旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイムひばりヶ丘購入者の方いますか〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 栗原
  6. レーベンハイムひばりヶ丘購入者の方いますか〜
 

広告を掲載

トム [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

中々お仲間が見つからないのですが、どなたかいらっしゃいましたら
ご意見、情報等を下さい。お願い致します。
別のひばりヶ丘の物件は荒らしにあって醜かったですが
ぜひいいご意見を、、 

[スレ作成日時]2005-07-14 12:46:00

現在の物件
レーベンハイムひばりヶ丘
レーベンハイムひばりヶ丘
 
所在地:埼玉県新座市栗原1-1196-1
交通:西武池袋線 ひばりヶ丘駅 徒歩17分

レーベンハイムひばりヶ丘購入者の方いますか〜

42: 匿名さん 
[2005-09-04 23:15:00]
15分だったら歩ける距離ですよね〜。
ただ、隣のマンションとの高さの違いは
やはり気になりますね。
1つの部屋の高さは2m70cmくらいでしたっけ?

床の問題でしょうか。。。
二重床でないと騒音ってきになるもんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2005-09-07 21:22:00]
各階10センチ高さを抑えればこのマンションの場合全体で150センチ抑えられます。これだけ抑えられれば
かなりの建築費用を抑えられます。典型的な安作りなマンションです。(住まいのサーフィンでダメマンション
と建築士が書いてました)
隣の中古を買ったほうが良いのではないですか。
44: 匿名さん 
[2005-09-08 17:41:00]
各階の高さは2メートル90くらいはあるみたいですよ
45: 匿名さん 
[2005-09-08 17:43:00]
やはりみなさん天井の高さは気になりますよね。
圧迫感があるような家では嫌ですもんね。
ましてや上下階の音が気になるような感じでは困りますからね。
ちょっと心配です、今からでは遅いですが後は他のレーベンの施工会社で長谷部を
使っている所が分かれば様子を聞きたいですね。
46: 匿名さん 
[2005-09-09 00:00:00]
実際安いので。
隣の中古なんて買えるわけないですしね。

たぶん、各階と各階の間が低いんでしょうね。
住んでいる分には圧迫されることは
ないと思います。
47: 匿名さん 
[2005-09-11 17:00:00]
7.のデベ内の長谷工を良くチェックしておいた方が良いですね。
悪意の感じられる書き込みもありますが参考になる意見もありますよ。
しかしながら過去の長谷工さんはあまり評判は良くないですね。
48: ?1/2?1/4?3 
[2005-09-14 17:56:00]
ベランダも本当にモデルルーム並の広さあるのか心配になってきました。
営業さんはあると言っていましたが、、
もう気持ちはかなりベランダガーデニングの夢に近づいているので
狭いとまいるなあ〜
49: 匿名さん 
[2005-09-16 22:32:00]
ここの長期修繕計画書をよく見ましたか?営業は無いと言ってましたが(すごい、いいかげんです)
一時金の徴収を10年後に約15万、20年後に約70万となってます。
50: 匿名さん 
[2005-09-16 23:12:00]
ベランダなどの間取りは大丈夫だと思いますよ。
さすがに、実際と違うと問題になりすぎますので。

ただ、長期修繕計画書に関してはこちらも説明はなかったですね。
70万円って一回で払うってことですよね?
51: 匿名さん 
[2005-09-16 23:12:00]
たしかに25年の計画で一時金が約110万(マジですか)となってますね。
契約した方々は知った上で契約したのですか?
こんなに追金がある計画なんてめちゃくちゃですね。
建物も不安な感じだし。一生の問題なのでどうするかよく考えます。
52: 匿名さん 
[2005-09-17 16:05:00]
逆に一時金がないマンションってのは修繕計画は大丈夫なんですかね?
53: 匿名さん 
[2005-09-17 18:09:00]
52さん
同意見です。あとはあくまでも計画な数字な訳だし、入居者達の備品、駐車場や施設の
使い方次第で随分変わってくるんじゃないでしょうか?
入居者達と管理会社の話し合いだってこれからある訳だし、みな多額な修繕費は
払いたくないでしょうから、その辺はあまり心配していません。
54: 匿名さん 
[2005-09-18 10:26:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
55: ?1/2?1/4?3 
[2005-09-21 17:28:00]
来週あたり再度ミニ行こうと考えています。
工事が一気に進み過ぎていても心配ですな?
56: ?1/2?1/4?3 
[2005-09-23 08:35:00]
今回のHP更新では残10戸になってますね。
問題なく決まってくれたらうれしいのですが、たった90戸が
中々決まらないのは気分的に嫌ですからね。
57: 匿名さん 
[2005-09-23 11:28:00]
いやあー久々に見たら盛り上がってますねー
58: 匿名さん 
[2005-09-23 15:17:00]
たった90戸ですからそのうちネットやってる人がいて、その上
このサイト見ている人達っていったら少数でしょうからね。
これだけスレが増えてくるのも凄いことかも?
59: 匿名さん 
[2005-09-25 14:20:00]
2〜3日前に銀行のローン打ち合わせのお知らせが来ていました。
いよいよ現実がせまってきた感じがしてドキドキします。
ここは安い物件とは言えやっぱ支払い期間て長いっすよね〜
60: 匿名さん 
[2005-09-26 00:13:00]
>59
東京三菱銀行ですか?
30年とか35年間優遇1%って安いのでしょうか?
今は2.375%なので、1.375%になりますよね。
61: 匿名さん 
[2005-09-26 08:43:00]
そうです。東三です。うちのメインバンクより安かったですね。
あとは繰り上げ、繰り上げでがんばるしかないですよね。
62: 匿名さん 
[2005-09-27 17:45:00]
出欠席うかがいでしたね。
大事な事だけど、行かなくてもすむのかな?
63: 匿名さん 
[2005-10-02 02:02:00]
東京三菱銀行金利安いですよね。びっくりしました。
提携だからでしょうか。

うちは35年なので、繰上げ、繰上げですね・・・
まだ打ち合わせのお知らせ来ないです。。。
64: 匿名さん 
[2005-10-02 12:31:00]
63さん、重説の際に東三で計算してもらいました?
もしそうでしたら営業にすぐ聞いてみた方が良いですよ。
ただ本決まりと言うよりは、案内みたいなんじゃないかな?
出欠席案内でしたから。
65: ?1/2?1/4?3 
[2005-10-02 18:15:00]
会社にたまたま長谷工の施工マンションに住んでる人が居まして
聞いてみたら、、 子供が飛び跳ねる様な音は聞こえるが通常の
歩くような音は平気だと言っていました。
特に両隣の音は気にならないとのことで少しだけ安心しました。
まあ住んでみないとわからないですが、上の階に子沢山の家族が
入らないことを願ってます。
66: 匿名さん 
[2005-10-02 21:51:00]
うちは10月中旬に案内が来るって営業が言ってました。
それくらいの人もいるんでしょうね。

二重天井構造なので、ものすごく音は響かないとは思いますね。
子供はしょうがないかと思います。
ファミリータイプのマンションですからね。
67: 匿名さん 
[2005-10-10 18:30:00]
道路沿い近所に1件ぐらいスーパー出来ないですかね。
土地はありそうですから同じ様なマンションが出来はじめれば
来そうな感じなんですけどね。
68: 匿名さん 
[2005-10-11 22:54:00]
そうですね〜。
スーパーほしいですよね。
ドラッグストアがいっぱいあるので、
日用雑貨には困らないとは思いますが、
食料品の買出しに困りますね〜。
69: 匿名さん 
[2005-10-14 14:05:00]
まーこのあたりは将来的に発展も見込めそうですから2,3年はライフ、パルコでやっていくしかないでしょうか。
70: 匿名さん 
[2005-10-16 17:50:00]
ありゃ〜。まだ10件残っていますね。
現場見てやめた人とかいるんですかね。
来週現場を見に行くつもりです。
71: 匿名さん 
[2005-10-16 20:40:00]
施工中に前回に続き二回も大きな地震がありましたけど
施工には問題無いんですかね?
ここだけに限った話ではないですが、あまり気持ちは良くないっすね
72: 匿名さん 
[2005-10-17 03:39:00]
先日、レーベンハイムひばりヶ丘を購入したものです。
8月15日に軽い気持ちでMRにいき、8月31日に契約しました。
特にマンション購入を検討していた訳でもなく、
なぜ、一生の買い物を短い期間で決めてしまったのか
自分でもよくわからないのですが、つい勢いで買ってしまった感があります。
お金があるわけでもないのに、、、、。
下調べもろくすっぽせずに購入を決めてしまったので、現在ものすごく不安です。

同じくレーベンハイムひばりヶ丘を購入された方、
どういうところが購入の決めてとなりましたか?

その他にもレーベンハイムひばりヶ丘の情報をお持ちの方、
何でもよいのでレス下さい!お待ちしております!
73: 匿名さん 
[2005-10-17 12:53:00]
値段でしょう?殆どがこれだと思いますよ。
後は都内にも地方にも車では行きやすいのもメリットじゃないですか。
そうそうベランダもあのクラスにしては広いでしょ。
74: 匿名さん 
[2005-10-17 21:33:00]
やはり値段だと思います。
都内ではあの値段で駐車場や間取り、ベランダは手に入りません。
安いですが、二重天井ですし、音への配慮もあります。
都内に車や電車で行きやすいですし、治安もいいです。

やや駅から遠いのがデメリットですが、
すべて満足できるマンションや家は
お金がいくらあっても足りないですから
どこで妥協できるかだと思います。
私は満足していますけどね。
75: 匿名さん 
[2005-10-18 01:00:00]
>>73、74さんレス有難う御座います。

ちなみに、どのくらい検討しましたか?
やはり他の物件もかなり見て回ったんですか?
76: 匿名さん 
[2005-10-18 15:16:00]
74です。実際にMRを見たのはひばりヶ丘だけです。
あとはネットで検討しました。
朝霞のほうも見ようと思ったんですが、
近くで刺された事件があったらしいので、
それで見るのを辞めました。

川沿いなども虫が大量に発生するので、
問題外でした。
うちは小さい子がいますので、
小学校が第一優先でした。

下調べをあまりしないで
購入したのは不安だとは思いますが、
私も購入してからわかったことは
いっぱいあります。

わからないことは聞けばいいですし、
安心して完成を待ちましょう。
77: 匿名さん 
[2005-10-20 14:32:00]
こんにちは。私もレーベンハイムひばりヶ丘を購入したものです。
私は、逆にモデルルームを20件くらい見まして、
ここに決めました、決め手はやはり価格ですかね。
今は早く入居したい気持ちでいっぱいです。

やはり高い買い物なので、今も不安がないといったら
ウソになりますが、もう、期待の方が大きいです。

どの物件もいいところ悪いところがあって私も
迷いましたが、76さんの言うように
不安な点があれば、営業の方(私の担当の方はとてもいい人でした)に
とことん聞いてみるのもひとつの手なのでは。
78: 匿名さん 
[2005-10-21 17:45:00]
こちらのマンションの構造を調べたいんですが、
ホームページにも肝心なことが(床スラブ厚、戸境壁の仕様など)
表示されてませんので・・・
教えていただけたら嬉しいですが
宜しくお願いします。
79: 匿名さん 
[2005-10-21 22:51:00]
ここの物件、値段優先で決めてる人が多いいみたいですね!本当にそれで良いのですか?
たしかにここの物件は都内近郊にしては値段が安いと思いますが、何より駅から遠い、
駐車場が100パーセントでもほぼ機械式(その修繕金は計画に計上されてない)、
近くにスーパーが無い、夜は真っ暗で地元民でも女性の一人歩きは危ないと言われてる等マイナス面が目立ちます。
(その分リーズナブルに設定)。この辺りの中古マンションの相場は調べましたか?かなり安いですよ(安くても
買い手が付かない)!もう一度真剣に10年後、20年後年をとった自分が住み続けられるか検討してみてくださいな!!!
ちなみに解約は慎重に!ここのデベは解約を言うと態度が豹変し***並みになりますよ!
消費者センター等相談してからを、お勧めします!ご健闘を祈ります。

80: 匿名さん 
[2005-10-22 02:00:00]
なんだか厳しいレスがあったので・・・
価格優先・・・これって仕方ないものだと思います。
とりあえず支払いができないと、生活できませんしね。
新築分譲マンションは、賃貸マンションより十二分
質が高いですし、ローンの返済も家賃より割安になると
思います。
駅が遠い、スーパーが近くにない等は承知の上、
みなさん購入なさってるのではないでしょうか?
車があれば問題ないような気がしますが。
81: ?1/2?1/4?3 
[2005-10-22 08:45:00]
駅からあれぐらいの距離だったらそんなには苦にならないと思いますよ。
台風や雪の日は大変でしょうが、、
行きを駅から歩き、帰りを分かれ道から駅前までバスを使用。
どちらも問題ありませんでした。
ただ毎日の事ですから自転車があれば一番良いですね。
82: 匿名さん 
[2005-10-22 19:11:00]
今もひばりが丘に住んでますが、やっぱひばりは便利ですよ。
山の手線にも程よい距離だし、
だからここに2回目のMR来場で決めました。
駅までの坂が自転車では少し登りがキツいのが難ですが、
今も同じような距離なのでまあいいかなという感じで決めました。
83: 匿名さん 
[2005-10-24 10:20:00]
価格優先で決める以外って難しいですよね。逆に。
駅から近いと価格も上がりますし、
同じ価格で駅から徒歩5分とかになると、
都心から離れてしまいますし、
80さんの言うとおり、払えないと住めませんから
価格第一になるのはしょうがないと思います。

遠いといっても20分かかりませんし、
バスや自転車使えば問題なし。
歩けない距離ではありません。
隣にもマンションはありますし、
車があれば問題ないと思います。
84: 匿名さん 
[2005-10-24 12:39:00]
>>78さん
構造等の資料はMRに行かないともらえません。
フローリングはL-45等級です。
85: 匿名さん 
[2005-10-24 20:51:00]
となりのマンションも2年位売れ残って大幅値引きで売り切ったけど、ここも残りそうな感じですね。
やはり場所が問題なのかな?
86: 匿名さん 
[2005-10-24 21:23:00]
今、ここの購入を迷ってる人は待ちがいいかも!私もここのデベ(悪徳)なら、
売れ残り+かなりのキャンセルが出ると思います。
それを大幅値引きでゲットです。
87: 匿名さん 
[2005-10-25 09:07:00]
値引きのアイディアはとても良いと思いますが。
その物件の中で理想の位置から売れていきますよね?
そうなるとかなりの値引きは魅力的ですが部屋の間取り他は
満足なものなのか…
万が一気に入った部屋があったらここの値段なら早めの方が良くないかな?
確かに施工会社に若干の不安はありますが最近うわさ先行で裁判沙汰になるような
のはないでしょ。
88: 匿名さん 
[2005-10-25 10:21:00]
待ってたらどんどんいい部屋がなくなりますよね。
売れ残れば安くはなりますが、
一生住むかもしれないことを考えたら・・・
89: 匿名さん 
[2005-10-26 18:14:00]
まともなプランは3戸ぐらい!一階部分は地下ですし、
西側角、東側角は上層階のみ意味無し。
階高が低いので直床なのに天井高低い、居室は梁だらけ。
構造・設備とも標準以下なので値引きされても・・・?
90: 匿名さん 
[2005-10-26 22:30:00]
ここの駐車場は見事なパズル式ですね!(5,5段)
いったい車を出すのに何十分かかるのだろう???
91: 契約者です! 
[2005-10-27 18:50:00]
この掲示板は購入者いますか? というものなのに
だんだん中傷的な内容が増えているのは何故でしょう?
私は、ただ単純に、この掲示板を見ているだけの者でしたが
最近はだんだん見るのが嫌になってきました!
(きっと、この内容についても中傷対象になるでしょうが
 投稿する方は少し考えたほうがいいと思います。)
92: 同感〜 
[2005-10-27 20:10:00]
他のサイトも多かれ少なかれ同じですよ。
私は契約者です。ただ今ローンの書類をそろえております。
だんだん実感がわいてきました、今は分譲アパートに住んでいて
音など不満があります、どこでもなにかしら不満はありますよね
別に天井に梁があってもかまいません。
ぶつかる程背も高くないし棒を振り回す訳でもないし。
91さんの気持ち良くわかりますよ〜。
機械式駐車場は深夜稼働させるとどの程度の振動や音がするのかは
気になりますけどね。
93: 匿名さん 
[2005-10-27 21:56:00]
ここのデベのレスに中傷的な内容が多いのは、不十分な重説による契約や解約時の不当なお金の請求(恐喝まがい)
等のトラブルで嫌な思いをした多くの人々が、こんなデベの物件だから十分注意(購入してから後悔しないよう)を
したほうがいいよと注意を促す意味で書き込んでいると思います。
94: トクメイ 
[2005-10-27 23:36:00]
私も契約者なのですが、ローンの説明会にいけず、書類を急いで揃えております。
わからない事だらけで、どうしたらよいのか、困っています。
92サンと同じで、音などに不満があり、一大決心をし、購入しました。
最近、「買ってよかったのかな?」とおもうこともあります。
このサイトを見つけて、同じ契約者の方もいて、うれしくて、投稿しました。
95: 匿名さん 
[2005-10-28 11:04:00]
私も契約者です。
みなさんと同様に書類を揃えています。
(もうすぐ締め切り)
基本的に買って、解約もしない人が
いろいろ情報交換をすればいいと思います。
96: 匿名さん 
[2005-10-28 12:21:00]
わからない書類があればそれをあらかじめ営業さんに送ることを
伝えた上でFAXを送ってそれを見てもらいながらお互い確認すると
わかりやすいですよ。個人情報ですから慎重にしないとですが。
そうすれば現地に行けなくてもある程度は済みますよ
97: 匿名さん 
[2005-10-29 18:46:00]
契約に関する書類でわからない事があったら、
営業を電話で呼びつけたほうがいいよ

どこまで良心的か試せるから
98: 匿名さん 
[2005-10-29 19:18:00]
↑書き忘れたけど、騙されないように気をつけなよ。
99: トクメイ 
[2005-10-30 01:19:00]
色々な方がいらっしゃいますね?
買ったからには、楽しくいきたいと思います。
私は、後戻りはしませんから・・・後悔したくないし、
ポジティブにいきたいし・・・!
いろいろな情報、教えてください!!
100: 匿名さん 
[2005-10-31 11:09:00]
そうですねぇ。
高い買い物ですから
気持ちよくいきたいですよね〜。

いちいち呼びつけるとかしたくないですしね。
101: 匿名さん 
[2005-10-31 20:10:00]
なんか人の良い人感じ結構がいるので安心っす。
ちなみに私は低層階側です、よろしくです。
102: 匿名さん 
[2005-11-02 11:19:00]
ローンの書類の不備って来てました?
以前来ていたのとどこが違うのかがわからないんだけど、、
考える時間がもう少し出来たのでありがたいのですがねぇ
103: 匿名さん 
[2005-11-03 18:44:00]
近隣の友人から聞いた話ではだいぶ工事が進んできたとの事。
どなたか祝日で見に行かれませんでしたか?
104: 匿名さん 
[2005-11-06 13:39:00]
完売案内来ていましたね。
建物がある程度出来てそれを見た上で他のお客さんが
選んでくれたのはなんかほっとしました。
105: 匿名さん 
[2005-11-06 20:16:00]
低層階はまだ5階ぐらいです。
MR前にあった建物が取り壊されて新しい店舗を
建てる準備をしていました。良い店が入ればいいですね
106: 匿名さん 
[2005-11-06 23:11:00]
完売案内うちも来ました。
よかったですね。
MR前にあった建物ってパチンコやですか?
107: トクメイ 
[2005-11-07 02:41:00]
完売しましたね。安心しました。
MR前にあった建物は、パチンコ店で、その前は、西友があったらしいです。
30年くらい前のはなしですが・・・。
あと何年かすると、駅の前にバスが着くようになるとか・・・。
(あくまでも噂ですけど・・・)
MR前の道も広くなるらしいです。
便利になると、うれしいですね!
108: 匿名さん 
[2005-11-08 18:49:00]
ひばりが丘駅と東久留米駅どっちが近いですか?
109: 匿名さん 
[2005-11-08 18:55:00]
駅前の道が広がると一気に開けそうで
期待感がふくらみますね、出来れば途中の通勤路も
歩道も広げて欲しいね
110: 匿名さん 
[2005-11-08 19:16:00]
ひばりヶ丘の方が若干近いですね。
自転車か原付なら東久留米でもそんなに遠くはないですよ。
111: 匿名さん 
[2005-11-08 20:09:00]
>>110さん、ありがとう
ところで、物件案内の所在地が変なんだけど、合ってるのかなぁ?
ひばりヶ丘って東京都のはずだよなぁ

所在地:埼玉県新座市栗原1丁目1196-1・2、1201-1、1204-1
112: 匿名さん 
[2005-11-09 09:41:00]
もよりの駅が東京都であって、マンションの所在地は埼玉なんですよ。
だから安いのもあるんです、道挟んで住所が東京都にあるだけでも若干高くなりますね。
113: 匿名さん 
[2005-11-09 10:30:00]
みなさんどこから引越しされるんですか?
私は本庄から都内に通っていたので
かなり近くなってうれしいです!
114: 匿名さん 
[2005-11-09 13:31:00]
急行は便利ですよ〜。石神井しか停まりませんからね
座りたいときは保谷始発が沢山ありますから
隣駅で乗り換えれば座って行けます。
115: 匿名さん 
[2005-11-11 09:30:00]
商店街には小物屋はたくさんありますが
家具屋さんは誰か見つけた人いますか?
もしあったら教えて下さい。
116: sage 
[2005-11-12 11:01:00]
マンション住民版をID登録制に移行するって、そんなに見られちゃまずいのかな???
117: 匿名さん 
[2005-11-13 16:51:00]
防犯についてだとかあまり外部に出て欲しく無い情報とかもあるからでは
ないでしょうか?
これだけ世の中何があってもおかしくない状況ではしかたがないかと・・
118: 匿名さん 
[2005-11-17 19:24:00]
ホームページ見られなくなっちゃいましたね
なんかさみしい
119: 匿名さん 
[2005-11-23 15:09:00]
人ごとじゃないですね。
HPには先日の問題建築屋とは関係無いとありましたが。
今建築中でまだ間に合いますからね慎重に審査して連絡して欲しいもんです。
120: 匿名さん 
[2005-11-23 23:18:00]
低層棟の方が外部足場がなくなりましたね。
なんか、モデルルームでみるよりいい外観でほっとしてます。
あと、4ヶ月ですね。
121: 匿名さん 
[2005-11-24 10:54:00]
私も裏にまでまわって見に行ってきました。
そうですか、順調そうですか。
ありがとうです。
122: 匿名さん 
[2005-11-26 15:46:00]
最近巷で話題の欠陥住宅問題で
構造清算書の再調査結果は来週末(12/2)頃でるらしいです。
書面での回答と、Web上で説明があるようです。
できたら説明会を開いてもらえるとありがたかったりしますが
まずは回答をまとうと思います。
123: 匿名さん 
[2005-11-26 21:03:00]
ですよねー、検査結果と書面に押印してちゃんとした書類が欲しいですよね。
124: 青は嫌だ 
[2005-11-27 19:09:00]
同じレーベンの物件で東陽町の窓ガラスが全部真っ青だとありました。
誰かひばりヶ丘の見た人いますか??
先日足場がはずれたそうですし、見た方いたら教えて下さ〜い
125: 匿名さん 
[2005-11-27 21:07:00]
先月の末に契約を済ませて先日ローンの審査が無事通ったものです。
なんか上のほうの書き込みを見ていると不安ですがここは
ポジティブでいこうと思います。今から楽しみです。
126: 匿名さん 
[2005-11-29 19:08:00]
長谷工さん自分のとこの子会社か何かに検査させてなければいいけど。
本当にちゃんとした検査と結果報告が欲しいですよ
テレビで責任のなすりあい見てるとよけいにそう思う
127: 匿名さん 
[2005-11-30 10:48:00]
ほんと、TV報道を見てると構造捏造問題はなんか悲しくなりますね。
マンション購入は早まったかな。
今後、マンションの売行き落ちるでしょうね、確実に。
価値が全体的に下がったりして。
>>124さん、ひばりヶ丘の窓ガラスはモデルと同じ透明でしたよ。
手摺のガラスはまだ入ってなかったみたいでしたけど。
128: 匿名さん 
[2005-11-30 11:40:00]
まぁでもデベとしては慎重に取り組まなくては
いけなくなったのでいいとは思いますけど。
建設中ならなおさらですので、
欠陥にはなりにくいのでは。

いまさら後悔してもしょうがないので
信じるしかないですよね・・・
129: 青は嫌だ 
[2005-11-30 11:55:00]
127さんありがとう!
細かい事まで心配になるようになっちゃいました。
まんねりとか他も同じ様な事をやっているとかじゃ済まないですよね。
食品業界とかじゃこんなのあったら大問題ですよ!!
例の**社長見ていると腹たってきます
130: 匿名さん 
[2005-11-30 13:05:00]
なんかタカラレーベンから構造問題について手紙が来てましたね。
今回の捏造問題を受けてでしょうけど、どなたか問い合わせした人はいますか?
姉歯設計事務所とは関係無いと記載してありましたが、
根本に気になるのは、ひばりヶ丘の構造計算が適正なのかというところだと思いませんか?
購入者に安心させる為にも、公的機関か何かで適正だと認めてもらった書面もらった方が
いいですよね。
131: 匿名さん 
[2005-11-30 15:51:00]
>>130さん
そうですね〜。
姉歯とは関係ないことはわかりましたが、
やはりそれ以外でもちゃんとした構造なのか?を知りたいですよね。

民間に任せているという制度自体が微妙ですが・・・
132: 匿名さん 
[2005-11-30 23:56:00]
全希望者に検査応じる方針 耐震強度偽造で政府対策 [ 11月30日 23時12分 ]
共同通信


 政府は30日、耐震強度偽造問題で耐震性が問題になった建物以外のマンションなどについても、
居住者らの希望があれば、すべて速やかに検査に応じることができる体制の
 整備などを盛り込んだ総合対策を決めた。
 検査に必要な費用についても、国などが助成を検討するとしている。

 マンションなど建築物の耐震性について不安が広がっており、早期に沈静化させるのが狙いだ。
 自民、公明両党の耐震強度偽造問題に関する対策本部(本部長・武部勤自民党幹事長)が同日、
 安倍晋三官房長官に対策を盛り込んだ文書を手渡し、実現を要請。
 安倍氏は「申し入れを真摯(しんし)に受け止めて、早急に適切な対応をしていきたい」と
 前向きに取り組む姿勢を示した。国土交通省なども申し入れに応じることを明らかにした。

 とのことです。
 私たちも何らかのアクションを起こしたほうがよさそうです。
133: 重要!!! 
[2005-12-01 09:04:00]
構造確認番号が「eHo〜」がレーベンハイムには多いから…と言う意見が
出ていたのですが、建物前の看板を確認するとなんと「日本ERI」って書いて
あるじゃないですか!!!
イーホームズじゃなくてもこっちもあやしい事がわかったからかなり心配です。
134: 匿名さん 
[2005-12-01 10:54:00]
万が一があったら解約する事を考え始めました。
裁判にかけてでも戦います。
せっかくいい感じのスレになっていたのに最悪です。
今、該当の住宅に住まれている方は姉歯が精神的に弱ってるから
外出出来ないなんてふざけたこと言ってるのゆるせないだろうな。
俺もゆるせない
135: 匿名さん 
[2005-12-01 12:46:00]
こうやって情報共有出来るのもこのスレのおかげだと思います。
誰しも自分の所は大丈夫かって疑心暗鬼になっているはず。
一人で悩むより、いろんな思い・考えを知れた方が安心します。
136: 匿名さん 
[2005-12-01 18:25:00]
>>127さん
東陽町のレーベンハイムは手摺りのガラスが青に確認もなく
変えられていたんですよ。モデルルームとは全く違うもの
です。
137: 匿名さん 
[2005-12-01 20:30:00]
136さま
と言うことは窓は透明でベランダの手すりのとこについている
ガラスが青になっていたのでしょうか?
だとするとひばりが丘もまだ安心できないな
まあ構造がきちんとしていればまだ救いようがあるが、、
138: 匿名さん 
[2005-12-01 22:07:00]
>>136さん、モデルルームの手摺も青ではないですが曇りガラスみたいな感じだったような気が。
そんな、購入者に通達も無しに仕様って変わるもんですかね、モデルルームと。
時期が時期だけに過敏になってしまいますね。
139: 匿名さん 
[2005-12-02 01:20:00]
耐震強度について真の実力が知りたいと思いませんか?
デペ/建築会社/検査機関すべてにおいて信頼できない今、海外等の利害関係の無い調査機関に依頼して
管理費の10倍程度の負担で済めば、支払うのに...などと夢のようなこと考えたり、反面では、照明やカテーンを
探したり、複雑な心境です。
140: 匿名さん 
[2005-12-02 02:25:00]
>115さん
青梅街道沿いに、ニトリがありますよ。結構大きいので見応えあります。
141: 136 
[2005-12-02 11:05:00]
レーベンハイム東陽町アクアリアの掲示板を一度、見てみてください。
あくまでも参考に・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる