旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第2章】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安【第2章】
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「シーガーデン新浦安【第2章】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41379/

[スレ作成日時]2004-08-24 22:51:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安【第2章】

322: Sea S 
[2004-09-16 13:22:00]
管理会社については前も確かに何度も話題に上がっていると思います、荒らし君と
思われる方の書き込みなどもあったと思います。その時も書いたと思いますが、私が
聞いた限りではそんなに最低レベルの管理会社ではないと聞いてとりあえずは安心
しているのですが・・・。
ところで良い管理会社って何でしょうか?私も賃貸しか住んだことがないので管理会社と深く係りあったことはないのですが、
ちゃんと住人の話を聞いて反映させてくれるとか?
今は複数の小規模マンションのオーナーである大家さんがいて、社宅扱いということで会社との契約ではありすが
大家さんは実際の雑務などもすぐに飛んできてくれて修繕などもこなしてくれますし、うちが泥棒に入られたときは
割られた窓ガラスをすぐ業者に依頼して修理してくれて費用も大家さん持ちでした。
こんどは分譲マンションに入居するわけですからそういうことはまずしてくれないと思いますが、友好的にお付き合いする
というのは大切なことなんじゃないかな??とは思ってます。
(もちろん納得行かないときがあればちゃんと筋通さなければいかないと思いますが・・・)

たしかに“荒らし君”が登場すると「あー言えばこー言う」の世界になってしまうので
正直書き込みするのが嫌になってしまいますね(でもちゃんと毎日見ているんです)
COCOさんはちゃんと定期的に参加されてますよね、私も見習わなければ。。

ところで、すみません、何も知らないと笑われそうで恥ずかしいのですがCOCOさんの最後に書いてある
「sage」とはどういう風に使うものなのでしょうか?よろしかったら教えてください!
323: Sea S 
[2004-09-16 13:23:00]
322>すみません、手が滑って名前間違えました Sea Cです
324: 321 
[2004-09-16 15:12:00]
321です。
320さんとは別人です。
嵐を呼びそうな内容だったかも。sageときます。
Sea Cさん sageは 「レスをつける」の左にチェックをつけると
レスしても上がらない機能です。
325: 匿名 
[2004-09-16 16:35:00]
わたしはシーガーデン浦安に住むことになったらかよう「日の出中」の生徒です。
砂埃はかなりすごいです。洗濯物は悲惨だと思います、かなり。
スプリンクラーまわしても無意味です。
あとなんでか知りませんが公立校のくせに勉強のレベルがかなり高いです。
先生のレベルはとても低いのですが塾にいっている人が大半でその人たちのペースで勉強が進んでいきます。
子供にとっては結構きついかもしれませんねー
326: シーガーLOVE 
[2004-09-16 17:20:00]
学校のグランドってコンクリとかに出来ないのかな?
そんなに砂がひどいのは歩行者にとっても危険ですよね。

洗濯物はどんなに悲惨になるの?
バルコニーはいつも砂まみれなのかな?
327: COCO 
[2004-09-16 18:11:00]
324さん
321の書き込みはわたくしCOCOが書き込んでいますので、320の間違いでしょうか?
(すみません、判りにくくて。)320さんと319さんは別の方の書き込みという解釈でよろしいでしょうか?

Sea Cさん
324さんの補足として、「sage」にチェックを入れずに「レスをつける」と
「新築・中古マンション」の全てのスレッドが見れるところで一番上(先頭)に上がってしまいます。
一番前に表示されることによって、無関係の荒らし君の目に留まってしまう可能性が出てきます。
そこで「sage」チェックを入れて、その順位を上げないでスレッド一覧の中に埋没させることによって
関係ない人の目に留まるリスクを減らそうという事です。(分かりにくい説明でごめんなさい)
あと、sageると名前のところが濃い緑色になります。

325さん
日の出中の現役生徒さんとのことで、ぜひ学校生活頑張ってください。
ところで、砂塵はどのくらいの頻度で起こるのでしょうか?
ほとんど毎日とか、季節によって起きやすい季節があるとか、
判る範囲で教えていただければ、覚悟して入居することができそうです。
328: 320 
[2004-09-16 20:17:00]
COCOさん
>>320さんと319さんは別の方の書き込みという解釈でよろしいでしょうか?
そういうことです!!今更名乗りにくいのですが、今後は記名します!
329: 異端児 
[2004-09-16 21:29:00]
320さんへ
管理会社の良し悪しは我々居住者となる人が判断する事です。何を持って判断するのかが問題です。
ただ、管理の質が『安かろう悪かろう』では困ります。費用の問題も係ってきます。
もちろん同じ質であるならば安い方が良いのは当然です。問題は管理費用が妥当な水準かどうかです。
新築マンションの場合、管理費用・設備保守費用の契約は、管理会社が独断で行っており、間違いなく割高な契約となっております。これを見直す際に、事あるごとに反対、または後ろ向きな姿勢を示す管理会社は『悪質』と言ってよいでしょう。
つまり、イトーヨーカドーでは1本90円の大根が買えますが、それを日本橋三越で、1本300円の大根を買わせるのと同じ行為です。しかし我々がこれでも構わないというのでしたらそれはそれで良いでしょう。
参考までですが、浦安市にはマンションの管理組合連合会と言う組織があり、コスト削減やその他問題を研究し情報交換をする場があります。
マリーナイーストのマンションでも戦いぶりが紹介されています。ホームページがありますのでアクセスしてみては?
ただ管理組合連合会はSGにとって役立つかどうかはわかりませんが、必要な情報を得られれば加盟する必要はありません。
また管理会社に対して何も行動を起こさなければ、管理会社はマル太りするだけなのは事実です。
330: ??? 
[2004-09-16 21:42:00]
駐車場100%と言うことは、各戸1台分の駐車場と言うことですが、車を持たない所有者の分は2台目の駐車場使用を希望する人に抽選で貸すことができると思うのですが。
ただ、駐車場を利用しない区分所有者が賃貸に出す場合や売却した場合、新たに居住者となる人が駐車場を利用したい場合は、2台目の駐車場を利用している人から無条件に駐車場を返却してもらう必要がありますね。
重要事項説明書には各住戸に1台分の駐車場が使用できる云々書かれてありますので。
331: 匿名 
[2004-09-16 23:00:00]
みんみんさん、学校情報ありがとうございます。私も知人からの話しを紹介しますね。
日の出小学校は学区にJALの社宅があり(知人の話では)そのため品が良く?、通塾、中学受験率が6割!?という話でした。日の出中も公立なのにかなり優秀だとか。
JALは無いけれど日の出南もそうなるのでしょうか?恥ずかしながら、ローンをかかえ塾に私立受験となるとかなりのプレッシャーです。
周りに流されないでいられるかなぁ・・・。

話しは変わりますがシーガーデンから日の出小に通学できる可能性は数年先も0だそうです。学区の変更は無い!と言われました。
なので目の前に学校があっても徒歩10分の日の出南に通うことになります。
1クラスは40〜42人くらいになるそうです。
332: 匿名 
[2004-09-16 23:09:00]
すごく基本的なことですが、管理組合の役員はどのように選出するものなんですか?任期は?毎年交代とかで順番が回ってきたりするものなんでしょうか?
賃貸にしか住んだことが無いので教えてください。
333: Sea C 
[2004-09-17 01:04:00]
324さん、COCOさんへ
“sage”の使い方教えていただいてありがとうございました、これから私も使います。
334: みんみん 
[2004-09-17 06:13:00]
>>331さん
>>シーガーデンから日の出小に通学できる可能性は数年先も0
たしかに、あんなに近いのにぃ!と惜しいような。
でも、新設校ということは、施設は最新、校風もこれから作っていけると
いう良い面もありますよね。
中学校ではまた近くなりますし・・・。でも、中学は私立?。
うーん、駅まで通いし、公立中がそんなに優秀なら、
お友達にお勉強教えてもらえるじゃん、っということでうちは日の出中に進学
に一票。
335: COCO 
[2004-09-17 08:31:00]
以前のみんみんさんの情報によると日の出南小に通うマンションにベイシティ新浦安が入っていなかったので、
南小に通うことになるSGの子どもと日の出小に通うベイシティ新浦安の子どもとは、
通学時に道路を挟んですれ違うことになるのでしょうね。
不満というわけではないのですが、少し不思議な感じもしますね。

329:異端児さん
マンション管理についてお詳しそうで、SGに入居される方なのであれば大変心強く感じます。
わたしも分譲マンションに入居するのは初めてのことですので、そういったことは何も判らないのですが、
より良いマンションにしていこうという気持ちは強く持っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

今朝の朝刊の折り込み広告にSGのチラシが入っていました。
残り53戸(おそらくキャンセル分は除く)とのことでしたので、
3期2次も無事完売できたということでしょうか。この調子で完売までいって欲しいものです。
336: 大好き新浦安 
[2004-09-17 10:44:00]
残り53戸ですか!?すごいですね。
本当に早く、完売してほしいですね。

ところで、SGはゴミ出しは24時間OKになっていましたっけ?
夜に出しても良かったのかな?うちは、朝が早いので夜出す事が可能だった
ら気が楽です・・・。
337: maiko 
[2004-09-17 11:09:00]
336大好き新浦安さんへ
ごみ出しは、営業担当さんに以前確認したところ、OKと言ってました。
我が家には小さい子供たちがいて、紙おむつのごみが沢山出るので、においもあり、いつでも捨てられるのか気になって契約の時に確認しました。
ただ、管理規約はまだ確認していないので、正確かどうか・・・
338: おつなみ 
[2004-09-17 11:51:00]
残り53戸ですか。9割方決まったということとですね。
都内はかなり飽和状態でファンド会社に一括買い付けをお願いしているデベが
出始めたと新聞で読んで少し心配していました。
まだまだ、新浦安人気にかげりがないと言う事ですね。(SGのコンセプトと
営業力も当然すばらしいからですけど)

ところで、皆さんは入居はすぐされますか?
うちは非常に悩んでいて、3月に入居したいのだけど子供の入園の時期と重なるので
(下の子供が年少さん、上が年長さん)幼稚園の説明会及び面接の結果で1年のばそうか
と悩んでいます。
当然、一年も入居しないなんてとても考えられないのですが、子供を幼稚園に入れて
あげられないのもあまりにもかわいそうなので...
339: COCO 
[2004-09-17 12:30:00]
大好き新浦安さん、maikoさん
ごみ出しの件、確かに24時間いつでもごみが出せるととても便利だし快適ですね。
(今住んでいるところは当日の朝から回収時間(8:00ごろ)までに出さなくてはいけませんので…)
ただ、これはいつの日にも出してよいということなのでしょうか?
おそらくごみの回収の曜日は決まっているはずなので、回収直後に出してしまうと
翌回収日までそのまま置いてあることになるはずです。(全世帯がそうしたらすごい量になりそう)
管理規約集はわたしも未確認なのですが、
個人的には前日の夜ぐらいからごみを出せる、というくらいの方が衛生的な気がします。

おつなみさん
わが家では現在2歳と8ヶ月の子がいて、2歳の子は再来年(2006年4月)の公立幼稚園に
入園させるつもりでいます。そのため入居は予定通り来年3月にするつもりです。(参考にならなくてスミマセン)
ひょっとしたら、SGのキッズルームでおつなみさんのお子さんとも遊んでもらっているかもしれませんね。
340: みんみん 
[2004-09-17 12:31:00]
COCOさん
通学区がマンション単位って不思議ですよね。
既存のマンションは日の出小。比較的新しいマンションは南小。
SGが一番遠いかな?
そのうち、通学区の整理がありそうな気もしますが・・・。
おつなみさん
来年の4月で年少・年長さんですか。
浦安市の公立幼稚園は2年保育なので私立ですよね?
聖徳なら優先区域なので少しは有利なのでしょうが、無事2人とも入園できて
入居できるといいですね。
(しばらく荒らされないとは思うけどsageにしてみます)

341: 匿名さん 
[2004-09-17 12:41:00]
新浦安のレベルは相当高いですよ。
有名企業の社宅も多いですし、慶応高校に通ってる人も結構いるらしいです。
342: Sea C 
[2004-09-17 14:04:00]
我が家は2歳の子がいます、3年保育だと来年からになります。
今のところ私立・公立どちらも考えていて私立浦安保育園・私立吹上幼稚園の説明会に参加してきました
私立聖徳浦安幼稚園は10/14に説明会に参加予定です。
3年の私立に通うなら聖徳が一番近いし、(安いし)日の出南小の隣だし・・・とは思っているのですが、知人に聞いたところ
50人の枠の中に兄弟枠を引いたところに約200名応募するとか・・・?(詳しくは説明会に参加してからじゃないと分かりませんが・・・)
そんなことでまずくじ引きがあってくじに当たった中で面接という不思議な方式をとるらしいのであまり過度の期待をしないでおこうと思ってます。
2年にするとしたらプレ幼稚園のようなものが結構ありますね、そちらも考えてみようかなと考え中です。
とにかく日の出地区は子供の数が多くて飽和状態なんだなぁ〜と実感してます。
343: 匿名 
[2004-09-17 21:41:00]
もうー幼稚園の説明会に参加されてるんですね。 皆さんそうなのかしら・・・
我が家はSGまで1時間超かかるので 街並みだけは何度も確認し購入を決意しましたが
まだそれから日が浅いこともあり まだまだそのような準備はしていません。
それに 我が家は今現在は共働きで区立保育園に通っていますが 来春保育園に入れるか?
で妻が仕事を続けるか?という問題にもなり ローンも始まりますし(妻の収入はもちろん合算して
ませんが)現実はかなりシビアです。 保育園もかなり飽和状態でしょうか?
契約時にMRに待機していた現住民の方にお尋ねした感じでは そんなに大変そうではなかったので
少し安心していました。 まあー無認可みたいな所も含めればかなり供給はあるという事かも
しれませんが できれば認可保育園 私立保育園がいいなーと思っています。

引越しは たぶん4月初めは混み合って難しいかと思うので 中旬かなーと考えてました。
とりあえず 半月くらいは妻が休職して 保育園は保育料は払うけど後半から出席とか
できれば・・・などと勝手に考えていました。

SGには 働くお母さんは 多いのでしょうか?
もし いらしたら反応して下さーい。 よろしくお願いします。
344: みんみん 
[2004-09-17 22:34:00]
働く母です。
日の出地域はフルタイムで働くお母さんは少ないとi-netの方(MRに待機していた方)が
おっしゃっていました。
新浦安の公立保育園は日の出・入船保育園、(3歳未満児なら海園の街も)になりますが、
一般的に言うと待機児多いです。4月にはSGの他にも入居のマンションがあるので
ますます厳しくなりますが、タイミング良ければひょっとして入れるかもしれませんので
申請はしておいた方がいいと思います。
17年度には、車なら通える距離に、私立認可園、公設民営園の2園が開園します。
新浦安駅近辺には18年度に私立認可園、公設民営園(公立幼稚園を転用)の2園が
オープンです。
もちろん私立無認可園もあります。これも年齢によってはいっぱいになるかもしれないので
早めに動いた方が良さそうな気もします。
私自身が焦っているので、ちょっとあおり気味なレスになってたらごめんなさい。
345: 343 
[2004-09-18 14:36:00]
みんみんさん お返事ありがとうございます。 我が家も保育園検討急ぎます。
新浦安のマンションは決して安くないと思いますが フルタイムで働くママが少ないということは
(もちろん働くのは経済的な事情ばかりではありませんが)パパ高収入の方が多いとことでもありますね。
よって教育に関心もあり時間も使える方が多いのでレベルも高くなるのかしら・・・と納得しています。

私はSGに引っ越すことにより 仕事場が遠くなるので転職・転勤なども検討中です。
仕事場までは今は自宅から15分くらい 保育園を経由しても30分くらいなのが
新浦安の駅から1時間以上かかるので 保育園に預けて通う自信がちょっとないのです。
それを理由にSGをあきらめたら一生後悔しそうだったので 仕事の事は流れに任せようと
購入したので今お悩み中です。(笑)  ローンもあるし少しでも収入が多い方が良いのですが
しばらくはパパの収入だけでやりくりして専業主婦&自宅で副収入、子供が学校に上がったら
働くという選択肢もありかなーとか思案中です。
新浦安は子供のお稽古関係もサークルなどを利用すればお手頃で楽しめそうだし 何より
新しい我が家で 長い時間過ごしたい!と思ったりです。

サークルのことなども詳しい方 現在利用されてる方 情報あったら教えて下さいませ。 
346: おつなみ 
[2004-09-18 15:35:00]
Sea Cさん
うちも10/14日に聖徳の説明会に参加予定です。
説明会の申し込みの時にご紹介者は居られますか?と聞かれてとても焦りました。
コネがないと(コネが聞く世界なのでしょうか?)むずかしいのではと、いまだめ元で
コネを探しています。
でも、抽選がある様なので、それはコネ効かないですからね〜。
みんみんさんも書かれてますが、来年の2〜4月、SGとあわせて1000世帯増える
んですよね〜。きびしいですね。
なんとか入園を決めて(二人もいるから難しいかな...)3月に入居して、皆さんと
キッズコーナーで一緒に遊べると嬉しいのですけど。
347: ぴの 
[2004-09-19 00:49:00]
こんばんは。縁起でもない話で恐縮なのですが、近々地震が起こるとマスコミ等で
騒ぎ立ててますよね。
我が家は地震が起こったらどこにいても被災する時はすると割り切って新浦安に
決めたのですが、今悩んでいるのは公庫の火災保険に地震保険を特約でつけるかどうかです。
とりあえず、地震保険無しで申込書を書いてしまったのですが、皆さんどうされましたか?
地震による火災の被害が一番怖いかなと思っているのですが、 如何なものでしょう。  

348: 匿名さん 
[2004-09-19 12:00:00]
347さんへ
当然、地震保険に加入すべきでしょう。ただ、地震保険金の上限は火災保険金額の何十%までと決まっているはず。
建物自体の火災保険・地震保険は管理組合が契約するはずなので、各人が加入すべき範囲は住戸内で十分です。
ついでに第三者への損害賠償も特約も付加すればよいのでは?
水漏れで階下の住んでいる人への損害賠償等々。水漏れは新築マンションでも発生します。大概、施工ミスが原因だと思われますが。
349: 匿名さん 
[2004-09-20 12:01:00]
皆さん、通勤時、駅までのアクセスはどうされるつもりですか?
私は道も広くて気分もいいので、基本的には、歩きたいなぁ、と思っている
のですが、暑いとき・寒いとき・雨のとき・風のつよいときはつらいから
バスにのるかも。
バス便は、SGができると増えるでしょうけれど、648世帯だから、どのくらい
増えるのかなぁ。
350: 匿名さん 
[2004-09-20 12:31:00]
パパは歩き、娘は自動車での送迎、息子は自転車。
最後はこの様になります。
351: 匿名さん 
[2004-09-20 14:48:00]
>350さん
“うん、うちも、たぶん”
とか
“やっぱり”
とか、多くの人がいいそうですね。
352: 匿名さん 
[2004-09-20 18:11:00]
旦那の皆さん、歩きましょう。
途中、JALの寮があり、きれいなお姉さんと出会いなどある訳ありませんが、駅までの遠い道のり、何か楽しい期待がなければやってられません。
353: Sea C 
[2004-09-20 21:49:00]
おつなみさん
うちは紹介者のことなどは聞かれませんでした、友人で(まったく違う地域の幼稚園を検討している人ですが)
一生懸命コネを探している人がいて「コネあった方が有利になるのかな〜??」とは感じたことはあるのですが、
聖徳にコネ枠があるのなら抽選する前にコネ使ってなんとかできると良いですよね!
でもコネって「お友達が行ってる」なんてレベルでもコネなんですかね???友達の友達の・・・なんてことにもなりそうですよね
まぁ、どっちにしてもうちは強力なコネなど見つかりそうもありません(泣)抽選に向けて運気を上げるトレーニングでもしようかしら?(笑)
抽選ダメだったら「縁がなかった」と泣く泣く諦めるしかないと思ってます。。
>343さん
私も仕事をしていた関係で保育園も検討して説明会も行ったりしていました。今回休職したので幼稚園の方も検討しています。
343さんと同じで新しい我が家で長い時間過ごしたい!と思ったのも休職した理由の一つのでもあります(とても言えませんが・・)

この前SGのMRにて i−netの方々の主催で「この指とまれ」に参加させていただいたのですが、その時に日の出公民館(だったと思います)でのサークル情報を参考にってことでいただきました
すっごいたくさん書いてありましたよ!月刊のBasketも保育園&幼稚園のことなど情報が載ってます。
354: みんみん 
[2004-09-21 05:50:00]
>>343さん、>>SeaCさん
新居を機に転職・休職。ちょっと魅かれるものがあります・・・。
皆さんもう見てるとは思いますが、幼稚園・保育園探しに役立ちサイトです↓
http://hpcgi2.nifty.com/mytown/wforum3.cgi?page=0&list=
355: Sea C 
[2004-09-21 09:57:00]
「新浦安マンションプロジェクト」とかいうマンションが出てるけど、いまいちで
すよね・・・?(詳しくはMR見てみないと分かりませんが・・・)
新しい我が家で長い時間過ごしたい!と思いませんもの。。
やっぱりこっちの方が良いですよね!皆さんそう思いませんか?(買う人に
はとても言えませんが・・・)
356: Sea C 
[2004-09-21 09:58:00]
おつなみさん、みんみんさん特にそう思いません?
357: Sea C 
[2004-09-21 10:03:00]
あら、sage忘れていました。すみません。。
358: 匿名さん 
[2004-09-21 10:13:00]
あまり他のマンションの事を書くと荒らされるので誉めるのはまだしも貶したりするのはどうかと思いますね。自粛を期待します。
359: エアー 
[2004-09-21 10:13:00]
SG購入者ですが、
他の物件の事を悪く表現する書き込みはやめませんか?
この掲示板はSG購入者のみのものではなく、
近隣のマンションを検討されている方も見ていると思います。
気分を害される方もいらっしゃると思いますよ。
また、掲示板が荒れる原因にもなりますから。
360: 匿名さん 
[2004-09-21 10:16:00]
>おつなみさん、みんみんさん特にそう思いません?
おつなみさんみんみんさんも迷惑だと思いますが
>あら、sage忘れていました。すみません。。
SAGEても見る人は見ますしここに書き込んでいるひとも不愉快だと思います。
361: 匿名さん 
[2004-09-21 10:20:00]
エアーさん。ダブってしまいましたね。この掲示板には有用なことのみが書かれることを期待します。
362: おちなみ 
[2004-09-21 11:03:00]
いえいえこういうのはすぐに言わないとダメですからね〜
363: 新浦安大好き 
[2004-09-21 11:13:00]
皆さんは、地震保険は火災保険の特約でつけますか?それとも、別個に
加入なさいますか?

どなたか、地震保険にお詳しい方、書き込み頂けますと本当に幸いです。
我が家は、購入価格と同額入ろうかと思っているのですが、いかがでしょうか?
364: Sea C 
[2004-09-21 11:19:00]
>355,356,357でレスされた方へ
ハンドルネームがダブっております。
353までをレスしたSea Cはこのレスを書いている本人ですが、
355,356,357のSea Cは別の方です。
恐れ入りますがハンドルネーム重なるとややこしくなりますので変えていただくとありがたいです。

365: Sea C 
[2004-09-21 11:26:00]
それにこのような書き込みは大変迷惑です。
確かに言い過ぎましたが1回言われればわかります!
366: すみませんSea C 
[2004-09-21 11:28:00]
364さん
すみませでした。こちらのハンドルネームを変えます。
367: Sea C 
[2004-09-21 11:32:00]
ハンドルネームがダブるなんてとんでもない事です。。はっきりいって最低です!
以後確認の上書き込みをお願いします。
368: Sea C 
[2004-09-21 11:33:00]
>365をレスされた方へ
ハンドルネームを変えてからレスお願いします。
365のレスも364をレスした本人とは別の方です。

369: 匿名さん 
[2004-09-21 11:35:00]
最低なんてそこまで言わなくてもよいのでW・・・・・・
370: Sea C 
[2004-09-21 11:35:00]
>367をレスされた方へ
すみません、時間の無駄なのでやめていただけますか?
367のレスも別の方です。
371: 匿名さん 
[2004-09-21 11:47:00]
367さん、確かに最低は言い過ぎなのかもしれません。このBBSではそのような言動も過去にはあり、その都度誤解をといて
やってきただけに残念です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる