旧関東新築分譲マンション掲示板「ヒューザー社の100m2超マンションはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ヒューザー社の100m2超マンションはいかがですか?
 

広告を掲載

まる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

広めのマンションを探しています。100平米を超す物件は数も多くなく
価格も高めです。そんななかでヒューザー社の物件は比較的安価ときいて
います。物件としては実際のところどうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-03-20 18:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザー社の100m2超マンションはいかがですか?

487: 助けたい! 
[2005-12-01 01:33:00]
所詮安かろう、悪かろう!買った人がばかじゃない!!がしかし!!公的資金は賛成!一生に一度の買い物ですよ。私達の税金で助けてあげようよ!
488: 助けたくても 
[2005-12-01 02:11:00]
>>487
今回たまたま大規模なマンションの検査済建物に違法が見つかったために話が大きくなっていますが、戸建では以前からこのような瑕疵や違法行為はたくさんあるのです。このような方々はマスコミにも取り上げられずに自腹で弁護士費用を支払い、さらに2重ローンで苦しんでいるんですよ。そういう大勢の方々も税金で助けてあげられますか?
489: 匿名さん 
[2005-12-01 02:54:00]
六本木の「丘」のマンションも倒壊の恐れあり!!
あんないいかげんな現場もない、にゃはっ
490: 匿名さん 
[2005-12-01 03:49:00]
>487
逝け逝け逝け逝け逝け
キモうざいからとことん逝け
そして逝け
491: 匿名さん 
[2005-12-01 06:02:00]
プロジェクトX〜挑戦者たち

ヒューザーの挑戦。奇跡の100平米マンション。

そのとき、小島は意外な事を言った。
鉄筋を減らしてみたらどうだろう。
姉歯は戸惑った。
RC造を人体に例えると、コンクリートは肉、鉄筋は骨にあたる。
それを減らそうと言うのだ。
無理です。出来ません。
小島は思わず叫んだ。
俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で造り上げるんだ。
男の熱い思いに、姉歯は心をうたれた。
技術者の血が騒いだ。
やらせてください。
夜を徹しての設計作業が始まった。
492: 匿名さん 
[2005-12-01 06:56:00]
つづく?
493: 匿名さん 
[2005-12-01 08:05:00]
♪風の中のすーばる〜
  砂の中のぎーんが〜
494: 匿名さん 
[2005-12-01 08:28:00]
>>486
ブラクラとは何のことでしょうか?
495: 匿名さん 
[2005-12-01 08:32:00]
今日はココに脱糞
496: 匿名さん 
[2005-12-01 09:07:00]
デモさ、最近の日本はおかしいよ。みんな自分さえよければいい
と思ってるし。俺も突き詰めればそうかもしれないが・・・。
あーやだやだ。
497: 匿名さん 
[2005-12-01 09:30:00]
300円牛丼食った人たち、数年後狂牛病になっても文句を言わないでください。
80円ハンバーガー食った人たち、奇形児うまれても文句を言わないでください。
あなたたち、ちゃんと食べる前に、どういう風に食材が飼育、調達、処理してるかチェックしなかったんでしょ!
498: 匿名さん 
[2005-12-01 10:51:00]
公的資金と公的支援とはちがうぞ。
その辺、まぎらわしいが、よく聞いてみると、いろいろわかる。

公的支援、しかも仮設住宅をしばらく提供、程度ってのが関の山だろ。
それ以上の支援をしたらメディアも、同じような不公平意見、とりあげるだろうよ
499: 匿名さん 
[2005-12-01 10:59:00]
この手の悪徳業者はどの業界にもいる
購入者は悪くない運が悪かっただけ、まともなマンション建てて売ってる業者から買えばよかっただけの事
気の毒だが公的資金を使って購入者を助ける事なんて行われるべきではない
責任の所在をあきらかにして、まぁ売主が一番だろうけど損害賠償と契約の無効を訴えれ
泣き寝入りになる可能性が非常に高いわけだが・・・
500: 匿名さん 
[2005-12-01 11:49:00]
>公的資金を使って購入者を助ける事なんて行われるべきではない
同感!!新築マンションをローンとは言え購入できる所得層の方々は自力で解決していただきたい。
公的資金で支援が必要な大勢の弱者、低所得者を助ける事を優先すべきです。
確かに被害者の方々は気の毒ですが、被害者の方々の生活レベルは中より上です、少しがんばれば
十分なんとかなります。
501: 匿名さん 
[2005-12-01 11:53:00]
地震や噴火で家を失った人以上の公的支援は有り得ないだろうね
502: 匿名さん 
[2005-12-01 12:06:00]
497

国には文句言わないさ。そんなの当たり前。
こういった自分で好き好んで食べたり買ったりしたことに関して
国に賠償求めたり、国に補助してもらおうだなんて考えることは
常識人はしないんだからさ。
503: 匿名さん 
[2005-12-01 12:35:00]
では、適正価格物件買ってて、同じようなことになっていれば、文句を言える権利アリ?
それは、業者にいうの?それとも国?
もしくは、どういったときに限って、国に賠償もとめたり、補助してもらえるだろう?
504: 匿名さん 
[2005-12-01 12:41:00]
価格は適性であろうとなかろうと関係ないよね。
最終的な判断は自分でしたんだから。
ようは「自己責任」っていうことでしょ。
ヒューザーの物件を選ばないことは十分出来たわけだし。
505: 匿名さん 
[2005-12-01 12:47:00]
>>497
今回マンション買った連中は、違法建築であるという予想はできないだろ。
米国産牛肉の危険性は、既に指摘されているのだから、同列にゃならん。

相場より安いのだから「何かある」と考えろという人がいるが、それは
買ったマンションが「値段相応の資産」に過ぎないという所位までであって
「資産価値無し」という事態まで予想しろというのは無理。
506: 匿名さん 
[2005-12-01 12:49:00]
そんなに鬼の首取ったように意気揚々と語らなくても。。。
507: 匿名さん 
[2005-12-01 12:52:00]
売主が10年の瑕疵責任を負う法律だけども
ヒューザーのような瑕疵責任を負えない会社に免許を与えた国にも責任がある。
銀行の自己資本比率みたいなルールを作って、責任を負えない会社には免許を与えないか、強制的に保険加入するような制度が必要。

あの法律はザル法だね。被害者救済のために作った法律だよね。
508: ひげメガネ 
[2005-12-01 12:56:00]
工事現場で、基礎工事から完成引渡しまで関わった事のある私の経験から言えば、
鉄筋コンクリートのマンションには絶対住みたく無いです。
分譲マンションを買って一生住むなんて想像しただけで自殺したくなります。
建ててる途中でどんどん傾いた建物、砂の城のように脆いコンクリート、
コンクリートを詰め損なって隙間(ジャンカ)だらけの壁・・・
施工段階の、手抜きともミスとも言える事例は山ほどあります。
予算を安くしている物件ほど、工事の質も悪くなるのは当然。
大手、公共に関わらず危険なものはある。
本当に金に糸目をつけない現場なら、「ミスした」と思ったらやり直す事もありましたが、
工期と予算に追われたマンション程度では有り得ない事です。
たかだか数十年の歴史しかない高層集合住宅という建造物にはまだまだ信用がおけません。
マンション供給が好調な時期ほど、職人の質は低下します。
一生の買い物だけに、より入念にチェックしたいのでしたら、
躯体工事の段階から、せめて朝8時の朝礼だけでも見る事が出来たら現場の質がだいたい推定できると思います。

書類上の偽造発覚で危険が判明した住民は本当に運が良いと思います。
509: 匿名さん 
[2005-12-01 13:01:00]
>>505
あまりにも安ければ理由調べるでしょうに。
そういった突っ込みどころ満載だから購入者の責任もあるんじゃないか?って言われるのでしょう。
価格設定も周りの物権と比較して大差ないようだったら気づくのは難しいでしょうから。。。。。
510: 匿名さん 
[2005-12-01 13:02:00]
やはり保険の創設と強制加入が必要ですね。
ヒューザーでもなんでも良いですが、結局全額弁償できない事が問題だと思います。

無保険の少年が乗る車に、働き盛りの旦那を轢き殺された様なものでしょう。
まさか道路を歩いてた奴が悪いとは言わないでしょう。
511: 匿名さん 
[2005-12-01 13:02:00]
安易な税金投入は×。
まずは、異常な低金利でぼろもうけしている銀行の
税金をあげてからなwww
512: 匿名さん 
[2005-12-01 13:54:00]
マンションの構造としてRC(鉄筋コンクリート)構造がSRC(鉄骨・鉄筋コンクリート)構造より安価で手抜きが
し易い為、今回の偽造事件となってますね。
これからはSRC構造のマンションの購入をお勧めします。
513: 匿名さん 
[2005-12-01 14:17:00]
どうやら新築マンションで11階建て以下の物件はRC構造が殆どです。
RC構造は地震の時、撓み易く揺れに強い為、近年の低層マンションは採用している様です。
剛性/柔軟性の選択ですね。SRC/RCは。今回はすごく柔軟なマンションと考えれば良いのでは?
通常の家の耐震強度も震度6でペッシャンコが相当あるはずです。築30年以上、瓦屋根、シロアリがいるとなれば
5強でイッチャイます。
514: 匿名さん 
[2005-12-01 14:24:00]
>>510

504さんの言い分じゃ、好き好んで自分の選択した道を歩いていたのであれば、ひかれた者損。
515: 匿名さん 
[2005-12-01 14:39:00]

Aの卵は100円Bの卵は80円、Bに「何で安いのか?」ときくと、「流通にコツがある」という。
で、家に持ち帰ってみると消費期限が偽造されてることをテレビでやっていた。

買った人が悪いか?そんなことはないだろう。
消費者の調べられる範囲というものがある。だからこそ消費者を守るための法律を政府がしっかり守らせなきゃダメなんだろ?
516: 匿名さん 
[2005-12-01 14:51:00]
5000万ですか。見たこと無いな。
517: 匿名さん 
[2005-12-01 14:58:00]
アネハ行方不明って本当?
518: 匿名さん 
[2005-12-01 15:03:00]
記念真紀子
519: 匿名さん 
[2005-12-01 15:14:00]
法律では、売主と買主の問題。
卵っていうなら、法律は、問題が発覚してから改正されるもんだ。
鳥と卵どっちが先かっていう点でね。

遡及して適用されないから、今回の購入者は諦めましょう。
520: 匿名さん 
[2005-12-01 15:21:00]
>515
Aの卵は100円Bの卵は80円ならわかるけど
今回の物件のBは50円位でしょう。
いくら流通がコツがあるとしても、少し疑問を感じない責任もあると思います。
不動産で掘り出し物はありません。あるとすれば必ず何かしらの要因があります。

521: 匿名さん 
[2005-12-01 15:51:00]
522: 匿名さん 
[2005-12-01 16:19:00]

強度偽装22ホテル、9割に「総研」「木村」が関与
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051201it06.htm?from=top

 耐震強度の偽装問題で、「姉歯建築設計事務所」(千葉県市川市)による
構造計算書の偽造や強度不足の疑いが浮上しているホテル22棟の9割以上に、
コンサルタント会社「総合経営研究所(総研)」(東京都千代田区)か、設計・
施工会社「木村建設」(熊本県八代市)がかかわっていたことが1日、読売
新聞の調べで明らかになった。

 両社の密接な関係は国会でも指摘されたが、総研は22棟の開発や施工に
携わった業者のうち少なくとも10社の経営指導に当たり、木村建設や同社
子会社の「平成設計」(千代田区)を紹介していた。
523: 匿名さん 
[2005-12-01 16:42:00]
総○経○研★所ってどうだろう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132652353/

【コンサル】総○経○研★所ってどうだろう2棟目【U氏】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1133337941/

↑のスレッドの情報が詳しく判りやすかった。

問題は、特定の個人や会社の範囲に留まらず、
HQ工法という建築手法と、それを広めた[総合経営研究所]というコンサルタントにあるらしい。
HQ工法というのは、ビルの各階の間取りを完全に同じにする手法で、これによって、
建築の型枠の再利用が可能になり、規格化されたプレファブ部材を使えるなどの利点がある。

しかし問題は、ビルの上層と下層では荷重の係り方が全く違うこと。
ビルのそれぞれの階は上の階の重量を支えないといけないんだから、
当然下の方の階ほど荷重は大きくなり、本来は下に行くほど柱を太くしないといけない。
各階を完全に同じ間取りにすると、必然的に下の階では柱の太さが足りなくなる。
そこをごまかすために、建築構造を監査する側を巻き込んだ癒着が始まった
……ということらしい。
524: 匿名さん 
[2005-12-01 16:48:00]
絶対に公的信金は認められない。
早く姉歯でも小嶋でも告訴して金取ればいいんだよ。
詐欺事件の被害者にいちいち公的資金注入していたら、騙され得じゃないか。
525: ひげメガネ 
[2005-12-01 17:15:00]
説明会などの時間稼ぎに惑わされずに、一刻も早く財産保全の仮処分申請などの手段に出るべきだと思います。
全額+αの言葉にこだわりすぎると、時間が経つにつれて、どんどん取り分が減っちゃう事にもなりかねない。
最悪、社長は殺されて会社は倒産、補償はゼロなんて事にならないとも限らない。
526: グルの金融機関に 
[2005-12-01 17:19:00]
金融機関がまず始めに信用供与ファイナンス責任をとり個人の資産を守るべきとの意見に賛成
コンサルタント会社とか建設会社がこれほど活動できたのは金融機関がバックにいて信用供与して
利益をたっぷり上げていたのも原因の一つではないのか(不動産ファンドバブルも)
金融機関+コンサルタント+建設会社+設計会社 が一体で活動してたのに問題が起こったら
金融機関だけだんまりを決め込むのはおかしい、判一つで黄金の茶室生活を送ってるのだから
信用供与の大元としてリスクを払うべきだ
527: 匿名さん 
[2005-12-01 17:27:00]
豊田商事だね
528: 匿名さん 
[2005-12-01 17:30:00]
>>515
80円の卵と同じ感覚で5000万円のマンションを
買っちゃったということなんですね。
そこが問題。

ホリエモンが即金で買うなら、そういう感覚なのかも知れないけど。
529: ひげメガネ 
[2005-12-01 18:21:00]
住民説明会で住民に都合の良い事を言ったと思えば、即撤回する・・・。
よく悪徳商法などで、散々儲けた後トンズラする直前の状況に非常に似ています。
マンションを購入された方々は、そういったものに騙された経験が無いからこそ、購入したとも思えます。
早めに手を打たないと販売会社からの賠償は本当に受け取れなくなるような気がします。
一刻一秒を争って有効な対策を取られる事をお勧めします。
530: 匿名さん 
[2005-12-01 20:25:00]
まっすう
531: 匿名さん 
[2005-12-01 20:55:00]
>これからはSRC構造のマンションの購入をお勧めします

偽造で、鉄骨の厚さを薄くされてたら、鉄骨よりも、もっとやばいんじゃないか?
532: 匿名さん 
[2005-12-01 20:56:00]
532の訂正

偽造で、鉄骨の厚さを薄くされてたら、鉄筋作りよりも、もっとやばいんじゃないか?
533: 匿名さん 
[2005-12-01 21:22:00]
耐震データ偽造問題で、国土交通省は1日、姉歯(あねは)秀次・
1級建築士が関与した建築物は206件に増え、
うち9都県43棟で構造計算書が改ざんされていたと発表した。

まだ増えるのか?

534: 匿名さん 
[2005-12-01 21:24:00]
姉歯の髪型日々変化あり、注意されたし
535: 匿名さん 
[2005-12-01 21:25:00]
今日はブラックバスがぜんぜん釣れませんでした。
536: 匿名さん 
[2005-12-01 21:30:00]
あ、もしもし、ここは釣り同好会のスレではないよ♪
537: 匿名さん 
[2005-12-01 21:33:00]
>534
それは ヅラづらよ
538: 匿名さん 
[2005-12-01 22:20:00]
今後日本中が偽造建築でパニックになります。はい
539: 匿名さん 
[2005-12-01 22:45:00]
おい住民!
てめえが選んで買ったんだから公的援助を求めるな!
100円ショップで買った商品に欠陥があったからといって
文句いう奴いないだろ。見苦しい。
540: 匿名さん 
[2005-12-01 22:45:00]
ところで犬山はどうなった?
本当に死んだのか?
ニュースどこもやってないぞ。
541: 匿名さん 
[2005-12-01 23:04:00]
TBSで総研の実態やってるよ
542: 匿名さん 
[2005-12-01 23:08:00]
>>510
>やはり保険の創設と強制加入が必要ですね。
>ヒューザーでもなんでも良いですが、結局全額弁償できない事が問題だと思います。
>無保険の少年が乗る車に、働き盛りの旦那を轢き殺された様なものでしょう。
>まさか道路を歩いてた奴が悪いとは言わないでしょう。
道路歩いていた奴は悪くないが、国とかの行政が残された家族に補償する事はないな。
やはり自分が死んだ後の家族のことを考えて、生命保険をかけるな。
住人は悪くないが、行政に相変わらず文句言っている奴らに金を出す必要はないな。
543: 匿名さん 
[2005-12-01 23:48:00]
たまたま財閥系が、偶然に姉歯に関わり、何の支持も出していないのに、欠陥マンションを建てた場合は、責任を取ります。
544: 匿名さん 
[2005-12-02 00:00:00]
耐震偽装ホテル、9割で木村建設か総研関与…本紙調査      読売新聞
耐震強度偽造 木村建設、「総研に多額の手数料」 ホテル受注で  熊本日日新聞
耐震強度偽造 「総研」、平成設計との関連認める           熊本日日新聞
休業ホテル、20軒超す 経営コンサル介在 耐震偽装         朝日新聞
耐震偽造の12棟開業を指導 コンサル会社「総合経営研究所」   中日新聞
「業界のカリスマ」が木村建設にコストダウン指導           読売新聞
「総研」が木村建設に経営指導、コスト削減で利益追求        読売新聞
545: 匿名さん 
[2005-12-02 00:46:00]
>>539
PL法というのもあるんだけどな
546: 匿名さん 
[2005-12-02 00:49:00]
とりあえず低層階は怖いな。高層階もリスクがないわけではないが、まず低層階が先につぶれるほうが可能性高そうだし。
ホテルに泊まるときも、なるべく高層階にしよっとw
547: 匿名 
[2005-12-02 01:26:00]
民間の検査は「形式的検査」とか言って、行政が決めた項目を決められたルールでチェックするだけ。
普通の仕事をするときのように「こんな時はどうなんだろう」とか気を利かせたり、心配する必要は無い。
もちろん性善説に基づいているから、現地と図面の総意なんて言うのもチェックは無い。
悪いことをしようと思えばいろいろできる。

法改正の時に民間機関に任せたときに、もし何か問題がおきたら誰が責任を取るのかについて、
議論はされたらしいが明確にしなかった国の責任はある。
でも民間機関に責任があると法律で明確化すると民間に投げられなくなる。
行政も正直言ってやりたくないし、責任も取りたくないんじゃないか。

はっきり言って法改正時の国の担当者に責任がある。

まあでも行政もいっぱい見逃しているのが現実。
でも裁判になると行政は完全にばっくれるし、裁判所もほとんど行政の味方。
今回もヘタすると民間だからここまで出てきたのかも知れない。

イーホームズの社長も少しはいいことをしたかも
548: ぜったいヅラだよ。 
[2005-12-02 01:34:00]
賃貸マンションなんて隣の足音まで聞こえるよ。外観は凄く立派なのに、壁叩いたら空洞って感じの音するし、
断熱材なんて入ってないしね。
分譲でも凄いとこあるし、この会社の賃貸物件凄そう。

髪型も偽造って文春のタイトルには笑ったよ。

549: 木村けんしぇつの木村でしゅ 
[2005-12-02 03:54:00]
倒産したので、どうでもいいでしゅ
550: デビルびびる 
[2005-12-02 04:00:00]
あ〜だ こ〜だはもういいんだよ#
賛否両論キリがない!
極論出すと本件無関与国民は、
公的資金反対なんだ!
四の五の言わずに、小嶋を殺れ!
551: 匿名希望しますがなにか? 
[2005-12-02 05:25:00]
ここでの名指しは村井を意味します。
かつてO−MUのムライは右翼団体によって刺殺されたのを
覚えていらっしゃいますでしょうか?
そう、それはサブリミナル効果を装ったインドネシア紀行でもあります。
修行するぞ修行ずるぞ瞑想するぞ瞑想するぞ・・・
とまあ月日は流れ、天上天下唯我独尊と称された藤田東吾氏は
浅間山に逝くのである。
尚、このたびの不祥事を招いた営利団体(加トチャンケンちゃん)に対する
ご意見ご感想はこちらまで↓↑
http://www.co.いわおぜにげき
552: うちぃ、びちびちやねん 
[2005-12-02 05:28:00]
>551
ほ〜らい
553: 匿名さん 
[2005-12-02 05:44:00]
103%で購入費が帰ってくるということは、賃貸すれば数十万もするマンションに5年間無料で住んでたということでしょ?
更に今後も公的資金で無料マンションに住もうとする住民。。。。
どこまであつかましいんだろ。住民の居住費が全く減らないじゃん。
ローン云々あるから家賃は払えないとか言ってるけど、だったらヒューザーから返金され次第、家賃を返還しますとか言えよ。

554: 匿名さん 
[2005-12-02 07:42:00]
>553
そうそう。住民は考えが甘すぎ。
国が保護してやる必要なんてまるでないでしょ。
瑕疵責任をヒューザーほかに取ってもらえばいいだけ。
「墨田区は対象が36世帯しかないから面倒をみろ」とかぬかしてた女がいたけど
欠陥マンション買った己の選球眼のなさを棚上げするなっつーの。
555: 匿名さん 
[2005-12-02 08:09:00]
でも、しかしJR福知山線の激突したマンションの住民の方が耐久制度優れていて
全然良いなw

微震でアウトに30年ローン等だぜ終わりだよ人生(カワイソス)
556: 匿名さん 
[2005-12-02 08:39:00]
お前ら自分がその立場になったら泣き喚きそうな
奴ばっかだな。
偉そうなこと言いやがって貧乏サラリーマンが
557: 匿名さん 
[2005-12-02 08:57:00]
貧乏で大変ご迷惑をおかけいたしておりますm(__)m
558: 匿名さん 
[2005-12-02 09:53:00]
震度5で崩壊するって言われりゃもっと安くてもいいな。
559: 匿名さん 
[2005-12-02 10:11:00]
いくらの収入があったらヒューザーのマンション買えるんだろ
560: 匿名さん 
[2005-12-02 10:36:00]
>556 お前ら自分がその立場になったら泣き喚きそうな奴ばっかだな。

公的資金投入是非論になると必ず反対派へこのような投げかけが出ます。
その立場にはならないから言ってるんだよ。
大手、財閥系なら同様の問題が起こったとしても自社補償により
建替えや買戻ししますと発表して終わり。
安物に手を出した見る目のなさ(売主を見る目も含めて)を
嘆きやがれ。
561: 匿名さん 
[2005-12-02 10:38:00]
月15万ローン組める人w
562: 匿名さん 
[2005-12-02 11:04:00]
天災なら、相互扶助の観点から税金投入して救済すべきだが、
今回の事件は住民にも「買わない自由」あったんだから、やはりこの問題はどう考えても、民民の問題だな。

だまされたことは気の毒だが、だます企業はこれほど大物ではなくてもいくらでもある。
いっそのこと、住民自身で自己破産して、ローンをチャラにするのが正解だと思う。
こんな糞物件でも金貸す金融屋にケツ持ち込むのがいちばんいい方法だと思うね。
563: 匿名さん 
[2005-12-02 11:08:00]
560>その立場にはならないから言ってるんだよ

お前も間違いなく安物しか買えない腐った貧乏人なんだから
同情してやれ!
564: 匿名さん 
[2005-12-02 11:09:00]
>>561
つき15万のローンですか。私には夢のような話ですね。
そういうの簡単に組める人がうらやましいですな。
565: 匿名さん 
[2005-12-02 11:20:00]
>まるさん
そろそろパート2たてたほうがいいんじゃないかな。
566: 匿名さん 
[2005-12-02 11:29:00]
>563

本物のあぽ〜ん?
567: 匿名さん 
[2005-12-02 12:11:00]
>566

てめえは何様だ
568: 匿名さん 
[2005-12-02 12:19:00]
よん様?
569: 匿名さん 
[2005-12-02 12:24:00]
567→釣られ過ぎ。すぐ反応しないでスルーした方が賢くみえるよ。
570: 匿名さん 
[2005-12-02 12:52:00]
ライヲンズにしときゃヨカッタのにね
571: 匿名さん 
[2005-12-02 13:02:00]
仮設住宅用意しる
572: 匿名さん 
[2005-12-02 13:50:00]
債務返済に行き詰まった個人が、昨年1年間に全国の裁判所に行った自己破産の申し立ては21万1402件(速報値)で、
一昨年より約3万件少なかったことが8日最高裁のまとめで分かった。
21万人も仲間いるよ〜
573: 匿名さん 
[2005-12-02 13:51:00]
気の毒だけど甘い話に騙されたんだから、自己責任だろ。
やはり、売り手を見る目が無くちゃいけない。

税金投入の必要は無し!
574: 匿名さん 
[2005-12-02 14:00:00]
>>571
そうだな。人災であろうが、仮設住宅で十分。
東向島なんて隅田川が近いから、川沿いにプレハブで十分。
ブルーシートの先住民がいっぱいいるから、寂しくないし。
575: 匿名さん 
[2005-12-02 14:23:00]
>>573
だから、国のお墨付きのマンションだから買ったんだって言うの!
だから、国に保障を求めているの!
576: 匿名さん 
[2005-12-02 14:31:00]
>575

ほんとに分からんやつだな。
以下に橋下弁護士の見解を貼り付けておくのでよく見るといい。
これが正論じゃ。

「国や区役所に保障をもとめてはだめ。
金銭の請求は建築施工関販売関係者にするべき。
アナが〔許可した国に責任は無いのか〕とつっこむと
ならばその責任を国に追求して裁判して損害賠償として受け取れ。
いま公金をその人たちにつかったら他の欠陥住宅とか
いろんな被害にあった人にたいして公平でない。
同じことをみんなにしたら国家が破綻する。」
577: まる 
[2005-12-02 14:31:00]
広めのマンションを探しています。100平米を超す物件は数も多くなく
価格も高めです。そんななかでヒューザー社の物件は比較的安価ときいて
います。物件としては実際のところどうでしょうか?
578: 匿名さん 
[2005-12-02 14:38:00]
>577
大変よろしい物件かと思われますよ。
万一、倒壊の恐れが露見しようとも
国が面倒みてくれますから安心ですしね。
あご足付の保障も魅力・・・
579: 内緒だよ 
[2005-12-02 14:40:00]
内部情報ではヒューザーは遅くても今月の19日に破産手続きに入るようです。
580: ひげメガネ 
[2005-12-02 14:46:00]
住人は、ゴネ得ねらいの低能で甘えん坊で自己責任を取ろうとしない非道い人間だ、としか受け取れ
ないようなテレビでの取り扱い方を見ていると、冷静に認識している住人は気の毒でなりません。
今までも手抜きや欠陥の住宅の問題ってあったと思うんだけど、そういった前例に倣えば良いと思う
のですが。
もし前例の無い国の補償が出るんだったら、過去同様の被害にあった人はどうなるの?
阪神大震災で亀裂入って事実上住めなくなったマンションで、住民が建て替え費用を出せないために
放置されたままのがあるのを知ってますか?
何度も言いますが、一刻も早い現実的対応を!
581: 匿名さん 
[2005-12-02 15:49:00]
>>575
個でなく全をみろ!!
582: 匿名さん 
[2005-12-02 18:23:00]
ここめっちゃ住み心地ええよ。
583: まるまる 
[2005-12-02 18:31:00]
>>577
建築関係の基礎知識をもっておらず、いざ自分の家を買うとなると
金利だけで衝動的に走り、入居後に問題を起こす国民であることを自覚して欲しい。
首都圏のマンションは新築で200万円/坪、中古で120万円/坪です。
地域や駅からの距離などの条件によって変動はあるものの、
この値を大きく下回るようでしたら覚悟の上で購入してください。
めちゃめちゃなものでも売れてしまうから、今回のような事件が発生する
一つの要因になっていることしってください。
584: 匿名さん 
[2005-12-02 18:37:00]
国がタダで面倒みてくれるなら、今からでもヒューザー社の物件を買いたいけど可能でしょうか?
585: 匿名さん 
[2005-12-02 18:41:00]
>583

577はネタですよ
586: 匿名さん 
[2005-12-02 19:53:00]
>>584
ヒューザー物件の住民と直接交渉したら、喜んで売ってくれると思います。
587: 匿名さん 
[2005-12-02 20:25:00]
責任の所在より無料の転居先確保を最優先に考えるべき
http://hiyodoris.hp.infoseek.co.jp/051202_01.html
588: 匿名さん 
[2005-12-02 22:18:00]
倒産しても土地は残ります。
財産はゼロにはなりません。
万が一、契約者に不幸があった場合、ローンは免除されます。

これで身軽になったでしょ?
589: 匿名さん 
[2005-12-02 22:22:00]
やっぱ戸建てだな!
590: まるまる 
[2005-12-02 22:26:00]
>577、585 583です。
マンション購入で立地、価格などを除き、気にすることは
デベ、ゼネコンはどこかと販売員の態度などがあげられています。
近頃は、パチンコ球で床の傾斜をしらべたり、太陽光線をペットボトルの
水面で反射させ、振動があるかどうかを調べたりするなど
涙ぐましい努力をされ、慎重に検討されている人もおられます。
これを機会に市場原理が購入者主導になることを祈っています。
591: 国家免許所有者 
[2005-12-02 22:31:00]
>588
解っていて述べているのだろうな?
>倒産しても土地は残ります。
>財産はゼロにはなりません
例え上物がこぼちにされ土地が残ったとしても
それまた共有となる。
マンションなんてワンフロアな訳なく何戸もあるわけだから
当然所有権も戸数分となるのだよ。
素人さんばかりだからその意味が理解できないとは思うが
それはそれは大変なこと・・・。

592: 匿名さん 
[2005-12-03 00:21:00]
次は M川だな。
593: 匿名さん 
[2005-12-03 00:36:00]
モナークシリーズも仲間になりそうな予感!
594: 匿名さん 
[2005-12-03 00:59:00]
俺が12万の賃貸払ってるのに、住民が無料マンションに住める意味が判らん
595: 匿名さん 
[2005-12-03 01:04:00]
まだまだいたヒューザーの悪友たち。
総研・クリテックジャパン・田中建設・モナークマンション。
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
12/3のブログを読んで自分で判断してね。
こわいね〜。
596: 匿名さん 
[2005-12-03 01:12:00]
埼玉北部の公団住宅なら4万なんてざらにある。家賃払えないなんて絶対嘘。
単に努力したくないだけ。
住民は群馬から東京に通勤してる人達のことどう思ってるんだろ?
見下してるのかな?同情してるのかな?
597: 匿名さん 
[2005-12-03 01:37:00]
今、例のマンションに住んでいる人たちには、地方の過疎で困っているところで家賃無料にして、そこへ誘致すれば一石二鳥じゃんか。
行政も、もっとアイデア練れよなw
598: 匿名さん 
[2005-12-03 01:46:00]
>>591
ようは、マンションは土地の上に区枠された専用部分を建物として購入。
もし、マンションを破壊した場合、土地がのこるけどこれは共有として
もしこの土地を売る場合は、マンション購入者で割って1人あたりの金額を
出さないといけない。更に言うと、一人が売りたいといっても
共有部分だから、売れないってことかな?
599: 匿名さん 
[2005-12-03 02:02:00]
行政に支援を求めるなんて甘えを許してはいけない。
ヒューザーへの損害賠償請求、それから、建替えるときに値段相応の広さにして、その分戸数を増やして新しい入居者を募る。
狭いのがいやなら、郊外へどうぞ。
600: ひげメガネ 
[2005-12-03 02:11:00]
現マンションの設備品も一部流用出来るだろうから、潰れ行く企業からの全額に満たない補償金と
同等マンションの相場金額との差額程度を出し合えば、
一回りくらい狭くなるかもしれないけど、建て替えて充分住めるんじゃない?
なんて、素人の適当すぎる意見でした・・・
601: 匿名さん 
[2005-12-03 02:13:00]
ヒューザーには中途半端な公的支援などせずに
さっさと潰して管財人入れた方がいいね。持ってる資産はき出させればまだなんとかなる。
602: 国家免許所有者 
[2005-12-03 03:02:00]
私は>591だが、色々と述べ発言したが、ウソをつきまくった。
免許なんてないし、麻原の弟子でもないし、結構EDだし。
罰として相当なアドレナリンを放出することにします。
603: 黄金仮面 
[2005-12-03 09:35:00]
「私は年間120億の売上があるんだぞ。お前のとこなんか簡単に叩きつぶせるんだぞ。」
(鉄筋減らして稼いだ金だ、この件を隠す為なら安いもんだ。」
604: 被災者 
[2005-12-03 12:10:00]
仮説住宅作るのがよい
605: 匿名さん 
[2005-12-03 12:27:00]
「仕方がない。そこまで言われてしまったら・・・。私たちで作らせていただきます。」
社長の小嶋は住民達の熱い熱意を受取った。
「もちろん、設計は姉歯で・・・」
606: 匿名さん 
[2005-12-03 12:34:00]
>604

仮説住宅って何?
607: 建設・建築関係者 
[2005-12-03 12:45:00]
今回の件は買った人たちは確かに可哀想だとはおもうが公的支援はして欲しくは無い。責任は確かに国にも
あるが建築主等の処罰が決まる前に公的支援が行われれば責任は一体どこへいくんだ?ちょっと謝って怒られて
終わりなら子供の喧嘩と変わりが無い!又、購入した人達も買う時は信用して自己責任で購入したのだろうから
あまり強く求めるのもどうかなと思う
608: 匿名さん 
[2005-12-03 12:49:00]
>>595
なんでこの人がこんなに事情通なの?
609: 匿名さん 
[2005-12-03 12:54:00]
んだんだ。
建築主等は今、いかに逃げ切るかを猛烈に思案してるね。

でも住民への公的支援は早急にするべきと思うよ。
国や自治体が先に対被害者の公的支援をバンバンやって、その分そっくり建築主等に請求するってのはどうよ。
煮るなり焼くなり。
610: 匿名さん 
[2005-12-03 12:54:00]
関係者がペナルティーを受けるのはもちろんだが、
今回の件の原因で一番は安物に飛びついた奴ら。
二重の支払いなぞ勉強代と思えばよい。
関東地区なら2、3時間の通勤範囲で格安の物件は必ずある。
税金投入など期待しないでいただきたい。
世の中もっと苦しい状況はあるのだから…
611: 匿名さん 
[2005-12-03 13:02:00]
今回やられた人 自己責任で民民どおしで話つけろよ

世の中話題にもならずに頑張って訴訟してる人いっぱいおる

お前らだけ特別扱いは世間が許さへんよ

公的支援を物乞いするな 
612: 匿名さん 
[2005-12-03 13:24:00]
公的支援を使えるのは取り壊しの費用と人員くらいでしょう
費用はデベ関係者の不足分、人員は自衛隊かな?
スピードは絶対条件、なぜなら物件の存在が

 危 険 で 迷 惑 な の だ か ら
613: 匿名さん 
[2005-12-03 13:31:00]
命の危険がある(倒壊する)とわかっている偽造マンションに、
自己責任だから住んでいろとは言われへんのよ。
勉強代と言えるのは、民事レベルの欠陥住宅まで。
避難勧告出したんだから、それなりの支援は必要でしょう。
それが現金かは別としてね。
614: 建設 
[2005-12-03 14:14:00]
>>611 賛成です
倒壊の恐れがあるのは分かるけど公的支援は税金の無駄使いです今、日本は借金大国ってのをよく考えて行動して欲しい
その借金(公的支援)は誰が払うの国民だろ
615: 匿名さん 
[2005-12-03 14:17:00]
公的支援は一切なしにして、債務の返済だけが残れば未だ若い妻どもが風俗に流れるんだろうね
知らぬ男の精液をマムコに吸い込んで働いても返済で残らない図式で、子供も中卒で社会に出て働くのだな
それから一家心中の時は展望車両憑き小田急ロマンスカー特急にしてくれ
かぶりつきでミンチ製造を拝めるから 南無ー
616: “ 
[2005-12-03 14:22:00]
まず銀行がツブれないように手当てをするのが第一
次は必要も無い借金は増やさない事
その辺を考えれば自己破産者を増やす方が公益に適うのは自明


617: 建設・建築関係者 
[2005-12-03 14:35:00]
>>616 考え方には賛成なのですが銀行も企業努力しなければツブれる時代ですからツブれるのは仕方無いとおもいます
自己破産をすることにより債務が免除になるのですから国(他人)を頼らず自己責任で裁判を起こすなりして
回収をして下さいTVを見る限りでは被害者だからと言って甘えすぎだと思います日本中に手抜き工事の被害者はいますよ
その人達が公的支援を受けているかどうかを考えてみて下さい
618: 匿名さん 
[2005-12-03 14:44:00]
旧長銀(新生)のように銀行が優遇されるのは、ココが㌧だら他の企業にも影響する側面があるため
つまり損害は住民(購入者)に負わせるのが一番良いかと思われ
619: 匿名さん 
[2005-12-03 14:52:00]
http://www4.diary.ne.jp/user/429793

■2005/12/02 (金) 被害住民に引いてしまう

●被害住民に・・
 墨田区と被害住民の話し合いで、ヒステリックに「36世帯の住民を助けられないのか」と叫んでいる女がいたが、
あれって可哀想と思う人より何言ってるだと思う人の方が多いのでは。
ましてや「あなたがお父さんだったらどう思うんですか!!」と叫んでいたが、
私がお父さんなら「だからマンションなんか買うなといっただろう」と言うW。
 しかも「住宅ローンと家賃で30万も払えますか。**っていうことですよね」と男の被害者がテレビで吼えていたが、
何ですぐ自己破産してチャラにしないのか、理由がわかりません。
ヒューザーの破綻が目に見えているし、何を期待して待っているのか、理解に苦しむ。
 「区役所がヒューザーに家賃を取り立てろ」という**にいたっては、「それはあんたたちがやること」とかましたくなった。
被害者は小嶋の家まで「即刻金払え」と押しかけろよ。
何勘違いしてんでしょうか。
 損害賠償の裁判しても、国の責任はいいとこ一割ですから、住宅ローンの返済は無理。
慰謝料にしても居住年数が短いし、せいぜい百万程度でしょう。
下手すれば弁護費用を差し引くと手取りが数十万ということになりかねない。
 自己破産すれば今の給料でもやっていけますが、できるかどうかをまず相談すればいい。
 以前、本庄保険金殺人の被害者二人が八木にむりやり住宅ローンを組まされて、命まで狙われたことがあったが、
すぐ宇都宮弁護士を紹介して住宅ローンを含めて一切の債務をチャラにしてもらった。
しかも弁護料も分割にしてもらい、今では何の支障もなく生活してます。
 しかも自己破産しても今回の理由からすると、再度の住宅ローンは組めると思うし、
将来のために事故扱いしないように金融機関の信用情報機関に要望することだ。
620: 建設・建築関係者 
[2005-12-03 15:35:00]
ちょっとお聞きしたいのですが誰か被害者かもしくは関係者のかたはいませんか?
ご意見お考え等をお聞かせ願えたらと思うのですが…
621: 匿名さん 
[2005-12-03 15:40:00]
自己責任は 消費者にばかりあるわけない インチキ・マンションを しっていよヴか しらなかろうが
売ったやつが悪いにきまっている そもそも 契約として成立してないのであって
キチッと訴える 「この住宅ローンは無効である」と
金融機関だった インチキの片棒をもっている 「しらない」てすましてはいけない

622: 匿名さん 
[2005-12-03 15:41:00]
>620
多分関係者はいませんよ。
それどころではないでしょうから。
それから被害者の方というのはもちろん近隣にお住まいの方の事ですよね。
マンション購入者は当事者もしくはタカリ屋ですもんね。
大変お気の毒な近隣の方々もきっとこのスレは見ていない気が
しますが・・・
623: 匿名さん 
[2005-12-03 15:44:00]
住人の態度が気に入らない
624: 建設・建築関係者 
[2005-12-03 15:52:00]
>>621 確かにそうですよね だからこそ国に公的支援を求めるのではなく個人、団体で損害賠償を求めるのが
良いと思いませんか?それで相手方に全額支払能力が無ければ何%かでも貰って話は終了…国に責任を求めるのは
単にお金のある取れる所から取ろうと言う考えが見え隠れする気がします。やがて近隣住民も精神的慰謝料とか
何か言って来そうな感じがしますね
625: マンション管理士 
[2005-12-03 16:13:00]
まー売る人も売る人だけど、買う人も買う人って所かなー。世の中おいしい話は、無いってことですかねー。
626: 匿名さん 
[2005-12-03 16:28:00]
テレビで弁護士も語っていたが、世の中の詐欺被害者すべてを公的資金で救済するのでは、キリがないと同意見。
契約は信義則もあるが、その一方で自己責任は当然と思うが・・・
627: 日本列島詐欺 
[2005-12-03 16:32:00]
もし国が公的資金の援助を決めたとして、今回のケースが今後膨大の物件で生じた場合、どうするのかなー?国も金出せないでしょうー。
628: 匿名さん 
[2005-12-03 16:32:00]
物には適正価格というものがある。相場より安い買い物には疑ってかからないと・・・。
購入者も営業マンの説明を鵜呑みにしないで勉強が必要ですね。
629: 匿名さん 
[2005-12-03 16:40:00]
『(基本的に)マンションを購入できない人はいないですよ。できない人を購入できるようにするのが我々の仕事です。
(略)私はマンションなんか買わないですれどね(笑)自分で買うなら一戸建てですよ。』

私が聞いたある販売会社社員の話。購入者はなめられている。
630: 匿名さん 
[2005-12-03 16:41:00]
とある知事は家賃援助などの施策については静観している・・・
事態が悪化するのを予期してのことだろう。恐らく氷山の一角だろうから、国も今後の被害拡大を
考えれば資金救済はかなり難しいと思う
631: 匿名さん 
[2005-12-03 16:44:00]
632: 匿名さん 
[2005-12-03 16:46:00]
633: 匿名さん 
[2005-12-03 16:51:00]
634: 匿名さん 
[2005-12-03 17:00:00]
小嶋は自○なんかしないだろ。息子夫婦に資産を移して自己破産。
635: 匿名さん 
[2005-12-03 17:55:00]
636: 匿名さん 
[2005-12-03 18:04:00]
637: 匿名さん 
[2005-12-03 18:07:00]
自由には責任が伴う。
この原則を理解しなければ。

今回の購入者は本当にお気の毒だと思うし、今の建築確認の制度設計した
国にも責任の一部があるだろうから、一定の公費負担もやむを得ないと思う。
しかし、公的負担の中身は、当面の住宅斡旋や、生活費等の低利融資までが限界だと思う。

購入者についても、そもそも、星の数ほどあるマンションの中から、
該当物件を選択する「自由」があった。
その、選択の自由を行使したことに伴う「責任」を、すべてなにかに負わせるというのは
やはり虫が良すぎるのではないか。

構造計算を偽装していたマンションを購入したことについて、もちろん購入者を
責めることはできない。悪いのは偽装に関与した人たちであることは論を待たない。

しかし、購入したこと=選択を誤ったこと自体「なかったことにする」かのような金銭的要求を
購入者がすることについては、やはり世論の共感は得られないと思う。

638: 匿名さん 
[2005-12-03 18:10:00]
●やっぱり学会だった姉歯づらくん
 明日発売の「週刊新潮」では、姉歯が創価学会だったという記事を載せている。やっぱね。北側大臣がやたらと優しい対応なので、あやしいと思った。
 きっと信心がたらなかったのでしょう。
639: 匿名さん 
[2005-12-03 18:51:00]
ちっ
また問題は宗教団体かよ
640: 匿名さん 
[2005-12-03 18:59:00]
「週刊新潮」プ
641: 匿名さん 
[2005-12-03 19:31:00]
>>28 優秀な営業マンです
642: 匿名さん 
[2005-12-03 19:39:00]
643: 匿名さん 
[2005-12-03 19:52:00]
あいかわらず、住民説明会でも二転三転のあいまいな対応してるが、こうしてるうちに、次の手とか考えていてるんだろうな。
なにせ、国交省の件とか、いろいろ出てきてるからねえw

住民たちも、もたもたしてないで、早いとこ意見をまとめて手をうたないと、やばいんじゃないの?
644: 匿名さん 
[2005-12-03 20:09:00]
645: 匿名さん 
[2005-12-03 20:11:00]
レスも600をとうに超えてる・・・
どこまで続くんでしょう?新スレ立てずに・・・
646: 匿名さん 
[2005-12-03 20:15:00]
647: 匿名さん 
[2005-12-03 20:35:00]
648: 匿名さん 
[2005-12-03 22:23:00]
TBS、スパイラル工法報道。どこがだよ。
649: 匿名さん 
[2005-12-03 22:25:00]
650: 匿名さん 
[2005-12-03 22:26:00]
>>648
スパイラルで倒壊するんじゃん
651: 匿名さん 
[2005-12-03 22:50:00]
652: 匿名さん 
[2005-12-03 23:36:00]
この場合、自己破産しか道はないんじゃないのかな?
その代わり、破産後も住宅金融公庫に限っては破産者に融資を行う条件で。
653: 匿名さん 
[2005-12-03 23:40:00]
654: 匿名さん 
[2005-12-03 23:46:00]
655: 匿名さん 
[2005-12-03 23:48:00]
656: 匿名さん 
[2005-12-03 23:51:00]
格安物件って絶対にどこかに落とし穴があるよね。
うちはグランドステージ川崎大師の近くだけど、確かに私鉄沿線だけど駅にも近い。
交通の便もいい、大師線がすぐ隣を走ってはいいるけど、南側に建物が無く日当たりも抜群。
そんな条件いいマンションが格安のわけ無いじゃん。
グランドステージ江川も近い。
南側はでかい公園だから日当たり最高、駅から徒歩3分、それで格安はやっぱり変でしょ?
普通おかしいと思うよね。
住民には気の毒だけど、自分の読みが甘かったと思うしかないよね。
固定資産税なんかを免税してもらった上に、さらに税金で何とかしてもらおうなんて不公平。
ものの規模が違うだけで、これが家電とかなら「やっぱ安物だった」と思うでしょ?
同じことだよ。
市営住宅に3ヶ月ただで住めるだけでも助けてもらってると思わなきゃ。
市営住宅とか県営住宅は、入りたいのに入れない人たくさんいるんだからさ。
657: 匿名さん 
[2005-12-03 23:52:00]
居住スペースが狭くなるのは絶対イヤ!
会社が遠くなるのも冗談じゃない!
受験生の子供だっているんだぞ。学校変われる時期じゃないだろっ!転校だって大変なんだ!
100平米超に詰まった家財道具、そんな短期間で引越し支度出来る訳ないだろ!
各都県、市や区ごとに対応が異なるのは不公平!
自己破産なんて出来るか!今まで築いたステータスはどうなる!
社長さんは信頼出来る!任せておけば安泰だ!
それに比べて行政は出来ないの一点張りで不快極まりない!
658: 匿名さん 
[2005-12-03 23:59:00]
政府の対応が決まっているのだから、
(1)居住者の受け入れ住宅2200戸の確保とあっせん
(2)12月中旬ごろまでに問題がある物件からの退去勧告の準備
(3)住宅購入者への支援措置の可能性を早急に検討
異論ならここではなく、政府に意見すればいいのでは?
被害者は14棟で会を作り、交渉に纏まって対応していくみたいですよ。
反対の会作って対応しないと、いろいろ決まって行きますよ。
本気で税金投入を反対しているのなら、早いとこ意見を纏めて抗議しないと届かんでしょ。
659: 匿名さん 
[2005-12-04 00:00:00]
660: 匿名さん 
[2005-12-04 00:04:00]
居住スペースを狭くしたくなかったら路上生活すれば周りが全部リビングです。
会社の近くにダンボールハウスを用意すれば問題なし。
子供の事はどうでも良いじゃんか。
気にしない。
661: 匿名さん 
[2005-12-04 00:06:00]
釣りだろうが、釣られてやる
もし本気でそんな事言ってるんだら、顔洗って出直してこい
行政が対応する資金は、誰が出していると思ってんだ!

俺たちの税金だぞ
給与の3分の1も税金取られて、なんで100㎡4000万なんて物件買った奴の尻ぬぐいしなきゃなんないの?
そんなの、この時期にイラクに行って人質になった奴と同じじゃない
自己責任でやって下さい


662: 匿名さん 
[2005-12-04 00:08:00]
1ぴき釣れました。(-。-)
663: 匿名さん 
[2005-12-04 00:09:00]
>>658
(1)(2)は理解してます。
そのとおりに行政も動いていますよね。
ただし(3)に関しては、「早急に検討」ですから。
「検討」を「早急」にするだけですから。
ま、いずれにしてもこんな**な話に金使うほど裕福じゃないですよ>日本国
664: 匿名さん 
[2005-12-04 00:09:00]
>661
禿同。
そもそも4000万とか5000万のローン審査通ってるんでしょ?
だったら自力で何とかできるだけの収入があるんじゃないの?
665: 匿名さん 
[2005-12-04 00:11:00]
>>664
私も同感です。
666: 匿名さん 
[2005-12-04 00:12:00]
>>661
禿同!
667: 匿名さん 
[2005-12-04 00:14:00]
668: 匿名さん 
[2005-12-04 00:15:00]
670: 匿名さん 
[2005-12-04 00:18:00]
671: 匿名さん 
[2005-12-04 00:20:00]
672: 匿名さん 
[2005-12-04 00:22:00]
>>663
だから、早急に検討して解体費用は税金投入となったらどうするんですか?
「早急に検討」は、税金投入時の法解釈をどうするかってことでしょ。
反対の会作って、建築主にやらせよと抗議しないと伝わらないでしょ。
673: 匿名さん 
[2005-12-04 00:25:00]
税金投入は基本的に反対だが、撤去だけはどうしようも無いと思われ
近隣住民が巻き添え食ったら眼も当てられないし
674: 匿名さん 
[2005-12-04 00:26:00]
>>672
その件については「署名運動」が担保するでしょ。
675: 匿名さん 
[2005-12-04 00:28:00]
676: 匿名さん 
[2005-12-04 00:37:00]
>>675
>667がご提案中です
677: 匿名さん 
[2005-12-04 00:41:00]
678: 匿名さん 
[2005-12-04 00:44:00]
680: 匿名さん 
[2005-12-04 01:02:00]
マンションなどの耐震データ偽造問題で、
安倍官房長官は住民の安全確保に向けた公的支援のため、
補正予算も検討する考えを明らかにした。
武部幹事長も、同様な発言。

いろいろ決まって行きますよ。
681: 匿名さん 
[2005-12-04 01:07:00]
>>661
まさに同感です。
居住者は死ぬ気で金を稼ぐか、自己破産すればいいじゃん。
682: 匿名さん 
[2005-12-04 01:09:00]
業界知らない政治家がほざいているだけ。
683: 匿名さん 
[2005-12-04 01:13:00]
口先なら何でも言えます。
反対者としての行動が伴わないと、説得力がありません。
684: 匿名さん 
[2005-12-04 01:16:00]
こうなったら国で全国のマンション一斉調査してくれりゃいいんだよ。ゴロゴロ出てきて税金投入がどれだけバ力げてるか
分かるから。
685: 管理人 
[2005-12-29 17:46:00]
関連スレッドはこちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
686: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる