株式会社フージャースコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 北寺尾
  7. 4丁目
  8. デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-07 18:55:42
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ横濱北寺尾についての情報を希望しています。
見晴らしがいいみたいですが、景色はどうなんでしょうか?利便性も気になります。
色々な意見が交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-123-2(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 バス8分 「三つ池口」バス停から 徒歩2分
東急東横線 「綱島」駅 バス20分 「三つ池口」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.04平米~88.64平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-kanagawa.net/yokohama/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-12-23 00:16:24

現在の物件
デュオヒルズ横濱北寺尾
デュオヒルズ横濱北寺尾
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-123-2(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 バス8分 「三ツ池口」バス停から 徒歩2分
総戸数: 118戸

デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?

202: 主婦さん 
[2015-01-27 19:12:43]
逃亡逃亡っておっしゃいますけど、荒らしているのはお互い様なのではないでしょうか。

住宅性能表示制度をご存知という>201さんはちなみに何が知りたいのですか?どちらも見ているんですよね、営業に説明してもらえなかったですか?
>198さんはこちらの物件は住宅性能評価すら取っていないと言いたいのだと思うのですが。違いますか?

いいとこに建ってるのですし、安マンションのスレみたいにこう荒れるのはやめましょうよ。
203: ご近所の奥さま 
[2015-01-27 19:27:57]
>>202
同意です。

今回は>198さんが正しいですね。
言い方は幼稚ですが。

>201さん見学してないなら荒らすのはやめましょう。
どちらも見学してる人にはわかる会話です。


204: 匿名さん 
[2015-01-27 20:22:44]
荒らしてすみません。201です。
183が適当な事を言っているので過剰に反応してしまいました。

性能評価書の話ですよね。そんなことは知ってますよ。
まあそれならそれとはっきりと言えばよいのでは?
確かに幼稚ですね。
横浜市の場合Casbeeがありますからね。性能評価書を取得していないデメリットはあまりありませんよ。
ナイスの場合はお得意の耐震等級2ですから取得していると地震保険が安くなるというメリットがありますが。

双方を見た感想です。
どちらともいわゆる財閥系マンションと比べるとかなり低仕様です。
お互い直床ですし、保温の風呂でなかったり、ウォシュレットでなかったり似たようなものです。
ナイスとディオヒルズの大きな違いは耐震性能ですね。

その点はナイスのが上です。
その代りに柱は太く多くなり専有面積は小さめで廊下側の柱は居室に食い込んでいます。
デュオヒルズは廊下側もアウトフレームされとても使いやすい居住空間を確保しています。

どっちもどっちですよ。 
それをそっちのマンションが安いから民度が低いとか言ってる方が非常識だと私は思いますがね。


205: 管理担当 
[2015-01-27 20:23:53]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。
削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
206: 匿名 
[2015-01-28 13:30:19]
すごい荒れてますね。
201さん
どちらも見てどちらかを購入したものです。どうも公平な意見ではないので追記を。

まずキャスビーと住宅性能評価は別物です。キャスビーで優遇金利ある金融機関は限られており優遇幅も小さいです。フラット35の優遇も無いですし。まずキャスビーは環境性能評価ですよ。同じと言う表現は誤解されますよ。
見学された方は良くご存知でしょうが
ナイスは耐震性の他に省エネ等級、劣化対策等級を最高ランクで取ってましたね。性能は明らかにナイスが上でした。
デュオはそれを床暖房であったり収納等の内装で勝負してる感じですね。

高品質を求めるならナイス
収納力や設備を求めるならデュオですかね。

公の掲示板ですから正しい情報を提供しましょうよ。

207: 匿名さん 
[2015-01-28 15:22:35]
昨日から見てるが201さんは何をしたいのか。
財閥系が良いと言っているのに冷やかしで
双方を見学とか。やけにデュオヒルズの
肩を持つ姿勢とか。そのくせどっちも低仕様と言うとか。

真剣に検討している私にとってはとても不愉快です。



208: 匿名さん 
[2015-01-28 20:39:05]
>206
そうですね。
正しい情報を提供しましょうね。

住宅性能表示はCasbeeとは別物です。
同じとは申し上げてはいませんよ。
ただし多くの部分で被っています。
耐震、劣化、省エネ等の項目は当然Casbeeにもあります。
住宅性能表示の等級をそのままCasbeeにも使えます。

Casbeeはいくつかの地方自治体が、ある一定の大きさ以上の建物に対し届出義務を課してます。
住宅性能評価は任意です。
横浜市ではそのCasbeeがありますので、届出義務があるマンションでは
高い金を払って只の一般社団法人に住宅性能評価してもらう意味はあまりないと思いますよ。
またCasbeeの金利優遇は自治体によって異なっており、必ずしも優遇幅が少ない訳でありません。
よく調べましょう。

>ナイスは耐震性の他に省エネ等級、劣化対策等級を最高ランクで取ってましたね。性能は明らかにナイスが上でした。

デュオヒルズも省エネ等級、劣化対策等級は最高ランクですよ。
Casbee横浜にもしっかりと書かれています。
ナイスさんの宣伝に騙されてしまいましたか?

私とともにスレを汚した彼にこれを伺いたかったのですが、
同じと知っていたのか最後までお答えいただけませんでした。
209: 物件比較中さん 
[2015-01-28 23:25:02]
>>208
あのー。キャスビーの等級を住宅性能表示制度にそのままつかえるなら耐震性がナイスもここもキャスビーはAですがデュオヒルズも耐震等級2って理解でオッケー?
おまけにミッドヒルズもAだね
って事はみんな耐震等級は2なの?

ちなみにデュオの購入者さん?
本当に営業にそう言われてたら結構まずくない?
特に劣化対策等級とか

あと喧嘩腰やめましょ
あなたへの非難のレス多いの気付きましょうよ

210: 匿名さん 
[2015-01-28 23:50:44]
>209
まあ落ち着いてくださいよ。

>キャスビーの等級を住宅性能表示制度にそのままつかえるなら耐震性がナイスもここもキャスビーはAですがデュオヒルズも耐震等級2って理解でオッケー?

>住宅性能表示の等級をそのままCasbeeにも使えます。
横浜市のHPには等級を元にCasbeeを評価できる項目があるとの記載があります。

私の言葉に少し語弊があったかもしれませんが、あなたの言ってることはまったく反対になってますよ。

まあCasbee横浜の評価結果をナイスとデュオヒルズで比べてみれば一目瞭然ですから。
劣化等級も含めて。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/kankyo/casbee/hyoji/kou...

どうぞご覧になってくださいね。

211: 物件比較中さん 
[2015-01-29 09:55:11]
>>210
ありがとうございます
よくわかりましたキャスビーの適当さが。
あなたが好きな財閥系軒並みスコア低いんですね
財閥持ち上げたりキャスビー持ち上げたり、支離滅裂ですね

質問に答えてくださいね
キャスビーで同じスコアならデュオも耐震等級2なのですね?それこそあなたの言うことが本当ならほとんどの物件が耐震等級2になりますね。つまり避難所レベルなんですね。
知りたいです。
212: 匿名さん 
[2015-01-29 11:08:42]
>211
まずこの嘘を訂正してくださいね。
>ナイスは耐震性の他に省エネ等級、劣化対策等級を最高ランクで取ってましたね。性能は明らかにナイスが上でした。

省エネ等級、劣化対策等級はデュオヒルズと同等です。
というか今時省エネ等級4、劣化等級3じゃないマンションなんかほとんどありませんよ。

>キャスビーで同じスコアならデュオも耐震等級2なのですね?
勝手な解釈はやめましょうね。
あなたの言っていることは正反対です。

>横浜市のHPには等級を元にCasbeeを評価できる項目があるとの記載があります。

つまり住宅性能表示の等級をCasbbeに反映できる項目があるということです。
その逆をあなたは仰っています。

しっかりCasbeeを勉強しましょうね。
213: 匿名 
[2015-01-30 08:26:19]
一番広い間取りはもう売れてしまいましたか?
どんな場所のどこだったのでしょうか?
214: 匿名 
[2015-01-30 13:57:36]
悪態ついたスレに反応していないでまともな話題をしましょう

ここのマンションを検討するにあたって
どこのマンションと比較検討されました?
また、比較などされておりませんか?

私は鶴見 新築マンションを2年ほど前から探していて、
プレジデントステージやオーベル、ナイス等を比較検討してきました
215: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-30 17:23:32]
ここ東側は日照時間かなり少ないでしょうか?
西側もどうなんだろう・・・
この土日でまた購入する方もいらっしゃるのでしょうかね。
216: ご近所の奥さま [ 30代] 
[2015-01-30 17:40:36]
そうですね!悪態ついたコメントや、ピリピリした空気は嫌いです。
話題を変えて…
ここのどのタイプの部屋がすきですか?
完売関係なく^_^
217: 匿名さん 
[2015-01-30 17:58:33]
>>213
一番広い部屋というのは
ルーフ付きの4LDK.と3LDKそれぞれあります。
残念ながら第1期頃にもう完売してますね。

次に広い部屋というと広告にあるDタイプの部屋といったとこでしょうか。モデルルームに行けばすぐわかりますよ!
218: 匿名さん 
[2015-01-30 19:53:48]
ここは間取りは四隅がすべてアウトフレームされた美しい田の字が多いね。
余計に建築費がかかるのでめったにお目かかれない。

いま発売中のマンションでは四角がコンセプトのイニシア武蔵新城と戸塚のネクサスぐらいだね。
219: 検討中の奥さま [ 30代] 
[2015-01-31 15:29:15]
>>215

現場を見に行きましたが、東側は本当に午前中しか日が当たらないと思います。

西側は、南棟の影にならない部屋は日当たりよさそうでしたよ。
220: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-02-01 00:37:45]
>>219

ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
今度実際に見に行ってみようかな~
221: 匿名さん 
[2015-02-02 10:56:18]
>218さん
そう言われてみれば、間取りを見ると角に柱がなくすっきりしていますね。
これだと家具のレイアウトがしやすく、デッドスペースができないのでいいですね。
モデルルームの写真を見ても、それがよくわかりますが、下がり天井と言うのですか?天井の段差は少し気になります。
222: 主婦さん 
[2015-02-03 15:16:32]
話を戻すみたいで申し訳ないのですが、、、
となりのナイスさんと検討中の者です。
やりとりがあやふやで正直よくわからなかったので、はっきり教えて頂きたいのですが、
耐震性 ナイスさんの方が強い。というのはわかります。
省エネ ナイスさんとデュオさん同じ?
劣化対策 ナイスさんとデュオさん同じ?
なのでしょうか?

住宅性能表示制度でなければ同じとはいえないのではないでしょうか?
耐震性が違うのはわかりますが、CASBEEではナイスさんのとデュオさんの耐震性が同じ表示で、、、もしかして省エネや劣化対策も違うのかなと思っています。
223: 匿名さん [ 40代] 
[2015-02-03 17:12:42]
色々話は出てますが
あんまり書くとまた荒れるので書きませんが、
ナイスは広告に堂々と表記している。営業もそう説明している。
ではフージャースはなんでそんな良い売りを表記しない、説明しないのか。

私は仲の良い某財閥系の営業さんにこのスレの内容を聞いたら鼻で笑われました。
やはりネット情報を鵜呑みにしちゃいけませんね

気になるならフージャースの営業に直接確認してみては?録音つきで。
それでウソ言ったら大問題ですしね。
224: 匿名さん 
[2015-02-03 19:35:39]
>223
そうですね。
省エネ等級4のような今時当たり前の事をわざわざ宣伝するナイスさんは少々変わってますよね。
その財閥系の営業さんが鼻で笑ったのが良くわかります。
財閥系マンションではそんなことわざわざ宣伝しませんものね。

たしかにデュオヒルズのCASBEEには住宅性能表示制度 省エネ等級4 劣化等級3と明記されてますね。
もし虚偽でしたら大問題でしょうね。
225: 匿名 
[2015-02-04 16:28:55]
そんなこんなしている間に
ローン、保険手続きアンド入居説明会アンド内覧会ですね
226: 匿名さん [ 40代] 
[2015-02-08 14:05:05]
>224
フージャースの営業に聞いたらキャスビーと住宅性能評価は別物じゃないですか。

ウソばっかりですね。
227: 契約済みさん 
[2015-02-08 19:30:21]
一連の書き込み見て『別物』で着地してましたが。
真剣に検討しているなら今回のようにご自身で行動し吟味することが大事ですね。
ご近所なので両方の板覗かせて頂いてますが
こちらの板のみ中傷的な書き込みが度々ありますね。
あちらはその様なのはまだ見当たりませんが
(盛り上がっていないとも言えますが…)
双方比較されるのは致し方無いかと思いますし
営業側も意識してますね。
ナイスさんの地盤地域ですから
フージャースさんには少々風当たりが厳しいのかなと思います。
何れにせよ双方心地良く住んで頂けると思いますよ。
228: 匿名 
[2015-02-09 14:29:46]
自称詳しいさんに散々荒らされましたね。
結局自称詳しいさん以外の皆さんが理解しているようにここは省エネ等級4でもないし、劣化対策等級も3でもない。

自称詳しいさん詫びた方が良いのでは。
229: 匿名さん 
[2015-02-09 15:32:17]
これは大変な事になりました。
以下通りに住宅性能表示制度 省エネ等級4を取得
と明記されています。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/kankyo/casbee/todokede/...

もし>228さんの書き込みの通りならフージャースは虚偽の報告をして横浜市はそれを調べもせず公表し、
結果的に消費者を騙した事になります。

大問題ですよ。これは。
ニュースになってもおかしくないです。

>228さんはキチンと裏は取られたのですか?
万が一違っていたらこれはこれで営業妨害で大問題になります。

横浜市およびフージャースと>228はどちらが本当の事を言っているのでしょうか?
いずれにしても衝撃的な書き込みです。
230: 匿名さん  
[2015-02-09 17:07:09]
まぁ落ち着いてください。
営業さんに聞けば正しい事がわかるでしょ。
ネット情報など不明確ですよ。
また荒れるのは勘弁です。
あと皆さん下げで書き込んでください。
スレッドが目立つとまたいたずらが起きますよ
231: 匿名さん 
[2015-02-09 17:30:35]
>>230
そうですね。
掲示板の一書き込みより行政による公になっている文書の方が正しいに決まってますよね。
ありがとうございます。
落ち着きました。
232: マンコミュファンさん 
[2015-02-09 20:15:27]
御乱心の方がいらっしゃいますね。
御熱心なのは大変伝わりますが
落ち着いて情報を整理して
あくまでご自身の判断を信じる事をお勧めします。
買い物をするのはあなたです。

能天気な事を書き込みますが
両方とも工事の大きな囲いが外されて
植栽も進み、綺麗な外観を見る事が出来ますね。
日が暮れても内装工事している灯りが垣間見れますね。
233: 匿名さん 
[2015-02-09 23:20:48]
そうですね。
>288さんは何故根拠も無いデマを書き込んだのでしょうかね。
何か目的でもあったのでしょうか?
不思議です。
234: 匿名さん 
[2015-02-09 23:40:08]
もーどーでもいい話はやめましょう。
等級なんぞ興味ないです
蒸し返しはやめましょ

エントランスのやね?
ができてきましたね!思ってたよりちょっと色薄めでした
^_^;あれで完成なんですかね^_^;
235: 匿名さん 
[2015-02-10 01:45:35]
どうでもよくはないんじゃないか?
ここは検討してる人も見るんだから、>>228が嘘ならとんでもない営業妨害になる
236: 契約済みさん 
[2015-02-10 09:17:48]
228さん、235さん
ここのスレがこうやって荒れるのが一番の営業妨害だと思います。スレを見るたび悲しくなりますからお願いだからもぅ反応するのはやめてください。こっちは入居前でワクワクなんですから。
正直私から見ても難しすぎる話で228さんみたく間違えるかたもいるでしょうよ。みんなあなた様のように詳しくないのですから^_^;ここもナイスも入居したらどちらも同じ町内会なんだし仲良くしなきゃ。良いコミュニティーにしたいので。

ホントお願いしますm(._.)m
237: 匿名 
[2015-02-10 12:58:05]
228です
まずは言い方で皆様不快にさせてしまい申し訳ありません。私もここの購入者です。

>229さん
まぁまぁ落ち着いてください。購入前に横浜市建築局担当者に電話で直接聞きました。
キャスビーと住宅性能表示制度は別物との事。見るところが違いますからね。その証拠に住んでからの都市計画税の軽減はキャスビーでは受けられません。だからあなたのようにキャスビー=住宅性能表示のような同じという表現はグレーですがダメです。あなたを信じて固定資産税納付時にフージャースさんにクレームいったらかわいそうですからね。
キャスビーに記載されててもその事実を第三者機関が検査してないから都市計画税の軽減が受けられないのですよ。

言い方がひっかかったら謝ります。
ただし購入者に対して営業妨害は言い過ぎかと思います。
あなたもここの購入者ならもうやめましょうよ

238: 匿名さん 
[2015-02-10 18:18:48]
それでは228は間違いという事でよろしゅうございますね。
皆さん。
239: 匿名さん 
[2015-02-10 22:23:20]
結局 >288は根拠のないデマカセだったようですね。
まあこれにて一件落着です。

ところで割と近くにオーケーの出店が決まりましたね。
こちらからだと三ツ池公園の裏、スシローの隣になります。
スイミングスクールの跡地ですね。
距離にして2kmくらいでしょうか。
電動自転車を使って三ツ池公園の中を通って行けば割と早く着くと思いますよ。

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150204400019.html


240: 匿名さん 
[2015-02-11 08:25:53]
結局228=237さんが正しいよ

要はここは住宅性能評価取ってないのですから
取得してない住宅性能評価の等級持ち出せれても^_^;って事でしょ?
私も建設局に問い合わせてやっと理解しました
凄い親切に教えていただけましたよ(^-^)

やはり自分で直接聞いた情報以外は信用なりませんね。
結局ここは都市計画税軽減されないんですから。
ここの書き込み見て減税対象かーヤッター!
っと思ったのに。。。契約前に知りたかった^_^;
241: 匿名さん 
[2015-02-11 09:20:45]
>240
またそうゆうデマカセを言ってる。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/kankyo/casbee/todokede/...
横浜市の公文書が正しいに決まってますよ。

そこには「住宅性能表示制度 省エネ等級4を取得」
とはっきりと記載されています。

もちろんCasbbeと住宅性能表示制度は別物です。
その別物の評価を行政の公文書に申告して記載してありますので
虚偽でない限りこれほど正しい根拠はありません。
万が一虚偽でしたらそれ相当の処罰を受けなければなりません。

公文書と根拠のない書き込み
どちらが正しいか。

皆さん騙されないように
この書き込みは本当に悪質です。
242: 匿名さん 
[2015-02-11 10:34:51]
以前、本物件の購入を検討した者です。
種々書き込みありますので自分も気になったので
モデルルームに直接電話をかけて確認いたしました。

Casbeeと住宅性能表示は別物ですが、Casbeeには確かに
「住宅性能表示制度 省エネ等級4を取得」と記述されていますよね。

返答は、住宅性能表示制度 省エネ等級4「相当」を取得とという意味合い
でCasbeeに記述されているとの事でした。

住宅性能表示制度として省エネ等級4は取得していないとの事でしたので
連絡しておきます。

これ以上の内容はモデルルーム(電話番号:0120-800-378)、もしくは
購入時の担当者の方に問い合わせる事で詳細は分かるのではないでしょうか。

模型で見た外観を実際に見る事ができるようになり完成が近いですが、
購入者の方はこれからの御入居が楽しみですね。

バスの利便性も良いステキな物件だと思います。
243: 匿名さん 
[2015-02-11 10:44:34]
>242
なるほど、
省エネ等級4の性能を持つが住宅性能表示制度は取得していないとのことですね。
とてもグレーと思われますが納得しました。
この件はこれで終わりにしましょう。
お騒がせしました。

近くに住むものです。
駅から離れ少々交通には難があるところですが
各方面へのバス便は豊富ですし、
何しろ高台で住環境は良好です。

早く完売するといいですね。



244: 検討中の奥さま [ 30代] 
[2015-02-11 22:16:31]
>>239

オーケーいいですね。
近くのスーパーは小さそうだったので嬉しいです。
245: 匿名さん 
[2015-02-13 10:50:37]
既に契約されている方も多いと思います。

駐車場が戸数の約半分しかないのですが
まだ残っているのでしょうか?
また、平置きと機械式と2種類ありますが希望は出せるのでしょうか?
246: 物件比較中さん [男性] 
[2015-02-13 19:54:34]
ここを検討中の者です。
鶴見付近なら、拘りがないのですが、
駐車場のセキュリティが不安です。
皆さん妥協点を教えて下さい。
フージャーズも不安です。
大丈夫でしょうか?
247: 匿名さん 
[2015-02-17 16:36:38]
>>245
そんなことここで聞かないで直接営業マンに聞いてください。一発でわかりますから。
248: 契約済みさん 
[2015-02-17 16:41:05]
>>245
駐車場抽選結果が届きました。
そのため、どれ程空きがあるかは存じませんが空きがあれば希望を出す事が出来ると思います。
ただし希望が通るかは分かりません。
まだ販売を開始していない部屋もあるようですので、それと合わせてお問い合わせをされてみてはいかがでしょうか。
249: 契約済みさん 
[2015-02-17 17:35:10]
>>246
この地域の大手不動産屋と話す機会があったので色々聞いてみましたが
駐車場のセキュリティが万全と言える物件の方が少ないのでは?との事でした。
言い換えて、北寺尾辺りに限って言えばそれ程セキュリティがしっかりしていなければならない地域では無いのも事実だ、との事でした。
妥協点は人それぞれあるでしょうが
私は諸条件の中で駐車場セキュリティの優先度は低かったので先の不動産屋の話を聞いてもまぁ納得、と言う感じです。
デベロッパーについては、知名度がイマイチと言うのは不安要素になり得るが、それは結婚相手を選ぶのと一緒ですよ笑、と仰っていました。
相手のどこで安心出来るのかは家柄(大手)ですか?学歴(株価)ですか?と逆に聞かれてしまいました。
250: 匿名 
[2015-02-17 17:49:50]
非常に申し上げにくいのですが、この辺りは車上荒らしが度々ありますよ。実際にあいましたし、結構悲惨ですよ
251: 契約済みさん 
[2015-02-18 07:29:58]
>>250
申し訳ありません。それは痛ましい事でしたね…。
ただ先の不動産屋の方の名誉の為に言うと
その様な事が0ではない、とも仰っていました。
この場で「あるようだ」と書き込むとイタズラに不安を煽るだけなのであえて私も書きませんでした。
少しでも不安を解消するならば
カーセキュリティやイモビライザーを付けるしかないですかね。
252: 匿名さん 
[2015-02-24 18:08:13]
交通面に関しては、やや駅迄の距離が気になるところではありますが、バスの路線が充実しているので、極端に不便する事はなさそうですよね。
自家用車があれば便利なのですが、駐車場の抽選があるみたいですね。
253: 検討中の奥さま 
[2015-02-27 21:28:10]
どなたか価格表もっていませんか?
254: 匿名さん 
[2015-03-03 01:19:04]
>>253
持っていたらどうするのでしょうか。
255: 匿名 
[2015-03-03 08:13:07]
もちろん購入検討です
256: 匿名さん 
[2015-03-04 08:52:43]
駐車場のセキュリティーに関しては、自分で車に取り付けるタイプで対処するしかないのですね。
でも、言われてみれば確かに駐車場自体にセキュリティーがしっか利してあるところの方が少ないのかもしれません。あとよくある手かもしれませんが、駐車場入口の目立つところにセコムみたいな監視中のシールが貼ってあるだけでも違いますよね。
257: 匿名 
[2015-03-04 09:55:15]
256さん
今どきのマンションはシャッターゲートありますよ?
258: 匿名さん 
[2015-03-16 11:02:38]
駐車場は抽選になってしまうのですか?
この場所で駐車場が無いとなるときついかなという気がしますね。
バス移動が主流になってしまいますから、家族なら車があったほうがいいですよね。

259: 匿名さん 
[2015-03-16 17:17:24]
駐車場にまだ空きがありそうですね!^^
それと近くに月極めの駐車場がいくつかありますので心配はありませんよ!
260: 匿名さん 
[2015-03-29 15:26:17]
こちらを検討しているものです。
話を蒸し返すようで悪いのですが、やはりここは242さんが言う通り住宅性能表示制度では取得してないようです。
あとで知り合いの不動産に聞いたところ、キャスビーは自己申告制らしく審査も何もないとのことです。
ですから省エネ等級4相当の性能は持ちますが、減税対象にはならないし証明するものがないので本当かどうかはわからないです。

261: 匿名さん 
[2015-04-10 13:32:15]
こちらの駐車場にシャッターゲートがあるのかどうかはよくわかりませんが、
防犯カメラとかはあった方が良いですよね。
私の姉も車上荒らしに合いました。
車は持ち去られなくても、車の中はいろんな物を持ち去られましたからね。
保険で全部なんとかなりましたが、知らない人が勝手に自分の車に入ったと思うと気味が悪いですよね。
262: 匿名さん 
[2015-04-22 11:24:17]
>261さん
防犯カメラは「エレベーター内をはじめ、風除室など共用部分各所」に
設置されるようですね。
設置台数は未定のようですが、当然駐車場にもつけられるでしょう。
それにしてもマンションの敷地内でも車上荒らしの被害があるんですね(~_~;)
263: 匿名さん 
[2015-05-04 23:54:12]
あまりカメラの事は防犯上の事もあり、詳しくは公式サイトには記載されないでしょうね。
考えられて、効果的な所に設置されるかと思います。
駐車場は必須でしょうね。
駐車場の出入りのしやすさによってはやはり荒らされたりというのもあるのかなぁ。
カメラがあることで抑止効果が起きればいいです。
264: 匿名さん 
[2015-05-12 17:16:08]
正直営業の方の対応が‥
気になったことを質問しても、無理やり違う話しにして、丸め込むイメージを持ちました
265: 匿名さん 
[2015-05-26 12:57:58]
そういう人もいるのですか。
基本的にはきちんと答えてくれる人の方が多いかと思われますが…
営業テク的な物なのかな?
合わないようだったら、変えてもらってもいいんじゃないかと思います
人間だから合う合わないは仕方ないです。
266: 匿名さん 
[2015-05-31 23:33:33]
価格って今でも変わらないのでしょうか?
価格って今でも変わらないのでしょうか?
267: 匿名さん 
[2015-06-13 11:41:59]
マンション周りは専用庭や駐車場があってゆったりしています
高層ではないので落ち着いて重厚感もありますし
三ッ池公園が近く憩いの場所として親しまれているようで四季で癒されそう
指定管理になっていろいろイベントも充実しているようですね
268: 買い換え検討中 
[2015-06-13 12:34:39]
あと何戸残ってるのでしょうか?
269: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-06-14 10:44:07]
あまり売れていないようですね。高いからかな?
270: 匿名さん 
[2015-06-26 13:01:34]
お値段だけで行ったら安い方なんじゃないの?と思いつつ
駅までの距離を考えるとまあ高く思えてしまうのかなぁ。

高いというよりも、純粋に駅までバスで行かなければならないというのが
あるのではないかなと思います。
端的に言うと交通アクセス面。

マンション自体は設備も仕様もいいので
距離がクリアできればいいマンションだとは思います。
271: 匿名さん 
[2015-07-09 09:49:25]
駅まで所要時間10分ほどだと良いとも言えませんが悪くもないという感じ。
バスの本数、74秒に一本って相当多いですよね。まあその分乗客も多いんでしょうけど。
竣工して結構経ちますけど一応まだすべてのパターンの部屋が残ってるようで。
公開中の間取り+モデルルームで6戸販売中ってことなんでしょうか。
272: 匿名さん 
[2015-07-25 15:24:16]
雨の日のバスは混むのでしょうか。駐車場は必須でしょうけれど、駅までの道も混みそう。平置き駐車場もあるとマンション周りもゆったり感があります。専用庭があるので個々で四季折々楽しめます。しっかり手入れしないと上からの見栄えも悪いので気を使います
273: 匿名さん 
[2015-08-20 09:35:54]
マンションで敢えて専用庭付を選ばれる方だと、庭のお手入れなどが好きな方が多いのかなと思っていましたが、
よくよく考えたら子どもさんがいらっしゃる方で足音とか大丈夫かしら?というかたのニーズもあるのですよね~

手入れって雑草抜いたりとか、そういう程度でいいのかなと考えていたんですが、あとはどういう事いないとならないですかね??
274: 匿名さん 
[2015-09-02 11:18:43]
1階を希望するのは子供の足音で迷惑をかけないようにするのと、
庭で遊ばせたい希望があるのだと思います。
庭の手入れは芝刈り機で芝を刈り込んだり雑草を抜いたりですかね。
マンションに共用設備の備品に芝刈り機があればいいのですが。
275: 匿名さん 
[2015-09-02 11:27:12]
バス、すごいです。
74秒って、秒単位であるのはかなりの本数です。
バスに乗り降りしている間に、次のバスが後ろに並んでいるという感覚なのでしょうか?
いつもより出発が遅くなっても、バスに乗り遅れるという感覚はなくなりそうです。

イベントというのはどんなイベントがあるのでしょうか?
276: 匿名さん 
[2015-09-15 11:16:47]
庭の手入れって案外大変といいますね
家庭用芝刈り機も10万位するので普通の家庭では購入できないかな。
庭を希望されている方って、お子さんがいて水遊びなどさせたいあとはガーデニングが好きな方なんかじゃないかな。
子供が小さい時は庭付きの1Fは思い切り遊ばせられていいですね。
277: 匿名さん 
[2015-09-15 11:21:00]
住宅性能表示制度では取得しておらず、減税対象でないとこの戸ですが、
マンションのことはよくわかりませんが、
戸建でも減税対象とかいろいろ決まりがあり、その申請、手続きにお金がかかると聞いたことがあります。
結局減税される金額よりも手続きの方がお金がかかるとか。
なので、仕様だけはしっかりしたものにしておいて、手続きはしないところもあるみたいです。
表示される言葉よりも、内容をよく確認してみてはいかがでしょうか?
278: 匿名さん 
[2015-09-27 22:42:04]
庭の手入れはそこそこ大変かも でもガーデニングの良さは全然比にならないほど素晴らしいですよ。子どもがいるので足音とか心配なく過ごせますし。鳥が来たり朝起きて涼しいときは本当に気持ちがいいです。夏は朝とか夕方蚊に刺されないように草むしり。手動のガラガラ回すしば刈り機もあります。秋にある程度きれいにしておけば春先までほとんど手入れは要らないです。
279: 物件比較中さん 
[2015-09-28 03:17:43]
こちらのマンションに住んでいるお宅が湿気がすごく衣類や棚にまでカビが発生してしまっていて大変だと聞いたのですが、構造上に問題があるのでしょうか?高台で見晴らしが良さそうな立地なので一見問題なさそうに見えますが、どうなのでしょう?
280: 匿名さん 
[2015-10-11 21:05:52]
湿気あるんですね 川や池とかあるわけではなさそうですが
どうでしょう 
いろいろ細やかな工夫があるのがいいです。使いやすく生活しやすいのが一番です
281: 匿名さん 
[2015-10-15 23:20:06]
カビも通気も問題無いですよ。24時間換気してないんじゃないかな?
282: 購入検討中さん 
[2015-10-17 15:07:15]
もう残りがだいぶなくなってますね。
下のほうの階数がありました。
地震の時を思い出すと、階段でササッと降りれたほうが
安心ですから、検討しているんですが・・・
さすがにこの近辺で3000万に近い価格で買えるものは
なさそうですよねー。
283: 契約済みさん 
[2015-10-17 15:32:06]
質問に対する対応がいまいち…買ったからこそ分かるんですが…もうちょっとしっかりしてほしいなぁ
284: 匿名さん 
[2015-10-31 23:13:58]
営業さんも大変ですよね、マンションの販売はそれほど長くないしすぐ他の物件もしかしたら数件掛け持ちしている人もいるかもしれません。入居者の今後の生活を左右するのであらゆる情報を熟知していろいろ教えてもらいたいなと。
285: 匿名 
[2015-11-11 10:14:03]
>>279
それは全くないですね。
このマンションにたくさん知り合いがいますが誰も湿気で困っているなんて言ってないですよ!そのお宅が特別なんではないでしょうか?わが家も全然平気です
286: 周辺住民さん 
[2015-11-21 11:39:00]
もう残りが3戸くらい?という話ですね。
友人が買って住んでますが、快適そうでした。
買った時期が違うとはいえ、少しうらやましかったです。
287: 匿名さん 
[2015-12-03 11:05:37]
快適に暮らせるのは魅力的ですが、バス移動が主流というのは気になる点です。駅までバスで8分かかるのも、通勤には不便かなと感じました。

子供がいるとバス移動って案外大変だったりしますから。
バス停までは近いのはいいかな
288: ご近所の奥さま 
[2015-12-03 12:23:09]
バス8分は計算上の数字であって実際はその倍くらいはかかると思っても良い
さらに雨などの悪条件が揃えば更に+5分はみたい
289: 匿名さん 
[2016-06-07 18:55:42]
>>287
>>バス移動が主流というのは気になる点です。
バス会社が○分というのは、スムーズに走れた場合ですよね。渋滞がある朝は倍かかります。雨の日はもっとかかるでしょうし。

1本で行けるならいいけれど、バスに必ず乗って、乗り換えてと考えると辛いかなと思います。子供がいると、ベビーカーを押したりするのも大変ですもんね。バス停がすぐなのは嬉しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる