価書とってるし、デベもそれなりの品質基準を満たすよう作ってるんだろうし、
何もなければないでいいだろうし、ひどい事故に巻き込まれないための掛け捨ての保険の程度に考えては?
106: 匿名さん 
[2005-01-14 04:30:00]
因みに、105さんはどこに依頼したのですか?
107: 匿名さん 
[2005-01-14 19:13:00]
来月に内覧会を控え、業者を探してます!
ホームエイジという内覧業者がありますが、使ったことある人いませんか?
料金安めなので気になります。いらっしゃったら教えて下さい。
108: 匿名さん 
[2005-01-14 22:06:00]
>>103
さくら事務所ですね。一人で一日二箇所、責任を持ってやってくれます。
そのための制約で、午後の場合は13時からと15時からの二本立てでデベがプランニングしているのが普通ですから、13時からでやってしまうと3〜4時間かかるので次の人に迷惑がかかるのでわざとその時間にしているようです。
デベに変更を依頼するのは比較的簡単にできますから、直前の変更でない限りは問題ありませんよ。
109: 匿名さん 
[2005-01-17 20:16:00]
内覧業者の方に、ついでにカーテンレールの採寸をしていただくなんて可能なんでしょうか。
一人ぼっちで内覧会なのでちょっぴり心細いので。。
110: 匿名さん 
[2005-01-17 20:26:00]
>>109
私はさくら事務所にお願いしましたが、カーテン採寸手伝いましたがやってもらいました。
メジャーの使い方はさすがに慣れたものです。傷付けないように、上手に測ってくれます。
ただ、腰高窓などは黙っていると床まで測るということもあるので、「窓の下まででいいです。」と言わないと採寸を間違えることもあります。
Aフック(レースカーテン用)かBフック(ドレイプカーテン用)かは自分で見てチェックしてください。最近のマンションは天井設置でAフックダブルタイプが一般的のようです。
内覧会は家族全員(小さい子供は別)で行った方がいいですよ。
生活動線に沿ったチェックは家族でやることです。
111: 匿名さん 
[2005-01-17 20:47:00]
カーテンの採寸はカーテン屋さんを呼んでください(笑)
指摘事項が少なくて暇だったらやってくれると思いますが。
112: 匿名さん 
[2005-01-18 09:11:00]
109です。
110さん、家族全員=一人 なんです。。採寸といっても、素人さんと変わらないみたいですね。
カーテン屋さん、呼んでみます。
ありがとうございました。
113: 匿名さん 
[2005-01-20 19:39:00]
107さんと同様に来月に内覧会を控え、業者を探してます!
「すまいのホームドクター」という内覧業者がありますが、
使ったことある人いませんか?
感想をお聞かせください。
114: 匿名さん 
[2005-01-28 10:11:00]
内覧会を欠席して施工主に任せた方はいらっしゃいますか?
http://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1
115: 匿名さん 
[2005-01-31 21:05:00]
去年大規模マンソンを購入したが、入居予定者用のこの手の掲示板に
業者の宣伝マンが出没してウザい書き込み攻撃食らって辟易した。
ちなみにわたし自身は別のデベに勤める弟連れてったのだが、
「立会い業者?水周りなんて住まないと分からないし、不具合が
出れば直すし、傷は子供がつけるじゃん」って一笑にふされますた。
116: 匿名さん 
[2005-02-03 20:47:00]
最近、のぞみに依頼された方はいらっしゃいますか?
実際のところどうなんですか?
現在でも、変なおじさんが来るんですかね?
117: 転載 
[2005-02-14 21:55:00]
> 143: 名前:わな投稿日:2005/01/31(月) 23:38
> 私も購入者ゆえ他人事ではないので さくら事務所とやらに電話で問い合わせしたら、
> ○○○○の件ですか?と対応の女性に失礼な対応をされました。
118: 匿名さん 
[2005-02-15 00:46:00]
のぞみ事務所に内覧会同行のメールを出したら、その後スパムメールが届くように
なりました。普段とは違うメールアドレスを使用したので、間違いないです。
因みに、さくら事務所にもメールを出しましたが、スパムメールは来ていません。
(メルアド)を変えたので間違いないです。
119: 匿名さん 
[2005-02-15 01:37:00]
うちはのぞみに頼みましたが
スパムメールなんて来ませんよ。
120: 匿名さん 
[2005-02-15 09:06:00]
もう、内覧会まで1ヶ月ないので、早く予約入れないといけないのですが、
さくらとのぞみで、思いっきり悩んでいます。
2万の差は、大きいし、でも、はずれもいやだし。。。。

63000になってから、さくらに頼んだ方、満足されましたか?
121: 匿名さん 
[2005-02-15 18:35:00]
63000になってから頼みました。

63000円の価値はない。のぞみで十分でしょうね。
別のところでもいいでしょうが。
ちょっと天狗になっているんじゃない?
2月3月の混み具合から来年はきっと73500円になりますよ。
あほか。
122: 120 
[2005-02-16 13:30:00]
121さん
そうですか。価値はないですか。。
それは、たいした指摘事項が無かったから、そうお感じになるのでしょうか。
HPに載っているような、各所の検査自体は、あの通り精密に?おこなっていただけるのですよね?

さくらは、混んでいるのですかね?後、一ヶ月を切っているのに我が家の内覧日は、空いているので、63000になって客が減っているということはないですかね。。

123: 匿名さん 
[2005-02-16 23:57:00]
横浜不動産鑑定は、いかがでしょう?
http://www.professional-eye.com/index.html

利用された方はいらっしゃいませんか?
124: 匿名さん 
[2005-02-17 00:54:00]
3月下旬の内覧会をお願いできる業者を探しています。
さくら、住まいの調査団やら、いくつかHPで予約状況見たり問い合わせたりしましたが、
すべて、もういっぱいで対応できないという返事でした。
3月下旬の土日で、まだ対応可能な業者ってありますか?
どなたか、教えてください〜!!
125: 124 
[2005-02-17 02:39:00]
3月下旬 →2月下旬の間違いですた。
126: 匿名さん 
[2005-02-19 12:56:00]
>>119さん
そうですか、やはり「のぞみ事務所」に連絡を取るときは
フリーメールをつかうべきですね。
私は失敗しました。

今日もまた...
127: 匿名さん 
[2005-02-20 16:50:00]
ここに真実を書いたせいか、さらにスパムメールが届くようになりました。
とほほ...
128: さくら事務所に 
[2005-02-20 23:24:00]
昨日依頼しました。¥63000でした。

約2時間半でしたがきちんと仕事をしてくれて3箇所欠陥を指摘してくれました。
この箇所は私達夫婦では到底解らない空調他でとても助かりました。
3箇所発見なので一箇所2万円という感じです。
ただ、天井面の剥がれ、傷等はこちらが指摘してようやく解る程度で
少し残念でした。
内覧会では難しい部分はさくらさん側で、
表面上の傷等はこちらで指摘する・・・というのが良いと思います。
129: 匿名さん 
[2005-03-02 20:11:00]
N事務所に依頼しました。
私ははっきりいってサービスに不満でした。
重大な損傷部分を見つけられなかったり、ちょっとした構造上の問題も見つけられ
なかったり(家族でその後時間をかけてチェックをしてみつけました)、
1週間で届くはずの報告書が催促するまで2週間も届かなかったり。

もう少し誠意をもってやってくれるとうれしかったのですが。

130: 匿名さん 
[2005-03-02 20:37:00]
さくらに同行をお願いしました。
サービス自体は問題はなく、きちんと検査して頂いたと思いますが
担当の方の一言”マンションは手作りですから”の発言にがっかり
しました。
131: 匿名さん 
[2005-03-02 22:49:00]
今のマンション業界の諸事情で、良いモノ造りが出来るわけが無い事を一番良くわかっているのは・・・

内覧同行サービス業者だと思われます(笑)

ま、お金の使い方は使う方の自由ではありますけどね

よ〜く考えよう♪お金は大事だよ〜♪♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる