マンションなんでも質問「24時間換気について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 24時間換気について
 

広告を掲載

入居間もない住人 [更新日時] 2012-07-11 22:32:19
 削除依頼 投稿する

大阪ガスの24時間換気システムが入った新築マンションに昨年末引越ししました。この24時間換気には「標準」と「弱」の切り替えスイッチがついてますが、それぞれのスイッチを入れても風量や音量がまったく変わらないようです。これって故障でしょうか?また、「浴室換気切」のスイッチもついていますが、このスイッチを入れても換気音が鳴り止みませんが、これも故障でしょうか?
24時間換気付きのマンションが初めてなので、どれが正常か分からないので、ご存知の方が居れば是非教えてください。
過去に同じ内容の質問が出て居るかもしれませんが、アドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-23 20:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気について

2: 匿名さん 
[2008-01-24 00:46:00]
①「弱」は「標準」の風量約70%なので音や風量は分かりにくいと思います。

②「浴室換気切」をしても他の部屋(トイレや洗面所)は換気をしているので、換気音は鳴り止むことはないです。(換気のファンは浴室の上あります)
3: 入居済み住民さん 
[2008-01-24 01:04:00]
24時間換気を切る方法は、うちの場合、24時間換気の「標準」と「弱」の切り替えスイッチを長押しすると切れます。標準でも弱でもどちらでも長押しすると切れて換気の音が消えます。

浴室換気切にしても、浴室の換気は切れますが、24時間換気は切れません。
そのため、No2の方が指摘しているように浴室の上にある24時間換気ユニット(浴室は止まっても、トイレなどからの換気は持続しています)は動いたままです。そのため換気音が消えないのだと思います。
4: 匿名はん 
[2008-01-24 11:32:00]
たしかに「浴室換気切」は意味合いがややこしいですよね。寒い日に風呂に入る時に使うものですよ。ウチでは幼児と入る時だけ使いますね。スイッチを入れると24時間換気機能の浴室部分を止めて別の場所だけになり、風呂に寒い空気が入らない。15分程度の設定にしておけばよろしいかと。
時間がくれば元通り。浴室のメインの換気とは話が別なのでご注意を。
5: 匿名さん 
[2008-01-24 13:33:00]
24時間換気のせいか私の掃除がいたらないためか、お風呂場がなんか埃っぽいんです。私だけでしょうか?
6: 匿名さん 
[2008-01-28 22:16:00]
強弱を切り替えてもまったく変化がないのは明らかに配線の接続ミスか故障じゃないの
7: 匿名ちゃん 
[2009-11-10 15:19:38]
いろいろ探していると、ここにたどり着きました。

「浴室換気切」スイッチを入れて入浴していても、少し寒い気がします。
スイッチを入れても、若干換気されている様なので、メーカーの方に見てもらいました。

担当者曰くは、

完全に密閉している訳では無いので、若干換気されてしまい、それは仕様だ

との事なのですが、信じられません。
換気を切にしていると、立った湯煙で霧っぽくなると思うのですが、
私の浴室は、全く霧が晴れた状態です。

皆さんも私と同じであれば諦めも付くのですが・・・



8: 匿名さん 
[2009-11-11 01:56:08]
私のマンションも同じタイプのものと思われるものですが
浴室を切るにしても単にファンが回らないだけで密室?(遮蔽?)されているわけではなく
若干の空気の流れは発生しています。
曇る・曇らないは浴室の扉の通気口のサイズなどによるのではないでしょうか?

ただ、ONとOFFでは明らかに差がわかります。
9: 匿名さん 
[2009-11-11 02:07:43]
解かりやすいですが、やや切り口上ですね。
10: 匿名ちゃん 
[2009-11-11 08:27:19]
No.8様

レス有難うございます。

>曇る・曇らないは浴室の扉の通気口のサイズなどによるのではないでしょうか?

おぉ!確かに、洗面所は換気されている状態で、浴室だけ「切」にしても扉の通気口からの換気がありましたね。

・24時間換気OFF
・24時間換気ON、浴室換気切OFF
・24時間換気ON、浴室換気切ON

など色々なパターンを試して、様子を見ようと思います。

有難うございました。m(_ _)m

11: 匿名さん 
[2009-11-11 08:56:09]
冬に加湿器使用中は、24時間換気を止めたほうが
いいのでしょうか?
12: 匿名さん 
[2009-11-11 23:08:36]
止めると結露するだろ。
13: 匿名さん 
[2009-11-12 18:27:41]
そもそも、24時間換気をずっとつかっているとどれぐらいの電気料がかかるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
14: 匿名さん 
[2009-11-12 18:43:24]
一月数十円だったと思うけど?
15: 匿名さん 
[2009-11-12 18:43:56]
もう、いい加減飽きた。根本的に24時間換気とは何のためにあるのか、検索して
みたらどうなんだ。同じ内容ループで、ループしなくなったと思ったら同じテーマ
でスレ立てされてる。

電気代電気代って言う人、それ以前にこまめに消灯とか、蛍光灯タイプに取り替えるとか、
そういう事はやった上で言ってるのかと小一時間(ry
多少は検索したらどうよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49458/all

切りたいなら切ればいいじゃないか。自分の家なんだから、結露しようとカビだらけに
なろうとご勝手にどうぞ。

16: 匿名 
[2009-11-12 19:44:51]
冬は換気で寒い?
17: 匿名 
[2009-11-12 22:50:52]
吸気口から、あれだけ冷たい外気が微量ですが入ってきてます
若干ですか寒い。
18: 匿名さん 
[2009-12-02 03:53:41]
隙間風みたいなものですからね。
ものが揺れるほどではないですが、なんとなくひんやりした風の流れを感じます。
なので、思ったよりもマンションって寒いなって感じています。

24時間換気の設置が義務付けられる前のマンションは暖かかったのでしょうね。

意味あってついているものであることは承知していますが、ついていないマンションがちょっと羨ましいと
思うこともたまにあります。とくにこの時期になってくると・・・
19: 匿名さん 
[2009-12-02 11:03:44]
それで結露でカビだらけになる家の方がいいと?
20: 匿名さん 
[2009-12-02 13:03:08]
↑業者の方ですか?
21: 匿名さん 
[2009-12-03 09:18:33]
24時間換気を使うか使わないかの話ばかりですが、本体の清掃はどうなのでしょうか。本体は天井裏に収まっているし、説明書にも素人は触るな見たいな事が書いてあります。以前気になって点検口から覗いて見たら金属製のボックスにダクトがつながっているだけのシンプルな物が見えました。説明書の通り素人が分解整備出来るような代物では有りませんでした。たぶん内部のファンやモーター周辺には相当埃がたまっていると思いますが・・・・・
台所のレンジフードだって掃除するのに、24時間1年中まわしっぱなしの物を掃除しなくて良いものなのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2009-12-03 09:28:15]
24時間換気口から花粉が入ってきて困っています。
管理会社の方に相談して業者を紹介して貰い、フィルターを取り付けています。
個人でもできるみたいですが、この手は苦手なので3ヶ月に一度交換に来て貰っています。
花粉の時期は月1で交換しています。
フィルターは信じられないくらい真っ黒・・
業者の方は「花粉関係なくフィルターを付けた方がいいんですけどね~」と言ってらっしゃいました。
23: 匿名はん 
[2009-12-03 22:59:05]
普通は付けているでしょう。
24: 匿名 
[2009-12-04 07:54:15]
空気清浄機を設置しようかと思うのですが、その場合は24時間換気はきった方が効率的なのでしょうか?それとも綺麗な空気を循環させるために付けておいた方が1台で全室効果があったりするのでしょうか?
いまいち両方とも今まで使用したことがないので分かりません。
皆さんはどうされていますか?
25: 匿名さん 
[2009-12-04 13:01:10]
>>24
私の場合は、季節や天候にもよりますが、
外出時は24H換気扇、帰宅時は空気清浄機です。
あと、空気清浄機の全室効果は現実的には無理かと。
ちなみにダイキンのクリアフォースを使っていますが、
動作やフィルターの汚れを見る限り、機能はしてると思います。
ここ数年風邪は引いてません程度の保障ですが。
26: 匿名さん 
[2009-12-05 08:58:15]
空気は一般的にきれいな方がいいのですが、きれい過ぎると人間は抵抗力を喪失するので却って病弱になります。
ウィルス除去、細菌除去も結構ですが、度が過ぎるのは考え物ですよ。
27: 匿名さん 
[2009-12-06 11:25:22]
↑そうそう。でも、どこまでが適正だかかがよくわからないんだよね。
28: 悩み人 
[2010-01-28 08:29:59]
同じような大阪ガスの大阪ガスの24時間換気システムが取り付けられた新築マンションに入居しました。風呂場の天井裏に箱みたいなものが2つありダクトや配管/配線が繋がっています。脱衣所とトイレの天井に小さな換気口があり、24時間、通常/弱運転が出来ます。入居して分かったのですが、この換気口から2種類の音が聞こえます。空気が流れるシャーという音と、強弱の付いたビーンという音です。シャーは背景音的で問題ないのですが、強弱の付いたビーンが耳障りです。浴槽の天井裏を除いてみると、そこにある箱から出ているみたいです。このビーンという音は通常なのでしょうか。サービスに来てもらって「通常です」と言われるのもいやですので。
29: 匿名さん 
[2010-01-28 09:08:24]
標準と弱しか設定のない24時間換気についてスイッチを切る場所がわかりました。
でも、上階で結露しそれが我が家の天井に伝わりカビがはえるといやなので書きません。

以前の賃貸マンションはカビだらけで喘息になりました。
冬でも24時間除湿機を回しっぱなしでした。
他の部屋で結露すると、他の部屋にも影響がでます。
天井から壁に伝わる結露しみにカビが生えて気持ち悪い状態でした。
壁紙だとわからないところでした。

ところで、うちのマンション、なぜ通風孔が壁の中央にあるのでしょうか?
それもベランダ側です。
主人いわく、お手入れしやすいようになってるんじゃないの?
しかし、上階のベランダの音がまともに伝わり大変うるさいです。
下のほうにつければ、湿度は重いから下から抜けていくのにと思うのですが
30: 匿名さん 
[2010-01-28 11:18:20]

答え: 24時間換気システムは除湿器じゃないから。
31: 匿名 
[2010-05-21 01:58:20]
天井裏から人が入ってこないか心配です。以前お風呂場にある換気扇の蓋をあけたら人っ子1人納まるくらいのスペースがありました。どこかのお宅ではその天井の通路をつたって空き巣が入ったと言う話も聞きましたが。
32: 匿名 
[2010-05-21 09:38:27]
↑24時間換気なら、感電します。
人が入ってこられるならば、ごきぶり、ネズミ、ハクビシンも入る。
33: 匿名さん 
[2010-05-29 22:56:37]
2年前に入居してすぐ業者が吸気口フィルター売りに来たんだけど確かに壁紙も汚れるし
必要な物かな? って思ったけど悩んだ末断った。
だって一枚200円もする。

しかも内側だけでなく外側にもつけた方が良いって言うし・・・

うちは部屋全部で吸気口は5箇所。
月一回清掃して再利用しても3ヶ月も使えば交換が必要に感じる。

フィルターの交換サイクルが3ヶ月だとしたら

200円×5(箇所)×2(内・外側)×4(年間交換回数)=8000円(年間コスト)

年間で8000円も掛かるのはどうかと思えた。
材料はどう見てもただのスポンジだったし・・

それなんで自分は観賞魚などの水槽に使用する上部フィルターを丸く切って使用してみたらどうか?
って思いついて早速実践してみたのだが、今の所問題なく機能を果たしているようだ。
6枚入りで300円程度。1枚で3つは作れるのでコストは大幅に抑えられた。

出費を抑えるには良い案かと思いますが皆さんもどうでしょう?
 
34: 匿名さん 
[2010-05-29 23:19:40]
うちなんか、窓上部の吸気口はダイソーのキッチン換気専用フィルタを切って貼り付けてるよ。
35: 匿名さん 
[2010-05-30 01:02:48]
>>34
キッチンの換気扇フィルターだと目が粗いし何と言っても薄くないですか?
自分も最初ダイソーで探してみたのですが良いのがなくて・・・
水槽用フィルターに行きつく前はクイックルワイパーを切って2枚重ねで使ってました(w
薄いけど目が細かいから意外とあれも意外と使える。

24時間換気の住宅も増え続けている(って言うか新築はみんなそうか)ので
ダイソーなどの100均辺りが3個セットとかで出してくれればいいなーって個人的に思うのですが・・・

36: 匿名さん 
[2010-05-30 11:37:33]
うちの場合、
吸気口のフィルターはこちらのを使っています。
時折はずして水洗い乾燥して繰り返し使用してます。
http://www.ouchinomask.jp/
効果は、目に見えて有ると実感してます。

洗面所とトイレの排気口には市販の薄いフィルターを貼り、
こちらは1.2ヶ月毎に捨ててます。
37: 匿名さん 
[2011-02-02 00:42:38]
マンションで、窓なしの浴室です。
みなさんは入浴後、浴室内の乾燥運転をしていますか?
我が家は、入浴時間がそれぞれ違うので、その都度の乾燥は行っていません。
今のところカビはありません。
24時間換気は常時弱で運転しています。
38: 匿名さん 
[2011-02-02 17:31:31]
以前、換気口フィルターカバーが売っていた。
ちょっと前の丸い形に合うような、12センチくらいの直径のカバー。
中は換気扇フィルターは薄いので、キッチンペーパーのフィルター状の
やつ(名前が出てこない・・・)を切って使ってます。
それはカバーだけなので安かったので、子ども部屋などにも買い足し
しようと思ったら、もう売っていなかった。
残念。
39: マンコミュファンさん 
[2011-02-04 14:30:54]
24時間換気は、高気密住宅では、常時運転が必要。そうでないと、揮発するVOCで、体調を崩す。
40: 匿名さん 
[2011-02-05 13:49:14]
どこかで昔のマンションは暖かかっただろうな等と頓珍漢なことを言っていたが
40年前の1970年代にもてはやされた団地を一度見てみるといい。防音も断熱も今とは段違い。

今の高気密住宅は空気が流れて寒いとは言ってもエアコン、床暖房、こたつなどを組み合わせれば
外の温度が1ケタ℃でも20℃前後にすることはそれほど難しくない。

昔の団地の場合は、2重サッシもなく隙間風の入るアルミサッシとカーテンしかない。
ふすまやドアも目張りしないと風が抜けていく。(一軒家かと言いたい位)
暖房器具がフル稼働しても13℃~16℃くらいにしかならないこともある。性能の差は埋めがたい。

そういえば、今どきのマンションのロビーで灯油のポリタンクを販売していたり、
「灯油をこぼさないように注意してください」なんて張り紙見たことないでしょ?

41: 匿名さん 
[2011-02-05 13:55:30]
24時間換気に関しては、止めたところで年間で数百円~数千円の節約にしかならない。デメリットのほうが大きすぎる。

カビ(黒カビ?)を甘く見てはいけない。
やつらを野放しにしていると抗菌のはずのプラスチックの表面塗装を突き破ってボロボロにしてしまう。
うっすらと生えたくらいならシャワーで流せばキレイに消えてくれるが、集団になった時の生命力は恐ろしい。
42: 匿名 
[2011-02-12 17:49:58]
↑大袈裟

不安を煽るのが好きなんだね。
43: 匿名さん 
[2011-02-12 18:15:48]
24時間換気ONだと、真夏は冷房の危機が悪いし、冬は寒い
44: 住民さんC 
[2011-02-12 20:58:12]
今の時期、換気オフにしたら結露するしカビだらけになるのに。
45: 匿名さん 
[2011-02-12 21:35:56]
なんだ気にしてるのは第三種換気野郎ばかりだな。
46: 匿名さん 
[2011-02-12 21:39:50]
高層階で異常なほど乾燥しているので、まったく結露はありませんよ。
47: 匿名 
[2011-02-13 10:09:58]
>43さん
「冬仕様」に設定変更すると良いですよ。
48: 匿名さん 
[2011-02-27 11:31:06]
外は花粉が飛んでいるので24時間換気を止めたらどうなるのかと思い、質問させてください。

24時間換気から花粉って入ってきますよね?
24時間換気を止めた場合に気になるのは結露ですが、やはり、加湿器は止めたほうが良いでしょうか?
その他、24時間換気を止めると問題になるようなことありますでしょうか?

ちなみに新築に入居してもうすぐ1年という状況。ガラスはペアガラスです。サッシはよくわかりませんがT2という防音仕様みたいです。
49: 匿名 
[2011-05-19 11:16:26]
新築マンションに入居して1ヶ月なのですが、我が家の24時間換気は風量の多い部屋とかなり少ない(出てるかよくわからない)部屋があります。
換気装置から遠い部屋の風量が少ないようです。
これって正常なのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2011-05-19 12:46:22]
>>49
正常かどうかを断言できる人は掲示板にいません。
入居1ヵ月なら、まだ内覧時に会ってるはずの施工担当者の名刺もお持ちでしょうから
そちらのサポートに問合せるべきです。
どちらにしても今後何度かアフター補修の機会がありますので気になる点は書き出しておいては?

風量調節できる吸気口タイプもあるし、排気口までの空気の通路の問題かもしれないし、フィルターが汚れてるだけかもしれないし。
まずは部屋の取り説をしっかり読んで理解してください。
51: 匿名さん 
[2011-05-19 23:50:51]
>>45
その言いっぷりからすると熱交換器タイプの24時間換気が入ってる物件に住んでるのかな?
あれが流行らないのは施工が面倒でメンテも面倒で値段も高く、しかも熱効率が悪いと、
熱交換で高効率と見せかけておいて実のところなんもよくないからなんだよね

あっ、マンコミュで知的障がい者相手に自慢できるっていう効果はあるか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:24時間換気について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる