旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/

[スレ作成日時]2004-10-01 08:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★2★

374: 匿名さん 
[2004-10-24 06:11:00]
そんなに1年に1,2回程度の花火を見たいんだったら、そのときだけ
インタコンチの特等部屋借りたら。
375: 匿名さん 
[2004-10-24 10:17:00]
花火にこだわるやつがいっぱいいるのには正直驚いた
376: 匿名さん 
[2004-10-24 10:17:00]
>>367

確かに廃墟(?)や閉鎖された工場のような建物が多いですよね!?
下町っぽいといっても・・・。
あまり、生活水準とかも高くはないのかな?
377: 匿名さん 
[2004-10-24 10:50:00]
>375さん

マジそう思います。
年に2〜3回の花火を最重視して数千万もする物件を購入すると
必ず後悔すると思いますよね。
自分のライフスタイルだとか家族構成などと間取り、環境などを
最重視してあくまで花火はサプライズオプションですよねぇ・・・


>376さん

そもそも工業用地(NKK浅野ドック跡地)に建設する訳ですから
周辺は倉庫や工業地帯なのは当然だと思います。
そういったのを納得した上で購入を検討したほうがいいと思います。
378: 横浜住人 
[2004-10-24 11:42:00]
金額的にはかなり魅力の物件ですね。
近隣に住む者からいくつか留意点を上げさせていただきます。
①うちも花火がよく見えるところに住んでいますが、感動したのは最初の
 2,3年だけ後はどうってことなくなります。
②塩害はかなりもののと覚悟してください。車や洗濯物に影響が出ます。
③徒歩で13分は計画地の入り口までのこと。自室の玄関まではエレベ
 ータの待ち時間を考えれば20分は覚悟しなくてはなりません。もう徒歩圏とはいえませんね。
④周りの環境ははっきり言ってよくありません。車での生活で周りを歩かない方であればいい
  かもしれません。
⑤地震の際の液状化は避けられない。

 ただ、横浜港とみなとみらいの景色(特に夜景)は素敵ですよ。

379: 匿名さん 
[2004-10-24 11:42:00]
申し込みがもうすぐですが、価格が安い方が良いので
ベイの方を申し込もうかと考えています。

まだこちらの情報はあまりないと思いますが、営業の方から
何か聞いた方がいたら教えてください。

今回の申し込みの状況によっては、あまり価格に差がないのでは?
と、思い始めたので。
380: 匿名さん 
[2004-10-24 15:42:00]
花火花火みんな気にしすぎですよね。そんなことどうでもいいんじゃないですか。
381: CB 
[2004-10-24 21:44:00]
SW希望の者ですが、部屋の割り振りはほとんど決まっている
みたいですね。関係者の割り引きってきになります。うちは
精一杯背伸びしているので。
オプションもけっこう高いですよね。網戸も10万円近くするし
(16階以上は網戸がオプションなんですよね)。
来週はもう申し込みですね。みなさん、もしご近所になったら
よろしくおねがいします。
382: 匿名さん 
[2004-10-24 21:57:00]
そうですよ。
花火よりも地震のほうが気になりませんか?
昨夜の新潟のような直下型地震がきたら、このタワーマンションは大丈夫なのでしょうか?
わたしは購入に対してそれがとても気がかりです。

説明を聞いてもダンパーが入っている&振動モードを変えているなど聞きましたが、
これは全て横揺れに対する対策ですよね。
もし直下型地震の強烈な縦ゆれがくると、
杭なしベタ基礎の高層マンションって本当に大丈夫なのか心配です。
私のようなシロートにはタワーがひっくり返りそうに感じてしまいます。
是非その手の識者がいらっしゃれば意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
(当然デベ関係者は根拠あるなしに関わらず大丈夫の一点張りでしょうが、、、)

383: 匿名さん 
[2004-10-24 22:05:00]

結局、申し込み予定者の倍率ってどのくらいなんでしょうか?
実際、申し込みが始まってからでないと予測jがつかないですかね?
384: 匿名さん 
[2004-10-24 22:28:00]
CBさん
うちは関係者であはありませんが、企業割引ありますよ。

関係なくても、聞いたことのある会社なら提携割引ってコトであるみたいです。
でも 0.5%ですから、あまり大したことないというか・・・。

しかし、うちもいっぱい いっぱいで考えているので
少しでも安いほうがいいですが。

ところで割り振りって何ですか?抽選ですよね?
385: 匿名さん 
[2004-10-24 22:51:00]
そうなんだ SEは人気なんですね。
昨日、営業さんと希望する部屋についてお話しましたが、詳しい倍率については
聞けなかったな〜。
やはり、来週の登録会で固まるからって。
向こうで調整していると思いきや、そんな事もないのではと感じましたが。
それとも我が家は、買わせてもらえない客なのか?!
ちょっと不安。
皆さんは希望するの倍率が高かった場合、変更など勧められましたか?
386: 匿名さん 
[2004-10-24 22:52:00]
そうなんだ SEは人気なんですね。
昨日、営業さんと希望する部屋についてお話しましたが、詳しい倍率に
ついては聞けなかったな〜。
やはり、来週の登録会で固まるからって。
向こうで調整していると思いきや、そんな事もないのではと感じましたが。
それとも我が家は、買わせてもらえない客なのか?!
ちょっと不安。
皆さんは希望するの倍率が高かった場合、変更など勧められましたか?
387: 匿名さん 
[2004-10-24 22:52:00]
↑ ゴメン 二度送るつもりはなかったんだけど。
388: 匿名さん 
[2004-10-24 23:41:00]
>>384
0.5%でも割引が受けられるって良いね!
ウチも割引が受けれるか確認しようと思うけど、いつまでに手続きとかすればいいの?
来週の申込までに手続きを済ませないといけない・・・とかあるのかな?
389: 匿名希望 
[2004-10-25 00:11:00]
>>382さん
杭なしベタ基礎とう事は、地盤が良いということなので地震に対しては条件が良いです。
また、活断層マップによればこの付近の直下には活断層がなさそうなので関東地震や東海地震が発生したときの横揺れと津波を気にするべきだと思います。
ただしドックを埋め立てた上に建つ低層棟の挙動はどうなるかちょっと疑問です。
埋め立てた土がもし軟らかければ2倍にも3倍にも横揺れが増幅します。
これは小さな地震が発生してもわかることなのでSE棟とSW棟の挙動が同じか全然違うか、これからも注目して行きたいと思います。

390: 匿名さん 
[2004-10-25 00:27:00]
391: ポートサイド住民 
[2004-10-25 00:37:00]
>381
たかが網戸なのに、オプションだと高いですよね。でも15階以上だし、無くても
大丈夫!って思う人も多いと思うんですよ。でも中層階でも案外虫って飛んで
来たりすします。
流石に自力飛行では無理ですが、彼らは風に乗ってやってきます。
特にゴキなどは壁伝いに来るので、案外階数は関係無いかも知れません。

しかし10万は安く無いですよね、そこで自力での設置をお勧めします。
MM地区にセキチューと言うホームセンターがあるんですが、そこで必要な
器材を揃えて、同所にある工房で加工出来ます。自宅への設置は自力ですが
お店で説明を受ければ可能です。(タワーズでも何件かお世話になってます)

あと他のオプションですが、例えばダウンライト。オプションだと結構良い値段
しませんか?
今は便利な品があって、スポットライトが設置出来るレールが2万以下であります。
取り付けも簡単なのに、明暗の調整も出来る優れものです。

オプションは割高な事が殆どなので、後付けが無理なものなど以外は他の
手段を考えても良いと思います。
392: 匿名さん 
[2004-10-25 13:39:00]
>389さん

SEもSWと同じ支持基盤(ドタン層でしたっけ)まで杭を打つので
条件は同じだと思います。

阪神大震災でもビルが倒れたのは三ノ宮駅周辺の旧埋立地で、
海沿いの比較的新しい埋立地は地盤のやわらかさを計算に入れて、
強固な支持基盤まで杭を打っていたので、倒壊を免れたと記憶しています。
393: 匿名さん 
[2004-10-25 14:15:00]
一昨日、昨日の「登録手続き説明会」に行かれた方いらっしゃいますか?
どんなことが話されたか、教えていただけないでしょうか?
394: ☆ 
[2004-10-25 14:56:00]
行きましたよ。人が凄くて300人は来てました。これからの日程の説明
です。あとオプションの値段わかった事です。帰りはもう一度
モデルルームsw9を見て帰りました。いっぱい人来てました。
395: 匿名さん 
[2004-10-25 15:04:00]
☆さん
ありがとうございます。
人気やっぱりあるんですね。オプション値段ですか。具体的になっていますね。
DM待ってみます。
396: 匿名さん 
[2004-10-25 15:56:00]
一括購入でも最上階は難しいみたいですね。
キャンセル待ちになりそうです。
やはり独身者は後回しなんですかねぇ…
397: ☆ 
[2004-10-25 16:02:00]
いえいえ^^。説明会に来てた人達、30代が多かったです。
DMきましたよ。酒も扱うので休日が楽しみだな。
パンは厨房で作るので本格的でパン好きな私には魅力。
11月はドキドキしそう!抽選だから。
398: 匿名さん 
[2004-10-25 16:36:00]
☆様
お酒を扱う?本格的なパン?
なんの事でしょう!?
コットン内の商業施設の事ですか?
399: 匿名さん 
[2004-10-25 17:01:00]
抽選方法について聞いた方がおられたら教えてください。
抽選には立ち合えるのですか?
うちはSEであらかたの希望(SE5か2の13Fから18F)をだしたら、あとは調整します。
とのことでした。
希望の中で倍率の低い部屋を教えてくれるとのことです。
ずっとはSWで検討していましたが、ここ最近で3回もSWのちらし(間取りのコピー)が
送られてきて、SWはあまっているように感じました。
永住できれば問題ないですが、現時点での不人気は
転勤等での賃貸や売却を考えたとき不安材料になると思いやめました。
400: 匿名さん 
[2004-10-25 17:34:00]
>永住できれば問題ないですが、現時点での不人気は
>転勤等での賃貸や売却を考えたとき不安材料になると思いやめました。

賃貸や売却を考えたら、コットンは最初から向かない気がするんだけど・・・。
401: ☆ 
[2004-10-25 17:36:00]
ハーフムーンです^^外国産ビール ワイン 冷酒楽しみだな。
休日は楽しみが増えそう。楽しみだな。
抽選は来れなくても大丈夫です。電話が当日行くんです。
私は足を運びますけど。後は抽選だな。気になるのは!
402: ☆ 
[2004-10-25 17:44:00]
クロワッサン食べたいな^^やっぱ出来たてのパンが最高だよね。
ああ〜近くに出来たてのパンが食べれるって幸せだな^^
403: 匿名希望 
[2004-10-25 19:16:00]
>392さん
杭が打ってあっても直接基礎と条件が一緒ではありません。
杭は地盤変形に追従しなければならないので変形が大きいと耐えれません。
私も埋土がどんなものか判らないのでこれ以上言ってしょうがないのですが、
解析でこの部分的な埋土を評価するのはとても難しくスーパーゼネコンでも保障できないでしょう。
しかし建った建物の挙動は正直なので小さな地震でも比較できるます。
その結果で判断しましょう。
404: CB 
[2004-10-25 20:51:00]
>391
後つけがおすすめということですが、バルコニーは専有部ではないので、
許可が必要みたいな事をききました。簡単に取り外しできるならいいみたい
ですけど。

405: トクメイきぼう 
[2004-10-25 21:00:00]
説明会に行った者ですが先日DMが来て価格表が同封されていました。ほとんどの部屋で当初の予定価格より値下げしていました。やはり下げないと売れないということでしょうか?
406: ☆ 
[2004-10-25 21:14:00]
405>注目させる為にしてると自分は思います。
説明会に行きましたが説明に大勢の来場
があったので。
407: 匿名さん 
[2004-10-25 21:23:00]
これだけ客がつめかけているのに、値段をだんだん下げているのは、
来年の春までに全部売りきってしまおうとしているのだと思います。
皆さんご存知のことですが、そごうの駐車場(三菱倉庫)やMM40区(三菱地所)
がもうそろそろ出てきますから。


408: 匿名さん 
[2004-10-25 21:29:00]
そうなんですよね。
あれだけ値下げするって珍しいですよね。
何でかなって思うのですが・・・
モデルルームに行くと何となく気分がもりあがって、で営業に人気人気、抽選抽選
って言われると『欲しい!』と思うんだけど、正直不安です。
それに電話で資料請求しただけの友人にもなんと価格表が送られてきたそうです。
やはり周辺環境を考えると当初の低い価格設定でもまだ高かったってことでしょうか。
409: 匿名さん 
[2004-10-25 21:30:00]
>>407さん

コットンと、そごう横やMM地区の新物件では
価格がかなり違ってくると予想できるので、
客層もかぶらないのではと思っています。
コットンと価格が同じなら、コットンを見送る
こともできるのですが・・・・。
410: 匿名さん 
[2004-10-25 22:06:00]
>409

そうそう、購入層が違うと思う。
ヨコハマタワーズだって、年寄り多いよ。
411: 匿名さん 
[2004-10-25 22:09:00]
SW西側の市場の騒音について懸念されてましたが、
SEの東サイドは、2007年にできると言われている臨港幹線道路の
騒音はどうなのでしょうか?ベイイーストと幹線道路は間にある
商業施設が多少なりとも防音効果になると営業の方が言ってました。
SEと幹線道路の間にはバスステーション(予定?)しかみあたりません。
SWとSEとで迷ってます。
412: 匿名さん 
[2004-10-25 22:37:00]
>>409さん

私も購入層が違ってくると思います。
そごう横は、「横浜駅から雨でも濡れずに帰れる」というのが売りのようです。
聞いたところによると、コットンと同じ広さ、同じ階の南向き部屋だと倍近く値段
が違うことになりそうだということです。
MM地区の物件も駅に近いこともあり、設備にもよりますがかなりお高くなるの
ではないでしょうか。地価も違うことですから。。。それに目の前にMMタワーズ
があることから海側の眺望は、かなり高層階でないと期待できないでしょうし・・・。
同じ条件の部屋で同じ値段ということは、まず無いのではないかと思います。
413: 匿名さん 
[2004-10-25 22:50:00]
>406

確かに、売り切るための戦略かもしれませんね。
434戸を一気に売り出すというのも、売り切る自身があるのでしょう。
でも買う方にとっては、不安を増す要因にもなるのですが・・・。
414: バス通勤 
[2004-10-26 00:06:00]
コットンハーバーのバスステーションから横浜駅まで15分程度
とのことですが、あの辺りの朝晩の渋滞具合はどんなものなので
しょうか?15分はあくまで日中時間帯の所要時間で、朝晩はもっと
かかったりするのでしょうか?
ちなみに担当営業に聞いたところ、確かに青木橋近辺は渋滞するが、
このバスの経路で渋滞するところはないと言っていました。
ただ、臨港幹線道路ができるまでは、15号経由で横浜駅まで行く
とのことなので、渋滞は心配しています。
あの辺りの事情に詳しい方、教えてください。
415: ☆ 
[2004-10-26 01:34:00]
414> 大丈夫ですよ。平日は流れいいですよ。
土日は観光客の影響で少し混みますね。
混んでも大渋滞ってほどでもないですよ。
平日は問題ないと思います。
416: 匿名さん 
[2004-10-26 02:10:00]
ちなみにどうゆう家族構成の人が購入するんでしょ?ウチは小学校と幼稚園の子供がいるのでバス見学のときに「あっつこれは駄目だな」と直観しました。あの道を自分の子供が毎日歩くなんて考えただけでゾットします。DINKSとかリタイヤした夫婦とかでないとあの立地と環境はきついでしょう。
417: ☆ 
[2004-10-26 02:50:00]
416> 今 人気のスポット赤レンガ周辺(ミナトミライ)だって昔は
貨物やドックなんですよ。コットン周辺も変わります!
今すぐは変われないけど少しずつ変わると私は思います。
その例が汽車道から先の赤レンガまでの周辺歩道をイメージ
するような感覚ですよ。今は そのように感じるかもしれませんが
年が立てば整備され住み良い環境になると私は個人的な
意見ですが思います。


418: ☆ 
[2004-10-26 03:16:00]
私のメリット マウンテンバイクを持ってるのでミナトミライ方面へ
サイクリング(歩道が広いからトバセル)。 市場食堂で美味を
堪能。市場周辺の店で安く買い物(安く飲食)。美味しい店が
市場周辺多い(新鮮)。家系ラーメンが自転車で食べにいける=
交通費が浮く!横浜スタジアムまで自転車で行ける(野球好き)。
419: 匿名さん 
[2004-10-26 07:29:00]
市場食堂は、量は多いけど、美味とはいえない。
周辺の店も・・・・
おもしろい地区ではあるけど、あんまり期待し過ぎない方がいいと思うけど。
416さんのいうおり。
私も、小さいお子さんがいる家庭が住む環境だとは、思いません。
保育所が出来るということですが、問題は、保育所出てからのことです。
通学路がけして雰囲気のいいところとは思えませし、第一、学校までが遠い。
でもね、実際、そこまで考えて、マンション購入する人ってそんなに多くないってことだと思います。
周辺の教育レベルや通学路って、結構、将来の資産価値に影響するんですけどね。
前に、夫婦で、年収1500万あるけど、保育所が中にあるので、コットンに決めたって、
書いてた方がいましたが、ポートサイドにも、次々とマンション計画があり、
保育所も出来る予定なので、急がずに、こちらを購入されることをお薦めします。
ちなみに、平成20年までには、全てのマンションが完成する予定なので、
コットン完成とそんなに変わらないと思いますよ。
DINKSや、独身の方、あるいはお子さん大きい方などには
このマンションはいいかもしれません。

420: 419 
[2004-10-26 07:32:00]
416さんのいうおり言うとおり、の間違いです。
421: ポートサイド住民 
[2004-10-26 08:41:00]
>404
網戸はガラス戸の内側に付ける蛇腹状の品なので、問題ありません。
窓枠内側にセットして必要な時に広げるタイプなので、見た目的にもスッキリ
してますよ。

>417
確かに少しずつ整備されて、街も整っていくと思います。
でも夢を潰すようですみませんが、MM地区と比較するのは間違いです。
過大な期待は抱かない方が良いと思います、思われているほど周囲に
美味しいお店もありませんし。

>419
私も同様な事を思ってました、世帯年収1500万ならポートサイドの物件を
考える事も可能なのにって。横浜駅までの間に保育所建設の予定もあるし。
なので私も立地的な事を考えると、コットンは大人が住むマンションだと思います。
422: 匿名さん 
[2004-10-26 09:51:00]
どう転ぶかわからない、賭けのような物件。今の時点では私は怖くて手が出せません。
何年かたって状況がある程度見えてきたら、中古でも狙ってみようかなと思っています。
それまでに、自分にとってもっと良い条件の物件が出てきたらそれはそれで良し、ということで。
423: ↑↑↑ 
[2004-10-26 10:33:00]
営業からベイは販売は来年以降と聞いたのですが、入居も当然シーよりも遅れるのですか?
何か情報お持ちの方教えて下さい。
ちなみに当方の営業はSWの特定の部屋をかなり勧めてきている印象をうけました。
424: ↑↑↑ 
[2004-10-26 10:40:00]
423です。通勤利便性&価格&広さから購入を前向きに考えている20代後半の者です。
425: 匿名さん 
[2004-10-26 11:12:00]
>>423=424さん

  私が営業から聞いた話では、シーウェスト(SW)とベイイースト(BE)
が同時期に竣工。ベイウェスト(BW)はその一年後竣工・・ということで
した。ベイでもイースト棟は早いそうです。でも、これは10月の上旬ころ
に聞いたことです。その時点では、10月からの登録受け付け・販売は、
SWとSEの半数のみ。SWとSEの残りの部屋とBEの登録受け付けは、
来年1月頃になるかも・・・という話でした。でも、結局、SWとSEは
全戸販売になったので、BEのスケジュールも変わっているかもしれま
せんね。
426: ↑↑↑ 
[2004-10-26 11:42:00]
>>425さん
ベイ情報ありがとうございます。
帰宅途中に最寄り駅に降りて回りを散策してみましたが、結構寂しいところかな?
という第1印象です。コトハバ地区→橋方面への警備員巡回があるということは、
そういう地域であると考えていいんでしょうか?ただ、街に人口が増えれば、多少
なりとも雰囲は変わりそうですね。ちなみにシーに今週登録しようか、迷っています。
あと、抽選ですが、誰かも書いていましたが、内々に抑えてるようですね。

427: 匿名さん 
[2004-10-26 11:53:00]
そごう横の物件は、設備も仕様も一流で揃えると聞きました。
立地から考えれば当然ですが、市内最高価格の物件となるそうです。
そうなるとヨコハマタワーズからの住民流出は確実→中古の売出しが増えます。
もう少し頭金を貯める期間を延ばして、ポートサイドの中古を狙うのも一考では?
428: 匿名さん 
[2004-10-26 12:20:00]
中央卸売市場の内情を知る購入予定者です。
先ず市場の騒音が一番活発な時間帯はAM2時〜AM6時です。
零時頃から約2時間ほど掛けて、北陸や近隣地方から競にかけられる魚を搬入します。
そこから各仲買業者によって落とされた商品を出荷する為に、トラックなどに仕分けする作業が行われます。
この時間帯が一番煩いと思われます。立体方駐車場に待機してる車に搬入するのにフォークリフトと使うのですが、これが煩い。
それと中で業務する方々の怒声とかも響きますね。
コットン地区程近ければ聞こえる事は間違いないでしょう。
出荷する時のトラック(殆どが2t車)も6時近くから一斉に出発するので、その時の音も覚悟しておいた方が良いと思われます。
構想階ならこの音も多少は薄れるとは思います。
日曜日は基本的に休みなので大物は競はありません。
鰯や鯵などの大衆魚の出荷しかないので、台数も少なく騒音の心配もないでしょう。

429: 匿名さん 
[2004-10-26 12:33:00]
セキュリティセンターのヨコに建つ透明の線で囲まれた建物は何階建てなのですか?
430: 匿名さん 
[2004-10-26 12:47:00]
428様
教えてください。
市場、車の出入りは、ポートサイドに向かった高架で運河を渡っていく道を、トラックが行くのですか?
(市場祭りの時に、青果の屋上の駐車場から出る時に通ったのですが)
それとも、コットン側が開いて、そちら側で、取引が聞こえたり、トラックやフォークリフトが出入りするのですか?
教えていただければ、すごく参考になります。よろしくお願いします。
431: 428 
[2004-10-26 13:05:00]
>>430
不安を煽ったのなら申し訳ないです。
流石にこちら側にリフトや業者の人間が出入りする事はないと思われます。
たがトラックはやはり通るでしょう。
ショッピングセンターが出来るのならば鮮魚、青果、などの食品関係の搬入も確実にありますし。
そしてやはり、出荷用のトラックも確実に通るのではないでしょうか。
市場側も都市計画の一端に絡んでるのでしょうから。
午後は比較的に静かだと思いますよ、大型車以外は午前中に出発して帰ってきます。

その辺の音などは慣れで解決できる範囲かと思われます。
独身やDINKSで車、バイクなどの移動手段をお持ちなら快適に過ごせると思います。
ただあの辺りを知りすぎてるが為に懸念している事も数点ありますが…
ちと仕事に戻ります。
432: 匿名さん 
[2004-10-26 13:06:00]
428様
市場の騒音、どのくらい煩いのでしょう?
窓を閉めても聞こえるの程なのでしょうか?
ご存知の範囲で詳しくおしえてください。
433: 匿名さん 
[2004-10-26 13:21:00]
>430
428様ではありませんが、タワーズから見た状況についてご説明致します。
まず高架ですがトラックは通りますが、車高制限もあり大型車の交通はありません。
ですので、騒音と感じる程の音はありません。ただ時々高架脇を大型トラックが
通ります。

大型トラックは主に15号から線路をくぐり市場へ入ります。
大型の騒音に関してはアクセルを踏み込んだ時と、クラクションの音がかなり
響きます。特にクラクションに関しては運転手の資質により、イヤガラセの様に
鳴らし続ける時があるので、これは時々気になります。

競りやフォークリフトの音については市場からマンションまでの間に運河や
別のマンションなどが建っており、当方宅には聞こえてきません。
室内に居る限りは、全く気になる事はありません。
434: 匿名さん 
[2004-10-26 14:18:00]
入居者の分だけ駐車場がないっていうのは今時どうかと思います。
駐車場は抽選になるのか、営業の人に聞いてみたら、
「横浜のこの立地条件で、すべての人が車を所有しているのは考えられない
ので大丈夫です」って言われました。
そうでしょうか?
駅の近くに住むから車を手放すなんて事、ないと思うんですけど・・・
435: すみません・・・ 
[2004-10-26 14:19:00]
DINKSって、何ですか?
読んでて分からなかったものですから・・・。
無知ですみませんが、教えて下さい。
436: 匿名さん 
[2004-10-26 14:39:00]
駐車場100%の物件は車が埋まらないと後々もめますよ。
友人のマンションでは賃料の合計が予定をかなり下回り、
駐車場の補修に足りなくなって賃料値上げでもめてました。
“マンションの選び方”みたいなハウツー本には
「60〜80%くらいがちょうどいい」とありましたけど・・・。

437: 匿名さん 
[2004-10-26 14:46:00]
>>435
DINKS=読み方:ディンクス、子無し共働き夫婦をさします。

>>434
>「横浜のこの立地条件で、すべての人が車を所有しているのは考えられないので
>大丈夫です」って言われました。そうでしょうか?

逆ですよね?私はマンション初購入の友人についてMRへ行ったんですが、
車が無いと不便な場所だと思い営業の方へ質問してみました。
すると「駐車場の抽選に外れたら近くの空き地に出来る駐車場を紹介する」との回答。
「でも将来空き地に何か建ったら?」と聞くと「分からない」と言われましたが・・・。
友人は主に自転車を使うとの事でこの辺りは余り気にして無かったけど、旦那がショック
受けてると思うなぁ。

>駅の近くに住むから車を手放すなんて事、ないと思うんですけど・・・

ポートサイドに住んでますが、引っ越してから車を手放したって話を何度か聞きました。
大概の事は徒歩圏で済むし、自転車の方が便利なので、車は処分したと。
まぁ年配者が多いからって事もあると思いますけどね。
438: 437 
[2004-10-26 14:56:00]
あと友人が気にしてた事なんですが、固定資産税のおおよその目安などを
聞いた方、いらっしゃいますか?
ご近所だからと聞かれても立地や用地が違うので、何とも回答が出来無いまま
なんです。比較するような物件も見当たらないから、想像のしようも無いし。

ちなみに我が家は「結構取られるなぁ〜」が初年度の感想です。
4年後には倍額になるのかと思うと、今から憂鬱・・・。
でも大規模マンションは良いですよ、世帯毎の占有面積に合わせて土地の
持分が計算されますから^^。
439: 匿名さん 
[2004-10-26 15:10:00]
>>435さん

  437さんに、さらに付け加えさせていただくと

  DINKS=DOUBLE  INCOME  NO  KIDS

  の略です。
440: 435 
[2004-10-26 15:18:00]
437さん、439さん、教えて下さってありがとうございます。

441: 匿名さん 
[2004-10-26 15:36:00]
車ですが、ずーと横浜西区在住ですが、車のない家かなりあります。
横浜駅まで歩けるし(30分弱)手段はバス私鉄電車等等、たくさんあって下手に車あると、デパートとかの駐車場の待ち時間で、買い物終わってしまって。
・・だから、歩いていってます。
友人は、たくさん買い物した時は、宅配たのんだり、どうしても、の時は、レンタカー借りたりしています。(ホームセンターのセキチューも車かしてくれるし、みなとみらいの電気自動車かりたりしてる)
うちも、今度そうしようか、といっています。

>438 固定資産税
掲示板の前でに、20万弱くらい。とかいてあったようですが。
営業の方には、
「用途地域が今工業地域だから、現在は査定しようがないから、これから、役所がどう決めるかですね」といわれました。
でも、438さんの「大規模マンションだからいいですよ」はあたらないのかも。
「所有地」になるところが”4棟+駐車場棟2棟のある四角い敷地全部”だからです。
でも、その分高層だから割り振られ、「結局一般と同じです」だそうです。
442: 匿名さん 
[2004-10-26 15:53:00]
購入希望のDINKSですが、仕事の都合で夏は終電が多いので帰り道が不安です。
現在も東神奈川に住んでいるので(山側)、あの辺りが、
夜ひとりで歩きづらい場所というのは熟知してます。
終電のときはタクシーしかないかなと考えてますが、
東神奈川からも横浜からもたぶんワンメーター。いやがられそうな距離ですよね。
桜木町から乗るしかないかな・・・。
女性の方々、終電のときどうするか、参考に教えてください。
443: 匿名さん 
[2004-10-26 16:23:00]
>422さんへ
私も、仕事遅い派、タクシー派。
まず、終電のタクシー乗り場、下手すると1時間待ちなんてこともありますよ。冬なんて地下街の中で待たせてくれないので(閉まっちゃう)、さむーーーい。
私は終電で1200円弱位、(たぶん横浜→東神奈川同じくらいだと思いますが)
近いなんて、全然そんなこと気にせず乗ってます。
もちろん、コットンになったら、「タクシーだな」と今から思っていました。
お金払うんだから、気にすることないですよ。
そんな運転手の態度だったら、”顔つき・名前つき”のタクシー内の「札」覚えとくよー、って顔しながら、「ぼー」と、いえ「しゃきっと」して見ます。
タクシーは帰り道、すごいスピードで帰っていくけど、タクシーさんは、またすぐとんぼ返りできる距離だから返っていいじゃん。なんて勝手に「私は営業の協力」みたいに思っています。
ちなみに、桜木町なんか行ったら、タクシー少ないですよ。道じゃ止まってくれないしね。(長者町って町、横浜の銀座かな、そこ狙いだから)
444: 匿名さん 
[2004-10-26 16:33:00]
443さん、こ、心強い意見をありがとうございました。
もし当たったら、近距離を気にせず頑張って横浜からタクってみます。
(東神奈川からはやはり乗る度胸がないです)
顔見知りになれたら相乗りしましょうねー!
445: 匿名さん 
[2004-10-26 16:42:00]
ところで隣接のスーパーマーケットはどこか決まったのでしょうか?幾度も変更していると聞きました。また公団が建てる予定とかのスーパー横の高層ビルはコットンより高層なのですか?
446: 匿名さん 
[2004-10-26 16:44:00]
444さん
了解!
447: 匿名さん 
[2004-10-26 16:55:00]
>>445さん

  ゲゲっ!!スーパー横に公団が建てる予定って
初耳なんですが、そんなのあるんですか?
スーパーの後ろ(北側)にJFEが単独で分譲する
マンション計画はあると聞いてますが、ベイウェスト
竣工よりさらに後になるだろうから、まだまだ先の話
と思ってたのですが。その話とは別だとすれば、
スーパーと同じブロック内に、スーパーとJFE分譲分の
マンションと公団の物件ができるということですか?
448: 匿名さん 
[2004-10-26 17:36:00]
428さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
知ってて住むのと、知らないで住むのとでは全然違いますから。
取り合えず、市の建物で、その上、音の規制、においの規制も規則あるそうだし。
・・・・以前いた会社が、線路のすぐ横にあって・・・・でも、すぐ全然平気になったこと思い出しました。もちろん防音ガラスだったけど。
コットンも市場側や、騒音心配なところ、防音ガラス入るの決定してるそうだから。
449: 428 
[2004-10-26 18:33:00]
>>448
そいつは良かった、窓を閉めてれば問題なさそうですね^^

さて、先ほど懸念が数点あると書きました。それをお話します。
僕には市場で仲買業者をやってる友人がいます。
学生の頃は彼の店でバイトもしてました。(その時は親父さんが社長)
今は自分の仕事の都合で週に3回は市場に出向いてます。
中央卸売市場とは10数年の付き合いです、生の声として聞いてください。
不安を煽るようですが、購入予定者、希望者の方に危機感を持って頂ければ幸いです。
自分も購入を希望してますので、同じ住人になるであろう仲間(気持ち悪いかな?)に
少しでも防衛意識を持って頂ければと思っています。

文章構成力が無くてすんません、一旦帰宅してから続きを書きます。

450: 匿名さん 
[2004-10-26 19:03:00]
449さん(=428さん)て、良い人だぁ!
451: 匿名さん 
[2004-10-26 19:20:00]
499って、やばいひと、のことかなぁ?????
・・・・・意外とそこここにいるんだよなぁ・・・。どきどきするなぁ。はやく書いて。
452: 匿名さん 
[2004-10-26 19:21:00]
もう、うろたえてる。
499じゃなくて、449でした。
453: 428 
[2004-10-26 20:20:00]
お待たせしました。
まず誤解の無いように先に述べて起きます。
自分は職業に貴賎あり!外国人は出て行け!などの思想(考え)はありません。
文面からもお判りのように、余り上級と言われる教育は受けておりません。
育ててくれた親には申し訳ないですが、自分の評価では並以下かなぁ・・という感じです。
そんな自分なんで通う学校、付き合う友人達も似たり寄ったりです。
某右翼団体代表の息子、在日系、死語に成りつつある浜連幹部達(自称だったが)
後は普通に会社員の息子やってる僕やそれと似たような奴等が友人でした。
土工(土方は失礼らしい)のバイトや造園のバイト、先に述べた市場でのバイトも経験してます。

掲示板不慣れなもので申し訳ない、まとめるの下手だなぁ…
取りあえず事実あった事、これから有り得るであろう事を書きます。
454: ----- 
[2004-10-26 20:37:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
455: ----- 
[2004-10-26 20:44:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
456: 匿名さん 
[2004-10-26 20:48:00]
455さん、やはり好感度大!
457: 匿名さん 
[2004-10-26 20:52:00]
登録に向けて話を進め現在事前審査を通しているところなのですが
担当から当方の勤め先の会社案内案内を持ってくるように言われました。
どのような意味なのでしょうか?
みなさんそうですか?
同じような方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
458: 匿名さん 
[2004-10-26 20:53:00]
↑すごいねこれ。
どう読めばいいの?これ。今週末契約だしね。
459: 匿名さん 
[2004-10-26 20:53:00]
東京在住で購入を決めている者です。
関内に住む義姉から大反対を受けています。
その付近の住民が手狭になったり等の理由から買い替えを考えた時
いくら横浜駅の隣とはいえ、あの辺りは住むところではないと言っています。
私にとっては価格帯や職場に近いこと、眺望なども含めて
手の出せる物件の中では、とても気に入ってはいます。
部屋の希望も出してはいますが、最後の最後に駅からの道や周辺環境を
考えてしまします。
何度も歩きましたが、最初の頃は
ほんと人が歩く雰囲気じゃないと思ってしまいました。
ほんと迷いに迷います。
460: 匿名さん 
[2004-10-26 20:54:00]
458です。↑は455のことです。
461: 匿名さん 
[2004-10-26 20:55:00]
>458
もう契約なの?抽選登録じゃ無くて?コネ契約?
462: 匿名さん 
[2004-10-26 20:58:00]
間違え、登録でした。
463: 匿名さん 
[2004-10-26 21:43:00]
私も事前審査のとき会社概要をが必要だといわれて提出しました。
事前審査なんて初めてだったのでそれがあたりまえだと思っていました。
464: ゆーすけ 
[2004-10-26 22:18:00]
みなさん遅くなったら東神奈川でなく横浜からタクシーに乗るのですかぁ。
私の嫁さんも夏場は仕事が遅いので、東神奈川の駅にコットン行きの
待ち合わせ場所を決めておいて相乗りできれば安心!と思っていたの
ですが・・・
それと「つみたてくん」に奪われた候補部屋(まだ購入したわけでもない
のにこの表現はないですね)の代わり決まりました。
駅からの道のり不安は相変わらず解消されていないけど、少しづつ発展
していくのを見ていくのも楽しいかも?と思い日曜日に登録にいくつもり
です。
465: 匿名さん 
[2004-10-26 22:25:00]
うちも、成熟した町での、この物件のグレード(建物グレード、ゼネコンもOK,と知り合いの専門家にいわれました)は無理!
だから、いろいろあるけど(邪魔が入るほど脅威なのかなぁとかね)、町と共に成長しよう!
ということになり、登録に行きます。
466: ☆ 
[2004-10-26 23:06:00]
スーパーはっきりしてほしいな。
467: 匿名さん 
[2004-10-26 23:20:00]
ここに似合う商業施設は、
「ドンキホーテ」「ファッションセンターしまむら」
ってとこだな。
468: 匿名さん 
[2004-10-26 23:26:00]
ダイソーは?
469: ゆーすけ 
[2004-10-26 23:49:00]
>445さん、466さんへ
スーパーってまだ決まっていないんですか?
主婦の店で決まりと3日前にも営業の方から聞いていたのですが。
でもその後建設予定地に行ったら、暇そうにしている入り口の監視員
のおじさんがイトーヨーカドーで決まりって聞いているよ。って言っていま
した。その時はいいかげんな事を言っているなぁって思ってましたが・・・
470: 匿名さん 
[2004-10-27 00:02:00]
販売戸数がはっきりするまで二の足踏んでるんですよ
471: ☆ 
[2004-10-27 00:22:00]
469> 営業の話じゃ主婦の店って言われて。
千葉を拠点としたって言われて調べてんですが
なくて。んでマルエツ系が主婦の店って名前で
出店してる事を思い出し。もしかしてその事なのか。
イトーヨーカドーは初耳です。サンクスが決まってる
んだからスーパーだって決まっると思うのですが。

472: 匿名さん 
[2004-10-27 02:35:00]
レス上限の450を大幅に越えたので新スレッドを立てました
  ↓ こちら ↓
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
473: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる