旧関東新築分譲マンション掲示板「オーペルグランディオ川崎ってどうっすか? 第六」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. オーペルグランディオ川崎ってどうっすか? 第六
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

情報共有しましょう。

旧スレ
第一
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/
第三
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38615/
第四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39662/
第五
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38364/

[スレ作成日時]2005-05-31 13:03:00

現在の物件
オーベルグランディオ川崎
オーベルグランディオ川崎
 
所在地:神奈川県川崎区神明町1
交通:JR東海道線川崎駅徒歩15分

オーペルグランディオ川崎ってどうっすか? 第六

255: 匿名さん 
[2005-06-20 06:42:00]
>>254
「タバコは火気にならない」とうれしい一人ですが、
ガソリンスタンドに書いてある「火気厳禁」って
タバコもダメじゃないですか、運が悪けりゃし死ぬよ。
「タバコも火気」だと思います。
やっぱり管理規定を変えてもらいましょう。
256: 匿名さん 
[2005-06-20 10:34:00]
昨日気がついたのですが、CD棟横にある白い外壁(道路と敷地の間にある壁)
塗料がひび割れているのが数箇所ありますね。
施工がいい加減なのか、塗料材料がショボイのか判らないですけど
ちょっと早すぎですよね。そのうちポロポロと落ちてきそう
257: 匿名さん 
[2005-06-20 12:23:00]
私は喫煙者ですが、家族が非喫煙者のため、ベランダでタバコを吸っています。
ベランダの火気禁止は知っていましたが、タバコも含まれているとは思っても
いませんでした。
ベランダでタバコをやめて欲しいと言われている人は、火事の危険性から言われ
ているのでしょうか?(私はそれほど危険とは思いません)
私がベランダでタバコを吸いたい理由は、「家族が非喫煙者」と「部屋を汚した
くない」「外で吸うと気持ちいい」と言う理由によるものです。
ルールとして吸ってはいけないのであれば、250さんが言われるように、窓辺で
タバコを吸うしかないですね。
管理規定を変えるにも非喫煙者が認めるとは思えませんね。
258: 匿名さん 
[2005-06-20 12:45:00]
ベランダでタバコを吸っている人が灰を下に落して来た。
(上の階の人ですよ!)
唖然としました。
259: 217 
[2005-06-20 12:50:00]
タバコの臭いが大嫌いなので、私にとっては火事の危険性より臭いが大問題です
24時間換気で通風孔を常に開放しているのですが、隣で喫煙されると
通風孔を通して臭いがしてくるのでかなりイライラします。
喫煙者の方は外で吸っているから多少なら大丈夫とか思ってますよね。

過敏すぎるかも知れませんが、なぜこっちが我慢しなくてはならないのかと思うと
「吸わないでくれ」と言いたくなります。
そもそも「外で吸うと気持ちがいい」ならこちらはそれが原因で気分が悪いです。
260: 匿名さん 
[2005-06-20 13:03:00]
まー確かに、タバコを吸わない人にとっては、ベランダで吸われるのは迷惑ですよね。
「部屋を汚したくない」= 外で吸えば灰が飛ぶ、臭いが迷惑になる。
窓辺で吸われるのもどうですかね? 私は台所の換気扇の下で吸ってますが・・・・
喫煙者はどこに行っても肩身が狭いので、禁煙しようかな。
261: 匿名さん 
[2005-06-20 13:58:00]
まあ吸わないにこしたことは無いですね。健康に良い事ないし他人も巻き込む。
政府ももっとお酒よりタバコに税金かければ良いのに。
262: 匿名さん 
[2005-06-20 14:29:00]
部屋で吸いたくなくてどうしても吸いたい方は換気扇の下で吸えばいいんじゃないですか?
それも嫌ならやめるしかないですよね。
263: 匿名さん 
[2005-06-20 16:00:00]
では喫煙を法的に禁じましょう。禁煙法とか作って。
で、今のタバコ税分の税収が減ると政府は困るので、
人頭税式に特別税を追加。国民全員に空気税だの
道路通行税だのが割り当てられるようになり、
嫌煙者は税金払って大満足、と。
喫煙者は法的に禁じられたので禁煙せざるを得ない、と。

何年か後には密造タバコBARが出来て、禁酒法時代の
アル・カポネのような密造タバコ***が急速に勢力を
伸ばして、日本全国ギャングの国に。いい未来図だ。
264: 匿名さん 
[2005-06-20 16:24:00]

喫煙者は必ずと言ってよいほど、反論する場合に「税金を多く払っているのは我々だ」と主張する(笑)
別に税金多く払わなくて良いから、タバコやめれば?

では喫煙を法的に禁じましょう。禁煙法とか作って。
で、今のタバコ税分の税収が減ると政府は困るので、
人頭税式に特別税を追加。国民全員に空気税だの
道路通行税だのが割り当てられるようになり、
嫌煙者も、元喫煙者も平等に税金を納めるようになり双方満足。

それでも、やめられないニコチン中毒者は
何年か後には密造タバコBARが出来て、禁酒法時代の
アル・カポネのような密造タバコ***が急速に勢力を
伸ばしたところから、粗悪品を高価な額で買うようになる。
そして喫煙者は生活が破綻して一家離散。
世の中から、喫煙者がいなくなって嫌煙者だけの国に。いい未来図だ。
265: 匿名さん 
[2005-06-20 17:37:00]
別にタバコやめることはないのでは?税金余分に払って早死にしてくれるのであれば国にとってもいいのでは?
頑張れ!喫煙者!
266: 匿名さん 
[2005-06-20 18:36:00]
喫煙者ですが、タバコの税金払っているからと言って、迷惑わかけ
ても良いとは思ってはいません。
そもそも、なぜ税金を払わなければいけないかも分かりません。
また、非喫煙者が「税金をかければ・・・」は大きなお世話です。
これだけ、喫煙者に風当たりが強いなら、吸う所を限定して
税金は消費税だけにして欲しいですね。
267: 匿名さん 
[2005-06-20 18:43:00]
>>266さん
なぜ風当たりが強いか考えたことあります?

>吸う所を限定して
限定されているにも関わらず、守れない人が多いからですよ

例え限定されていないところでも、周りへの気配りができる喫煙者ばかりなら
風当たりは強くないと思いますよ
268: 266 
[2005-06-20 19:13:00]
>>267さん
個人的にはマナーは守っていますが、マナーの悪い喫煙者がいるのも事実です。
ただ、部屋から出て行くタバコの煙までも文句を言われるのは、過敏な反応と
言わざるを得ないと思います。
換気扇で吸っても、結局はベランダ側から排出するのですから、これも迷惑と
言われそうです。
269: 匿名さん 
[2005-06-20 20:26:00]
268さんのおっしゃる通り、私も皆さんちょっと過剰に反応しすぎだと思います。
私も非喫煙者で、タバコの煙は大嫌いですけど、あまり極端な考え方をしすぎると、
換気扇を通って出ていく煙もだめ、魚を焼くのもだめってことになるかと・・・
山奥に一人で住んでるのではないのですから、お互い多少の不便や我慢、譲り合い
は必要だと思うのですが。
270: 匿名さん 
[2005-06-20 20:49:00]
食事時になると通路にそれぞれの家庭から夕ご飯の臭いが漂ってますね〜
換気扇の出口は通路側なのでしょうか?
それなら換気扇の前でたばこ吸ってもベランダには煙&臭いは行きませんね〜(通路は臭くなるけど)

C棟の方で通路側の手すりにパラボナアンテナ付けられている方がいました。。。
これはやりすぎですね。。。
271: 匿名さん 
[2005-06-20 22:11:00]
そうですね。通路を歩いていると、タバコの臭いや夕飯の臭いなど臭ってきますね。
タバコを吸う人にとっては吸えないことの辛さをよく言いますが、タバコを吸わない人にとっては
吸いたくもないものを吸わされるのはかなり辛いものですよ。
272: 匿名さん 
[2005-06-20 23:27:00]
元喫煙者ですけど
やめて分かった数々の無礼な行為 悪気は無いけどワタクシはヤッテマシタ!
またタバコもやめたい、やめなきゃと思うこともも多々ありました
今では空気がおいしいです 階段でハーハーしなくなりました
4年経つけどカゼも全然引かなくなりました
禁煙は意志の強弱あまり関係ないみたい
自分の場合イメージコントロールのみでした
たまたま見た、タバコがテーマの ためしてガッテンのがきっかけでした
タバコ吸わない仕事仲間に対して、臭いや煙の事、大袈裟なヤツだなー
などと相手にもせず お構い無しにスパスパ、モクモク・・・
止めて分かったけど吸気口から入ってくる臭い スゲー嫌なもんです


273: 匿名さん 
[2005-06-21 00:01:00]
>>270
C棟は通路の手すりに布団ほしたりする家があるとかって前に書いてあったが
香ばしいのが多い棟なのか・・・orz
274: 匿名さん 
[2005-06-21 00:55:00]
>>271
私は喫煙者ですがタバコを止めようとは思っていませんし、
止める気もありません。
あなたがタバコを止めるのは勝手ですが、あなたがやって
きた非常識な行為をすべての喫煙者の行動とは思わないで
ください。
275: 匿名さん 
[2005-06-21 02:08:00]
しっかし、あいかわらずのマンションだねー。
タバコ問題・ふとん問題は別のスレでお願いしマース!
276: 匿名さん 
[2005-06-21 02:20:00]
>>275
住民じゃないなら書き込むなよ。
それと何度も行ってるけどsageろよな。
277: 匿名さん 
[2005-06-21 07:39:00]
幸区の情報のホームぺージ見つけました結構面白いので見てみては如何ですか。

http://takatan.mods.jp/saiwai/
278: 匿名さん 
[2005-06-21 08:41:00]
>>274
あなた方は、害しか生まないタバコをやめられないことについてどう思っているのでしょうか?
非喫煙者から見れば、自己の欲求を抑制できない人としか思えない
「自分のことだから、あんたらには関係ないだろう」と思う喫煙者の方もいるでしょう
はい、おっしゃる通りです
しかし、それは他人に迷惑をかけていない時に言えるセリフです
ぜひとも、このマンションでは室内にこもって吸っていただきたい
そうすれば非喫煙者も文句言いませんよ
279: 匿名さん 
[2005-06-21 09:54:00]
>278
俺は非喫煙者だし、タバコは嫌いだが、あなたの様な物言いの方が悪い
非喫煙者には害しか生まないかもしれないが、喫煙者にとっては違う
相手の立場に立てない人は発言するべきではない
またマンションのように共同生活をする場所に住むべきでもない
「ベランダ喫煙するな!」は「ベランダ喫煙者」に「迷惑をかけている」と認識すべし
権利のように勝ち誇ってまくし立てれば「負けるのは」あなたです
私もタバコの煙りは大嫌いだが、やめてくれとは言わないつもり
それは共同生活の中で、その程度は受忍すべき事と考えているからです
280: 匿名さん 
[2005-06-21 10:00:00]
>>278
室内でも文句を言っているから喫煙者の発言があるのです。
ちゃんとレスを読んで発言してください。
問題は、喫煙マナーの悪い事もありますが、部屋で吸っても
苦情を言う過敏症の非喫煙者も問題です。
281: 匿名さん 
[2005-06-21 11:22:00]
もうタバコ問題はいいよ…
前スレでもやってたし…
282: 匿名さん 
[2005-06-21 12:02:00]
日曜日の総会で問題提起したらどうです?
283: 匿名さん 
[2005-06-21 12:10:00]
274さん 272です
>>271>>272の間違い?
だったらオイラに言ってんのかな?
>>(あなたがやってきた非常識な行為をすべての喫煙者の行動とは思わないでください。)  
って言うじゃなーい...
 でも拙者すべてなんての喫煙者がなんて思ってないですからァァァ!  残念っっ!  ←ちょっとワルノリ?
俺のやってきたことは人通りの少ない時間帯の歩行喫煙&下水道口へポイッ。
 禁煙に成功した友人の部屋で彼の話を聞きながら...へェ〜大したもんだねェ〜プカプカ、モクモク∞
語弊が有るかも知れないけど、でも、そんな程度よ。
そんな程度でも俺は吸わない、又は禁煙した人に対してワリー事したなって感じれるように成ったワケ!
そんな事しながらもT,P,Oに関わらず投げ捨てられてる吸殻やゴミ拾ってやった事も有るし
一緒に食事してる人には一声掛けてから吸ってたし 煙も口をひん曲げて人のいない方へ吐いてたよ

しかし 長年タバコ中毒やってた時期の俺から見ても、喫煙者の大半は自覚が無いだけで大なり小なり
非礼なことヤッテルよって自分のこと挙げて言っただけ!

脳みそが意思に関係なく欲する以上、止められない&正当化したい事も分かる!
過剰な解釈で言葉遊びしてんのかもしれないけど よくこうゆう書き込みあるよね
 (俺は何言われようがガンガン吸うよ!)みたいな

吸いたきゃガンガン吸えよ! でもどー転んだって煙、臭い出してる以上少なからずも周りに迷惑掛けてんのは事実だよ!
威張って、又は胸張って言えた事じゃないでしょ?! 突っ込むんだったらそお言う**に突っ込めば?!違う?!


 

284: 匿名さん 
[2005-06-21 12:17:00]
>>281
ウザけりゃ読まなきゃいいでしょ?
お宅だけの掲示板じゃないよ
書き込み一から十、皆が知ってるわけじゃ無いんだからさ
285: 匿名さん 
[2005-06-21 12:58:00]
>283
落ち着いて何を言いたいのか考え直せ、意味が判らん
286: 匿名さん 
[2005-06-21 12:59:00]
>>283

>でも拙者すべてなんての喫煙者がなんて思ってないですからァァァ!  残念っっ!
と言いながら、

>しかし 長年タバコ中毒やってた時期の俺から見ても、喫煙者の大半は自覚が
>無いだけで大なり小なり非礼なことヤッテルよって自分のこと挙げて言っただけ!
と言ってますね。

貴方の過去の悪行は分かりましたが、みんな同じだとは思わないで下さい。
過去の貴方と違い、マナーを守って喫煙している人もいます。

タバコ問題が出ると、こう言った元喫煙者が過去の自分の反省をよくしますが、
貴方がやってきたことは、他の喫煙者への迷惑行為だったと自覚してください。
反省をするのなら、今も貴方と同じ様にマナーの悪い喫煙者がボィ捨てした
吸殻を片付けて、喫煙者への偏見を無くす様にしてください。
287: 278 
[2005-06-21 12:59:00]
>>280
>室内でも文句を言っているから喫煙者の発言があるのです。
>ちゃんとレスを読んで発言してください。
>問題は、喫煙マナーの悪い事もありますが、部屋で吸っても
>苦情を言う過敏症の非喫煙者も問題です。

Q.質問
どのレスで、室内で吸っているにも関わらず、文句を言っている発言がありますか?
288: 匿名さん 
[2005-06-21 13:07:00]
>>287

A.ちゃんと読めば分かりますよ。
 人に聞かず自分で確認して下さい。
289: 287 
[2005-06-21 13:27:00]
>288さん

ごめんなさい。探しても、ないのです。
具体的に教えてください。

というより、そんな発言どこにあるの?
ないのに、勝手な思い込みで発言してない?
290: 288 
[2005-06-21 13:59:00]
>>287

>>271 や
それ以前の話の流れから、部屋で吸ってベランダへ煙を出したり、
換気扇で吸って廊下側へ煙が出ている事を迷惑ととらえる発言は
出ていると思います。
291: 287 
[2005-06-21 14:18:00]
あ、ホントだ
見落としてました。失礼しました。

私は
ベランダでの喫煙は明らかに近所に迷惑なので、やめて欲しい
室内での喫煙にまではクレームをつけれないでしょう
という立場です

室内の喫煙に嫌悪感のある人もいると思いますが、さすがにソレに文句つけるのは
難しいでしょう。
でも、ベランダでの喫煙はルール・マナーからNGだと思うのです。

ここで意見をまとめて、決めましょう!って気はないですけど
「喫煙が良いこと・悪いこと」は別にして
このマンションのルールとして、ベランダの喫煙はアリ?ナシ?
292: 287 
[2005-06-21 14:21:00]
↑いや、この質問やめておきます

結局、話が元に戻るだろうから(笑)

管理組合がちゃんと動いたら、理事長に「ベランダでの喫煙は火気にあたるかどうか」を
質問することにします

もし、火気だということであれば、猛烈に抗議しますし
そうでなければ、我慢。もしくは、総会で新ルールを作ります
293: 288 
[2005-06-21 14:39:00]
>>291
私は喫煙者ですが、主に換気扇前で吸っています。
ベランダでの喫煙は、迷惑と言うより、火気禁止
の決まりがあるのでベランダでの喫煙はしていません。

ルールとしては、
①ベランダの喫煙→火気禁止なので規則としてナシ
②部屋で吸う→煙が外に出て行っても決まりはないのでアリ
では無いでしょうか?
294: 匿名さん 
[2005-06-21 15:26:00]
ここでルールは決められないしね。
ルールを守れるような人はタバコ吸わないしね。
(タバコ吸ってる人で、ルールを守って20歳過ぎてから吸ってる人なんて
 いないしね)

295: 匿名さん 
[2005-06-21 15:38:00]
>>294
こんな書込みしている人がルールを守っているとは思えません。
文章力からして大人じやないと思いますが、もし20歳過ぎている
なら痛すぎです。
こんな人がタバコを吸うとルールを守れるとは思えないので、
20歳になっても喫煙はしないで下さい。
296: 匿名さん 
[2005-06-21 15:41:00]
通路横の植え込みはキレイになってましたが
中庭の芝生の雑草手つかずですね〜
管理人さんはいつになったら雑草取り除いてくれるのでしょうか?
もしかして認識してないんですかね?
297: 匿名さん 
[2005-06-21 16:14:00]
中庭の芝生やらないなら有志でやりたいですねホント管理人がやるやらないではなく
自分たちでやれればやりたいですねー明日中庭何時集合とゅう形で。
あと幾らなんでも木が枯れすぎではないでしょうか?
これだけの木があるのに水やりなどしている様子がないのは如何なものでしょか?
保障?管理費?どちらから出すのでしょうか最初から枯れているのも有りますし
D棟角の公開空き地の大きな木も枯れています全部変えたら軽く100万単位だと思います、
管理不十分で枯れたのなら管理会社の責任だと思いますが、皆さんどのようにお考えですか。
長文で失礼しました、
あと芝生の雑草を一緒に抜いてくださる方いましたら一緒に抜いて下さるとありがたい
ですさすがに一人で抜く勇気ががないもので、、、
298: 匿名さん 
[2005-06-21 16:27:00]
>>295さん
何に対して怒っているのでしょうか?
294さんは自分でルール守ってるなんて一言も書いていないようですけど。
興奮して文章読解力無くなってしまいましたか^^
あたなたも文章からして294さんと同年代(中高生位ですか?)
だと思いますが、落ち着きましょうね^^
299: 匿名さん 
[2005-06-21 16:40:00]
皆さんこんにちは。
297さんの意見に賛成です。
ここは、芝生の件だけでなく(ドアもずっと故障中だし)対応が遅いので、
自分達で雑草手入れしましょう。
当番制にすると面倒な方もいらっしゃると思いますので、
有志でやるのがベストかなと思います。
コミュニケーションも取れますしね。
300: 匿名さん 
[2005-06-21 16:52:00]
賛同してもらえて有難う御座います、
ホントは明日にでもやたいんですが明日天気予報雨みたいなで残念です、
もちろん強制ではありませんのでコミュニケーションをとりながら楽しく
出来ればいいと思うんですが、日にちは、いつがいいでしょうか?
301: 匿名さん 
[2005-06-21 17:32:00]
>>296、297、299
雑草の件、有志通しでやるのは大変すばらしい事だと思いますが、
管理組合の了解を得てからの方がいいんでしょうか。
只でさえ対応が遅いのに、住民が勝手に掃除すると、
大成サービスがますます何もしなくなってしまう???
心配し過ぎでしょうか。
302: 匿名さん 
[2005-06-21 18:49:00]
雑草について

ここの掲示板だけで有志をつのり、むしってしまうのは、どうかと・・・
例え良いことでも、筋を通したほうが良いと思いますよ

思いもつかないクレームが来たら、善意で行ったことなのに
ある立場の人には、大きなお世話になりかねない

もちろん、素晴らしいことだし、私としてはありがたいことなので嬉しいですが
「筋を通してから」が前提ではないでしょうか?

せっかく良いことしても、文句言われたんじゃ悲しいですもんね
303: 匿名さん 
[2005-06-21 21:55:00]
みなさまで話題の雑草などについて。。。

暫定管理期間(4/1〜6/30)であっても、534千円(月178千円)の園芸費が請求予定に入っています。
その分の維持がなされたとは思えませんが。。。

但し、精算管理費であって固定管理費でないので大成サービスからいくら請求されるかだと思うんですが、
管理組合に対する月ごとの請求明細はどこでわかるんでしょ。
なにもしていないのに予定通り請求されていたら債務不履行で損害賠償請求をすべきかと(大袈裟だけど)。
304: 匿名さん 
[2005-06-22 03:55:00]
>303
理事会なら把握しているのではないでしょうか?
彼らなら帳簿なども見れるはずです。
と同時に、全員に情報開示されるものですよね?
305: 匿名さん 
[2005-06-22 10:18:00]
先ほど、植木が何本かトラックで運ばれていました(公開空地あたり)
どこの植栽を、直してくれるのでしょうか??期待したいです。
あと、少し遅れてゴミを出しに行ったら、
ビンの収集場所に、缶やペットボトルがたくさん混ざっているようで、
清掃の女性が「まったく!!」と
かなりご立腹の様子で分別されていました。
普通ゴミも川崎は透明もしくは半透明で出す決まりになっています。
ド○キの黄色い袋や、洋服やさんなどのシルバーやピンクなどの
袋でごみを出している人がいますが、今一度ごみの出し方について
確認をすることが大切かなと思います。(ごく一部の方でしょうが。。。)
丁寧に張り紙がしてあるのですから、要求ばかりでなく、
住民の私たちも出来るルールはちゃんと守るべきだと思います。
306: 匿名さん 
[2005-06-22 12:28:00]
何もやってくれないなら管理費をさげて欲しい。
307: 匿名さん 
[2005-06-22 15:06:00]
>>305
住民がルールを守ることと、管理は別の話だと思います。
もちろんルールはちゃんと守るべきだと言う意見には同意ですが、
管理費を払っているのだから要求するのは当然のことだと思います。
少し前にTVでやっていましたが、酷い管理会社の対応策として
管理会社を管理、監督する会社へ依頼する方法があると紹介されて
いました。
あまり管理が酷いようなら残念ですが、そう言った対応も考える必要
がありますね。
308: 匿名さん 
[2005-06-22 16:36:00]
305です。
もちろん要求することは当然だと思いますが、
管理とは別の問題ではないと思います。
管理費を払っているからと言って、
「やってくれるからいい加減でいいや」ではなく、
住民で出来ることは、きちんとできていれば余計な仕事がなくなり、
もっと他の部分まで手が回るのでは?と思い、
住んでいる人たちの意識も必要ではないかと思います。


309: 匿名さん 
[2005-06-22 18:19:00]
ここであがっているものにどれだけ回答が出るか今週末の総会が楽しみですね

話は変わりますが、通路側の部屋を寝室に使っている皆さん
就寝中に窓を空けていますか?うちでは全開にしていない為(ほとんど締め切っているため)蒸し暑くて寝不足です
エアコンを使うのはまだ早い気がするし、皆さんはどうしてますか〜?
310: 匿名さん 
[2005-06-22 18:22:00]
「住民で出来ることは・・・」と言う考えは良い事だと思いますが、
管理会社で出来ることは、管理会社でやってもらった方が良いと考
えています。
こう言った管理を管理会社にお任せ出来るから私はマンションでの
生活が自分にあった生活だと思い気に入っています。
例えば、一戸だと地域で草刈、ゴミ拾い、側溝の掃除などが半ば
強制的にやる必要があります。(場所によると思いますが・・・)
私と同じ様にこう言った慣習を嫌ってマンションに住んでいる
人間もいる事も考えてください。
311: 匿名さん 
[2005-06-22 18:23:00]
結構前からエアコン使ってますょー
312: 匿名さん 
[2005-06-22 19:31:00]
>>310
集団生活に向いてないようですな。
マンションだからって管理会社に任せっきりという
訳にはいかないのですよ。
313: 匿名さん 
[2005-06-22 19:56:00]
>>312
私は310さんではないですが、マンションを選んだ理由の1つに
家の管理をお金で解決したいということもありましたよ

もちろん、ちゃんと委託したことをやってくれているか監査する必要はあります

「自分達でやれることは、自分達でやろう!」ってことになって
輪番制で草むしりや、ゴミ捨て場の清掃等を義務的にやらなくてはいけなくなるのは
正直、ご勘弁願いたいです
314: 310 
[2005-06-22 20:36:00]
>>312
管理会社に任せっきりでは無いですよ。
管理会社を指示し監督すると言う事です。
集団生活おいて自分の意見を押し付ける方が集団生活に
向いて無いと思います。
315: 匿名さん 
[2005-06-22 20:42:00]
>>314
わざわざageんでいいぞ
興奮してんのか?
316: 310 
[2005-06-22 20:44:00]
失礼しました。sage忘れです。
317: 匿名さん 
[2005-06-22 21:29:00]
>>315いちいちうるせー。
まあこういう書き込みだと同じレベルだけどな。
318: 匿名さん 
[2005-06-23 01:35:00]
>>314
あなたのような輩は賃貸に住むのが良い。
319: 匿名さん 
[2005-06-23 02:03:00]
なんで管理会社へ管理を委託しているマンションで
草むしりや清掃等を強制されなきゃいけないの?
住民でない事を祈るばかりです。
320: 匿名さん 
[2005-06-23 03:12:00]
>>318
お前は本当に草むしりするのかよ?
こう言うヤシに限って口だけだな。
321: 匿名さん 
[2005-06-23 09:00:00]
>310さん

>「住民で出来ることは・・・」と言う考えは良い事だと思いますが、
>管理会社で出来ることは、管理会社でやってもらった方が良いと考
>えています。

おそらく、この発言は
>>308
>住民で出来ることは、きちんとできていれば余計な仕事がなくなり、
>もっと他の部分まで手が回るのでは?と思い、
>住んでいる人たちの意識も必要ではないかと思います。

に対してだと思いますが、この>>308

>>305
>今一度ごみの出し方について
>確認をすることが大切かなと思います。(ごく一部の方でしょうが。。。)
>丁寧に張り紙がしてあるのですから、要求ばかりでなく、
>住民の私たちも出来るルールはちゃんと守るべきだと思います。

という流れからの発言なので、310さんの言う「草刈、ゴミ拾い、側溝の掃除」の事ではなく
「住民で出来ることは・・・」は、今あるルールを守りましょうってことなのでは???

レス長くなってすいません
誤解が誤解を生んで、>>320にまで派生してしまっているような気がします
322: 匿名 
[2005-06-23 09:00:00]
ちょっと論点ずれてますよ〜

住民達でできる事:ごみの分別、ポイ捨て禁止、騒音防止
         手すりへの物の設置&布団干しのルール違反の防止等
         マナー、ルールの順守ですね。

管理会社に委託する事:共有設備の維持管理、ごみの処分

ここはしっかり切り離して考えないと意味ないですよね。
305さんが言いたいのはそこだと思います。

なんでもかんでも管理会社がやってくれるから・・・って思って
るようじゃマンションが寂れてしまいますよ。

323: 匿名 
[2005-06-23 09:02:00]
321さんと内容がかぶってしまいました^^;
すみませんでした。
324: 310 
[2005-06-23 10:20:00]
確かに論点がずれているのかもしれませんね。
「住民で出来ることは・・・」が、半強制的なゴミ拾いなどを
指していると思い、管理会社で行ってもらっている事はしっかり
管理会社を監督してやってもらいたい旨の発言をしました。

ただその後のスレは、「草刈、ゴミ拾い、側溝の掃除の強制」
が住民として出来る事としてとらえられて議論されていて、
これからの生活に少し不安も感じました。
共同生活ですから協調性は必要だとは思いますが、それは慣習
などによるものではなく、住民の意思(総会などで決議)とし
てルールを決めて行くものだと考えています。
その上で、「草刈、ゴミ拾い、側溝の掃除の強制」がルールとして
決まったとすれば、マンション購入時の思惑とずれていても従うつ
もりです。
325: 309 
[2005-06-23 10:25:00]
>311
やはりエアコン使ってますか〜
何とか真夏までは我慢しようかと思ってましたが私も思い切って使ってしまいます。

そろそろ、3ヶ月点検ですね、もう長谷工さんから連絡あった方いますか?
326: 匿名さん 
[2005-06-23 10:31:00]
>>322
あなたもちょっと論点ずれてますよ。

論点は、管理会社がやっている清掃業務や草むしりについての事です。
だれもマナーやルールを守る必要は無いとは言ってないですよ。
「清掃業務や草むしり」を住民で出来る事としてとらえるかだと思います。

意見①「清掃業務や草むしり」は、管理会社へ委託している業務であるが、
   住民として、ゴミ拾いや草むしり程度の事は、やった方が良い。
意見②「清掃業務や草むしり」は、管理会社へ委託している業務なので、
   住民としてはやる必要が無く、管理会社を監督すればいい。
327: 匿名さん 
[2005-06-23 11:37:00]
>>320
317と同一人物ですかね?もう少し言葉使い考えたら?
こういう人に限って、面と向かうと何も言えない小心者。
私生活の欲求が相当溜まってるようですね。
328: 匿名さん 
[2005-06-23 11:54:00]
どこにでも>320見たいなのはいるもんです。
(夜中の3時に書きこんでる。興奮して眠れなかったの?(笑))
匿名性の掲示板にはつきものなので、スルーが一番。
329: 匿名さん 
[2005-06-23 12:00:00]
>>327 328
スルーして下さい。
そんな書込み入れていると荒れるばかりです。
330: 匿名さん 
[2005-06-23 12:15:00]
どーでもいいことですが、題名変わってたのね。
第1〜5「オーペルグランディオ川崎ってどうですか? 」
第6  「オーペルグランディオ川崎ってどうっすか? 」
331: 匿名さん 
[2005-06-23 13:02:00]
>330
どーでもいいんだよそんな事
332: 匿名さん 
[2005-06-23 14:16:00]
お隣りから失礼します。久しぶりこちらに来たら、
下品な人たちの集まりっぽい掲示板になってきましたね。
地域全体のレベルを疑われますので、お言葉づかいにはお気をつけあそばせ。
333: 匿名さん 
[2005-06-23 15:12:00]
隣から来たって書いてまた荒れるようにしむける書き込みはご遠慮ください。
334: 匿名さん 
[2005-06-23 17:02:00]
何だかわざわざ荒れる様に仕向ける書き込みが多いですね〜
そんなのは無視するのが一番です。
あまりしつこい様なら掲示板の管理人さんに相談しましょう。
335: 匿名さん 
[2005-06-23 19:20:00]
●荒らしや煽りに反応するのはやめましょう
●反応する人も同じとみなされますよ
336: 匿名さん 
[2005-06-23 22:41:00]
>>331
いちいち反応すんなよ。ここはもうダメポ。
337: 匿名さん 
[2005-06-23 23:39:00]
ダメポって何でしょうか?
社会人には、わかりません。
338: 匿名さん 
[2005-06-23 23:46:00]
住人で、面白半分で書き込む中高年諸君
品位が失われますので、気をつけてください。

また、相当お暇なのか、
ネット○タクさんも同様です。
339: 匿名さん 
[2005-06-24 01:00:00]
香ばしすぎるぞ!おーぺる
ココの住民は最強です。
340: 322 
[2005-06-24 12:15:00]
>326
たしかにちょっとずれてましたね^^;
部分部分で捉えてました。

個人的な意見ですが、ルールマナーが
守られるのであれば、管理会社へ委託
している部分はこちら側としてはやる
必要はないと思いますよ。

341: 匿名さん 
[2005-06-24 16:25:00]
>>340
もういいんだよ。ここで議論しても何の意味もない。
 ここに書き込んでいる住民のせいで、オーベル全体が
 馬鹿にされてるの自覚してる?
 恥の上塗りは止めた方がいい。
 言いたいことがあるなら、日曜日の総会で面と向かって言いな。
 ここに書き込んでいるヤツらは自分の正体がバレないと思ってる
 コソコソしたヤツらばっかだから、総会では何も発言出来ないだろーな。
342: 322 
[2005-06-24 17:34:00]
341>
たしかに・・・
あなたも含めてね。
言葉遣いは丁寧にしましょう。

では。
343: 匿名さん 
[2005-06-24 23:14:00]
>>340 さん
あなたの「その勢い」での
発言お待ちしております!
もちろん、私も発言しますよ。
344: 326 
[2005-06-25 01:28:00]
ココでの議論はとても有意義だと思います。
自分以外の意見を聞き、色んな考えがあると思いました。
私の知り合い(オーベル住民)も結構この掲示板を見ている人
が多くココでの話題を話したりしています。
(せめて住民だけでも言葉は丁寧にしましょう)
私も総会では、今回の管理について意見を出すつもりです。
345: 匿名さん 
[2005-06-25 11:37:00]
今日もB棟側のレオパレスが賑やかですねー。
3階の建築に取り掛かっているようですが、いったい何階まで
建てられるのでしょう?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
346: 匿名さん 
[2005-06-25 18:34:00]
>>345
建築計画(お知らせ看板)に記載されていませんか?
347: 匿名さん 
[2005-06-25 18:52:00]
今日塚越商店街で夜店やってます、良かったら行ってみては如何ですか。
348: 345 
[2005-06-25 22:29:00]
>>346
3階までの記載はありましたが・・・
349: 匿名さん 
[2005-06-27 12:21:00]
>>345
レオパレス、ココ3階建てと掲載されてますね。
http://www.leopalace21.com/apps/searchCondition/detail/apno26501.html
350: 匿名さん 
[2005-06-27 21:43:00]
今宵もおあつぅございますねぇ!
351: 匿名さん 
[2005-06-27 22:31:00]
昨日の総会は仕事があったので、委任をしました。
どなたか、総会の内容を教えてください。
352: 匿名さん 
[2005-06-27 23:19:00]
総会の内容をここに書いても荒らされるだけなのでやめましょう…
その内、議事録が回ってくると思いますよ。
353: 匿名さん 
[2005-06-28 09:11:00]
>>351
一言で言えば残念な内容でした。
内容は議事録を見てください。(内容は伝わると思います)
ここで内容を書くと荒らされると言うより、住民の恥じと
なるので書かきません。
ちなみに私は次回からは出席しません。
354: 匿名さん 
[2005-06-28 12:47:00]
>>353
まぁそんな事言わず、住み心地の良いマンションにしていきましょ!
355: 匿名さん 
[2005-06-28 13:51:00]
皆様、総会お疲れ様でした。
理事、監事の皆様、立ち上げ時でいろいろと大変だと思いますが、
これからの活躍に期待しております。
私は、353さんとは逆にいろいろな意見や情報を聞くことが出来ましたし、
疑問に思っていたことの回答が得られ、有意義な時間であったと思ってお
ります。
早く組合が機能することを期待しております。

356: 匿名さん 
[2005-06-29 14:40:00]
私もいろんな意見が聞けて、一応、大成サービスからも回答が出たし、結構満足できる内容でした。
住民の恥になるような内容はなかったと思いますよ。マンションならよくある内容でした。
357: 匿名さん 
[2005-06-30 04:00:00]
中庭に真っ黒い猫がいました。
首輪をしてたので飼い猫だと思いますが、近所の猫でしょうか?
それともここの住人の飼い猫が脱走???
358: 匿名さん 
[2005-06-30 09:48:00]
朝、いつもの時間になると子供を叱っている声が丸聞こえ!!
359: 匿名さん 
[2005-06-30 11:39:00]
この前の日曜日の朝6時に、子供が通路で大声出してるのに、一緒にいた親が注意していませんでした。。。
360: 匿名さん 
[2005-06-30 13:11:00]
子供もだからしょうがない!じゃなく
ちゃんと注意してほしいですね!ここの住人はそうゆう親多すぎです。
子供がチャリで廊下走っていてもおかまいナシ!最悪です。
この前はエレベーター前で子供のチャリ乗り入れの渋滞が起きていました。
361: 匿名さん 
[2005-06-30 15:36:00]
子供の躾問題の責任は、基本的には親にありますが、それを見過ごす
回りの人間にも問題はあります。
親が一緒でなければ、注意してあげましょう。
親が一緒であれば注意は難しいので、管理組合に苦情をあげて対処し
てもらうしかないですね。
362: 匿名さん 
[2005-06-30 23:58:00]
"現在WEBでのお申し込みは停止させていただいております。
コンシェルジュサービスカウンターにてお申し込みください。"
って、いつまで待たせるつもりなのでしょうか??
確実に契約不履行ですよね。

363: 匿名さん 
[2005-07-01 00:27:00]
>>確実に契約不履行ですよね。
ウェブでできるのって契約内容に入ってましたっけ??
364: 匿名さん 
[2005-07-01 09:18:00]
>>361
通路側の部屋で寝ていたんですよ。。
目の前にいたら注意します。

結局、オーベルWebの管理は大成?組合?どちらでしょう?
365: 匿名さん 
[2005-07-01 11:38:00]
先程、中庭で小学生が遊んでいたのですが(もちろん構わないんですけど)
駐車場のフェンスをよじ登り、駐車場の中に入って行くのを見ました・・・
唖然・・・

ベランダから見たので注意出来ませんでした。

366: 匿名さん 
[2005-07-01 13:13:00]
夜に公開空地で最近たむろしている中高生がいますね。
朝になるとゴミが散乱してたりするし、これらも注意しないといけませんね
367: 匿名さん 
[2005-07-03 01:37:00]
怒ればうるさいと言われ、怒らなければまた言われる。
親になるのは難しいですね。気をつけます。

ところで、サブエントランスは掲示板を作らないのでしょうか?
見た目も防犯上もよくないと思うのですが・・・
368: 匿名さん 
[2005-07-03 09:31:00]
幸警察署が移転するみたいですねー
まあ隣の空き地にですが来年3月31日完成予定で
高さ20メータ4階建てです
369: 匿名さん 
[2005-07-03 12:38:00]
昨日の読売新聞に管理費の削減について記事が載ってましたね。
エレベータ等の保守など、管理会社経由の業者を使うのではなく、
色々な業者の見積もりを組み合いで直接とる等をすると3割は削減出来るそうです。
是非、我らの組合の方にも検討して頂きたいですね。
370: 匿名さん 
[2005-07-03 22:01:00]
早く議事録更新して下さいね。理事さん。
しっかり仕事しましょう!
371: 匿名さん 
[2005-07-03 23:16:00]
>>370
一言余計では・・・。
372: 匿名さん 
[2005-07-03 23:24:00]
確かに議事おそいですね。もう一週間も経っていますしね。
私は都合で出れなかったので早く議事を確認したいです。
理事さんも最初の仕事なので戸惑っているのかもしれませんが
頑張ってほしいものです。
373: 匿名さん 
[2005-07-03 23:57:00]
>370
>372
早くと言っても、もう少し待ってあげましょうよ。
そんなに遅いと感じるなら、あなたが理事を務めても良かったのですよ。
なぜ、理事に立候補しなかったのですか?
一週間程度は許容範囲のうちだと思いますけどね。
374: 匿名さん 
[2005-07-04 01:12:00]
一週間もあれば十分でしよう。
理事になった以上はしっかりやってほしいです。
「理事に立候補・・・・」と言われますが、
都合があってなれない人もいます。
だからって、何も言えないなんておかしいですよね。
375: 匿名さん 
[2005-07-04 09:08:00]
6/28に総会をやって、普通に平日お仕事をやられている方が理事をなさって
いただいているなら、2週間位議事録を出すのに時間がかかるのは仕方がない
のではないでしょうか?
私も都合がつかなくて参加出来ませんでしたが、初めての総会を開いて、何も
前例のない中から議事録を作ってもらうのですから、もうしばらく待ってもいいと
思います。
都合があって理事になれないというのは、都合(仕事など)があって議事録の作成も遅くなって
しまうという理由になりませんか?
理事になってお給料をもらってやっているわけではないのです。もう少し融通を
きかせてあげたいと思いますが。
376: 373 
[2005-07-04 09:13:00]
>374
>都合があってなれない人もいます。
>だからって、何も言えないなんておかしいですよね。

「立候補しなかったなら、何も言わないで」とは書いてません。
「一週間程度は許容範囲内でしょう」と言っているのです。
相手を口撃するための勝手な解釈はやめてください。
377: 匿名さん 
[2005-07-04 11:13:00]
>374
一週間もあれば十分でしよう。

ってどんな基準ですか??
普通に仕事されてる方が理事してくださってるのであれば、プライベートの議事録まとめに2週間程度かかるのは常識の範疇というか早い方だと思います。
1週間以内のレポートって普通仕事のスピードというか、ギャラが発生する場合の事だと思いますよ。

むしろ、それを踏まえて1週間を想定されるくらいの人の方が、時間的にも余裕がありそうですけどね。
378: 匿名さん 
[2005-07-04 12:38:00]
まあみなさん落ち着いて出るのを待ちましょう!
理事の方も皆のために頑張ってくれてると思います。好意でしてくれているのですから。
379: 匿名さん 
[2005-07-04 17:15:00]
私は総会に出れなかったので、議事録を待ちわびています。
理事の方々も皆のために頑張ってくれてるんですもんね!
融通を利かせて・・というのに賛成です(^^)
380: 匿名さん 
[2005-07-04 23:08:00]
私も総会に出られず議事を待ちわびている者ですが、
議事に付いては、1週間以内にとは言いませんが、
出来れば早く提出して頂きたいです。
理事の方が都合があり、議事に時間がかかるのであれば、
他の理事に代わって頂くか、管理会社へ委託する方法も
あると思います。
まぁ、2週間くらいは仕方がないと思いますが、それ以上
時間がかかるなら検討も必要だと思います。
381: 匿名さん 
[2005-07-05 01:17:00]
議事録のスピードアップのため、管理会社へお願いする
方法には賛成です。
やはり議事は早いほうが良いですし、それを理事の方へ
お願いする事自体に無理があると思います。
382: 匿名さん 
[2005-07-05 08:54:00]
参加できなかった人にとって、早く読みたい気持ちはわかるけど、そんなに急ぐ必要のあるものですかね?
議事録ですよ?
これから決めることではなく、決まってしまったことです。
そんなことに経費を割くなら、別のことに使って欲しいです。
議事録作成費って結構かかると思いますよ。
383: 匿名さん 
[2005-07-05 12:08:00]
382サンに賛成!
384: 匿名さん 
[2005-07-05 12:20:00]
私は382さんと375さんに賛成します。
385: 匿名さん 
[2005-07-05 14:25:00]
経費使うならまずは屋上の雑草を何とかすべき。
雑草を育てているのかと思っちゃいましたよ。
386: 匿名さん 
[2005-07-05 16:06:00]
急ぐ必要はないのでしょうけど、このスレでも思わせぶりな事が書かれているし
内容が気になる人も多いのではないでしょうか。

387: 匿名さん 
[2005-07-05 18:27:00]
管○人はや○さ○ろ!発言とか
388: 匿名さん 
[2005-07-05 20:18:00]
>387
それって本当に出た発言ですか?
いわゆるネタじゃないですよね?
389: 匿名さん 
[2005-07-05 23:56:00]
>>385さん
総会で植栽の事は何度も議題になってましたよ。
議事録を待ってください。

議事録の提出時期についても1週間とか2週間とか厳しすぎますよ。
理事会の方々も総会に出られなかった方々同様に本当ははずせない用事があったかもしれないのに、
それでも、責任をちゃんと果たし、総会を執行くれてたわけですから。

私は総会に参加していて頭が下がる思いでしたよ。

390: 匿名さん 
[2005-07-06 00:20:00]
議事録を委託する経費など微々たるものですよ。
理事の方へ頭が下がる思いなに負担をなくす為にも
委託した方がいいと思いますよ。
391: 匿名さん 
[2005-07-06 00:48:00]
参加出来なかったので議事はすぐほしいですね。
総会って年に2度程度じゃないんですか?
だったら理事に押し付けるより、頼んじゃた方が
いいのでは?
それとも議事って理事が書かないと問題があるの?
392: 382 
[2005-07-06 08:59:00]
>391
>それとも議事って理事が書かないと問題があるの?

おそらく、管理規約に議事録を書く担当が定めてあると思いますよ。


>390
>議事録を委託する経費など微々たるものですよ。
おいくらぐらいかご存知なのでしょうか?ご参考までに相場をお聞かせいただければありがたいです。
ただ、2〜3時間の拘束。出張料を考えただけでも、決して安いとは思えないのですが・・・

>委託した方がいいと思いますよ。
これこそ、以前書かれていた「自分達でできることは、自分達で」の事だと思います。

なぜ、終わったことに、それほどまでしてスピードを要求するのか、理解しかねます。
393: 匿名さん 
[2005-07-06 09:24:00]
理事の経験がない人たちにはわかりにくいことかとは思いますが、
議事録を作る自体は1週間以内で出来ます。
でも一人で書いて勝手に配布するわけにはいかないのだから、理事何人かに回覧します。
みんな仕事してますからなかなか返ってこないんです(主婦がやるなら別ですけどね)。
こんなんですぐに配布は出来ませんでしょ。

管理会社へ作成依頼はできますが、上記の理由からスピーディーに配布は出来ません。

作ったらすぐ配布なんて、ガキのつかいじゃないんですからちょっと考えればわかりませんか?
394: 382 
[2005-07-06 10:03:00]
>>393
なるほど。完成していても、理事が確認してから公開。
そりゃーそうだ。

確認回答待つ方も時間かかりそうですね。
それなら、なおさら議事録作成委託は意味がないですね。
395: 匿名さん 
[2005-07-06 13:19:00]
>>382さん
390さんなど総会に参加していない人は早く議事録を見たいのだと思いますよ。
管理規約に定めてあるのなら議事録作成の委託は無理かも知れませんが、
定めて無いのでしたら理事の作業軽減と為と議事録の作成時間短縮として
有効だと思います。(作成時間短縮は1週間程度でしょうが・・・)
経費にしても2、3時間の作業でしょうから2、3万程度じゃないですか?
これを高いと感じるかはそれぞれでしょうが430人で割れば微々たるもの
だと思います。

>>393さん
争いを誘うような書込みはご遠慮ください。
396: 382 
[2005-07-06 14:13:00]
>>395
ま、高い安いは人によって違いますからね。そのへんは議論しても仕方のないことでしょうが、
あえて書かせていただきますね。

その2〜3万円が捻出できるなら、来なかった人へスピーディに公開してあげる費用に割くよりも
住民全員に還元できる使い方の方が望ましいと思います。
(ほんの一部の「早く」という声に応えるための出費と考えると高い気がする)

>理事の作業軽減と為と議事録の作成時間短縮として有効だと思います。
その後の理事内の回覧に時間がかかるのだろうから、そこを短縮しても効果は薄いと思われますね。
397: 395 
[2005-07-06 14:49:00]
>>382さん
個人的には、1週間程度の時間短縮の為のコストとしては高いような
気がしますが、理事の作業軽減と言う理由なら安いと思います。
(ちなみに理事の作業軽減とは議事録を書く作業のことです)
398: 匿名さん 
[2005-07-06 17:26:00]
議事録作成する人はたまたま選ばれただけで自分の時間を割いてまでやってくれているのですから
少なくとも1〜2ヶ月くらい待ってあげましょう。

それにそんなに気になるなら無理してでも総会に参加すればよかったのでは?
理事はやりたくない、総会にも参加したくない、でも結果は知りたい
金を捻出するから早くだせ??・・・わがままですね。
早く結果を知りたいなら次は立候補してください。
399: 匿名さん 
[2005-07-06 17:53:00]
398さんに、激しく同意!!
400: 匿名さん 
[2005-07-07 00:13:00]
>>398
1〜2ヶ月も待ってあげましょう?冗談ですよねぇ?
理事さんには仕事をしてもらわないと困ります。
私たちの管理費で運営してるのですよ。

それにしても遅い!議事録遅すぎる!!
401: 382 
[2005-07-07 00:50:00]
>400
>私たちの管理費で運営してるのですよ。
私たちの中には、彼等(理事さん)も含まれていることをお忘れなく。

>それにしても遅い!議事録遅すぎる!!
うーん。それにしても、この文章からすると釣りなのか。。。
しっかり釣られてしまった。
402: 匿名さん 
[2005-07-07 08:23:00]
まぁまぁ待つしかないんですから♪
いずれ議事録は出来上がりますよ。
何か明るい話題があると良いですねぇ(^^)
403: 匿名さん 
[2005-07-07 08:59:00]
ところで、以前話題に上がっていたトイレの流れが悪い件
うちでは相変わらずですが、皆さんの所はいかかですか?
改善できないかと思いますが、今度のアフターサービスで
指摘してみようかと思います。
404: 匿名さん 
[2005-07-07 09:32:00]
>400
でしたら、あなたが理事をなされば良かったのでは?
管理費からギャラをもらっているわけではないのです。
398さんに同意です。自分が出席出来なかったのであれば、
家族に代理で出席してもらえば良かったのではないですか?
405: 匿名さん 
[2005-07-07 09:45:00]
406: 405 
[2005-07-07 09:48:00]
すいません405です↑は間違えました。

トイレの流れうちも悪いのですが、指摘事項に記入し忘れました。
長谷工さんが来たときに言っても間に合いますかね?
407: 匿名さん 
[2005-07-07 12:35:00]
>>406さん
長谷工きたときじゃ遅いんじゃないですか?
アンケートの締め切りが7/15くらいまでだから連絡してみてはいかがですか
408: 匿名さん 
[2005-07-07 12:46:00]
皆さん、アフターサービスでどんなところを指摘しましたか?
参考までに聞かせて頂きたいのですが。
409: 405 
[2005-07-07 21:42:00]
ありがとうございます。
明日にでも久しぶりに長谷工さんに連絡してみます。
これでトイレが改善すれば良いのですが。。。
客が来たときに逆流したらみっともないですもんね。
410: 匿名さん 
[2005-07-08 02:57:00]
>>404さん
だからこそ、早い遅いは別としても理事の負担をなくす為にも
委託した方がいいと思いますよ。
私は395さんの意見に同意です。
411: 匿名さん 
[2005-07-08 10:18:00]
>>410
早い遅いは別にするなら、負担にならないですよ。
ゆっくり作成すれば良いのですから。
412: 匿名さん 
[2005-07-08 12:09:00]
>>411
では、次回からあなたにお願いします。
遅くてもいいですから。
413: 匿名さん 
[2005-07-08 12:35:00]
みなさん議事録ひっぱりますね(笑)
414: 匿名さん 
[2005-07-08 12:49:00]
暇なんだね(笑)
415: 匿名さん 
[2005-07-08 14:10:00]
総会に参加せず議事録遅い!って騒いでる人達は
理事さんの所に直接、どんな内容だったか聞きに行けばいいんじゃないですか?
416: 411 
[2005-07-08 15:10:00]
>412
言ってる意味がわからない。

議事録は理事が作成することになっているのだから、それをまっとうするべきだと思う。
417: 匿名さん 
[2005-07-08 15:14:00]
まるで我慢の出来ない駄々っ子だね(笑)。
418: 匿名さん 
[2005-07-08 15:34:00]
>417=414=413

お前もな(笑)
419: 412 
[2005-07-08 16:55:00]
>>411
議事録を作成するのは大変だから委託する方法はどうですか?
と提案された方がいたので、その提案に対して同意と答えました。
それを「負担にならない・・・」と言われているので、「では、
次回からあなたにお願いします。」と書いたまでです。
理解できませんか?
「理事だからまっとうすべき・・・」では無く、理事の方が大変で
あれば、委託する方法を検討する事も必要と言う考えは検討しても
良いと私は思います。
420: 411 
[2005-07-08 18:35:00]
>>419
理解できません。

その1
「急いで作成しない議事録作成が負担になる」とは到底思えない。
議事録ですよ?発言を文章に起こすだけ。しかも、それを急いで作成しなくても良い。
この仕事なら、金かけて委託するのではなく、理事の仕事としてこなして欲しい。
ただ、スピードを要求するとなると、理事さんの都合もあるでしょうから、委託も必要でしょう。
(私の考えでは、スピードは必要ないので、やっぱり委託する必要ないと思いますが)

その2
>委託する方法を検討する事も必要と言う考えは検討しても良い
検討することを検討???それって、「ほぼやらない」というスタンスで検討という意味ですか?


>412さん
おそらく、「議事録作成のボリューム」の取り方が、私とは大きく違うのでしょう。
かみ合わないみたいなので、この件についてこれ以上のレスはやめておきます。
ただ、閲覧はしてますので、どうぞ言いたいことは続けてください。
421: 412 
[2005-07-08 20:31:00]
>>411
スピードの事を議論したつもりはありません。
ただ、作業軽減の為に議事録作成作業を委託する事を検討するのは
良いという意味です。
私が議事録作成が苦手と言うこともあり自分が理事だったらと置き換
えて発言しました。
確かに「議事録作成のボリューム」の取り方の違いはあり、その部分が、
かみ合わない原因だと思いますので、私もこれ以上の議論しても意味が
無いと思います。
422: 匿名さん 
[2005-07-08 21:30:00]
北西の公開空地に出るドアのデコボコは、どう見ても台車などがぶっかった跡ですよね?
あれは引っ越しのサカイさんは直してくれないんですかね?
423: 匿名さん 
[2005-07-08 23:33:00]
>>421
他人の作業に敬意をあらわさない人間に何を言ってもムダですよ。
私はコスト的に、議事録を委託する事に付いては反対ですが、
議事録を書く作業は大変だと思いますよ。
なので時間的に部分に付いては、1ヶ月でも待っても良いと思います。
理事の方は大変だと思いますが、焦らずにゆっくり議事の作成をして
頂きたいと思います。
424: 匿名さん 
[2005-07-09 01:45:00]
422さん
あのドアから自転車もよく出入りしてるので、
引越し屋さんのだけの責任かはわからないですね。
425: 匿名さん 
[2005-07-09 01:48:00]
いまこんな時間に(起きてる私も私ですが)
中庭で遊んでる人たちがいますね、
カメラのフラッシュを焚きまくっているので気づきました。
なにやってるんでしょ?
426: 422 
[2005-07-09 03:42:00]
>424
でも、デコボコの位置がかなり低いので、自転車等では当たらない場所でしたよ

>425
今日は終電を逃して漫画喫茶より書き込みですので、中庭の状況はわかりませんが、
ひどい様なら管理人さんから注意してもらいたいですね
この時間は仮眠中ですかね?24常駐のはずなので仮眠中でも連絡できる様にしてほしいですね
427: 匿名さん 
[2005-07-09 23:22:00]
中庭の雑草は育ててるのかなぁ〜。
毎日見るたびにイライラします。
大成サービスさん、仕事してくれ!
428: 匿名さん 
[2005-07-09 23:25:00]
>でも、デコボコの位置がかなり低いので、自転車等では当たらない場所でしたよ

いやいや、当たりますよ。不本意ながら私も何度か・・・。
429: 匿名さん 
[2005-07-10 00:46:00]
テレビの画像おかしくないですか?
色の移り変わりの所が荒くて見づらいのでづが、この雨のせいでしょうか?
そうでなかったら明日テレビの修理を検討しま〜す。
430: 匿名さん 
[2005-07-10 20:24:00]
中庭の雑草・・・酷いですね。
わざと雑草を伸ばしてると思うような伸び方ですよね。
手入れが出来ないなら、いっそ人工芝にした方が見栄えも良いし、
中庭として使えますね。
このままでは、だれも使わない中庭となってしまいそうです。
431: 匿名さん 
[2005-07-10 21:44:00]
>430
人工芝賛成!
確かにランニングコストは安くなりそう。

でも、隣の中庭の芝って天然に見えますよね。
あんな感じでできないのかな〜。
432: 匿名さん 
[2005-07-11 00:50:00]
最近東京ガスから、暖らんぷらんの申込書が送られてきましたが、皆さん申し込みました?
なんか得することしか書いてなくて、余計疑わしい(笑)
もし条件に当てはまる人に安くする気があれば、申し込みなしで自動的にやってくれてもよさそうな?
433: 匿名さん 
[2005-07-11 08:52:00]
>431
隣はしっかり手入れが入っている様子ですよね
普通はああなるとおもうんですけど。

このことを大成サービスに言ってもまず「予算が・・・」と言い
それでも突っ込むと「早くするのは可能だけど金がかかるよ」って脅してきます。
もしくは「業者のスケジュールもあるので」なんて言い訳して逃げていきます。

ガスは点検の時も案内されましたね。床暖房とかガスを大量に使う場合は特かも
434: 匿名さん 
[2005-07-11 16:57:00]
暖らんプランの件、私も気になってました。
ガスを大量に消費する家庭はお得になりそうですが、
そんなに使わないなら、逆に高くなってしまいそうな印象があります。
利用スタイルに関わらず、損することがないということなら
念のため、申し込んでおきたいのですが・・・
435: 匿名さん 
[2005-07-12 00:35:00]
私は雑草に詳しいわけではないですが、知人で苦労された方の話など聞くと現在
の状況はかなりまずいようです。

農業を経験したことがある方なら良くご存知だと思いますが、「農業とは雑草との
たたかいである」と言われるらしく、その生命力ゆえに本来育って欲しいものを駆逐
してしまうのが雑草なので、このまま放置していると雑草駆除費用だけでなく、芝や
植木などの植え替えなどもっと費用がかかってしまうのではないでしょうか?
また、お隣と比較すると、手入れの違いもあるのかもしれませんが、雑草は元々の土
によるところも大きいと聞きます。つまり、最初の土に雑草の種子や根などが残って
いることが雑草の原因になることも多いという話です。(要は質の悪い土を使ってる
のではないかと心配です)

とにかく雑草は一気に根絶することがポイントのようで、特に地下茎が伸びて繁殖する
タイプの雑草が増えると表面の駆除だけですまなくなるので大変なことになるそうです。

また、私個人的にはあまりたくさん生えると種類によっては花粉症の問題もでてくる
ので心配です。(私はブタクサかその頃の雑草の花粉に反応します。怖くて中庭には
ずっと立寄れません)

ということで早急な対処を望みます。

先日、お隣の知人を訪ねた際、中庭に行きましたが、天然でした。雑草どころか、
いろいろな果物の木が植えてあり、木イチゴやブルーベリーがなっていました。
金柑、オリーブなどもありとってもよかったです。
436: 匿名さん 
[2005-07-12 02:37:00]
>>433
>このことを大成サービスに言ってもまず「予算が・・・」と言い
>それでも突っ込むと「早くするのは可能だけど金がかかるよ」って脅してきます。
>もしくは「業者のスケジュールもあるので」なんて言い訳して逃げていきます。

そんなことがあったのですか・・・信じられない対応ですね。
大成サービスは、管理物件数のランキングこそ割と上位(12〜13位だったような)にありますが、
悲しいことにそれが「=サービスの質のランキング」とはならないようですね。
437: 匿名さん 
[2005-07-12 08:54:00]
>>435
確かにおっしゃるとおりですね。
すでに芝生の一部、雑草のせいかわかりませんが芝生は枯れているけど
雑草は順調に育っているようです。多摩川河川敷と対して変わらないですよね。
一度、わざと枯らして予算を使い切るために植え換えて、また枯らすという作戦?
って真剣に思っちゃいますよね。
438: 匿名さん 
[2005-07-12 21:55:00]
平日の夕方に作業着着て、
オーベルの部屋割り地図を持った人が
来訪記録に毎日のように残っています。
仕事で昼間いないから、誰なのか気持ち悪いんですけど、
どなたかご存知の方いませんか?
NHK?でも作業着は着てこないですよね。
439: 匿名さん 
[2005-07-12 22:34:00]
たしか総会での話では、雑草について大成管理は何もしないって事だったとおもいます。
管理組合が発注して雑草について対応するしか無いようです。
ナイスさんはそのあたりは違うのですかね?
もし、そうならばオーベルの管理も来年からナイスさんにお願いした方がいいかも。。。
440: 匿名さん 
[2005-07-12 23:05:00]
>>432 >>434
暖らんプランの件
先日、申し込みました!
東京ガスに電話して、「メリットばかりでよくわからん。デメリットを教えて!」と
聞いたところ、デメリットはなく得する話でした。

当マンションでは、床暖房・浴室乾燥・ecoジョーズがパーフェクトにそろっているので、
毎月のガス代が6%引き、冬場だとそれとは別にいくらか割引になるそうです。

設備が整っているので、加入したほうがいいですよ〜

ガスで思い出したけど、助成金の申込書だしました?
書こうと思ったら面倒で先延ばし中です・・・。
441: 匿名さん 
[2005-07-13 01:09:00]
>たしか総会での話では、雑草について大成管理は何もしないって事だったとおもいます。
このような情報が、総会に参加できなかった住民に届いてません!


442: 匿名さん 
[2005-07-13 01:10:00]
>たしか総会での話では、雑草について大成管理は何もしないって事だったとおもいます。
このような情報が、総会に参加できなかった住民に届いてません!
頼むよ、理事さん。


443: 匿名さん 
[2005-07-13 09:08:00]
>>440
助成金は引越し早々提出してすでに受給しました。
\40,000近く受給することができるので手続きしたほうお得ですよ。
たしか書類書いて送ったら2ヶ月くらいで振り込まれました。
444: 439 
[2005-07-13 10:16:00]
追伸
雑草の除去は、当初より7月に予定していた様です。(オーベルのお金で対応)
大成管理は、その予定通りに業者を手配するだけで
大成管理が雑草について手を下すことはしないらしいです。
445: 匿名さん 
[2005-07-13 10:49:00]
大成管理については、かなり不信を抱いています。
マンション管理に付いては、管理会社の変更も視野に入れて
住民も色々と情報武装する必要があります。
お隣さんの管理状況を見聞きすると良好なので同じ管理会社
(ナイス)とする方法もありだと思います。

マンション管理についてのサイトを見つけたので紹介します。
管理会社の変更事例が載っているので参考になると思います。

◆管理基礎知識
http://www.wendy-net.com/flame/t_basic.html

◆管理会社変更事例など
http://www.wendy-net.com/flame/t_mansion.html
446: 匿名さん 
[2005-07-13 14:10:00]
河原町団地で通り魔事件発生!
犯人、包丁持って逃走中!! お気をつけ〜
447: 匿名さん 
[2005-07-13 18:26:00]
>>446
ソースは何処でしょうか?
448: 匿名さん 
[2005-07-13 18:34:00]
>>447
お隣の者です。
子供の行っている保育園でも保護者に早く迎えに来るように連絡がありました。
また、18:15頃にも小学校からの連絡網で、まだ犯人が逃走中なので
子供の外出に注意との連絡が回っています。
449: 447 
[2005-07-13 18:39:00]
通り魔が未だ逃亡中と言う事で心配ですね。
446さん、448さん、情報有難うございます。
450: 匿名さん 
[2005-07-13 18:43:00]
男性が耳切られる 団地通路で「邪魔だ」 川崎

http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY200507130214.html
451: 匿名さん 
[2005-07-13 22:42:00]
問題になっている中庭の施工業者は、
どうもお隣さんと同じところであることが判明しました・・・

http://www.amenis.co.jp/technology/greening3.html

同じ業者で、これだけ施工後に差が出るっていうのは、
担当者の管理面に問題があるってことでしょうかね・・・。
何とかして欲しいですね。ホントに。。
452: 匿名さん 
[2005-07-14 00:15:00]

スレッドが450を超えたので新スレッド立ち上げました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40559/
453: 匿名さん 
[2005-12-09 18:05:00]
テスト
454: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる