セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ田町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 3丁目
  7. グローリオ田町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-01-07 21:38:18
 削除依頼 投稿する

グローリオ田町のゆとりライフに憧れます。
コンパクトなプランが多いですがいかがでしょうか。
情報やご意見どうぞ〜

所在地:東京都港区芝浦三丁目2番地35(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩5分 、京浜東北線 「田町」駅 徒歩5分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩8分 、都営三田線 「三田」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.20平米~63.34平米
売主:セコムホームライフ

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/tamachi/index.html
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:未定

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-29 22:34:31

現在の物件
グローリオ田町
グローリオ田町
 
所在地:東京都港区芝浦三丁目2番地35(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩5分
総戸数: 45戸

グローリオ田町ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2014-04-10 21:53:18]



4898万円

2LDK

3階

54.71 m2





5058万円

2LDK

5階

54.71 m2




5728万円

2LDK

11階

54.71 m2



5058万円

2LDK

2階

55.31 m2




5278万円

2LDK

4階

55.31 m2




5358万円

2LDK

5階

55.31 m2



5518万円

2LDK

7階

55.31 m2


5728万円

2LDK

10階

55.31 m2



5828万円

2LDK

11階

55.31 m2



6298万円

3LDK

7階

63.34 m2



6398万円

3LDK

8階

63.34 m2



6488万円

3LDK

9階

63.34 m2




6578万円

3LDK

10階

63.34 m2
62: 匿名さん 
[2014-04-10 22:19:31]
適性価格でなかなかいいんじゃないの?
63: 匿名さん 
[2014-04-10 22:26:14]
と思ったけど、2階で300オーバーか…
64: 匿名さん 
[2014-04-10 22:37:26]
想像より大分安いな。これは瞬殺だろう。
65: 匿名さん 
[2014-04-11 13:24:34]
いや、かなり割高。
66: 匿名さん 
[2014-04-11 13:26:48]
港区で、山手線駅から5分ですよ。
割高はないでしょう。
67: 匿名 
[2014-04-11 15:14:38]
割高と言ってる人は倍率工作でしょう。
68: 匿名さん 
[2014-04-11 18:35:35]
適正価格帯だとは思うけど、消費税まで入れると少し割高に感じるなー
69: 匿名さん 
[2014-04-11 22:01:45]
税込みですよ。
70: 匿名さん 
[2014-04-12 18:07:13]
失礼いたしました。
税込価格だったんですね。

そしたら普通に選択肢に入るなぁ
71: 匿名さん 
[2014-04-12 18:15:26]
普通、税別で分譲価格は出さないでしょう。

セコムのマンションって、三井住友銀行のネットバンキング口座を作り、
更にネット上でポイントとかアレコレ手続きした後に初めてMRに行くと
契約時にお祝い金を貰えるらしいですね。
72: 匿名さん 
[2014-04-12 19:08:50]
かなり安いのではないかと。
73: 匿名さん 
[2014-04-13 22:45:27]
オリンピックに向けて、田町品川間の再開発計画は以前から言われていますが、実現しないとの声もあり、半信半疑です。
でも、実現されれば田町ももっと土地の評価があがりますね。
便利になりますし。
まだまだ先なので実際、読めない部分が大きい。
74: 匿名さん 
[2014-04-15 12:44:44]
再開発の話が出てもなかなか計画だけで先に進まないことの方が多いですよね。
オリンピックの開催も決まったことですし、今よりももっと素敵で便利な街に
なるといいなって思います。

71さん
>契約時にお祝い金を貰えるらしい
セコムのマンションでも、物件によって違うらしいです。
確認が必要かもしれません。
75: 匿名さん 
[2014-04-15 12:51:50]
狭い。
76: 匿名さん 
[2014-04-16 00:07:20]
隣は立体駐車場
77: 匿名さん 
[2014-04-25 13:41:20]
田町で安く暮らすならシティハイツ田町がオススメ
何と言っても徒歩3分だよ?
しかも超激安、一番のハードルは入居審査だけど、
ここを検討できるような頭脳を持った方なら”ちょっと”工夫すれば大丈夫。
78: 匿名さん 
[2014-04-26 13:05:26]
そんなボロいところは結構です。
どこか他のスレですすめてくれ。
79: 匿名さん 
[2014-04-26 13:33:39]
抽選ってどうなったのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2014-04-26 14:23:13]
73さん
その話題でていますよね。新駅ができるとか。確かに田町から品川区間は
山手線の他の駅と駅の間に比べると長いですものね。
ここの近くのお買い物する場所はリカー&フーズMINATOYAとなっている様ですが、
調べてみると、オードブルやサンドイッチ承りますなど書かれているのですが
普通のスーパーとは違うのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2014-04-27 10:48:22]
結構抽選の部屋があったと聞きました。
やはり1LDKは相当人気だったみたいです。
82: 匿名さん 
[2014-04-28 11:08:36]
1LDKってすごいせまいですが、人気あるんですか。
本当に一人用ですね。
ここなら、誰かに貸しても借り手はつきそう。駐車場は。やはり高いですね。
さすが都心部。
この付近に住んでいれば車は必要ないですし、維持するのは大変お金がかかりますね。
田町は交通アクセスがいいですからね。
83: 匿名さん 
[2014-04-28 14:28:51]
>82
ないと思います。
84: 匿名さん 
[2014-04-28 15:30:34]
第一期販売住戸 即日完売御礼!
第一期2次追加販売決定!

対象住戸13戸で本日(28日)のみの抽選受付??

強気だ…
85: 匿名さん 
[2014-04-29 15:32:14]
今日の抽選は、第一期の抽選もれの方を対象に申し込み受付した分みたいです。
86: 匿名さん 
[2014-04-29 18:00:51]
ということは、
1期の25戸と合わせて38戸。
全部売れてたら残り6戸か。
87: 匿名さん 
[2014-04-29 18:21:38]
検討の時間すら許さないものすごいペース
88: 匿名さん 
[2014-04-29 19:35:37]
結構抽選があったということですか?
89: 匿名さん 
[2014-04-29 20:03:19]
抽選多くて落ちた人を救うために、
2次販売をやったんだろうねぇ。
いくらなんでも半日だけの申し込み期間なんて、
普通では考えられん。
90: 匿名さん 
[2014-04-30 10:12:43]
ここは買い得感がありますね。仕様、利便性を考えたら安いと思います。
91: 親同居さん 
[2014-05-03 12:13:06]
価格はもう少し高くていいから1LDKもうちょっと広くして欲しかった。
駅徒歩3分は魅力的だし、田町という町も悪くない。

購入できた人はオメデトウ!
92: 購入検討中さん 
[2014-05-03 13:05:49]
徒歩5分ですけどね…

道路に囲まれてしかも結構交通量が多いので、
騒音がどんなもんか気になります。
最新のマンションだから気にする必要ないのかな?
今までボロアパートしか住んでなかったので…
93: 購入検討中さん 
[2014-05-04 19:23:03]
第2期は7戸…
これで売り切れなのね…
94: マンコミュファンさん 
[2014-05-06 01:32:47]
耐震等級2に惹かれます!
二重床二重天井の構造もよいですね
天井高は250cmくらいですか?
95: 匿名さん 
[2014-05-06 09:57:47]
あっさり完売しそうですね。
先着順もなく
96: 匿名さん 
[2014-05-06 10:45:30]
交通量が多い?ここの目の前は少ないですよ。
97: 匿名さん 
[2014-05-06 15:43:59]
南側の道路は奥にタクシーのガススタンドがあるので、
たいした交通量じゃないけど24時間タクシーがうろついてる。
西側は旧海岸通りと海岸通りを繋いでるので、交通量はそこそこある。
(渚橋を通る意味はほとんどないのにも関わらず)
98: 匿名さん 
[2014-05-06 18:50:06]
富久クロス落選しました?
99: 匿名さん 
[2014-05-12 11:14:50]
ものすごい車が走っていて渋滞するという訳ではないですが、
一日を通してそこそこの台数の車は常にいる、という状態ですよね~。
耐震等級が高いのはいいですよね。
耐震等級が高いと火災保険の掛け金も低めになるという話をきいたことがあるのですが本当なのでしょうかネ?!
100: 匿名さん 
[2014-05-17 11:07:30]
HP見ると、やっぱり次が最終期で残り7戸。
1LDKは残ってないみたいね。
101: 匿名さん 
[2014-05-17 11:24:40]
田町の物件の中では、条件の良い物件だったってことですね。
102: 匿名さん 
[2014-05-17 11:35:59]
住まいのサーフィンで、櫻井氏が狙い目物件として挙げてますね。
103: 匿名さん 
[2014-05-17 16:00:44]
このあたりも最近、物件が増えたので選択できる範囲も広がったように思います。後は、どういう条件がいいか、ということを考える必要があると思います。価格との折り合いで考えないと難しいと思います。
104: 匿名さん 
[2014-05-17 23:18:37]
>>97
西側道路の交通量が多いのは、夕凪橋架替工事の影響もある。これが繋がれば(2015年予定)だいぶ減るはず。
105: 匿名さん 
[2014-05-17 23:58:04]
>>104
それは朗報です。
2LDKは西側にも窓があるので交通量が気になってました。
106: 購入検討中さん 
[2014-05-21 21:40:26]
第2期なのに最終期、しかも24日から販売開始。。。
もうちょっと考える時間が欲しい。。。
107: 匿名さん 
[2014-05-22 22:58:33]
さすがに高いですね。ここは、立地ですよね。
オリンピックに向けての再開発エリアとしても対象になっているので無理もないですが。
駅から近いですし、人気ありますよね。
田町は結構、住みやすいと思います。
適度に都会で新宿みたいなゴミゴミはないですし。
108: 匿名さん 
[2014-05-22 23:40:21]
いきなりの新宿ですか。低層マンションは新宿でも出てるみたいですね。
ここと比較するなら、海側で低層のある八丁堀や勝どき辺りだと思いますが。
109: 匿名さん 
[2014-05-23 09:09:59]
オリンピックのときには値段が上がるとしても、長期的に見てどうなのでしょうか。
そのあたりの判断は本当に難しいような気がします。
ある程度、冷静に判断しなければならないところが大きいように思います。
110: 物件比較中さん 
[2014-05-24 09:02:28]
港区アドレス、山手線駅5分。
オリンピックがあろうがなかろうが、ガクっと下がることは考えられないでしょう。

自分的には買える値段で買えば、その後値段が上がろうが下がろうが関係ないですが。
111: 匿名さん 
[2014-05-31 09:14:21]
新駅、いよいよきますね。再開発も。
ここから歩いて10分程度なんで、期待大です。
112: 匿名さん 
[2014-05-31 14:51:23]
そっちの再開発より田町駅東口再開発でここは化けると思う。
113: 匿名さん 
[2014-05-31 16:19:22]
ダブル再開発で大化けでしょう。
114: 匿名さん 
[2014-05-31 17:41:32]
化けないよ。織込み済みだからこの価格。
115: 匿名さん 
[2014-05-31 18:02:09]
>>111
新駅、ここから歩いて10分なんて無理ですよ。
116: 匿名さん 
[2014-05-31 19:49:00]
Googleマップで1.1km。徒歩13分とでた。
成人男性なら10分ちょいでしょう。ガツガツ歩くからね(笑)
女性なら15分弱かな。もちろん信号待ちは除く。

しかし80mが1分というのも良くわからんね。
118: 匿名さん 
[2014-05-31 21:52:57]
芝浦はこれから化けそう。
119: 匿名さん 
[2014-05-31 22:03:24]
昔のことを言い出したら、山手線内側の街にも
昔は〜
って言える場所があるよ。
120: 匿名さん 
[2014-05-31 22:16:51]
芝浦はゴジラに上陸を許してボコボコになったからな。
それから考えると隔世の感があるな(笑)

冗談はさて置き、これからも化ける予定の芝浦だけど、
いくらなんでも高過ぎないかい。坪340万だぜ。。。
121: 契約済みさん 
[2014-06-04 21:46:38]
いよいよ第2期も今週末までですね。
スパっと気持ち良く完売して欲しいなー。
122: 契約済みさん 
[2014-06-04 21:49:34]
14日までだから来週末でしたね…
再開発もあるし、住むのがとても楽しみです。
123: 契約しました 
[2014-06-05 11:52:02]
登録も順調に進んで残り1戸と聞いております。

楽しみですね~
124: 契約済みさん 
[2014-06-05 18:16:05]
そうですか!あと1戸ですか!!
人気があるのは契約したほうからすると嬉しいですね。
125: 申込予定さん 
[2014-06-05 19:58:24]
私は抽選になる模様。。
これが最終ですし、落ちたら悲しいですね。。
126: 匿名さん 
[2014-06-05 20:49:49]
>>125
3LDKですか??
127: 匿名さん 
[2014-06-06 11:11:53]
>>126
あなたは?
128: 匿名さん 
[2014-06-06 11:25:28]
>>127
2LDKにしました。。
129: 契約済みさん 
[2014-06-06 23:19:52]
もう低層階はカスタムオプションの申し込みが始まっています。
自分は食器棚を申し込む予定です。
多少高めかと思いますが使い勝手と何よりデザインが統一されているのは捨て難い魅力です。

日頃の買い物情報ですが八千代橋方面に行くと肉のハナマサ芝浦店があります。
24時間営業で安いので食材などはこちらを利用しようかと思います。
130: 契約しました 
[2014-06-06 23:41:11]
私も食器棚お願いしました
ちょっとお高いですけどやっぱり隙間とか気にしなくていいですしね~
あとはミストサウナが欲しかったのでそれもお願いしました。
131: 契約しました 
[2014-06-06 23:43:29]
私は1次申し込みでしたが倍率3倍でした。
現在はどうかわかりませんが駐車場3台分、誰も申し込みがないようでした。
132: 契約済みさん 
[2014-06-07 00:30:50]
自分も食器棚は注文しようかと考えてます。
30万オーバーは高いかな、と思ったのですけど、
オーダーメイドしても値段はあんまり変わらないし、
スペースの右上に小さな梁?が出てるので、
そこにピッタリはまるほうがいいかな、と。
あとは玄関の鏡ですね。
2万ちょっとなので安いです。
133: 契約済みさん 
[2014-06-07 00:33:08]
それと駐車場ですが、2台は埋まりそうといってました。
まぁ、どうなるかわかりませんが。
自分はさすがに4.5万は高過ぎだと思うので、
どこか他で探そうと思ってます。
134: 匿名さん 
[2014-06-07 06:36:06]
住めば分かると思うけど、都心に近いと車乗らなくなるんだよね。うちもしばらく持ってたけど最近手放した。全然困らない。
135: 契約済みさん 
[2014-06-07 08:59:01]
今でも都心に住んでますが、車必要です。
確かにあまり乗りませんけどね。
でも維持出来るんなら持ってたほうがいい。
維持費との兼ね合いですけどね。
136: 匿名さん 
[2014-06-07 10:28:30]
今ならカーシェアリングっていう選択もありですね。芝浦周辺にはたくさんステーションがあります。
137: 周辺住民さん 
[2014-06-07 13:13:23]
カーシェア、すぐ裏のスタンドあたりにカレコのステーションがあったと思いますよ。
138: 匿名さん 
[2014-06-07 18:30:16]
>>135
車の維持費を全部タクシー代に変えても余る。
この辺なら東京駅から乗っても2000円。
139: 匿名さん 
[2014-06-07 19:30:44]
>>138
別に都心に行くだけが用途ではないのでは?
雨の日や遠出をする時、小さい子供がいると何かと助かりますし。
経済的メリットだけでは決められるものではないと思います。
まぁ人其々の価値観によるんでしょうね。上のオプションの食器棚と同じです。
140: 匿名さん 
[2014-06-07 19:35:54]
>>139
自家用車が便利なのは否定しませんよ。私も持っていましたし。私の経験では持たない方がもっと便利だと言いたいだけです。

私も妻もタクシーを湯水のように使ってますが自家用車の維持費よりは安く済んでます。
141: 匿名さん 
[2014-06-07 19:58:20]
>>140
持たない方が便利?
意味が理解出来ません。。
結局経済的な比較になってるじゃないですか。
会話が成立しないですね。
もう止めましょう。
142: 匿名さん 
[2014-06-09 21:02:33]
こことGFTだったら、どちらの方が資産価値高いですかね??(同水準の価格・広さ)
143: 匿名さん 
[2014-06-09 21:26:45]
大規模タワーだから資産価値がある、とは限らんからねぇ。
144: 契約済みさん 
[2014-06-09 23:33:08]
櫻井氏に続いて榊氏もオススメのようです。
この方々にどれ程の影響力があるのか知りませんが、
契約者としては気分いいです。
しかしレポート2980円か…いい商売しよる(笑)

http://sakakiminatoku.web.fc2.com/28sinbasi/
145: 匿名さん 
[2014-06-10 14:06:14]
GFTは東側の高層階であれば、将来に渡って視界が遮られる可能性低いですよね。
長期優良物件で共用施設もあって、ここより管理費は安い。
ただ、周辺環境がイマイチで、駅からそれなりに距離がある。
ん~、悩ましい・・・
146: 匿名さん 
[2014-06-10 20:13:26]
>>144
榊マンション研究所ってどうよスレを見てみることをおすすめするよ。
147: 契約済みさん 
[2014-06-10 21:06:51]
>>146
いやいや、どうでもいいんですよ評論家なんて(笑)
ただ、どういう方であれ自分が買ったマンションが
オススメされてるのは嬉しいってことだけです。

>>145
私もGFTも考えましたけど、やはり駅からの距離が…
それに景色の良い高層階はここより高そうでしたし。
148: 匿名さん 
[2014-06-10 23:11:16]
>>147
同じ位の広さなら、それなりの高層階で同じ位の価格でしたよ?
確かに駅から近いのは魅力ですよね。
数年後に転売とか賃貸を想定した時に、どちらが有利か悩んでおります。。
149: 契約済みさん 
[2014-06-15 07:26:28]
さて、昨日で最終期は申し込み締め切り。
そして今日が抽選日。
めでたく完売!といきたいですね。

148さんは結局どうされたんでしょうか?
150: 契約済みさん 
[2014-06-15 19:22:17]
>>149
本日めでたく完売のようです。
148ですが、私もこちらに決定致しました。
皆様宜しくお願いします!
151: 匿名さん 
[2014-06-15 20:48:18]
完売したのかなあ???
152: 契約済みさん 
[2014-06-15 21:42:41]
>>150
そうですか!!おめでとうございます!
こちらこそ宜しくお願いします!

>>151
というと??
153: 匿名さん 
[2014-06-15 23:08:52]
>>152 買えたらいいなあ、と思って。すぐ完売したんだね。
154: 契約済みさん 
[2014-06-16 19:11:55]
HPが更新されて、めでたく完売のようです。
155: 匿名さん 
[2014-06-17 21:48:09]
チェックするの忘れてたけど、運河の臭い大丈夫でしょうか。
暑い日、芝浦アイランドの運河からがひどく悪臭がしてたことがあって。。。
天気や風向きによっては、耐えられないことになりはしないかと、
高い金額に払って、これが考慮されていないとしたらと不安になりました。。
156: 匿名さん 
[2014-06-18 09:06:45]
芝浦の運河は細くて流れが悪いから豊洲より臭いが酷いらいしです。
157: 匿名さん 
[2014-06-18 11:36:24]
芝浦の運河は随分良くなりましたよ。
水再生センターの簡易処理水を運河内ではなく、
東京湾に流すようになったことが大きいです。
最近は悪臭より、運河(潮)の匂いがよくします。
それでも年に何回かはクサイ時ありますが、
個人的にはそれ程気にするレベルではないです。
158: 匿名さん 
[2014-06-18 21:45:07]
私も今さらながら、水辺の物件は潮や汚水の臭いに注意を向けなければと。
駅近ばかりに気をとられすぎていました。
159: 匿名さん 
[2014-06-18 22:54:20]
グローリオ  GFT  東京ベイシティー インプレスト リストレジデンス
芝浦、いろんな物件あるけど運河に関して言われてるの?
どこも一緒じゃないの。
160: 周辺住民さん 
[2014-06-18 23:19:14]
芝浦の運河が汚水臭いのは既に過去の事。
潮の匂いがダメなら、湾岸には住まないことよ。
これから新駅も出来て海上バスも整備される。
オリンピックもあるし、水再生センターも改築中だし、これからさらにキレイになるでしょ。
泳げる運河を目指すんだって言うくらいだし。
さすがにあそこで泳がれたらイヤだけどさ(笑)

長文失礼。自分の街が臭いと勘違いされてると思うと黙ってられなくて。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる