旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

豊洲再開発エリアに誕生する海に面した大規模商業施設隣接の52階・32階建てタワーマンション!
豊洲、未来都心!プロジェクト(平成18年1月モデルルームオープン予定)

前スレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/

[スレ作成日時]2005-11-10 02:05:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part4

382: 匿名さん 
[2005-11-23 22:01:00]
そういえば、今日の日経に豊洲新市場のことが出ていた(第八次都卸売市場整備計画)。

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/korekara/01/8_1.pdf

19年度着工24年度を目途に開場とのこと。まぁ、このとおりなるか分からんが。。参考まで。
383: 匿名さん 
[2005-11-23 22:08:00]
運河に面したバルコニーで洗濯ものを干す場合、塩の影響とかあるのかな?
384: 匿名さん 
[2005-11-23 23:13:00]
>>377
例えになるかどうかはわかりませんが、
ディズニーランド好きの人が「ここに住みたい!」って言うのと同じで
都会のリゾートに住みたい!って人がここに集まって来るんだと思います。
まあ、これは極端な例ですが、私はとにかく便利で賑やかだからここを選びました。
子供も居ないですし、特に環境には鈍感なので、環境云々はあまり気にしないです(笑)

>>383
多分あると思いますが、慣れでしょうかね・・・?
既に運河沿いにもマンションや団地があることから、そこまで気にするものでもないのかと予想しています。
385: 匿名さん 
[2005-11-23 23:49:00]
ここの大型商業施設って、2006年秋オープンだよね。
まだ、殆ど形も見えないけど、本当に間に合うのかな?
ゆりかもめは形があり、春までには間に合いそうだけど。。。
386: 匿名さん 
[2005-11-24 00:39:00]
>>385
5階建てだから、基礎が終わって建ち始めたら、そんなに時間はかからないんじゃないでしょうか?
たぶん。
387: 匿名さん 
[2005-11-24 01:03:00]
都心最大級を誇る約1,800坪もの店舗面積に、三つのフロア・約200店舗の
出店が予定されている豊洲の商業施設。と書いてあるから3Fかな?
http://www.31sumai.com/monthly/notice/0510/detail02.html
388: 匿名さん 
[2005-11-24 01:08:00]
あれ?こっちのプロジェクト詳細には5Fって書いてある。駐車場があるからね。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/lscproject/toyosu/index.html
389: 匿名さん 
[2005-11-24 22:56:00]
お台場も当初のコンセプト(職住近接の新都心構想)からすると、ある意味無惨なほど
かけ離れてしまっているのですが、豊洲もコンセプト倒れにならないことを祈ります。
390: 匿名さん 
[2005-11-26 10:46:00]
物件の優待割引情報ないですか?(メインバンクとか友の会とか)
三井不動産はあんまり提携していないのかな?
391: 匿名さん 
[2005-11-26 22:08:00]
392: 匿名さん 
[2005-11-27 10:04:00]
豊洲、現地に見に行きました。
ついでに3丁目のスーパービバホームや、芝浦工大の現場もみてきました。
2丁目のSCとマンションの方はまだ晴見通り側からのぞくしかなくて
よくわからないのですが、3丁目が面白かったです。
歩道が広くて、街路樹があって、建物と歩道のあいだにも植え込みがあって
公園があって。電信柱がないのはあたりまえとして
郊外型のニュータウンとはまたちがうんですが
ひろびろして気持ちのいい街ができるんだなという気はしました。

6街区のSCと7街区のマンション、というくくりより大きい、
「豊洲の再開発」への期待を感じました。

338さんが引用していた
「豊洲二・三丁目開発計画(豊洲二・三丁目地区まちづくり協議会)
    http://www.toyosu.org/
の考え方が、
3丁目側ではもうある程度形になって見えているってことだと思います。


393: 匿名さん 
[2005-11-27 12:17:00]
豊洲の感想は人によって大分違うね。

俺は、特に広々した感じはしない。電柱がないこと、歩道が広いことは再開発なのだから当然としても、
高層ビルが立ち並ぶことになるから、空は狭いと思う。

利便性でいうなら、ビバホームなどは、2階にファミレス、スーパー、電気屋、本屋などあり使い勝手は良い印象。
SCにも同様なものができるだろう(電気屋は流石にないか?)から、ここは利便性は高い。
でも、商業施設は供給過剰な感じもする。
ビバも開店当初のような混雑もなく、最近は落ち着きが出てきており、人口がもっと増えないと、三井SCは心配。
東雲のイオンも結構空いてるんだよね。木場のヨーカドーは混んでいて、一人勝ちという印象だが。

豊洲って、他地域からも来難いんだよね。車でも、三つ目通りを来るしかない。357通れば葛西などからも
期待できるかもしれないけど、葛西もヨーカドーとかあるしね。
南砂も事足りてるしな。東陽町もイーストあるし。
都心からの集客は期待できそうもない。

あとは、豊洲の市場と晴海の開発による集客を期待できるかどうかだね。
394: 匿名さん 
[2005-11-27 14:39:00]
豊洲に住んでいますが、意外とこのあたりのショッピングセンターには中央区など都心からの客は多いですよ。
品川ナンバーの車もいっぱい来るし、よく都心に住んでする知人に会ったりしますから。
結局中央区などに住んでも、安売りするようなスーパーやファミリーで気軽に車でこれる店が
少ないからのようです。よっぽど余裕のある暮らしのできる収入がないと、江東区のスーパーで
買い物しにわざわざ車で来なけりゃいけない訳で。銀座のデパートで毎日食料品買えるなら理想的ですが。
395: 匿名さん 
[2005-11-27 17:34:00]
中央区在住です。
食品メインの小さなスーパーは中央区内にも沢山ありますし、値段も結構安いですよ。
我が家は横浜から引っ越してきて驚いたぐらいです。
でもホームセンターとか、イトーヨーカドー・ユニー・ジャスコなんかにはよく行かせてもらってますね。
日常的に必要かどうか、使うかどうかは別として、将来の豊洲の「何でもある」というのはうらやましいです。
396: 匿名さん 
[2005-11-27 17:45:00]
豊洲駅のイメージ画見たけど、
SCの屋上って全て駐車場なんだね…。
南面は高層タワーの高層階じゃないと買う意味がなくなってしまった…。

低層の南側を狙っていただけにかなりショックです…。
397: 匿名さん 
[2005-11-27 17:56:00]
目の前が屋上緑化だったら理想ですけど…ものは考えようですよね。
思い切って安くしてくれるんだったら、低層階もいいと思います。
都心には、すぐ目の前に壁があるマンションがいっぱいあるんですから…。
398: 匿名さん 
[2005-11-27 19:14:00]
屋上駐車場って結構やっかいだと思います。
騒音や排気ガスはもちろん、照明で夜でも明るいし。
しかも、仮に駐車場がメインだと、深夜まで音と明かりが影響するし。
399: 匿名さん 
[2005-11-27 19:16:00]
400: 匿名さん 
[2005-11-27 19:27:00]
401: 匿名さん 
[2005-11-27 19:29:00]
402: 匿名さん 
[2005-11-27 21:57:00]
403: 匿名さん 
[2005-11-28 06:55:00]
なるほど。
となりのSCの屋上が駐車場だとそれはそれで問題なんでしょうか。
その問題には想像力がいたっていませんでした。
音、排ガス、光。道路に思いっきり面しているよりましなのか、
それともよりいっそう気になるのか。
たしかに高い建物があるわけではないのでいい面もあるのでしょうか。
404: 匿名さん 
[2005-11-28 09:06:00]
200㎡の部屋の間取り
本屋で立ち読みシタヨ。
405: 匿名さん 
[2005-11-28 09:09:00]
床暖房が最近標準になっているが、それよりもビルトインエアコンを全室標準にして欲しい。
406: 匿名さん 
[2005-11-28 14:06:00]
>>404さん
どの本に載っていたのですか?
407: 匿名さん 
[2005-11-28 22:06:00]
>>406
404ではないですが、「住宅情報 都心に住む」に200㎡の
間取りは出てましたよ。買えるわけもないのに「いいな〜」と見入って
しまった。
あと「NIKKEI TRENDY」にはキッザニアのことが記事に
なってたよ。
408: 匿名さん 
[2005-11-28 23:21:00]
>>396
>低層の南側を狙っていただけにかなりショックです…。

昔の書込み(2chかも)で、具体的な価格帯が書き込んであって、
「南向きは、(定期借地権のショッピングセンターの後に、)何が建つか
 分からないから、西向きより安い」
なんてのがありましたが、信憑性はともかく、
実際のところどうなんでしょうね。
409: 匿名さん 
[2005-11-29 12:06:00]
ビルトインエアコンの標準装備は必須だったよね。
オプションでおいくらするのかしら・・・気になります。
SMは地元型になると思います。近隣区からチラホラ・・・くらいかな。
キッザニアは行ったことあります(海外)子供は本当に楽しめます。
プログラムによっては半日以上かかるので、待っている親は当然このSMで
過ごす事になりますね。親子連れが多くなると思います。
410: 匿名さん 
[2005-11-29 15:06:00]
>>394
中央区からの客は<安売り>が目的ではなく、<駐車場>が目的なのですよ!
411: 匿名さん 
[2005-11-29 19:33:00]
>410
?そんなにむきになって、強調して、わざわざ書かなくても・・・
412: 匿名さん 
[2005-11-29 20:53:00]
>>410
中央区民として恥ずかしいです。(410は中央区民ではないと思います)
413: 匿名さん 
[2005-11-29 21:33:00]
さらにムキになる412も、江東区民。
414: 匿名さん 
[2005-11-29 22:19:00]
>410
駐車場が目的って・・・ただ車を停めに来るの?
わざわざ車を停めに来るの?
停めて何するの?
415: 匿名さん 
[2005-11-29 23:06:00]
「こんにちは」みてびっくり。
南東一面の駐車場ビュー。
ちょっとこれ何とかならんもんですかね。
フネの形した建物の上まで駐車場にせんでもいいのに(笑
416: 匿名さん 
[2005-11-30 00:10:00]
415,
高層階なら視界的には気にならないと思いますが。
417: 匿名さん 
[2005-11-30 10:22:00]
410ではありませんが。
駐車場というのは、無料で停められるという意味ではないですか。
普通に安いスーパーは中央区にもありますが、小規模で駐車場は付いていないし
デパートでは、お買い上げ金額で無料になったりしますが、例えば日用雑貨などは
売っていないし。書き方の問題だとおもいます。
418: 匿名さん 
[2005-12-01 17:37:00]
目の高さに駐車場がくる階だときついですが、それ以外なら駐車場ビューは我慢できます。
日常的にお見合いの部屋と違って、車が出たり入ったりしてるだけでしょうから。
419: 匿名さん 
[2005-12-01 19:50:00]
佃のお見合いタワーに住んでます。
正直なところ慣れちゃうと不思議と気になりませんよ。
最初だけで 窓の外の景色なんて見なくなるのと似てるかな。
私的には日当たりが悪いほうが気になります。
420: 匿名さん 
[2005-12-02 07:33:00]
最初からお見合いは別にいいんですよ。
それ承知の上で買うわけですから。
後から超高層が建ったりするのが嫌なんですよね。
421: 匿名さん 
[2005-12-02 08:25:00]
TTTの眺望は今後も確保されそうという記事が出てますね。
今から検討しようにも、もう部屋はほとんど残ってないんですよね〜。
http://blog.livedoor.jp/ttt58/

PCTは晴海の再開発次第で眺望が大きく変わるので、早めにそこらへんの情報が欲しいところ。
422: 匿名さん 
[2005-12-02 11:07:00]
>>421
素直に読むと、目の前が塞がれないのは北側のみのようですが。
他の方向も、変な広告を出されたりしないと言う意味では良いのかな。
423: 匿名さん 
[2005-12-02 11:50:00]
昨日、新たに資料届いたけどロビーのイメージ出てて、結構良かったけどな〜!
424: 匿名さん 
[2005-12-02 18:52:00]
新しい資料来ました。見て思ったんですけど3typeある80m2の間取りは全部西向き(海向き)
3typeある70m2の間取りは全部南向き、、、ってどう思いますか?60m2台でもいいから
海向きをと思ってましたがSCTでも校庭前は広めの部屋で狭めの部屋は採光、眺望面で、、、
でしたけどやっぱりここもそういうことになっちゃうんですかねー、、、。
早くMRオープンして欲しいなー。
425: 匿名さん 
[2005-12-03 03:18:00]
新しい資料って「こんにちは」ですか?
我が家には黒木瞳がデザインされたはがきが一枚きただけで、それ以降何の資料も届きません。
HPから豊洲物件の会員登録は済ませてあるのですがそれだけでは資料もらえないのかしら‥。
426: 匿名さん 
[2005-12-03 03:55:00]
うちは、豊洲についてはまったく登録していませんが、新しい資料が届きました。
直にくるでしょう。
427: 匿名さん 
[2005-12-03 18:25:00]
ロビーのイメージ画はB棟(32階の方)のイメージのようです。
TTTのロビーみたいでした。
428: 匿名さん 
[2005-12-03 22:48:00]
>427
またぁ〜 そんな事いってぇ
429: 匿名さん 
[2005-12-04 02:22:00]
パークシティ豊洲は三井住友建設と鹿島建設の共同事業体の予定
鹿島は耐震偽装で施工してたよ

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512020044.html
430: 匿名さん 
[2005-12-04 03:17:00]
耐震偽造。あってはならないことだけど「最悪」あった場合
対応するだけの企業体力(資金力)があるかどうかになるだけじゃない?
「三○だから大丈夫。○○だからヤバイ」じゃなくて
言えても「三○だから可能性が低い。○○だから・・・。」ってこと。
もし「最悪」が発生した場合、売主が倒産する可能性が低いか高いかぐらいが
消費者の判断材料にできること。ゼネコンなんて関係ないんじゃない?
431: 匿名さん 
[2005-12-04 08:36:00]
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
にて、『東京インナーハーバー連絡会議』の『これまでの取り組み』
にある写真、なんかドーム球場みたいなのまでありますね。(笑)
実現性が低そうな建物が多いですが、しかし晴海の高層マンション郡は、
こんな感じになるのかも。

(『これからの取り組み』には、水上交通の提案もありますね。)
432: 匿名さん 
[2005-12-04 09:09:00]
たしかにドーム型の変電所脇にさらに巨大なドーム型建物が!
晴海の高層マンションは、一部はまだ構想段階のようですがだいたいこんな感じに落ち着くでしょう。
このページでは月島のあたりがかなりいい加減ですが、ここも超高層がいくつも建っていますね。
新しい街を誕生させるというのに眺望だけ変わらないなんてことはほとんどないのでしょうが、
宣伝通りにPCTが「夕陽の名所」となるのを信じるのはちょっと危なそうですね。
433: 匿名さん 
[2005-12-04 14:44:00]
巨大ドームの場所って、新「ガスの科学館」でもないしね。
http://www.gas-kagakukan.com/reborn/index.html
>>427 TTTより最新のMMMに近いかもね。シースルーエレベーターや免震構造ではないけど。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?NC=00122572&AR=030&...
434: 匿名さん 
[2005-12-04 17:07:00]
>>432
晴海に超高層群が建っても、依然として西側は海なので、レインボーブリッジ、富士山、夕日の眺望は
損なわれないと思いますが・・・・
435: 匿名さん 
[2005-12-04 17:22:00]
>>431
直リンク
http://www.tokyo-innerharbor.com/b-2.htm

豊洲市場は屋上緑化になったり、晴海埠頭がすごいかっこよくなったり、結構よさげです。
436: 匿名さん 
[2005-12-04 22:29:00]
何もなかった晴海があんまり格好よくなっちゃうと、豊洲の人気落ちちゃいますかね?
それとも、インナーハーバー効果で人気アップ?
437: 匿名さん 
[2005-12-05 00:37:00]
晴海は、今のところバスしかなく、交通の便がネックですね。
再開発とともに、新しい公共交通機関なんかが出来るのでしょうかね。
いずれにせよ、豊洲新市場も含めたインナーハーバー効果で人気アップ
は、間違いないでしょう。
438: 匿名さん 
[2005-12-05 01:39:00]
>>435, 437
http://www.tokyo-innerharbor.com/b-2.htm
の真ん中あたりの
「東京インナーハーバー連絡会議が提案する
 水域・水際線を活用したまちづくり」
を見ると、ゆりかもめが勝どきまで伸延した場合の
駅の出来る場所がある程度予想できるかも。
まあ伸延自体が未定ですが。
439: 438 
[2005-12-05 03:10:00]
分かりにくくてすみません。真ん中辺りの絵の事です。
440: 匿名さん 
[2005-12-05 10:07:00]
うちも資料こないな〜。
黒木瞳のハガキ?そんなのもこなかったよ!
どーなってるの?!
441: 匿名さん 
[2005-12-05 13:29:00]
資料、黒の正方形っぽいやつです。先週末発送されてきました。
442: 匿名さん 
[2005-12-06 13:51:00]
公式HPが更新されていますね!!
443: 匿名さん 
[2005-12-06 14:46:00]
いいなーと思っていたんだけど、ここって足立ナンバーだよね。
地元を熱く語る板の住民もちょっとひく。
444: 匿名さん 
[2005-12-06 17:41:00]
>>443
んじゃサヨナラ
445: 匿名さん 
[2005-12-06 18:31:00]
「ららぽーと」って名前にしちゃうのかな
郊外っていうか地方のイメージだよね「ららぽーと」
もっと垢抜けた名前になるといいけど
446: 匿名さん 
[2005-12-06 20:37:00]
>>445
たぶん「ららぽーと」にはならないと思う。
三井不動産は今後豊洲を含め4カ所で大規模ショッピング
センターを整備するが、他は「ららぽーと横浜」「ららぽー
と柏の葉」「LAZONA川崎」となっているのに対し、
ここは「(仮称)豊洲プロジェクト」となっている。
ららぽーととは違った名前を考えているんじゃないかな。
447: 匿名さん 
[2005-12-06 20:56:00]
だったら「パークシティー豊洲」もどうにかして欲しかったなぁ。
もっとかっこいい名前あったと思うけど。
アーバンリゾートだとか、有名なデザイナーにデザイン頼んだり高級感だしてて、
パークシティ豊洲って・・・。
何か中途半端なんだよねー。
なのに価格は超強気。。
448: 匿名さん 
[2005-12-06 22:25:00]
でも
ザ・トウキョウ・タワーズとか
アップルタワーとかよりは
パークシティでよかったと思うが
449: 匿名さん 
[2005-12-06 22:37:00]
確かに「アップルタワー」はどうかと。
どういう意味なんでしょうか?

ただ、「豊洲」は入れないで欲しかったな。
450: 匿名さん 
[2005-12-06 22:54:00]
イヤなら買わなければ?
451: 匿名さん 
[2005-12-06 22:56:00]
タワーズ江東とかいいね!
452: 匿名さん 
[2005-12-07 00:02:00]

またでてきたか。
444とか450のコメント。
しらけるね。
453: 匿名さん 
[2005-12-07 01:10:00]
うちの妻も名前が嫌だと言ってました。
確かに「パークシティ」はいいとして、なぜに「豊洲」をつけたんだろ?
正直、同じPCTなら他のタワー系のようにパークシティタワーズとか横文字が良かったです。
454: 小心者 
[2005-12-07 01:42:00]
パークシティはなかなか良いですね。
でも、私のような小心者では70平方で3000万円台〜6000万円台、
80平方で4000万円台〜7000万円台というのはかなり高額。
因みに私の年収は700万円で頭金2000万円くらいなのですが、
一番やすいところくらいしか買えないなあと思っています。
皆さんはどれくらいの収入で、ここを買おうとしているのでしょうか?
参考までに教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
455: 匿名さん 
[2005-12-07 03:00:00]
>>453さん
再開発の街「豊洲」をブランド化しようという三井の強い決意の表れなのでしょう。
私も、「豊洲は安いから。」という動機だけで購入を検討していた方には、正直、
ご遠慮して貰えればと思います。
>>454さん
私の年収は1,300万円ぐらいです。
頭金は3000万円ぐらいを予定しています。
80平米か70平米5,000万台前半(まあ自分の年収の4倍以内を目処)
で条件が合うような部屋が見つかれば、購入を検討したいなと思っています。
456: 匿名さん 
[2005-12-07 08:28:00]
ビバの入り口に2.3丁目の完成立体地図があります
パークシティ豊洲も載っています
ゆりかもめの豊洲駅から三井のSCまでドックウェイ(たぶん歩道橋)
が出来るそうです
457: 匿名さん 
[2005-12-07 10:39:00]
 送られてきたDMの、ホテルのようなフロント付近の写真見て、「素敵だなー」と思ったのですが、
しつけされていない子供たちが高級なソファーで跳んだりはねたりするのかと思うと、
なんだかなと思ってしまう私。
写真を見る限りアーバンリゾートって感じだけど、開発用件とはいえ施設の中に保育園があるって
ことはファミリーをターゲットにしていると思われるし、
実際間取りも80平米なんかはファミリー向けだし、
マンションを購入しようという人たちも明らかにその年代が多いと思われ。。。
パークシティは何を目指しているのかとちょっと不安になってきた。
ここに住んでも、『騒いだらいけません!ソファーに座ったらだめ!』
とかしかってばかりいる母親になりそう。
 ちなみに我が家は30代の夫婦と未就学児二人ですが、どんな方が検討しているのか
よろしければ皆さんの家族構成を参考まで教えてください。
458: 匿名さん 
[2005-12-07 11:19:00]
この物件、恐らく65㎡〜80㎡辺りの部屋は激戦なんじゃないかと思う。
なので、具体的な話は当選してからと思ってます。

459: 匿名さん 
[2005-12-07 11:45:00]
他物件を検討していた際に銀行の審査をすませました。
この結果はどの物件でも有効なようです。
年収は1300万円です。外貨投資に費やしているので正直
頭金は現金で1000万円ちょっとです。入居までには手数料や登記料で
400万円程かかるので、合計でも1400万円で十分、審査は通りました。
マンション購入は正直、投資と考えているので路線価とイメージと販売施工主は
重要だと考えています。販売施工主は申し分ありませんが、今までの豊洲の
イメージから考えるとちょっと違うかな?いう気も・・・
460: 匿名さん 
[2005-12-07 12:12:00]
はぁ・・・
年収700で一番やすいとこですか。
455,459さんは1300万ですか?
豊洲も高額所得者が住むところになってきたんですね。
461: 匿名さん 
[2005-12-07 12:24:00]
かっこいいー!
462: 匿名さん 
[2005-12-07 15:46:00]
こんなとこで年収の自慢してどうすんのよ・・
野暮な人だね〜!
463: 匿名さん 
[2005-12-07 16:45:00]
>>460
まだ住むとは決まってませんから。
>>462
この程度で自慢する気はさらさらありませんよ。
普通の話でしょ。(見下している意味ではなく)
投資です。住みませんから。
464: 匿名さん 
[2005-12-07 16:57:00]
投資がんばってね!
465: 匿名さん 
[2005-12-07 17:26:00]
450を超えているので、次スレ作っておきますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
466: “ 
[2005-12-07 21:12:00]
年収400万ですけど購入を検討してます。
467: 匿名さん 
[2005-12-07 21:17:00]
>466
いいですねぇ〜。親の遺産は自分のお金。
468: 匿名さん 
[2005-12-07 23:12:00]
みなさんこんばんは。とても参考になる意見ばかりです。
過去数回書き込みさせていただいてます。
私は年収500万程ですが購入を検討してます。
現在社宅住まいのため頭金としてある程度貯められました。
80平米台で価格等の面でいい部屋があれば買う予定です。
(457さんへ)うちは子供は未就園児二人、私は20代の専業主婦で近隣に住んでます。
子供は公園で遊ばせるぞ!と一人で意気込んでます。隣の公園はどんな公園になるのか楽しみです。

469: 匿名さん 
[2005-12-08 14:30:00]
>>468さん
私は貯金ないですがなんとか購入したいです。しかも引越ししてから
子供を作りたいと思っているので住宅選びには子供が遊べる公園とかって
ものすごく重要に考えています。やっぱり物騒なので安全で清潔な公園が良いですよね。
この物件かなり良いなーっておもっています。楽しみですね。
470: 匿名さん 
[2005-12-08 14:58:00]
>466.468.469
頭金がいくら用意できるかによりますが、抽選前の申し込み登録の前に
審査があるので、審査の結果によっては抽選すらできないという事です。
登記の費用などは、入居の頃までに用意すればよいのですが手付金(購入価格の一割)
当選確定後に支払うので、こちらの物件80平米の部屋だと最低でも500万円以上は必要
になります。頭金不要などという物件もありますが、こちらの物件では扱っていないだろう
と思います。希望はあると思います。がんばってくださいね。
471: 匿名さん 
[2005-12-08 15:11:00]
>>470
>希望はあると思います。
とても希望がある とは思えない書き込みですね!!
472: 匿名さん 
[2005-12-08 15:38:00]
>470さん
登記費用って大体どのくらい用意すればよいのでしょうか?
473: 匿名さん 
[2005-12-08 17:01:00]
>>470
いいかげんにその発言やめたら?
474: 匿名さん 
[2005-12-08 17:19:00]
あはは。
PC豊洲は高額所得者向けの物件だとさも言いたいような書き込みですね。
475: 匿名さん 
[2005-12-08 18:57:00]
>>474だから、高額所得者ってさ一体、年収いくらから?
だれもそんなこといってないから。
普通の人が普通に暮らすマンションなんだから。
へんな意味じゃなく、ヒルズに住む人がここを検討しないでしょ。
しらける。かわいそうな人。
476: 匿名さん 
[2005-12-08 19:19:00]
450を超えてます。
次スレへどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
477: 匿名さん 
[2005-12-09 00:07:00]
>>470

頭金が足りなくてマンションが買えない経験でもあるんですか?
すごく現実的な書き込みですね。


478: 匿名さん 
[2005-12-09 11:25:00]
>>468
457です。ありがとうございます。
投資目的の人は別として、なんだかんだいってファミリーが多くなるのでしょうね。きっと。
年収が騒がれているけど、頭金は物件価格の2割もあれば審査はとおりますよね?
年収低くたって頭金ためている人や、親から融資してもらえる人、買い替えの人などがいるから
必ずしも高額所得者しか買えないこともないし、大体高額所得者は豊洲に住まないでしょうね。
自分は違うから彼らの気持ちはわからないけど。
479: 匿名さん 
[2005-12-09 13:04:00]
>>478
年収いくらまでが、低所得者か高額所得者なのかの判断は個人的感覚によりますが
普通に考えて、この物件には大金持ちも貧乏人も住まないと思いますよ。
確かに頭金を貯めている事は最低限あたりまえの話で、買い替えの場合もちゃんと審査
されますよ。買い替えの場合、物件の査定とローン残高と、実際に売却がすすむとは
限りもせんし。2割の頭金を準備されていれば、問題はないと思います。
480: 匿名さん 
[2005-12-09 16:25:00]
低所得者 年収0円〜年収300万円台
中所得者 年収400万円台〜800万円台
高所得者 年収900万円台〜

481: 匿名さん 
[2005-12-09 16:28:00]
★★★ここに書くな〜。見えないのかね。

450を超えてます。
次スレへどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる