旧関東新築分譲マンション掲示板「 フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7.  フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

第2期 5/28(土) 登録申込受付 開始!!

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

[スレ作成日時]2005-05-21 07:44:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

 フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)

353: 326=345=Dの住人 
[2005-07-05 23:38:00]
>>351さん
東戸塚からの2本のうち、歩いて帰るならどっちがいいかと考えると、しばし考えて・・・モデルルーム側ですかね。個人的には上品濃公園前がなんだか怖い。大人の男性でもちょっと緊張する雰囲気です。
特に女性であればかなり四方警戒しながら小走りにって感じになるんじゃないでしょうか。
街灯は私も欲しいなぁ。
入居開始後に状況見て、行政に署名をもってお願いしたいですね。
354: 匿名さん 
[2005-07-06 00:15:00]
残業でコミュニティバス(でしたっけ)がなくなる時間帯になったら
たぶん、ワンメーターなのでタクシーで帰ろうと思っています。
タクシーも終電近くでなければいっぱいいるのかしら?
東戸塚を使う人で一番遠いのはどの辺の方かしら?
ふと思ってしまいました。
街灯、もちろん増やしてほしいです。この際、樹木も一緒に増やしてほしいですね。
355: 匿名さん 
[2005-07-06 00:26:00]
夏のイベントの予定、HPに更新されてるよ。
周辺情報の会も同時開催。
焼きたてパンの配布もある。
356: 匿名さん 
[2005-07-06 00:33:00]
330です。331さん、345さん、共感ありがとうございます。
実は私、ここのMRに来るまで東戸塚のことはほとんど知らなくて、
非常に良い街ですぐに気に入ったのですが、
まだまだ発展や改善の余地はあるなとも思っています。
そこで、市・区・地区(名瀬、上矢部等)のプランを読んでは、
権太坂和泉線、桜木東戸塚線、市営地下鉄の開通、
線路をまたぐ2本の細い道路(川上北小前とソフトクリーム屋のところ)の強化、
河川沿いの遊歩道整備等、その早期実現を祈っているところです。

上品濃も市の地区計画に入っているくらいで、今後の発展を期待できるのですが、
一方で、フォートンという大規模な事業だからこそ出来ることも、
もう少しあるんじゃないかとも思ってしまいます。
提供公園等がない分(歩道状空地は提供するがほとんどフォートン専用)、
地区全体の環境に貢献(並木とか街灯とか)しても良いと思うし、
他の大型物件のように、周辺の計画(行政ともリンクして)をもっと打ち出しても良いと思います。
例えばモデルハウス跡地に大型スーパーを誘致するとか。棟内のコンビ二は住民専用だし。

最後に一般論です。
よく売れ残った部屋を大幅に値引きするなんて話を聞きますが、
その原資を入居者全員や周囲の人も含めての利益に使えば、
モメることも、売れ残ることもないのにと思います。
甘いですかね。
357: 匿名さん 
[2005-07-06 03:18:00]
>>344
東京方面に通勤通学の方、冬場は新川崎手前で丹沢と富士山の間に、南アルプス主峰の北岳(3192m)が見えますよ。視野を広げてね。

あと、駅からの夜道だけど、今住んでいるのは駅から13分程度の公団賃貸(500世帯)だけど、強盗・強姦の被害は過去にありません。
夜など、むしろ同じ方角に歩く女性の警戒感が気になるくらいです。はっきり言うと、守ってやってるのにといいたいぐらいです。
今日の日本、どこに住んでようが自己防衛は当たり前。他人に頼るのが間違いです。人通りがあり、周りに人家があれば犯罪率は低いです。
どうしても不安ならば、警備会社の巡回警備しかないでしょう。1日2万ぐらいの負担だろうけど、888世帯でワリカンならしれてます。
今日の日本社会は犯罪にあふれています。東戸塚から15分程度の夜道でビクビクするようなら、
①中国系の強盗、必ず刃物。金持ちの戸建。一家惨殺、②韓国系スリ。刑事もビビル。やっぱり刃物。
③外国系スパイ→埒、脅迫、④変質者
上記のような連中はどこでもいます。
駅前のオヤジ狩りと女児狙いだけには気をつけてください。
変質者は子どもしか狙わないし、強姦魔はセキュリティーの劣悪なマンションの独居女性を襲います。
フォートンに関しては、人の流れが深夜まであり、侵入が難しいので、セキュリティーに関しては駅前の方がむしろ危険です。

358: 匿名さん 
[2005-07-06 05:23:00]
街灯に関しては戸塚区HPに行政側の基本方針の説明がありますね。
http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/kaito/04_02.html
>防犯灯は主に地元の自治会・町内会からの要望に沿って市(防犯協会)が
>取り付けますが、蛍光灯の交換や電気代などは自治会・町内会で担っています。

蛍光灯の交換や電気代の負担を求められるのはまあ覚悟しなくてはならないでしょうね。
あと上品濃町内会との意見調整も必要なのではないかな。
359: 匿名さん 
[2005-07-06 07:09:00]
上品濃に住んでます。明かりほしいです〔涙〕・・・。フォートンの皆さんと近隣住人が一緒に、上品濃をよりよい町を作りたいと皆、考えていると思います。是非、街路樹、街灯など協力して行きましょう。
360: 匿名さん 
[2005-07-06 08:16:00]
モデルルーム跡にスーパーの誘致、同じ事を考えていました!
(他にスーパーを建てられそうな土地もないですし)

361: 匿名さん 
[2005-07-06 10:55:00]
特に暗いと思わなかったので、街灯は今ので十分かな。
スーパーも特に要らない。
あえて言えば、会社帰りに虫の声が聞けて、
星が見えればなお良いかな。
身勝手な個人的な意見ですが。。。
358さんの仰るとおり、
上品濃町内会との意見調整が大事ですね。
362: 匿名さん 
[2005-07-06 12:24:00]
モデルルーム跡地、スーパーなら大変結構、コンビニでもありがたいです。
上品濃がいい街になるといいです。
363: 匿名さん 
[2005-07-06 12:36:00]
コンビニがいいかも。深夜も灯りがあって、何かあった時に逃げ込める場所が欲しい。
けれど、それはそれで中高生の溜まり場になったりして、ちょっと雰囲気崩すのかも。
364: 匿名さん 
[2005-07-06 13:04:00]
コンビニは、もっと要らないなぁ。
おそらく、公園の落書きの人たちの巣になるなぁ。
365: 匿名さん 
[2005-07-06 13:49:00]
そう、以前にもコンビニは子供たちのたまり場になるので
要らないという書き込みが結構ありましたね。
スーパーなら深夜営業をしないところだったらいいですね。
朝十時開店、夜七時まで。あとは車で駅前に行けばよいのだし、
これなら虫の声も聞けて星も見えそうです。
366: 匿名さん 
[2005-07-06 16:44:00]
私もコンビニは、溜まり場になって逆に恐いので、
避けて欲しいなと思っています。
スーパーは歓迎したいです。
367: 匿名さん 
[2005-07-06 17:59:00]
フォートンのページに
購入者専用ページなるものが追加されていたけど、
IDとパスワードが必要みたい。
うち、来てたかなぁ〜
368: 匿名さん 
[2005-07-06 18:43:00]
私もモデルルームを見に行って、物件自体とても気に入りました。
でも、購入までは踏み切れずにいます。
他の物件も色々見てみて、その上でまだフォートンも候補の一つなのですが...。
(でなきゃここを覗きませんよね。)
それで、ネックになっていることの一つが、
皆さんが言われているような周囲の寂しさなのです。
やはり小学生の娘がいる身としては、特に冬場が心配。
それに、企業の営業所みたいなものが多い通りも、
私にとっては殺風景で魅力がない。
街灯、街路樹、スーパー...、もし実現するなら、その点ずいぶん解消されるかな。
個人的には、スーパー銭湯(スパ?)もありかな、なんて思ってます。
傾斜地沿いに建てれば露天も作りやすそうでしょ。
369: 匿名さん 
[2005-07-06 19:56:00]
あの辺りは、確かに寂しいですよね。
まあ、数年前の東戸塚は、どこもこんなカンジでしたから。
空き地、畑、田んぼなど。
上品濃は、新しい区画だから仕方ないと思います。
これからですよ。
スーパー是非ほしいですね。

370: 匿名さん 
[2005-07-06 20:11:00]
逆に、あの雰囲気が魅力の一つでもあるのですから、なるべくなら大きく崩して欲しくないですね…。
でも、その辺りは利便性とのバランスと言うか。
のどかな雰囲気も残して欲しい、けれど便利な施設も欲しい、なんてのはムシが良すぎるかな。
ただ、できれば道路事情だけは何とかして欲しいですね。
中途半端なままに放置されたトンネルが貫通すれば、随分便利になると思いますし
駅周辺も、もう少し整備して欲しいです。
371: 匿名さん 
[2005-07-06 20:16:00]
ちなみに刑法犯発生件数は、上品濃地区は、3月4月ともに0件です。
ひったくりも空き巣もなかったそうです。
4月は、品濃町41件 川上町13件 前田町5件 平戸町17件。。。
新聞のちらしからですが、監修が戸塚警察ですので、信用はあると思います。
静かな町のようですよ。
372: 匿名さん 
[2005-07-06 20:36:00]
367さんへ
今日の午後便でフォートンから封書が届きまして
その中にパスワードとIDの記載がありました。
これからは購入者専用があるのであらしを
気にせずに情報交換できますね。
373: 匿名さん 
[2005-07-06 20:40:00]
1期契約@地元の民です

>371さん
「上品濃」はまだ住民が少ないので、夜9pm以降は人通りは
少ないし、人口比率から考えても犯罪も少ないのでしょうね。

そういえば、先週末、某地主の方が警察呼んで周辺の
駐車車両を排除させてる光景を見ました (^^;;
以前のスレで少し盛り上がった、週末の上品濃公園での
野球チームなどのクルマなんですけどね。

そういう意味では、MRのフォートンバス@昼間は
どうなんだろう(笑)

なお、スーパー銭湯は、権太坂から境木-環2に
抜ける交差点の空き地に(たぶん)来年できるそうです。

上品濃は確かにまだ開発の余地はありますが、あんまりにも
ゴミゴミした商圏になるのもどうよ?って気はします・・・
374: 匿名さん 
[2005-07-06 20:40:00]
370さん
私も今の上品濃の雰囲気も好きなので、
ムシがいい話ではありますが、あの雰囲気も残しつつ、
素敵な街になればなぁと思っています。
375: 372 
[2005-07-06 20:44:00]
ここに書き込みしてから、フォートンの購入者専用HPにアクセスしてみました。
あら残念。まだ掲示板はなかったです。

376: 匿名さん 
[2005-07-06 23:17:00]
確かに、購入者専用HPにアクセスしましたが、
まだまだこれから、といったところですね。

専用掲示板は・・・作るのでしょうか・・・?
何だか一方的なお知らせHPって気もしますが。
377: 匿名さん 
[2005-07-07 00:23:00]
辺りが暗く感じるのは、
街灯や車通りはもちろんですが、
自動販売機が少ないことも一因かもしれません。

上品濃は商業地域ではないので、
ゴミゴミまではならないと思いますが、
今より多少賑やかになったとしても、
並木があれば、ある程度の雰囲気は保てると思います。
ただ、やっぱり星は見えにくくなるでしょうね。
ところで、上品濃地区に建てることのできる生活利便施設というのは、
どの程度のものまでなんでしょうか。

権太坂にできるスーパー銭湯も楽しみです。
ヴィンスラジャ共々、権太坂和泉線が開通すれば、
あっという間の距離ですね。
378: 匿名さん 
[2005-07-07 10:37:00]
>373
そうですね。今はまだ人も少ないようですし、わざわざ犯罪者も
ここまで来る旨み(?)がないのかもですね。
(フォートンができたら、よくも悪くも色んな人が来るのでしょうけど(笑))
周辺の違法駐車車両、さすがに地元の方も堪忍袋の緒が切れたって所なのでしょうか。
西口駅前の違法駐車も通報したいところですね。
379: 匿名さん 
[2005-07-07 12:27:00]
権太坂のスーパー銭湯、どうやら違うみたい。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_hodo/2005_2/04_21/hod...
ここのことじゃないのかな?
380: 匿名さん 
[2005-07-07 14:00:00]
街路樹が無いと、メインストリート?は 真夏きついですよねー。駅からの帰り道、スーパーがあれば便利。是非欲しいです〜〜〜。動きは無いんでしょうか??
381: 匿名さん 
[2005-07-07 15:37:00]
確かに街路樹があると、あの道(MR前の道ですよね?)は大分違ってくるような気がします。
開放感があるのは嬉しいのですけどw
382: 匿名さん 
[2005-07-07 16:38:00]
道が真っ直ぐ長く伸びてるから、
樹に貫禄がつけば、
表参道とか外苑いちょう並木のような雰囲気も夢じゃない!?

駅からの帰り道、大荷物の距離はなるべく短くしたいもの。
そんなに大きくなくても良いから、
品の良いスーパーがあると良いかも。
383: Dの住人 
[2005-07-07 19:59:00]
契約をしたあとに分かったことなんですが、フォートン周辺は大きな戸建がたくさんありますよね。その中でもトップレベルのお宅が実は私がお仕事でお付き合いをしている方のお住まいだったことが最近判明。周辺の治安について伺ってみたのですが、ぜんぜん問題ないらしいです。
実際住んでらっしゃる方の実感を伺うことができて安心しました。

スーパー欲しいですね!
それと、フォートン内のコンビ二も、セブンイレブンみたいに品揃えが豊富になったら嬉しいな。私は今、家からコンビにまで30mほどにありますが、この使い勝手のよさは捨てがたいです。
384: 匿名さん 
[2005-07-07 22:01:00]
あの真っ直ぐ伸びた広々とした道、いいですよね。
空が大きく見えて、周りの緑も見えて、ゆったりした気分になります。
でも、街路樹があると、それはそれで四季様々な風景が見られて素敵かも。

スーパーも欲しいですね。
MR跡地には何ができるんだろう。
決まっているのかな?
385: 匿名さん 
[2005-07-07 23:14:00]
MR跡地もやっぱりマンション…だったりして
386: 匿名さん 
[2005-07-08 00:36:00]
上品濃公園横の坂を下ったところにある、
川上川“せせらぎの小道”に行ってみました。
とてもいい雰囲気でしたよ。

まだ見ぬビオトープ公園が非常に楽しみですが、
そこから続く小川も川上川みたいに綺麗にしてもらって、
上品濃が、森と水と公園と並木と、
ちょっとした買い物が出来る素敵な街なってくれればと思ってます。
(小川については権太坂和泉線待ちでしょうけど。)

ところで、“わんぱくの森”の中の、
“水がせせらぎを作るスポット”って、
どんな感じなのでしょう?
387: 匿名さん 
[2005-07-08 23:49:00]
あの道に大きな街路樹が整然と並んだらすごくいいですねえ。ヤシの街路樹だと逗子マリーナみたいで面白いかも。
冗談です。
388: 匿名さん 
[2005-07-09 02:04:00]
国土地理院のページから、こんなの見つけました。
これを見て行くと30年前は本当に何もなかったんですね;

国土画像情報(カラー空中写真)閲覧機能(試作版)
昭和52年度東戸塚駅付近
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...

昭和63年度フォートン付近
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...

昭和63年度東戸塚駅付近
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...

1997年空中写真(国土地理院)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5339&g...

1999年空中写真(国土地理院)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5339&g...
389: 匿名さん 
[2005-07-09 07:57:00]
本日チラシ入ってきました。A~D全ての棟が完売したんじゃないんだ?
100戸くらい残っていますよね?
390: 匿名さん 
[2005-07-09 08:27:00]
そうですよ。第一工区最終期はいままで分譲対象外だった108戸が販売になります。
MRで確認していませんが他の方のレスを見るとBだけは第二期までで
販売してしまったようですね。

391: 匿名さん 
[2005-07-09 21:34:00]
そうそう。そのチラシのB棟のところに「分譲済」と書いてありましたよ。
392: 匿名さん 
[2005-07-09 21:57:00]
B棟は一期一次でかなりの数出てましたね。
最近、MR行っていないので、分かりませんが、
その他の棟は、割合的には同じように販売していっているのでしょうか。
393: 匿名さん 
[2005-07-10 11:03:00]
ここはいいです
394: 匿名さん 
[2005-07-10 13:42:00]
>>393
「いいです」は、「良いです」なのか「もう結構です」なのか?
395: 匿名さん 
[2005-07-10 19:25:00]
ここはサイコーです
396: 匿名さん 
[2005-07-11 22:58:00]
>386さん
ビオトープ公園、大変気になりますね。ホタルが見れるような(いるのか?)きれいな公園に
なるといいと思います。
397: 匿名さん 
[2005-07-12 02:24:00]
こう暑いと先日歩いた涼しかったフォートンの森の中を思い出します。。
森が近いと少しは部屋の中も涼しいのかなと期待してしまいます。
実際は入居後にわかることですが。
398: 匿名さん 
[2005-07-12 14:03:00]
緑の中を抜けてくる風は確かに涼しいですね。冷房いらずです。
でも、その代わり虫や飛んでくる落ち葉には悩まされますが^^;
399: 匿名さん 
[2005-07-12 16:34:00]
MRの近くのハーフェレ?って会社、ドイツ家具系の会社だったんですね。
しかも、本社ビル(配送センター併設)だったとは
ttp://www.hafele.co.jp/japanese/about/showroom.htm
400: 匿名さん 
[2005-07-12 19:20:00]
>399
見たところ公害を出すような感じでもなく、大丈夫な気がしますが、
休みの日しか行ったことがないので、平日は車の出入り多いのでしょうか。
401: 匿名さん 
[2005-07-12 19:36:00]
公害とか、そんな雰囲気じゃないと思いますw
車の出入りも、近くを平日通りがかる事がありますが、ほとんど気になりません。
(今はフォートンの工事車両がかなり頻繁に出入りしているので、それに紛れて
気づきにくいだけかも知れませんが)
402: 匿名さん 
[2005-07-12 19:48:00]
たしかに、あの辺りは他にも配送センターみたいなのがありますが
平日の車の出入りは、どうなのでしょうね。
そんなでは無いようには思いますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
403: 匿名さん 
[2005-07-12 20:38:00]
ヤマト運輸の事業所に出入りする車は結構あるようです。
が、やはりフォートンの工事車両の方が今は目立ちますね。
基本的に、あまり車通りは多くないように感じます。
それをいいことに(?)路肩で一休みしている営業車がいたり。

ハーフエレの配送センターは灰色で何だか威圧感はありますが、基本的には
静かだと思います。傍に住んでいるわけではないのですが、前を通りがかっても
中で数人荷物のチェック作業のような事をしているのが見える程度でしたので。
404: 匿名さん 
[2005-07-12 23:54:00]
再来週、ビルドインオプション会なのですが、ダウンライトをどうしようか迷っております。
なんとなくおしゃれに感じ、後付もできないので、つけてみたいなぁと思いつつ、通常の横長リビングの
3LDK間取りなので、単なるぜいたく品かなぁ・・とも思いつつ・・・
申し込まれた方、いますか〜?どういう想いで申し込まれましたか?
また逆に断念された方は、どうして??
405: 匿名さん 
[2005-07-13 09:13:00]
>403さん
情報ありがとうございました。
402より
406: 匿名さん 
[2005-07-13 10:01:00]
正直、あの辺りで一番うるさいのはフォートンの工事音だと思う(笑)
それ以外は虫の声と鳥の声、たまに上品濃公園の少年野球の声が聞こえるくらい。
407: 匿名さん 
[2005-07-13 12:00:00]
>406さん
情報ありがとうございました。
やっぱり、そうでしたか。(^^;)ゞ
402より
408: 匿名さん 
[2005-07-13 12:11:00]
>404さん
申し込みましたよ。
404さんが言われるように、憧れといいますか
おしゃれな感じと、後付けが難しいので、後悔
したくなかったからですね。
409: 匿名さん 
[2005-07-13 12:41:00]
>404さん
ビルトインオプションに関しては、何回かにわかれて締め切りが設けられているため、
今回は高層階が対象のビルトインオプションの最終期ですよね。
低層階・中層階の締め切りのときにもこのスレッドで盛り上がりましたから
過去の書き込みも参考になると思いますよ。
このスレッドが3本目だから結構な量を読まねばなりませんけれどね。
410: 森のピエロ 
[2005-07-14 02:20:00]
B棟購入者です。仕事の異動やら引越しやらで
2ヶ月ほどここチェックしてなかったんですが、
久しぶりに見てびっくり^^

第2期 完売したんですねぇ〜 めでたいめでたい!
この調子で888戸完売を目指してもらいたいですね^^

さて、ビルトインオプションのお話がもりあがってますね。

いいなぁ・楽しそう・・

僕は低層階のキャンセル物件購入だったんで、選択肢ゼロでした。
床の色とか、キッチンの高さ、その辺はokだったんですが、
実はダウンライトはちょっと欲しかったです。

最初から選択肢がなかったんで、ちょっと
ダウンライトの話題は「ちぃっ」って思いますww

・・いや、ネガティブ思考はやめましょう・・

35年ローン・マイ・オンリーワンであるマイルーム
誰がなんといおうと、自分的ナンバーワンでなくてはなりません。
したがって、以下のように自己洗脳をしておきます。

-------------------------------------------------------
ダウンライトは要らない! だって、
-------------------------------------------------------
1.つけちゃうと、オシャレで個性的なライトで楽しむ機会がなくなる
2.太陽が沈んだら、寝るのが生き物のキホン!
3.木漏れ日が一番の照明さ!
4.欲しくなったらつければいいさ!
   お金? そんなの何とでもなるよ〜(意気込み)
-------------------------------------------------------

以上、わかりやすく負け惜しみですが、

いやいや、ホント、ダウンライトは要らないでしょ!
オプションも全部いらない!
きっと、絶対!

そういうことにさせてください
はい。(^−^)

頑張ってオシャレで個性的な照明を探します
411: 森のピエロ 
[2005-07-14 02:47:00]
>>382

>表参道とか外苑いちょう並木のような雰囲気も夢じゃない!?

MR前の道の植樹、できるものなら是非欲しいですね^^

個人的には、イチョウは秋に銀杏臭くなるので大学とかに任せといて、
あの道の並木は樹形が美しいケヤキ系の木がいいなぁ。

あれだけまっすぐな道が緑のトンネルになると、
どんな感じになるのかなぁ・・
想像するだけで楽しいですね^^
412: 匿名さん 
[2005-07-14 08:05:00]
街路樹、どうすれば実現できるんでしょうか〜^0^。今は、悲しいかな、かなりの雑草が見受けられましよね。長い歩道ですものね、楽しみながら歩ける・・実現したいですよね〜。きっと素敵ですよね^。
413: 匿名さん 
[2005-07-14 09:14:00]
ボランティアを募って、雑草取りしながら交流を図る、というのも
フォートンでは可能か?
自らの手で資産価値を高めることができるかもしれないぞ!
414: 匿名さん 
[2005-07-14 12:17:00]
現在、近所に住んでいる者です。購入者ではありません。
上品濃に住んでの問題は、虫が多いこと、秋にはスズメバチも来ます。
あとは、近所の農家(農家だけでなく一軒家)が野焼き(ゴミ燃やしてる?)していること。
特に土曜日曜はかなりの頻度でどこかで煙があがっています。

でもまあ、子ども育てるには最高の環境でしょう。
今は静かな上品濃ですが、フォートンによって変わって行くのかな?
よりよい町にしてくださいね>新住民のみなさん

MR跡地は、まだどうなるか決まってないようです。
あの道の北側数十メートルの区画(MR跡地を含む)は、商業施設OKの区画です。
これまでの数年間に、クリーニングの作業場、弁当屋の作業場などの
オファーがあったらしいですが、地主さんが断ったとか。
ちなみに、道の南側は高さ制限のため、3階までの建物しか建てられません。
415: 匿名さん 
[2005-07-14 16:22:00]
森の中の道にウッドチップを敷いてくれないかなぁ
良いと思うのですが
416: 匿名さん 
[2005-07-14 23:39:00]
おっ、森ピさん ふっかぁぁぁぁぁ〜つ!だね。
相変わらずだけど、とりあえず復活おめでと。
でもほどほどに、よろしくね(^_-)☆
417: 匿名さん 
[2005-07-15 01:35:00]
購入を機会に、満足いくようなインテリアにしてみたいのですが、予備知識ゼロです。
なんかマンション向けのいいインテリア雑誌があったらおしえてくださいね!!
418: 匿名さん 
[2005-07-15 03:12:00]
417さんへ
まず、大きな書店のインテリア関連コーナーに行きましょう。
たくさんありますから。感じのいい選書をしているのは
港北のリブロかな。新宿の紀伊国屋は高島屋に隣接している方がいいです。

そこで平置きのものの表紙をみて感じのいいものをぱらぱらめくってみましょう。

どんなスタイルがお好みか書き込みだけではわかりないのでこんな抽象的な
ことしか言えないです。
419: 匿名さん 
[2005-07-15 23:23:00]
>418さん
レスありがとうございます。
とりあえず、戸建のインテリアをみても参考にならないので(家自体の広さとか、間取りとかで)、田の字
マンションという、同じ間取りの中で、どんなインテリアにしているのかを参考にできるものがないかなぁと
思ってます。
420: 418 
[2005-07-16 15:00:00]
417さんへ
それなら、同じような間取りをもつ、他のMRを見るのも参考になりますよ。
田の字なら結構ありますから。
しかも戸塚近辺にも。○ライスヒルのMRのインテリアもよかったですよ。
421: 匿名さん 
[2005-07-17 01:43:00]
414さん、貴重な情報ありがとうございます。
地主さんがクリーニングや弁当の作業場を断った理由は何でしょう?
地区の住民にとって、もっと有用な何かを望んでいるとしたら嬉しいのですが。
もしそうだとしたら、藤和不動産さん、何とぞお力添えを。
(他の掲示板には、東口タワーマンションMRの跡地に、
 三井不動産が商業ビルを計画しているという噂が載ってました・・・。)

私も今後、街路樹を含めた“メインストリートの発展”について営業さんとも話そうかと思っていますが、
如何せん購入済みで、殆ど影響力はないでしょう。
他人任せになってしまいますが、購入検討者の方々の“力”に期待したいところです。
MR跡地には、少し遠くからも客が来るような、魅力的なお店が出来ると嬉しいのですが・・・。
そうなれば、後は自然に良い方向に行くのでは・・・。

415さん
ウッドチップですが、森の中ではなく敷地内緑地の道に敷くと、営業さんが言ってたような気がします。
確かな記憶ではありませんが。
422: 匿名さん 
[2005-07-17 21:44:00]
ちなみに、ですが。
街路樹を植えようという発想自体はいいと私も思うのですが、
そのためには現在の電柱を全て地下化しなければならないので、
単に植樹をする以上の相当のコストがかかることが見込まれます。

昨日、カブト虫いただきついでにMR内に久々に入りました。
C12のMRはクローズになったんですね。
→いよいよ改装準備か??
423: 匿名さん 
[2005-07-17 22:27:00]
我家も子供にせがまれて、カブトムシいただいてきました。
マンションギャラリーには焼きたてパンのい〜い香り・・入居後フロントにて提供されるそうで、
ぜひ、味見をと思いお願いすると・・「営業の物を通してからにして下さい!」と冷たくあしらわれて
しまいました(>_<)
もちろんフォートン購入者です。
424: 422 
[2005-07-18 00:26:00]
>423さん
えー、パンの味見拒否されたのですか?
別に購入者の顔を全員覚えてろとは言いませんが、
その態度もどうよ?ってところですねー。

私は何だか顔を覚えられてしまったのか、何も言わずとも
子供が「パンほしい」とか言っただけで貰えてしまった不届者
ですが(笑)
→あ、契約者ですよ、念のため。

パン、幾らで売るんでしょうね、、、
あまり人気なければ1年以内で撤退とか(苦笑)
425: 匿名さん 
[2005-07-18 01:19:00]
街路樹と電柱の共存は普通に可能だと思いますよ。
勿論、電柱が無ければベストですが、
さすがに難しいでしょうね。

ところで、もし本当に東口駅前にビルが建つとすれば、
ついでに線路上まで含めた駅ビルにしてしまって、
改札がもう一つ増えたりすると最高ですね。
川上北小から続く道の、線路と交わる辺りも入り口にして、
そこからエスカレーターで上に行けたりすれば更に最高。
426: 匿名さん 
[2005-07-18 02:07:00]
414です。421さんのおっしゃるとおり、MRの地主さんは
地区の住民にとって、有用な何かを望んでいたようです。

クリーニング店やお弁当屋の工場というのは、臭いもでますし、
地区の住民にとって、直接的に有益な施設ではない、と考えたようですよ。
427: 匿名さん 
[2005-07-18 03:24:00]
423さんへ
MRの受付、いつもそんな感じですよ。
何回行っても、「初めてでいらっしゃいますか?」「こちらの受付をお済ませください」
私はそんなものだと割り切ることにしました。
だいたい、契約前から月に1、2回行っていてもそうなのですから。(苦笑)
パン、子供がいないお昼には手っ取り早いかなと思っていてあてにしているので
そう簡単になくなられると困ります!
なんでもそうですが、軌道に乗るまで少しの営業協力は必要かと思っています。

428: 匿名さん 
[2005-07-18 18:09:00]
以前、フォートンの近くの牧場のアイスクリームやさんについて書き込みしたものです。
今日、ジェラードも食べてみました。個人的にはこちらのほうが好み。
暑いので外で食べているととろとろととけてしまい、また格別。

そこまでいったのでついでにMRにも行ってきました。
午後でも結構、人手がありました。テーブルの上に三つ載っていたうちの
ひとつのかぶとむしのつがいと焼きたてパンももらって帰ってきました。

C12、閉鎖案内出ていました。ここの間取りのすべての購入者のローン審査がおりて
これからではご紹介できる可能性が少ないからだそうです。
今後のこの部屋の予定は未定だそうです。


429: 匿名さん 
[2005-07-18 22:48:00]
弁当作業場、クリーニング工場・・・断ってくれてよかった〜。イメージアップ!の誘致を〜〜。
430: 匿名さん 
[2005-07-19 03:33:00]
カブトムシをいただいたがために思わぬ出費です。帰りに飼育容器、昆虫マット、木、えさを買いました。
寝る前にはあった昆虫ゼリーがさっきすっかりなくなっていました。なかなかかわいいです。
建物は11〜2階くらいできましたでしょうか。
431: 匿名さん 
[2005-07-19 07:40:00]
うちもです。
子供よりも主人が喜んで世話をしています。

建物もそびえたつようになって来ましたね。来春が楽しみですね。
432: 匿名さん 
[2005-07-19 14:14:00]
パンもカブトムシも、一応購入検討者用では...
433: 匿名さん 
[2005-07-19 14:43:00]
432さま
別にかぶとむしもパンも購入検討者限定にはしていませんでしたよ。

うちは購入以前の方が何ももらったことがなく、
購入後の方が似顔絵カップをもらったりしています。

それにまだ、全額支払ったわけではありませんし、
営業さんからもまた、ちょくちょくきてくださいね、とも
いわれているので。
ご案内もきていましたしね、お近くにお越しの際はMRへぜひ、
お立ち寄りくださいって。
434: 匿名さん 
[2005-07-21 12:25:00]
交流会は、電車と無料バスでご来場くださいって案内きましたけど、うちは遠いからクルマがいいんですけどね。
435: 匿名さん 
[2005-07-21 16:46:00]
子供が小さいと何かと荷物が多いのでうちも車の方がいいのですが。
さてどうしよう?
436: 匿名さん 
[2005-07-21 17:12:00]
何か、協調性がないなぁ
437: 匿名さん 
[2005-07-21 17:30:00]
そういわれるとつらいです。みなさん、諸事情がおありなのですよ。

バスに乗って行くことが可能な者はバスで
どうしてもだめな人は
車で、ということになると思います。

先日、MRに行ってきたばかりですが、あの駐車場の日当たりのよさは天下一品。
車の方、どうぞ熱さ対策をお忘れなく。
438: 匿名さん 
[2005-07-21 20:14:00]
表現がストレートすぎましたでしょうか。
すいませんです。

でも、正直“協調性が無い”と感じました。
ちょっと悲しいとも思いました。

夏祭りは駐車場が開催場所みたいですよ。
そのときは、気をつけたほうがよいかもしれませんよ。
439: 匿名さん 
[2005-07-21 22:25:00]
そうですね。
皆さんと一緒に来春から暮らしていくんですものね。
いわれなければ気づかないこともありますのでどうぞ
これからもよろしくお願いします。

夏祭りのとき、確か30日でしたよね、その日は移動手段を
考えたいと思います。アドバイス、ありがとうございます。
440: P 
[2005-07-22 00:19:00]
フォートンの敷地は崩壊警戒地域に指定されているとの事が重要事項説明書に記載されていますが、
これって本当に大丈夫なんですかね?営業に聞いても大丈夫ですとしか言わないし、どなたか
こういった事に詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
441: 匿名さん 
[2005-07-22 00:32:00]
↑古いスレッドにレスして持ち上げるのはやめていただけませんか。
442: 匿名さん 
[2005-07-22 01:25:00]
地元の民@1期です。
30日の交流会は残念ながら参加できませんが、
車でお越しになってかつフォートン駐車場(2箇所あるんですよ、
ホントは)が利用できない場合は、西口に駐車場が数箇所あるので
活用されるとよいかと思います。

フォートンバスが発着するところも駐車場ですし。
以上、ちょっとした入れ知恵まで。

我が家も子供が小さいので、車で移動したい気持ちはよーくわかりますので。。
だからといって路駐は止めましょうね〜(過去スレ参照)

確かに、既に600組近くが成約されている状況で、相当数が車で
きたら、地元的にはとんでもないことになりかねないので、主催者
側の懸念もわかりますし。(昨年9月の悲劇を藤和さんも忘れて
いないでしょう)
443: 匿名さん 
[2005-07-22 06:46:00]
初めてMRに行ったのが今年の一月でした。九月のイベントは知らないのですが
そんなに人出があったのですか?
こういう風に具体的に言われると単に「車でこないでください」より、
かなり納得してどうにかしてくるまでない方法をとれないか
検討しますね。
(こうかくといかに自分勝手な人間かとわかってしまいますね、すみません)

うちも無理すれば電車でも移動できそうなので。
それに東急でお買い物すればあの、駐車場使えますものね。
フォートンちゃんバスにも乗れますし。。。

とにかく、明日。楽しみに出かけたいと思います。
444: 匿名さん 
[2005-07-22 19:24:00]
どんな形でご来場されるにしても、路駐だけは勘弁してください…
445: 匿名さん 
[2005-07-22 21:17:00]
施工中現場見学会をしてみたいですね。(ちゃんとヘルメットかぶりますから)
446: P 
[2005-07-22 22:43:00]
441の方へ
当方が不安に思っている事を素直に聞いているだけです。他にもきっと同じ不安を抱いている人はいるはずです。
441さんに何かご迷惑をおかけしたなら謝罪致しますが、何が問題でしたでしょうか?
447: 匿名さん 
[2005-07-22 23:26:00]
2005/07/21 20:16:50
産廃処分場で基準上回るダイオキシン/横浜
産業廃棄物が山積みにされた横浜市戸塚区品濃町の最終処分場から汚水が場外に漏れ出すなどした問題で、横浜市は二十一日、処分場内の汚水から市条例の排出基準を上回るダイオキシン類が検出されたと発表した。
汚水が漏れたのは三興企業(同市中区)の処分場。同市資源循環局が五月に採水して水質を調べたところ、有機性汚濁の指標であるBOD(生物化学的酸素要求量)やホウ素などの値が基準を超えていたことが判明した。
ダイオキシン類については五月二十四日に採水。分析に二カ月を要したといい、処分場敷地内の放流ますの水が市条例の基準の約一・二倍、処分場に近接するJR東海道貨物線のトンネルに浸入した水は基準内だったという。
同局は今後、放流ますのダイオキシン類を再調査する方針。同市が毎年実施している水質調査では、処分場の下流に位置する柏尾川のダイオキシン類は基準以下という。
448: 匿名さん 
[2005-07-23 00:32:00]
購入検討中の者です。ちょっとひっかかることがありまして・・・・
購入されたかたに教えて頂きたく初めて書き込みいたします。
フォートンは緑に囲まれ今まで見てきた中でかなり魅かれる物件で何度も
モデルルームに通っております。440さんの書き込みにもありましたが
市の崩壊警戒区域になっているのが・・・建物が建っている所ではないようなので
大丈夫なのかな・・・と思ったり、敷地内なのでどうなのかな、と思ったり・・・
購入された方は、どのような解釈で購入されたのか是非前向きなご意見を
お願い致します。もう限られた間取りしか残っていませんが、私も是非フォートンの
一員になれたらうれしいです。
449: 匿名さん 
[2005-07-23 00:52:00]
購入者です。隣の駅に住んでいたことのある主人に土地勘があり
ここは何もなかったところだから横浜市にしては地盤はいいと申すので購入しました。

重要事項説明書には、斜面崩壊予測箇所・警戒区域については土地区画整理以前の評価なので
現状の土地の形状は異なるとあります。
現状においては問題がないようです。詳細はMRでご自身で確認してくださいね。

あと過去のスレッドで昔の、東戸塚の写真をみられるHPの紹介もありましたので
それも参考になると思います。
450: 匿名さん 
[2005-07-23 02:31:00]
スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/
451: 匿名さん 
[2005-07-23 14:47:00]
>>448
私も説明会で聞きましたが、斜面崩壊予測箇所・警戒区域は、森を挟んだ南側の斜面です。
竹やぶや杉林になっているところで、建物とは全く関係ありません。ご安心ください。
あと、ドックパークの裏かどこか、ゴルフ場との境界あたりにもあったような気がしますが、これもE棟から離れています。
ただ、森も「敷地」に含まれているので、あのように正直に記載されているだけです。
452: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる