株式会社今井建設の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パラドール伏見桃山グランプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. パラドール伏見桃山グランプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-21 00:48:12
 削除依頼 投稿する

売主:株式会社今井建設 http://imai-kensetsu.co.jp/ http://www.paradole.com/index.html
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社今井建設 大和ライフネクスト株式会社
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/

所在地 京都府京都市伏見区奉行前町4-2及び5(地番)
交通 京阪本線「伏見桃山」駅徒歩5分
   近鉄京都線「桃山御陵前」駅徒歩6分
   京阪宇治線「観月橋」駅徒歩7分
   JR奈良線「桃山」駅徒歩9分
総戸数 82戸
構造・階建て RC5階建
建築面積 1843.19m2
建築延床面積 7732.15m2
敷地面積 3080.24m2
分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による共有、建物は区分所有
用途地域 第一種中高層住居専用地域
駐車場 機械式:47台(内来客用2台)、平面式:10台(内住戸専用駐車場:8台、来客用:2台)(月額使用料/未定)
自転車置場 スライド式 :91台、2段式 :58台(月額使用料/未定)
ミニバイク置場 8台(月額使用料/未定)
バイク置場 6台(月額使用料/未定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
完成時期 2015年1月中旬予定
入居時期 2015年1月下旬予定
間取り 1LDK+F~4LDK
専有面積 54.74m2~95.91m2
その他面積 バルコニー面積:9.34m2~20.04m2、ルーフバルコニー:36.44m2・40.48m2(使用料無)、専用庭:4.85m2~12.92m2(使用料未定)、テラス:6.77m2~19.9m2(使用料無)、ポーチ:2.2m2~7.18m2、アルコーブ面積:1.7m2~3.04m2
その他制限事項 準防火地域、山ろく型建造物修景地区、15m第1種高度地区、埋蔵文化財包蔵地区
販売スケジュール 2014年3月中旬販売開始予定

【スレッド】
パラドール
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%8...
伏見桃山
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E6%A1%83%E5%B...

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...



【公式URLを追加、物件概要を編集しました。2013.12.26  管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.1.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-25 23:17:27

現在の物件
パラドール伏見桃山グランプレイス
パラドール伏見桃山グランプレイス
 
所在地:京都府京都市伏見区奉行前町4-2及び5(地番)
交通:京阪本線 伏見桃山駅 徒歩5分
総戸数: 82戸

パラドール伏見桃山グランプレイスってどうですか?

41: 名無し 
[2014-03-06 07:03:05]
活断層って、名前のあるような大きなものですか?京都市の資料とかあります?
42: ご近所さん 
[2014-03-07 19:56:24]
宇治川断層じゃないの?
43: 匿名さん 
[2014-03-08 01:04:17]
真下にあるのは桃山断層です。宇治川断層も観月橋辺りまできてるらしいので、すぐ近くですけど…
44: 匿名さん 
[2014-03-08 06:20:55]
45: 購入検討中さん 
[2014-03-08 14:20:53]
別に活断層が真下にあるからって気にしなくても良いんじゃない?どこにでもあるよ活断層なんて。
46: 不動産業者さん 
[2014-03-09 06:22:13]
断層の真上は資産価値低いぞ
47: 匿名さん 
[2014-03-10 01:03:13]
46さん、資産価値どれ位下がるんですか? よろしければ一般的なことで構わないので教えていただけると嬉しいです。
48: ご近所さん 
[2014-03-17 16:46:35]
南側の官舎になってたところ工事していますね。なにかできるのでしょうかね?
49: 名無し 
[2014-03-17 22:53:31]
仮駐車場とか作るんじゃないの?
50: 購入検討中さん 
[2014-03-18 06:24:29]
あの辺りの官舎に安い家賃で入居出来る人羨ましい、、、て思いますが、、考えたってシャアないですね。
パラドール天井高がいいですね
51: 購入検討中さん 
[2014-03-26 03:00:29]
分譲賃貸の相場は同じ伏見桃山エリアの3LDKで約12万~15万前後になっていますが、
このマンションの場合だと賃貸に出す場合にはどれぐらいの価格で出せるのでしょうか?
購入して5年から10年程住んだ後に、賃貸に出したいと思っています。
52: 購入検討中さん 
[2014-03-26 19:13:59]
5年後、10年後なんてわからないけど、、
あえて高い家賃出して、分譲賃貸を借りる層がどうなるかわからない。今も大企業の社宅借り上げがほとんどじゃないですか?人口も減り、空き家も増えてくと思いますよ。わからないですね。
53: 購入検討中さん 
[2014-04-05 22:57:59]
ここは売れてるのでしょうか?
54: 物件比較中さん 
[2014-04-09 22:38:36]
先週モデルルーム見に行って話を聞いてきましたが、82戸のうち半分は決まっているそうですよ。
エスリードとどちらにしようか悩みますね。
55: 購入検討中さん 
[2014-04-25 04:04:21]
仕事の事情で関東から今後京都で暮らす事になり、
子供の保育園や学校等の教育施設の豊富さと、
大阪にも奈良にも出やすい伏見桃山エリアを選び、このマンションを検討しています。

もし契約された方いらっしゃいましたら、このマンションの決め手となったポイントを
ご教授いただけませんでしょうか。
56: 匿名さん 
[2014-05-05 19:31:59]
地元の人が読む京都新聞に。
なんだかな〜、複雑な気分。
地元の人が読む京都新聞に。なんだかな〜、...
57: 契約済みさん 
[2014-06-30 11:43:46]
カラーセレクト申し込みしてきました。
売れ行きも順調らしく、もう8割以上は
売れていて安心しました。
日当たり等で人気があるはずの南側の
低層階は意外に残ってました。南側の
官舎が売却されたら、次に建つものに
よって景観が変わりますから、抜け感が
ある東側と西側が先に売れたのかな?
と思います。
58: 匿名さん 
[2014-09-27 15:21:57]
エスリードと比べるとやはり規模が大きくて敷地が広いっていうのはよさそうですね。
閉鎖されている感がないので。
59: 働くママさん 
[2014-10-01 20:38:17]
どんどん工事が進んでいってますね〜\(^o^)/
近道を使ったら、伏見桃山駅構内まで4分、
桃山駅改札口にも7分くらいで歩けました。
広告の時間より近い印象です!
通勤も帰りの買物も楽になるので楽しみです。
早く引っ越したい(笑)
60: 匿名さん 
[2014-10-08 23:20:14]
59さんgood newsありがとうございます。
広告表示よりも早く着くなんて普通にすごいですね
4分だとかなり早いと思います

もう最終期分譲になっていますが
あと6戸との事
間取りはまだいくつかあるみたいなのでかろうじて選ぶことが出来る状態なのかしら
61: 働くママさん 
[2014-10-09 08:00:55]
>>60
お役に立てて嬉しいです。
私は決めるまでに、周りを歩き回って歩数や時間を測りまくりました(笑)
地下の駅など、入口から乗り場まで実はかなり時間がかかる駅もありますが、ここの京阪駅とJR駅は入口から乗り場までが近いので、余分な時間がかかりません。
近鉄は高架駅なので、少しだけかかります。
また、雨の日は近鉄の高架線路下を歩けばマンションまで濡れる距離も少なくて済みます。

毎日の通勤や利便性、適度な風情や歴史ある地域、(伏見区内では良い方である)教育環境など、この立地は総合的に買いだと思いました(^^)
中古の売買でお世話になって来た親しい不動産屋さんにも相談し、伏見桃山駅近にはお墨付きをいただきました。



62: 匿名さん 
[2014-10-10 11:27:55]
あまり土地勘がない者ですが、こちらのマンションが建てられる
地域区分と言うんですか?山ろく型建造物修景地区、埋蔵文化財包蔵地区に
指定されているみたいです。
これってどのような意味があり、どのような恩恵、あるいはリスクが
あるのでしょう?ご存知の方がいましたら教えて下さい。
63: 周辺住民さん 
[2014-10-10 16:40:45]
それほど詳しくありませんが…
山ろく型建造物修景地区→京都の景観条例により、デザイン(屋根の形、ひさしの長さ、外壁の色等)に規制がある。
歴史都市京都に相応しい街並…ということで、スタイリッシュで近代的なデザインでは許可が下りない。
メリットとしては、周辺の風情は守られる。

埋蔵文化財包蔵地区→歴史都市京都市内は、ほとんどこれに当てはまってしまう。建築時に埋蔵文化財の調査が必要な土地。費用負担や調査レベルは、場所や建築時の土地面積などにより様々なパターンがあるようです。京都では時々聞く話ですが、すごいモノが出てしまうと工事も長期間止まるし、何も出ませんようにと祈るくらいなのでメリットは無いですね。見なかったことにして埋めてしまう業者も居ると聞いたことがあります。この地区にかからないに越したことはないですね。


64: 匿名さん 
[2014-10-13 23:15:36]
マンション工事が進んでしまえばまあ大丈夫だし住む側としてはあまり関係なさそうですが、
業者的には「出るのかでないのか」というのはあるでしょうね。
歴史的価値があるのだから、きちんと調査しないといけないというのはもっともだし、でもその間にかかる費用ってどうなの?ともありますし。
65: 契約済みさん 
[2014-10-17 04:04:14]
パラドールの南側の官舎に入れないように柵?がされてますが、取り壊しされるのでしょうか?
跡地にはマンションの計画でもあるのでしょうか?
南向きを購入したので、今後がとても気になります。
66: 契約済みさん 
[2014-10-17 05:51:03]
>>65
国有財産の売却 桃山合同宿舎(3・4)(京都市伏見区奉行前町3ほか)=①2969平方㍍②14年度。

今から売却されるようなので、誰が何の目的で購入するかで全てが変わります。
先にこちらのパラドールが完成していて、幸い住居地域ですし、北側斜線とか日影規制に守られて南側はそうひどい事にはならないのでは?と楽観はしていますが…
営業さんはプロのはずですから、建てられるものの可能性を聞かれてはいかがでしょうか。
私は南側ではないですが、マンションの今後の価値にも売れ行きにも影響することですので、関心があります。
今、建築現場のプレハブが建つ元駐車場も、売却される官舎と同じ土地なのか、違う地権者のものなのか、知りたいですね…また駐車場に戻してくれたら、マンションの機械式駐車場よりそちらを借りたいぐらいです。

67: 契約済みさん 
[2014-10-19 02:02:37]
66さんありがとうございます。
やはり売却されるのですね・・・
今後が気になります。
一度営業さんに確認してみます。
68: ご近所さん 
[2014-10-21 09:19:29]
売却は半年以上前から決まっていたことです。
営業は販売に不利なことは言わないか、ごまかします。
69: 購入検討中さん 
[2014-10-21 09:41:26]
南向きが最終期まで売れ残ってる理由ですね。
経験上、多少眺望や日当たりが悪くても「駅近、南向き」は結局将来的には売りやすい物件ではあるので、値下げされるなら買いかなとは思います。
営業は不利なことは「聞かれたら答える」けれど、聞かれなければ触れません。不動産は買う側も必死の勉強が必要です。
70: 匿名さん 
[2014-10-29 11:53:31]
ここまで線路に近いと西向きは、線路の鉄粉などが気になりますね。
他の向きでも電車の音はかなり聞こえそうですけど。
金額が安いのは、立地の関係ですね。
生活利便施設などは、近くに商店街などがあり良いと思うのですが。
他の施設も近いですし。
71: 契約済みさん 
[2014-11-01 13:15:16]
ここって、意外と丹波橋駅も教育大附属小中も徒歩圏内ですね。大通りの24号線も渡らずに北上して1km程度なら、これも売りにすればいいのに、と思いました。
72: 契約済みさん 
[2014-11-03 20:56:01]
今日、今週のスーモ新築マンションを見ました!あと3戸なんですね。順調な売れ行きですね!最後の成約者でモデルルームの家具が貰い放題なんて羨ましい限りです(^-^)いいなあ〜
73: 匿名さん 
[2014-11-13 10:04:45]
キッチンのシンクが広々としていますし、ミドルシンクもなかなか考えられていて魅力的ですね。
ガスコンロも広いのがいいです。ガスコンロって狭いと案外使いにくいんですね。
キッチンに床暖房があるのは寒い冬の足元にはいいですね
74: 匿名さん 
[2014-11-27 12:31:23]
複路線利用できていい。
管理費、安いですね。機械式の駐車場があるので将来は、どうなるかわかりませんが。
本当に線路沿いなので、ここは立地的にはイマイチ。
電車の音と西向きは窓を開けたら電車が見える状態ですね。
電車好きの人にはおススメかも。
75: 匿名さん 
[2014-11-28 13:42:55]
食洗機があるから、シンクはここまで大きくなくていいかなと思う。
ミドルシンクも掃除が面倒だし、ホームページの写真のように、この上にまな板を置いて切ると
前かがみになり、腰を痛めそう。
普通に、天板のスペースを広くした方が使いやすい。

コンロの75cmは、築7年の中流マンションの我が家のコンロと同じ大きさだから
標準だと思う。

キッチンの床暖房はなくてもよい。キッチンに長くいるわけでないので。
床マットとスリッパで、暖房の恩恵があまり感じられない。
76: 匿名さん 
[2014-11-28 14:10:38]
75の続き。
キッチンにそれほどお金をかけなくてよいから、もう少し安くして欲しかった。
生活する上で、ここの立地はとても良いと思う。
西側はちょっと大変と思うけれど、防音効果のあるサッシが十分機能するなら
よいかな。
77: 契約済みさん 
[2014-11-29 10:53:32]
12月中に完成予定、1月内覧のようですね。楽しみです。
同時期の桃山周辺新築のファインフラッツ、エスリードと比較し、ここは価格も設備も管理修繕費も無駄がないと思って決めました。マンション全体が見えるという開放的な感じも土地の狭い混み入った桃山地区では珍しく気に入りました。
広い前面道路から車の出入りもしやすいです。何より桃山御陵前・大手筋近くは本当に便利で風情もあり、伏見区では別格の地域で、あれほどの数のマンションがあるのに駅近中古の売りはなかなか出ません。手放さないか、賃貸に出しても借り手がつくのでしょう。
駐車場代は安くはないですが、機械式駐車場の維持費になると思えば、車を持たない人の不公平感や負担感も軽減されると思います。
線路沿いという不利な点はマンション全体価格に反映されているでしょうし、電車騒音の西側は低価格の設定、線路から遠い南東角部屋など羨ましい部屋は高価格、よく考えられた値付けだと思います。
あとは住人皆で協力しあって、管理の行き届いた価値あるマンションにしていきたいですね!

78: 匿名さん 
[2014-12-01 09:15:05]
残り3邸となりましたね。
思っている以上に早い売れ方だった気がします。
販売価格自体はそんなに安くなかったけれど、人気物件ですね。
79: 匿名さん 
[2014-12-10 11:57:13]
方向が3点あるので、どのコートがいいか迷いますね
本当は南が一番日当たり的にはベストでしょうけど、東や西もメリットがありそうですね
バルコニーに水洗があるので、バルコニーの清掃やプランターのみずやりに役立ちそうです
80: 契約済みさん 
[2014-12-10 12:28:39]
>>79
あと3邸残っているのは、南向きのみ低層階のようです。
前面が開けている東向きと、線路側だからお買得な西側の売れ行きは早かったです!
早く売り切れたらいいなあ、と願っています。
81: 入居予定さん 
[2014-12-12 18:56:04]
南棟だけ覆いが取れて見えてきましたね。
タイルが渋めの色で、桃山地区らしい重厚な存在感もあって良かったです。
作業現場の方々も最後の追い込み、一生懸命頑張ってくださってる様子でした。
完成が楽しみです。
南棟だけ覆いが取れて見えてきましたね。タ...
82: 匿名さん 
[2014-12-24 15:57:23]
画像UP感謝です!!ありがとうございます♪
デザインも地味と言われるかもしれないですがこれなら周囲からは浮かないですし
良いのではないかしら、と思われる方も多いでしょうね

南の方が早めに出るのかしら?と思っていましたが以外にも西側からだったのですね
ここでその価格なら線路が近くてもいいという判断をされた方が殆どだったとのことかしら??
83: 匿名さん 
[2015-01-06 18:47:20]
いろんな路線が利用できますね。
やはり駐車場は、結構、金額しますね。
ここなら、車がなくても問題ないので手放すのも方法かも。
管理費と修繕費用が安い。
いずれ値上がりするのは、わかっていますけど。
駐車車場は、機械式だしね。
84: 入居予定さん 
[2015-01-08 15:31:11]
入居説明会、長時間の説明と書類をどっさりいただき、ちょっと疲れましたね^^;
内覧会と駐車場抽選会は来月…結局希望者全員分は駐車場がないようですね。希望エリア選びに迷いましたが、あとは運次第です。とりあえず来月の内覧会が楽しみです!
85: 匿名さん 
[2015-01-18 23:28:49]
駐車場は抽選ですか。
もしも外れた場合は敷地外に探しに行かないといけないっていう事で...それもそれで大変そうだけれど、
機械式が嫌だなぁという人的には最初からそちらにされている方もおられる?
でも抽選になるくらいだから、多くの人は敷地内を希望しているんでしょうネ
86: 入居予定さん [ 40代] 
[2015-01-20 11:25:35]
近隣の駐車場、問い合わせたら空きはありました。
2〜3分歩くけど金額もマンションとそう変わらず…むしろ安めで、平地で出し入れが楽、機械式の故障に巻き込まれる事も待ち時間もない。かなり心が動きましたが、これまでに車上荒らし、イタズラがあったそうです(^^;;
マンション敷地内で機械式というのは、セキュリティ的なメリットがありますね。今は古い車でも、また新車に買い換えた時、敷地外駐車場でイタズラでもされたら悲し過ぎますし…
抽選に当たることを祈ります^^;
87: 契約済みさん 
[2015-02-09 03:00:34]
ホームページに書いてある残り3邸はどうなったのでしょうか?
誰か聞かれた方いらっしゃいますか?
本日聞いてくるのを忘れてしまいました・・・
もし残ってたら賃貸に出すのかな?
88: 匿名さん 
[2015-02-10 08:20:48]
売れたそうですよ〜
89: 匿名さん 
[2015-02-10 13:49:18]
まだ完売はしてないようです。
87さんのおっしゃっているように3邸残っています。
間取りはⅢLDK・4LDKのようです。
総戸数から考えたら、残り3邸ですからすぐに売れると思いますよ。
90: 入居予定さん 
[2015-02-10 14:46:27]
どっちなんでしょうねー?
でも、先日の内覧会、マンション自体もお部屋も大満足でした!申し訳ないくらい細かく指摘しちゃいましたが^^;
淺沼組の方も親切で礼儀正しくて、好感を持ちました。今週の再内覧会でまた中に入れるのが楽しみです。
一番危惧していた近鉄の音も、サッシを閉めたら全然大丈夫で安心しました。揺れもないし、耐震等級2の安定感ですかね。
現地モデルルームになってもすぐ売れると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる