マンションなんでも質問「そこそこ高級感もあり暮らしやすいイイ街はどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. そこそこ高級感もあり暮らしやすいイイ街はどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-22 22:53:00
 削除依頼 投稿する

ピンピンのブランド高級住宅地はなかなか買えません。で、そこそこ高級感もあり、スーパーなど揃ってて、交通の便もよく、ガラの悪くない街ってどこでしょうか?思い当たる街をあげてください。これからマンション探しをはじめる初心者です。

[スレ作成日時]2005-06-18 22:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

そこそこ高級感もあり暮らしやすいイイ街はどこ?

585: 匿名さん 
[2006-11-05 18:07:00]
板橋区上板橋
586: 匿名さん 
[2006-11-06 17:19:00]
板橋区は成増の方が住みやすいよ
587: 匿名さん 
[2006-11-25 23:09:00]
由緒正しい高級住宅地とは、具体的にはどの辺でしょうか?
やはり、番町・麹町、本郷・西片、本駒込・駒込・巣鴨、小日向・小石川、音羽・関口・目白台、目白、市ヶ谷砂土原町・加賀町・若宮町、四谷・若葉、下落合・中落合・中井、南麻布・元麻布、赤坂・元赤坂、南青山、高輪・白金・白金台、東五反田・上大崎・北品川、松濤・神山町、広尾・東、代々木・元代々木、上原・西原・大山町とかでしょうか?
588: 匿名さん 
[2006-11-25 23:53:00]
所詮は江戸だからね。
武士と町人の町。
成り上がりでない者を捜す方が難しい。
徳川にしろ三井にしろ元を辿れば成り上がりだからね。
京都から見れば江戸に住んでいる人間はどいつもこいつも品がない。
589: 匿名さん 
[2006-11-26 00:03:00]
板橋区の常盤台も高級住宅街だよね
590: 匿名さん 
[2006-11-26 10:20:00]
>>587
マルチですよ。
591: 匿名さん 
[2006-12-04 04:12:00]
今更だけど。。。。碑文谷って目黒区だよ。。。
592: 匿名さん 
[2006-12-04 05:32:00]
港北港南は高級感がありますね
593: 匿名さん 
[2006-12-06 00:56:00]
東京は全然ダメですね
新浦安あたりが一番良いと思いますよ。
594: 匿名さん 
[2006-12-06 08:47:00]
大田区・久が原に一票。(高台にある六丁目がベスト)
社長クラスの豪邸やら、元華族、芸能人のお屋敷があちこちに・・
閑静な道を歩いていると季節の花木の香りがただよいます。
大晦日には、本門寺の除夜の鐘が遠くに聞こえます。
595: 匿名さん 
[2006-12-06 09:21:00]
「ピンピンのブランド高級住宅地」ではないですが、南荻窪いいですよ〜
アパートからお屋敷までいろんなお家がありますが、そこそこ緑もあって住みやすいです。
西荻窪も歩ける距離なので、休日の骨董屋さん&古本屋さん巡りなどもできますし♪
ガラは悪くないですが、空き巣被害は多いので要注意ですが、、
596: 匿名さん 
[2006-12-07 11:42:00]
私は北品川(御殿山地域)をお勧めします。
品川駅と大崎駅に挟まれた便利な立地で、由緒ある住宅街にも関わらず、
お隣の港区高輪に比べれば、まだ落ち着いた雰囲気と値ごろ感が魅力です。
なによりも都心に近いのにあんなに緑がある環境が素晴らしい。
高輪のプラウドなんて無茶苦茶高くてびっくりだったけど、
北品川なら中古で広いマンションがありますよ。
597: 匿名さん 
[2006-12-07 13:46:00]
豊島区巣鴨1丁目。
フレンチパウンドハウスあたりなら大和郷に近い雰囲気を味わえるのに豊島区価格。
スーパー近いし、山手線と三田線と南北線使えるし、生活利便性抜群。
ただし、巣鴨駅に向かうとラブホがある。
大和郷に向かうとベントレーやら高級車が平然と置いてある家がみられる。
このギャップがすごい。
598: 名前 
[2007-04-06 01:30:00]
世の中のイメージっていい加減。

立教大学に通っていたが、スラムの中に文教地区がぽつんとある感じだった。
大阪で言えば、天王寺動物園周辺の雰囲気によく似ていた。
東京の大学だと思っていたが、埼玉大学といっても差し支えない立地だったなあれは。

昔、世田谷のTVでセレブ御用達と持ち上げられる街に住んでいたけど
大通りから一歩入れば強制占領したような木造建築が密集するただのドヤだった。
大学で大切に管理していたツタが、一万5千円のアパートにへばりついているので笑った。

横浜は大都会で美しい港町だと思っていたけど
街の規模は名古屋神戸以下で、山に狭い住宅が延々と張り付いているだけで
中華街以外ろくなものがなかった。
みなとみらいをバックに富士山が見えるので、街中の坂から富士山が大きく見えるのだと
思っていたが、そんな場所を探すのは至難の業だったよ。
599: 近所をよく知る人 
[2007-04-11 23:04:00]
東京湾岸の埋立て地は永久に高級住宅地にはなりませんよ。
所詮埋立て地は埋立て地です。
600: 匿名さん 
[2007-04-11 23:14:00]
確かに埋立地で高級住宅地は思いつきませんね。
埋立地で全国一番の住宅地は、千葉県浦安市? 全然高級じゃないけど。
601: 近所をよく知る人 
[2007-04-11 23:23:00]
日本では高級住宅地といえば台地上と決まってます。
ですので、沖積低地よりも格下の埋立地は高級住宅地になれるわけがありません。
602: 匿名さん 
[2007-06-15 18:25:00]
東京湾岸の埋立て地というか新浦安は確かに発展した。
千葉県は複数の施設に「東京」と名づけて人口増加に成功したね。
新浦安の辺なんて20年ぐらい前まで電車すら走ってなかったのに。
603: 中野好き 
[2007-12-21 12:54:00]
高級感はありませんが「中野」は住みやすい街です。

スーパーは
西友、ライフ、東急(ピーコックは閉店中)
南口に島忠、北口にドンキホーテ
活気ある中野サンモール商店街
中野ブロードウエイ(地下の食品も良し!)

個性的な飲食店は北口の中野ふれあいロードや南口にもずらり

区役所やもみじ山文化センター&中央図書館、中野サンプラザ

病院は、中野総合病院、お年寄りのケアには中野共立病院、現在建築中の警察病院。

大型書店とCD店はありませんので、新宿でお買い求めください。
中古のマンガ本は、中野ブロードウエイのまんだらけ。

総武線、東西線の始発なので、座ってラクラク通勤できます。
中野南口から徒歩10分には、丸の内線の新中野駅があります。
南口からは、渋谷行きのバスが頻繁に出ています。


庶民的な街ですが、交通至便なので地価は高め。

東京建物は中野4丁目の警察大学跡地を高額価格で落札しました。
億ションが建設されるとのウワサです。
604: 匿名さん 
[2007-12-22 22:53:00]
>596

御殿山ってピンピンの高級住宅地ですよね。
まあ目黒川の近くなら安いところはありますが、あれって御殿山って名前ついている
けどちょっと違うよね(笑)最近は目黒川沿いも再開発されるようなのでこれから
はいいかもしれないですけどね。

東横線沿線の目黒区がいいといいたいところだけどちょっと高いですね。祐天寺とかね。
穴場は品川区です。例えば武蔵小山とか旗の台あたりはなかなかいいですよね。あと
戸越(これは浅草線ですが)
このあたり複数の電車が縦横に走っており、駅前商店街もシームレスに別の路線の駅前
商店街とつながっています。
普通私鉄沿線の住宅地は駅から離れると寂しくなるものですが品川区の東急沿線は駅か
ら10分くらいはなれると逆に2路線使えたりして便利です。また住宅地としての歴史
も山手線外部にしては古いのでそれなりに都市文明も発達しており、麻布十番のさらに
庶民版という感じで楽しそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる