三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイズひばりヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 谷戸町
  6. 2丁目
  7. プレイズひばりヶ丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-06-29 06:44:08
 

<全体概要>
所在:東京都西東京市谷戸町2-3020-58
交通:西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩10分
総戸数:42戸
間取り:2LDK+S~4LDK、64.02~80.91m2
入居:2014年10月上旬予定

売主:三交不動産
施工会社:木内建設
管理会社:東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 12:55:34

現在の物件
プレイズひばりヶ丘
プレイズひばりヶ丘  [【先着順】]
プレイズひばりヶ丘
 
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番58(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 42戸

プレイズひばりヶ丘

264: いつか買いたいさん [男性 30代] 
[2015-02-07 18:38:55]
数百万円高いと言って買わないまま家賃を捨ててたら
数年でその分くらいの家賃がムダになる。
年収の何年か分の家賃を捨てちゃったらもう取り返せない。
定年までのタイムリミットもある。
上がる上がると言われてホントに上がってるし。
上がったら上がったでまた決められない。
頭で理解はしてても行動が伴わない。
なんだか難しい。
265: 匿名さん 
[2015-02-08 22:13:36]
買い時って考えすぎると判らなくなってきますよね…買いたい時が買い時ってことで(^^;

最上階のモデルルームは家具付きなんですね
モデルルームだと素敵な家具な事が多いから
好みさえあえばいいんじゃないのかなー。
要らない場合ってディスカウントはしてもらえるものなのでしょうか??
266: 匿名さん 
[2015-02-14 18:46:47]
いらなければ他の部屋に移すだけじゃないかな?
まあわからないけど
267: 住人 [女性 40代] 
[2015-02-17 21:42:29]
全く問題なくいい買い物でした。今のところ不都合は全くありません。
268: 匿名さん 
[2015-03-02 14:37:04]
267さんはもうお住まいなんですね。
上下の音とかも聞こえてきたりとかしないかんじですか??
こればかりはどのような方がお住まいなのかにもよって違ってくるとは思いますけれども…。
普通に暮らす分には全く支障がないと考えていいのでしょうか。
269: 匿名さん 
[2015-03-02 18:37:32]
ひばりヶ丘だったら新築より中古で探した方がいい。
271: 匿名さん 
[2015-03-03 08:20:28]
ほんと、裏の更地が気になりますね。大きなマンションが立ってしまうと日当たりも気になりますし…
272: 匿名さん 
[2015-03-07 15:22:15]
更地のことが気にならないと言えば嘘になる。
でも、どこでも今と同じ周辺環境というわけではないと思うから
今の状況で判断しようかなと思っています。
273: 住人 [女性 40代] 
[2015-03-08 14:25:45]
音は全く気にならないですね。更地は西側なのでいいかと思ってます。
274: ご近所さん 
[2015-03-09 10:14:39]
隣の郵政の更地
このマンションの境界地が低いので常に水が溜まっていますね
近隣の砂塵迷惑に関する苦情が多いので
地表面強化工事が始まりましたが
これで何かが直ぐに建つ可能性は低くなった気がします
275: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-03-09 13:06:25]
ここは相場より高いですね
交渉でどのくらい下がるんでしょうか?
276: 周辺住民さん 
[2015-03-09 22:06:41]
現在の相場はこんなもんです。まだ数年は上がります。
277: 匿名さん 
[2015-03-12 11:31:39]
自分も周辺環境などを見て、ちょっと高めの価格設定かと思ってました。
このあたりの相場はこれくらいなのですね。
裏の更地などのことも含めて考えないといけないですね。
278: ご近所さん 
[2015-03-12 17:51:33]
中央線が人気で強気価格でも順調に売れています
それに釣られる様に西武池袋線の相場も駅から徒歩圏内は上がっています
279: 匿名さん 
[2015-03-30 11:08:56]
 そういうことになっているのですか。
西武線沿線はお手頃だ、なんて話は聞いておりましたけれども
それでもこの辺りも上がってきているのですね。
ううむ。
もう少しすれば落ち着くなんてことありますでしょうか。
280: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-30 20:47:16]
都心部の土地が高騰継続中で時間差で郊外(都内)に波及していきます。よって、マンションについてはこれからマンション用地仕入れて完成まで少なくとも2年と考えると、当面価格が下がることは考えにくいとおもいます。その間、賃貸で家賃を払うこと考えると。。。先のことなので誰にも分からないことですが。
281: 物件比較中さん 
[2015-04-07 13:58:22]
あとどのくらい残っているのでしょう?
282: 匿名さん 
[2015-04-22 22:45:35]
あと6戸みたいですよ
家具付き販売も始まるとかいうアナウンスもありますので
実際に家具を置いた様子を見て判断することが出来るっていうのは
とても大きい事ではあると思います
家具付きは何気に嬉しいですが、
モデルルームとして使っている部屋なのかな?
現状引き渡しということになるのでしょうか
283: 匿名さん 
[2015-04-24 15:29:55]
ここは駅から徒歩10分ではないですね。
15分はかかる。
284: 近隣住民 
[2015-04-24 23:21:14]
>>283
このマンションの先に住んでる者ですが、普通に10分で行けると思います。
寄道しなければ。
285: 入居済み住民さん 
[2015-04-25 15:36:12]
8分もあれば駅まで着きますよ(笑)
286: 入居済み住民さん 
[2015-05-03 10:14:08]
マンションも小振りなので敷地内の移動も短いですし、
共用部は何もないですけどトイレが一番使ってます。
小さい子供がいるので何気に助かりますよ。
287: 匿名さん 
[2015-05-21 22:52:09]
HPが他にない感じで読み応えありました。ブログはみかけますが、マンションのそこかしこの特徴を丁寧に説明してあり、生活がイメージできます。
288: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-05-31 09:18:46]
隣の郵政の更地は今年秋以後の一般競争入札になったようです。昨日通った時にその内容が書いてある看板を見ました。コスモガーデンズフォード前のような一戸建になったらいいですね。
289: 周辺住民さん 
[2015-06-07 13:30:59]
秋以降っていつなんだろう?そう遠くない先か、数年先か、はたまた秋に実際やるのか。
役所らしい、とても微妙な言い回し。

半年くらいで買い先が決まったとして、このご時世にすぐ動くのかなあ。
あれだけの土地だから順調にいっても数年単位は要するのかも
マンションだったら少なくとも工期は2年近く見るだろうから入居できるのはやっぱ
オリンピックまでにはって感じですかね。

290: 周辺住民さん 
[2015-06-07 19:39:08]
http://www.japanpost.jp/procurement/estate/area/index04.html

日本郵政の売却情報に掲載されるのが秋以降ですね
291: 匿名さん 
[2015-06-13 16:35:02]
郵政の更地は落札者によっては住宅になるとは限らないんですよね?
292: 入居予定さん 
[2015-06-13 17:51:41]
住宅です。
293: 匿名さん 
[2015-06-16 11:22:27]
住宅と決まっているのは安心ですが、
どのような建て方になるはわかりませんし、今と日当たりとか変わってきます。
最上階じゃないと、ちょっと・・・と思ってしまうかも?
294: 匿名さん 
[2015-06-20 14:00:23]
ずいぶん売れ残ってしまいましたね。フィールズに全部もってかれたかな。
295: 周辺住民さん 
[2015-06-20 18:15:51]

まだ競争入札先も決まっていない段階なので住宅とは
決まってはいないでしょうが、民間企業がこの立地に
資金を投入するなら住宅の確率は高いでしょうね

イオンや西友もある中で商業施設っていうのもなかな
かなチャレンジでしょう
296: 匿名さん 
[2015-06-20 18:56:51]
あの面積と立地で商業施設はありえないですよね。
297: 周辺住民さん 
[2015-06-20 19:40:48]
仕様悪くして安く売り抜けるっていうフィールズの方針は
成功してるよね。

安くって言っても一昔前に比べれば1000万円くらい高
いけど、他が高くなってる分安く感じる。

知り合いもまさに困ってるって言ってるけど、いざ売ろう
としたら駅から遠いとかなり厳しいみたいね。
永住するならいいんだろうな。

フィールズは駅から遠いのに慣れたUR住民と都心近郊の
予算抑えたい人々で人気みたいだけど、将来的にはかなり
厳しい現実を思い知らされることになるんだろうな。

当時でも安かったエルスタージュの住民ですらヒ―ヒ―言っ
ているのにそこよりさらに1000万も高いんだから

地元に住んでる人間から言わせれば駅から20分なんて買
うもんじゃないって思うよね。
まあここは廉価なマンションの大量供給にさらされながら
残り数戸みたいだし、なんとか頑張った方じゃないかな
298: 匿名さん 
[2015-06-21 00:33:15]
フィールズにもっていかれたも何も、ここ竣工してからもうすぐ1年たつじゃん。
まだ6分の1も残ってるなんて、単なる不人気物件ってことでしょ。
そもそも徒歩10分とか駅近でもないし、仕様も全然よくないのに高い。
299: 匿名さん 
[2015-06-21 20:08:17]
フィールズより1000万くらい高いよね。
300: ご近所さん 
[2015-06-22 10:54:24]
見たところ悪くなさそうな物件に見えるけど、仮に駅から徒歩5分だったら完売してたかな?
301: 匿名さん 
[2015-06-22 15:29:06]
フィールズは地元の団地族と都心通勤圏での低予算層が行きつく場所だからね。
東京ではなかなか見つからないからみんな揃って広域から買いに来る。

ここを買うとか買わない以前に徒歩20分なんて買う意味がない。

ひばりヶ丘はまだマシとは言われているみたいだけど、それでも中古相場は坪100万円。
フィールズは坪180万円か190万円。坪90万円損すると70㎡で2000万円の目減り。
家賃で良くない?

なにせ徒歩20分なんて中古にしたら地元しか買わないし、団地よりも重厚感のない建物で
100戸ほどの普通の仕様の低いマンション。

低予算で買って首が回らない族が10年前にも続出したけど、同じパターンになるのは明白。
だったら駅から近い中古か他の地域で探した方がよろしいのではと思う。

それだけの資産リスクだけ背負って毎日20分歩くのはかなり厳しいし、部屋に行きつくの
はもっとかかる。それでバス停に並んでって結局もう歩いた方がってなるし、毎朝電車に乗る
30分以上前には出発って最寄りに出るまでどれだけかけるんだってのもあるけど、通勤プラ
ス30分って無理だと思う。朝大事を取って早めになんてなったら結局1時間ぐらい早く起き
たりだもの。

ってことで団地に7年住んでいながらフィールズを見限って駅から近い中古物件にしようと
ほぼほぼ決めつつこういうところをふらふらしてる感じなんだけど。
今考えると一番街は安かった。坪160万円位だったし、でもバスだし。とりあえず3番目は
高過ぎ。

少し自分の気の迷いを書き過ぎましたが、まあこんなサイトもあったので参考までに

http://news.mynavi.jp/news/2013/12/20/424/

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140112/ecn140112073000...
302: 匿名さん 
[2015-06-22 15:57:08]
昔の相場だけ覚えてて現状は無視、昔は良かったって思ってる連中がひばりならこれくらいってフィールズに飛びついてるだけだろ。きっと資産とかなんとか考えてないよ。あっちは大手のイベント感だけで売ってるマンションなんだし。そもそも他のマンションの話は他でやりましょう。
303: 匿名さん 
[2015-06-22 16:06:46]
なんか長文で他物件の悪口書いてる人いるけど業者?
プレイズのスレでそんなこと必死に訴えてもねぇ。
ここ気にいってるんなら買えばいいのに。
304: 匿名さん 
[2015-06-22 16:53:41]
ワケのわからない田舎デベロッパーによる不人気マンションを購入してしまった人が人気物件を叩いて精神の安定を図っているのでしょう
305: 匿名さん 
[2015-06-22 19:14:37]
すごい。
今日はフィールズチームの野村さんが活発ですね。
306: 匿名さん 
[2015-06-22 19:31:11]
三交さん早く完売するといいですね☆
307: 匿名さん 
[2015-06-22 19:56:42]
305
あそこはダイワ、イニシアですよ。
308: 周辺住民さん 
[2015-06-23 16:58:13]
フィールズの話はフィールズの場所でやってくれ。

お門違い。
309: 匿名さん 
[2015-06-23 19:41:55]
307
野村とはおそらく販売しているアーバンネットのことかと
310: 匿名さん 
[2015-07-12 20:29:13]
もちろんオプションでしょうけれどコーディネーターさんといろいろ相談できるようですね。ぼんやりした希望とか家族のばらばらな希望をつないでくれるのではと。住まい全体のバランスを考えてもらってなおかつサマーキャンペーンでプレゼントもあったらうれしいです。
311: 周辺住民さん 
[2015-07-13 15:04:14]
コーディネーターさんとの相談は無料なんですかね?

それなら、いいかもしれない。

って直接聞いたほうが早いか。
312: 匿名さん 
[2015-07-29 10:55:08]
自分で考えていくのもまた楽しいんじゃないのかなと思いつつ家族の好みが判れてしまっているのなら、第三者に思い切ってお願いするのも手なのかも知れませんね。

ここだとDINKSの需要も見込んでいるようです。もう少し駅に近くないとあまりDINKSの需要には合わないんじゃないかなぁと思いますが…。全体的にどんな感じなんでしょうね??
ファミリーだと良さそうだけれど。
313: 匿名さん 
[2015-07-29 20:03:44]
DINKS需要は東久留米スミフ物件の圧勝みたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる