旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

オーチャードプラザ川崎掲示板もついにその2に突入しました
その2でも、活発な情報交換よろしくお願いします!

旧スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/

[スレ作成日時]2004-10-23 13:45:00

現在の物件
オーチャードプラザ
オーチャードプラザ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-243-1
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩16分

オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2

407: 匿名さん 
[2005-02-03 15:57:00]
西口開けるとうれしいですね。自転車でも買い物にいけますね。ところで、メーターボックスがポーチ内に設置されていることもあるということは、皆さんご存知でしたか?ポーチは防犯のため鍵を掛けようと思っていたんですがね。。。残念!もうひとつ、インターホンがポーチの外にあればよかったのになあ。
408: 匿名さん 
[2005-02-03 21:47:00]
ウ〜ッ やっぱり一言吐き出したい
話題を内覧にもどして申し訳ないけど
いや〜 コーキング、クロス、巾木、床、etc ダメだらけ びっくりです
おおはずれの部屋でした
頭きた!
100箇所以上で呆れてテープ貼るのやめました
ひら謝りでした 直しきれるのだろうか
完璧に直したら大したもんです
直せなかったらキャンセルしたい いらない  
そんな気持ちです 信頼を裏切るな!ってかんじです
ちなみに今日の内覧とは限りません 一応
409: 匿名さん 
[2005-02-04 00:43:00]
>>408さん
期待していた完成なのに、裏切られると非常に悲しいというか
言葉にならないですね。お気持ち察します。

ちなみに高層階でしょうか?
410: くま 
[2005-02-04 03:02:00]
>>408さん
それはヒドイですよね。
事前にナイスがある程度検査しているらしいので、何かナイスにも裏切られた
感じがしますね・・・。

再内覧会でまたチェックするが大変ですが、頑張って下さい。
411: くま 
[2005-02-04 03:19:00]
みなさんのところに残金や諸費用の明細書は届きましたでしょうか?
我が家には数日前に届いていたのですが、金額と見積概算書を
見比べて、「ん?何か少し安くなってる」と思い、ナイス住宅本部へTELして
しまいました・・・。
「あの〜、概算書にあって、明細書に記載されていない項目があるのですが
後から請求が来ることはないですよね?」と聞いたら「はい」と返事がありました。
ちょっと安心。


あと、以前に(ひょっとしたら旧スレ?)オーチャードの「戸手本町」を何と読む?
というのがあったと思いますが、気になって区役所に質問しました。
そしたら、「図書館の方が詳しいですよ」とそっちを紹介されました・・・。
職員の方、そんなんで良いんですか?

で、結論は「トデホンチョウ」です。
郵便局Webの郵便番号案内は読み方が違っていたので、指摘したら
「直します」と返事がありました。
412: bob 
[2005-02-04 07:57:00]
408さん、本当にお疲れ様でした。
100箇所以上のチェックといったら、部屋中テープだらけですよねー。
ウーン・・・。
やはり、職人さんによってまちまちなのでしょうか?

ナイス及び長谷工の誠実なる対応に期待します。
408さん、がんばって!!
413: 匿名さん 
[2005-02-04 12:16:00]
>>408さん
大変でしたね。
ちなみに、部屋で長谷工の方が謝れたのですか?
414: 匿名さん 
[2005-02-04 12:40:00]
408さんのところだけが、そんなにひどかったとは思えません。おそらくコーキング、クロス、巾木、床に関しては、他の大部分の部屋が同じくらいのひどさだと思いますよ。ただ個人の感じ方で、きっと気がつかない方もたくさんいらっしゃると思います。または目をつぶるかとあきらめた方もいたのでは。家を購入するのが初めての方もいらっしゃるわけで、何をチェックしたらいいのかわからないという方もいるのでは。うちも100近く指摘しました。クロスの張り方、特に隅、汚れにはがっかりです。
415: 406 
[2005-02-04 12:58:00]
私のところも指摘箇所が90くらいありました。なんか部屋によってバラツキがあったような気がします。
担当した人によるんでしょうねきっと。
学生の時にゼネコンマンション現場のバイトしたことがある自分としては、
なんか想像ついちゃいますけど。
壁(クロス)なんか最後は面倒くさくなってテープを四角形に貼り付けて、ここ全部!
って言っちゃいましたけど(爆)
コーキング剤は今度行った時に長谷工の方から分けてもらおうかな。
もらえるかな・・・

416: 匿名さん 
[2005-02-04 12:59:00]
始めまして、いつもここは読ませてもらい参考にさせていただいています。
クロスの貼り方が良いとおっしゃっていたので、ちょっと安心していましたが、
実際は、雑でした。
しかも、家はフローリングを踏むと隙間があいていたので、
それを言うと素材の問題と、まだ木が慣れてないから暴れるんだともおっしゃっていました。
後は、オプションの食器棚にも傷があったので言うと、それは一応見るけど、長谷工さんは関係ないから・・・みたいな回答でした。
どこまで直してもらえるか不安ですね。

417: 匿名さん 
[2005-02-04 14:28:00]
ニトリ優待券ホーム部に持っていった方のご報告お願いします。どのくらいの優待になるんでしょうか?
418: 匿名さん 
[2005-02-04 15:20:00]
411さん
隣の者ですが、こちらは「戸手本町」なんですね。
同じ敷地なので「神明町」だと思ってました。
419: 匿名さん 
[2005-02-04 15:26:00]
そういえば、共有部分もうちの周りだけは、見ておきました。数箇所指摘がありました。
420: 匿名さん 
[2005-02-05 01:52:00]
内覧会の話題に乗り遅れたようですが、一言。
私のところは全体的によくできてました。当たりの部屋ではないでしょうか。
指摘したのは10チョイくらいです。
多少の傷はそのうちついてしまうので目を瞑りましたが、それでもよくできてたと思います。
ま、一部屋は全体が床鳴りしてましたが、、クロスはいい感じでした。
キッチンの棚の裏を外してみましたが、、雑ではありましたが、問題なさそうでした。
ウォークインクローゼットの棚なんて割れてましたが。

一つ聞きたいんですが、トイレについて、壁から便座まで出ている管ありますよね?
それって壁との繋ぎどうでした??
みたところ壁くりぬいて、管通して、カバーで隠しただけでしたが、あんなもんなんでしょうか?
コーキング?とかするもんなんでしょうか??
それを指摘しようとおもって忘れてしまいました。そこだけ気がかりです。
421: 匿名さん 
[2005-02-05 08:35:00]
ちょっと遅くなりましたが、内覧会の報告です。
皆さんの報告を読み、かなりドキドキしながら内覧開始したのですが・・・。
結果は「良好」でした。
同行業者さんからも「丁寧に作られてます」とのこと。
床や天井、壁の水平も全て取れており、一安心といったところでした。

指摘事項は全部で40個程度です。
その8割がクロスや床の傷・汚れでした。
クロスの継ぎ目については・・・やっぱりちょっとありましたね。
ただ、我が家は継ぎ目については、ものすごく気になるもの
(一目見て「ココ!」と分かるもの)以外は特に指摘しませんでした。
クロスをしょちゅう見つめて生活するわけではないしと思ったので。
あと、補修したことによってさらに目立つことにもなりかねないので。
ま、性格的に大雑把だというのも大きな要因だと思いますが(笑)

ルームクリーニングについて聞いてみたところ、
(=「引渡し前にクリーニングは入るんですか?」)
「クリーニングについては基本的に一度終了していますので・・・。
 こまめに換気を行っている関係で、埃等が入りこんでしまう為、
 どうしても汚れてしまいます。
 どうしても気になるのでしたら指摘していただければ・・・。」
という感じで、はっきりと「再度クリーニングします」の言葉は
最後まで出てきませんでした。
ですので、我が家は再内覧会で見て、あまりに汚かったら
その時に指摘しようと思いました。
(ま、だからといってピカピカになるとはあまり期待していないのですが)

幸いにも我が家は引越を遅めにするので、
ゆっくり自分で掃除しても良いかなと思ってます。
掃除しているうちに、念願だったマイホームに
更なる愛着もわいてくるかな。
422: 匿名さん 
[2005-02-05 15:25:00]
どなたか、業者さんを頼んだ方で、重要な欠陥があった方は、いますか?いなければ、まず一安心です。うちは、自力派だったもので、気になっています。
423: 匿名さん 
[2005-02-05 20:32:00]
業者は頼まず自力でしたが、レンジフードのフードが取付け不良でした。
フードの左右2箇所の爪を引っ掛けるように取付けるのですが、片方が掛かっておらず、
掛かっていないのでそちら側が落ちて1センチ程度の隙間になっていました。
それと、洗面台のボウルも取付け不良でした。下の扉を開けて中から見た所、ボウル
の4隅をツメでボルト締めしていますが、1箇所締め忘れです。また、和室はひどかった
です。窓枠、リビングとの境のふすま枠ともに傷だらけ、白木が汚れで白木ではなかった。
上棟会のときに和室にはブルーのシートが掛けられていましたが・・・。
424: 匿名さん 
[2005-02-05 21:30:00]
わが家も自力派でした。最後に指摘個所についてハセコーさんと話しているとき
隣のテーブルで同行業者を頼んだ方が話していたのですが、かなり強気で
ちょっとうらやましかったです…(笑)。20ヶ所超の指摘は、クロスの傷、
破れなどがほとんどでしたが、驚いたのは洗面室の天井裏にそくせんバンドやら
使わなかった部品やらが置き去りだったこと…。
どうせなら見つけてうれしくなるものを置いていってください…(笑)。
寒くなると、思考能力が落ちますね。後半は問題個所を見つけられなくなりました。
もっと厚着をすればよかったというのが後悔です。
でも、引っ越しが現実味を増しました。頑張るぞー!
425: 408 
[2005-02-06 07:16:00]
皆さんの励まし有り難う御座いました!
やり直す手間、やり直させる手間を考えれば
一度でキチット済ませば色々な意味でのロスが無いのに
ナイスJV&ハセコウさんに誠意あるダメナオシを期待するだけです
再内覧会後に報告します。
426: 匿名さん 
[2005-02-06 11:20:00]
私は西側アベニューコート契約者ですが、契約前にエントランス西側道路に面している会社が気になっていました。
「この会社潰れたらマンション建つ可能性はあるのかなあ」なんて。
よくよく調べたらトヨタやデンソーなど、トヨタグループの実質的な子会社でした。
潰れる心配は当分なさそう。お向かいさんごめんなさい。
427: 匿名さん 
[2005-02-06 12:17:00]
424さん、天井裏まで調べるとは、さすがですね。脚立を持っていかれたのですか?再内覧のときは423さんのように、フードや洗面台取り付けをしっかり見てこようと思います。自力派にとって皆さんの報告参考になります。皆さんありがとう御座います。
428: 匿名さん 
[2005-02-06 15:59:00]
内覧会報告です。長文失礼します。
私は下層階で、業者同行有りでしたが、自力の指摘が10件程度、
業者指摘が40件弱で、計50件弱の指摘をしました。

指摘の半分以上は汚れと傷でした。クロスは全然大丈夫な感じでした。
上棟見学会の時に長谷工が自分でチェックしていたと思われるテープの位置を
デジカメで保存してあったのですが、1箇所を除いてきちんと直してありました。
オプションの食器棚の傷も指摘したのですが、対応してくれると言っていましたよ。

気になった指摘としては床と壁の歪みが計4箇所5方向にあり、
強度は大丈夫かとちょっと怖くなりましたが、
「部屋の間切り壁の歪みは地震などの影響は無く、
外壁の歪みは無いので強度の問題は無い。あとは許容範囲の問題。」とのこと。
床の歪みは「床下のコンクリ(?)の上にパテなどが残っていてそれのせいで床が浮いている
だけだと思う」とのことで、パテなどが取り除いてもらえれば直るはず。と言っていました。
(そのことを業者から長谷工に指摘している言葉が専門用語だらけで何を話あっているやら・・・
分かったのは床は直してもらえるようですが、壁は調査して直すかどうか報告するとのこと。)
和室は畳をめくり上げると床下のコンクリ(?)が見えますので見てはいかがでしょう。

あと、天井の高さがカタログ値よりも1.5cm低かったらしいです。
無理に直させると全部屋のクロスがつぎはぎになったり色々デメリットも多い
ようなので、業者と話をして、指摘はするが対応は求めないことにしました。
それに業者の方は「通常誤差と言えるのは1cm未満」と言っていましたが、
まあ私はあまり気にならない範囲かな?と。
429: 匿名さん 
[2005-02-06 16:42:00]
内覧業者に同行してもらいました。
キッチン吊戸棚の取り付けが雑、リビングのサッシ枠のビス不足などが
目立った不具合で、あとは細かい傷で、指摘事項は全部で20項目足ら
ずでした。
壁の倒れや傾きもちゃんと基準値に入っていて、床下・天井裏の配管類
も施工上は特に問題なく、ホルムアルデヒドの数値も問題ありません
でした。
403さんと同様、内覧業者からは「全体的になかなか良く出来ています
よ!」と言われました。
職人さんによって、出来・不出来がはっきり分かれたんでしょうか?
ちなみに、サニーコート中層階です。
430: 匿名さん 
[2005-02-06 21:51:00]
うちはブライトコート下層階です。内覧業者は頼まなかったのですが、
たまたまカーテンの採寸をお願いしていた内装業者さんが、以前
建築関係の会社にいて、立場的には長谷工さんやナイスさんの
立場に立って苦情を受けていたそうで、採寸のついでに色々ご指摘
いただきました。コメントとしては、「全体的に丁寧に仕上げてますよ。入れてる物も
いいですし。あとは個人的に気になるかどうかというところですね。
昔自分が担当した物件で300箇所以上指摘された方もいますし」
という方もおられますから。」ということでした。
結局全部で20箇所ちょっと。うちも職人さんが良かったのかもしれませんが、
目をつぶったとこもいくつかあります。
431: 匿名さん 
[2005-02-06 22:29:00]
私も内覧業者に頼まずに済ませました。
感想は全体的によくできていると思います。(素人目ですが・・)
ぱっと見た限りでは汚れもほとんどなく、満足しております。いくつか指摘は
しましたが、致命的な部分はほとんどなかったです。予め修繕がされていた
ようで特に目立ったところはなかったのではと思います。
 あと残金の請求書がきましたので、支払いしないといけませんね。
これは辛いところですが、仕方ありませんね。
432: くま 
[2005-02-07 01:00:00]
私は業者依頼組です。
壁・床ともに全体的に良くて出来ていたそうです。
一番悪いところで、床下から天井までが、5mm程度のずれでした。
3/1000以下なら誤差としているようなので、誤差範囲でした。
床、壁などのキズは、あまり近くでじっと見ないようにしていたので
(実際に生活した場合、そんなこともないだろうと思って)、指摘箇所は
40前後でした。

あまりダメ出ししすぎても、補修の人員が多くきて、二次被害?を招くことにも
なりかねない、と業者にアドバイスを受けていたのもありました。
あとは、428さんにも書かれていますが、補修によるデメリットを考慮して
どこまで対応を求めるか、ということになりますね。

さて、次は再内覧会ですが、二次指摘事項がないこともしっかりチェック
しないといけませんねぇ(直してもらえるのかな?)。


ところで、今日は暇つぶし(?)にオーチャードまで自転車で行ってきました。
(片道30〜40分ほど掛かりましたが…)
戸手小学校で増築工事していましたね。
それだけです、長くなってすみません。
433: 匿名さん 
[2005-02-07 01:49:00]
すみません、知ってたら教えて下さい。
登記の時の、「登記関係費用」「固定資産税・都市計画税」って、
3月11日までに払うって書いてありますが、もう払っていいんですよね?

434: くま 
[2005-02-07 09:42:00]
>>433さん
期限内ならいつでも良いと思いますよ。
私は残金、オプション代などまとめてやるつもりです。
435: ねこげん 
[2005-02-07 13:02:00]
報告が遅れましたが、内覧会終わりました。
私は業者さんに依頼したのですが、幸い問題点は16点ほどで、どれも汚れ、傷などの
小さい問題だったのでほっとしました。
業者さん曰く、オーチャードは3件同行し何処も大きな問題は無かったという事でした。
全体的には良く出来ており、クロスについては、しっかりとした仕事をしていると高い
評価でした。
職人さんによっては、当たり外れがあるみたいですね。

それと、引越しの見積もりを「サカイ」に見積もりを取ってビックリです。
約40万(かなり値引いて33万)・・・。
ウチは千葉からの引越しで4人家族なのですが、2トンロングに全部のらないので、
多少高いかと思っていたのですが、ここまでとは・・・。TT
シーズンだからしょうがないのかな〜。
一応別の業者へも見積もりをお願いして決めようと思います。
436: bob 
[2005-02-07 20:47:00]
ねこげんさん、ご無沙汰です。
内覧会おつかれさまでした。問題なく済んだようで、よかったですね。

さて、引越しの件ですが、私もオーチャードまで約25kmと比較的遠方派
かなと思います。サカイの見積は26万円。当然のことながらトラックは2台の
計算です。個人的な意見としましては、サカイがしっかりとイニシアチブを
とって引越しを行えば、4tロングいけると思うんですけど・・・。
当然のことながら、しっかりとディスカウントして、430件すべてやる!ぐらいの
意気込みがほしいですよねー。
というわけで、私は宵積みの朝着の他社にて引越しを行うこととなりました。
ちなみに18万円で手を打ちました。(これでも高いよなーー。)
437: くま 
[2005-02-07 22:12:00]
私はまだ見積りを取っていませんが、みなさんの情報をみていると、
サカイは高いのですかねぇ
とりあえず、事前に数社ぐらい見積りを取っておいて、サカイとの
見積りに臨みたいと思います。
ウチは10km圏内なので、大物のみを頼み、小物は車で運ぶ予定です。
駐車場から運ぶ場合には、サカイの搬入規制を受けないので。

ところで、今日も会社帰りにオーチャードを見てきました。
オーベルさんは、いっぱい電気がついていました(指摘事項の補修?)
オーチャードは1つだけでしたね。
補修終わったのかな?
438: とくめい 
[2005-02-07 22:35:00]
サカイの引越の見積ですが、5km以内で1.5t車。
引越日が4月11日以降で税込み¥75,000でした。
ちなみに、2tで引越日が4月10日までの見積は約¥150,000でした。
ですので前述の見積で決着させました。
439: 匿名さん 
[2005-02-07 23:14:00]
うちのサカイの見積は、5km以内 2tlong 3月中 12万でしたよ。
こんな事いってはあれですが、4月11日以降なら、
他社はもっと安くって、5万円代じゃないでしょうか。
2t車までなら、赤帽系もある。その場合は5万以下だと思います。
440: ねこげん 
[2005-02-08 00:26:00]
bobさん、みなさま、どうもです。(*^-')ノ☆

「サカイ」でもあまり高額にならない人もいらっしゃるんですね。
ウチは引越し予算を20万以下と考えていたので、大幅な予算オーバーに
正直、驚きと困惑です。(ウチは4/1引越の見積もりです。)
高額となった原因は、見積もりに大型家具20万(積み、卸し)が追加され
ている事だと思うのですが、大型家具と言ってもダイニングテーブル、サイドボード、
ソファーの3点だけなので、家具自体の値段より高額となっています。
また、宵積みの朝着にしようと聞いて見たら、さらに4万追加と言われました。

水曜に他社の見積もり予定なので、他社にがんばってもらって、他社にお願い
しようと考えています。結果でましたら、書き込みます。
441: 匿名さん 
[2005-02-08 12:50:00]
サカイ見積もりですが、荷物:2LDK 距離:5km以内で以下の通り。
トラックは2t(ピストン輸送)  オプションは洗濯機、エアコン(1台)取付込みです。
①3月末      ¥18万
②4月2〜3    ¥16万
③4月23〜24  ¥10万
私の場合③なら差額で今のアパートの4月分が払えてしまいます。
4月中旬以降なら引越し作業も短時間で終るようなので③にしようかと
思いますが、上記金額相場と比べてどうでしょうか?
442: 匿名さん 
[2005-02-08 12:56:00]
駐車場が機械式の中段なのですが、ホンダ:ストリームやトヨタ:ウィッシュは無理でしょうか?
ちなみに機械式中段は高さ155cm
上記車の高さは159cm
全て書面での情報なので試さないと分からないと思いますが。。。
決まった駐車場にお持ちの車が入らないという方っていませんか?
443: 引越見積中 
[2005-02-08 13:14:00]
やっぱり大手で繁忙期に頼むと高く付きそうですね〜。
今は引越比較サイトをランキングするサイトもあり、利用者のアンケートを
公開している比較サイトもあったので、わが家はそこを参考にとりあえずネットで
見積をしてもらいました。
http://ranking.pepper.jp/relocat/index.html

二人分の荷物を都内からの引越(30km位)で、4月11日以降という条件で
お願いしたところ、2tl〜4t車、作業員3〜4名で6万円台〜8万円台という
見積りが多かったです。実際には3t車以上は入れないですが、アンケートを
見ると2t×2台でも同価格でやって貰った例もあるようなので、これから実際に
来て頂いて交渉をしてみたいと思います。
444: FAN 
[2005-02-08 23:04:00]
オーチャード契約したものです。お世話になります。
いつもこの掲示板から情報を頂いております。
内覧会のこと&引越しなど、いろいろと大変ご参考になっております。
うちの内覧会も終わったんですが、問題点も相当あり、補修後再度確認が
必要になります。
ところで、隣のオーベルグランディオさんの掲示板から以下の情報は
載ってあります。大変不安を感じております。
「・・・バルコニーや廊下に面していない窓が何箇所かありますよね。
そこには一般的にはサッシ(網戸?)転落用の留め具が付いている
ことが多いらしいのですが、オーベルでは付いていないそうです。
その方が長谷工に確認したところ、仕様なので換えられない、と言っ
ていたそうです。
でも換えないと、最悪の場合、転落して通行人に当たる危険性がある
そうです。
契約者に何の説明もなく(まさか該当住戸の人だけに説明している?)、
危険な仕様で作っているのは問題だと思います。
留め具自体は高価な物ではないらしいので、それをケチるのは本当に
購入者のことを考えているのかと疑いたくもなります。・・・・・・」

オーチャードもこういう場所があり、うちは該当住戸となります。
今日、ナイスさんの営業方に伺ったところ、「こういう仕様になっている、変更
不可能」と言われました。又、窓の外はマンションの共有施設で、仕様の変更が
管理組合の同意は必要という理由でこまかしています。
これは本当に大丈夫ですかとかなり心配です。
このことについて、是非皆さんからいろいろなアドバイスがほしいです。
又、そのほかの該当住戸の人からも内覧会や確認会で指摘をあげて
欲しいものです。一緒にナイスさん&長谷工と話し合って解決してい
きたいです。
長文になり、申し訳ありませんでした。

445: 匿名さん 
[2005-02-09 00:42:00]
火災保険についてのご報告です。登記の時に見積をもらった、
東京海上のホームガードを中心に、ちょっと調べて見ました。

うちは、補償パターンA2となっています。(一番良いのはA1のようです)
まず保険は、「火災」「自然災害」「日常災害」の大きく三つがありますが、
A2の補償というのは、このうち、「自然災害」の水災について、
若干補償が劣っているものです。たしかに、うちは1階以外なので、
水災は必要ありません。だったら「劣っている」のではなく「必要ない」ですよね。
その場合、他の補償は一緒で、水災は無しの、パターンYというのがあります。
(劣る=20万円以上の損害でないと支払われないらしい)

でも良く考えると、「自然災害」の風災ひょう災雪災もはっきりいって
マンションなのであまり必要性を感じられません。
その場合、「自然災害」のすべてを、無しではなく、”劣る”もので、
パターンA4というのがあるようです。

次に「日常災害」での補償を見ましたが、盗難、水漏れ、衝突、倒壊など
については、補償が”無し”があります。

無しも考える余地あるかと思います。

盗難:あくまで建物の補償なので、ガラスが割れた、鍵が壊されたなどだけと思います。
水漏れ:自分がした場合は個人賠償で払い、された場合は損害賠償請求をすれば良いと思います。
衝突:あるんでしょうかねぇ。
倒壊:原因は地震くらいしか浮かびませんが、倒壊する%は低いでしょうし、
    別途地震保険に加入するなら必要ないかな。

パターンA4で、さらに「日常災害」を無しにした場合、B4というのがあります。

さらにさらに、火災だけで良い場合は「C」もあります。
446: 匿名さん 
[2005-02-09 00:43:00]
結果、我が家は「火災」のみの補償でいいかな・・・と思案中。
(但し、家財、地震は加入)

あとは、罹災時特約というのに自動で入ってるようなのですが、
これも、省く事ができます。
(これは、損害額の30%のみはらわれ、限度が存在します。)

それと、オプションの個人賠償責任は、車の保険に入っている方は、
すでに入っている可能性があります。何が違うといえば、
自動車は国内のみで、こちらは海外でも補償になるそうです。
なお、万が一の場合、両方に請求しても、片方からしかもらえないそうです。

以上、レポートでした。
※私は、募集人ではなく素人なので、詳しい事は、保険屋さんに聞いてください。
447: くま 
[2005-02-09 00:59:00]
>>FANさん
気になる情報ですね。
ちょっとよく分からないのですが、「バルコニーや廊下に面していない窓」と
「留め具」とはどれを指しているのでしょう?
何か「転落して通行人に当たる危険性がある」という説明を読むと「面して
いる」の間違いなのでは・・・?と思ったのですが。
で、「面していない窓」とすれば、例えばポーチの前にある窓とかですか?

また、「留め具」についてどこか内装業者の写真とか載っているところが
ありませんか?


>>442さん
ストリームやウィッシュは、カタログ上のスペックが1590〜1605mmなので
入りそうにないですね。
希望時に車検証を付けていれば、入れられないところにはならないと
思っていたのですが、購入予定ということでしょうか?
それについては「考慮しない」とキツい文言が記載されていましたので
致し方ないかと・・・(入居後にどなたかと交渉になってしまいますねぇ)。
448: FAN 
[2005-02-09 10:04:00]
>> くまさん
フォローしてくれて、ありがとうございます!

説明不足で申し訳ありません。
「バルコニーや廊下に面していない窓」、具体的な場所というと、
B棟の東&西側及びD棟の東側に面している窓(サービスバルコニー上
の窓を除いて)と思います。(該当住戸数は少なくとも11(階数)x3=33住戸。
ほかのところもちょっとあるかも)
ポーチの前にある窓は網戸が例え落ちても、通行方に怪我をさせる可能性は
ないから、特に必要がないと思います。

要するに網戸の取替え、掃除時に何かのミスで下に落ちた場合、
大変なことになる可能性があるから、そういう網戸落下防止用の
「留め具」は必要のではないかと思われます。
「留め具」はどういうものか、私も詳しくないです。
(窓の外下側に付いているアルミ欄みたいな物は「留め具」(転落防止)
の一種のではないかと思いますが)
之から、いろいろと聞いてみます。

449: くま 
[2005-02-09 11:02:00]
>>FANさん
なるほど〜、それは危険ですね。
特にB棟東はサブエントランス真上なのでさらに危ないですね。
再内覧会に双眼鏡でも持っていって、チェックしてみますかぁ。

「留め具」は他のマンションで探してみます(怪しまれない程度に…)。
450: 匿名さん 
[2005-02-09 22:36:00]
いつも楽しく拝見しております。先日、内覧会に行った際、不手際で見落としたことが
ずっと気になっているので質問させてください。
インターフォンですが、あれは、玄関にきた来客もカメラで写るんでしょうか?
わが家は実験したところ、声はすれど姿は見えず…でした。「玄関」って言う字は見えましたが。
最後に長谷工さんと話す際、確認しようと思いましたが、すっかり忘れてしまい、
家に帰ってから思い出し、そればかり気になっている次第です。
いかがだったかうかがいたく書き込みました。よろしくお願いします。
451: 匿名さん 
[2005-02-09 23:09:00]
インターフォンについては、うちも同じく画面が真っ暗だったので確認したところ、長谷工さんでは
「写るはずですので、再内覧のときに写るように設定しておきます。」と
言われました。やっぱり普通は写るんですよね??
452: 匿名さん 
[2005-02-09 23:32:00]
>>450-451
私も気になったので聞いてみたら、エントランスの映像は映るけど、
玄関にはカメラがないので写らないと説明されましたよ。

内覧会はナイスさんも長谷工さんも全く立ち会いがなく、
説明をその場で聞けなかったのがちょっと残念でした。
453: ねこげん 
[2005-02-09 23:45:00]
他社の見積もりをしたので報告します。
「サカイ」の見積もりの際に、引越しの作業時間を短縮するために他社に
するなら作業員を増やしてくださいと言われていたので、作業員を4人に
して見積もってもらいました。
「サカイ」で33万(作業員2人)だった見積もりですが、他社では15.5万
(作業員4人)でした。
また、宵積みの朝着はプラス5千円だったのですが、サービスしてくれました。
「サカイ」は宵積みの朝着はプラス4万で合計37万だったので、21.5万も
安くなりました。
当初の予算内になったので他社にお願いする事にしました。
454: 匿名さん 
[2005-02-10 00:48:00]
450を超えたので、スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40412/
455: 匿名さん 
[2005-02-10 09:47:00]
>>ねこげんさん
その他社の会社名を教えてもらいませんか。
宜しくお願いします。
456: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる