旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

豊洲再開発エリアに誕生する海に面した大規模商業施設隣接の52階・32階建てタワーマンション!
豊洲、未来都心!プロジェクト(平成18年1月モデルルームオープン予定)

前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/

[スレ作成日時]2005-12-07 17:24:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part5

282: 匿名さん 
[2005-12-18 11:03:00]
都心立地で50haもある再開発地区の海沿いに建つタワーが希少価値だね。
大型SC隣接や公園もあり、豊洲、未来都心!のフラッグシップに相応しい。
まぁ、興味があるかないかは人それぞれだが、都心に住んでいても欲しくなる。
283: 匿名さん 
[2005-12-18 11:33:00]
他に都心や城南に住んでいてこれから豊洲にマンションを買う気のある方、いませんか!
284: 183 
[2005-12-18 11:43:00]
>283
昨日の時点で同様の主旨の質問はしているのですが…

個人的見解としては、幕張方面や神奈川方面、多摩方面など、
職場は都内なのだが、通勤に時間を要している会社員層が、
PCTの主たる購買予定層なのではないかと思い、
訊ねてみました。
285: 匿名さん 
[2005-12-18 11:49:00]
>284
そうなんでしょうね。でも、おそらく環境面では現在住んでいるところの方が
よいと思われ、ちょっと悩んでいる、、、
そんな感じではないでしょうか。
286: 183 
[2005-12-18 11:57:00]
>285
職場の同僚が3世帯ほど、豊洲のマンションに住んでいました。
ファミリー/DINKS/シングルの3世帯構成でしたが、
現在でも住んでいるのはシングルのみで、
他の2世帯は既に別の地域に転居しております。
今後は不明ですが、現時点まででの居住環境としては、
シングル層以外の世帯構成に対しては芳しいものではないのかも知れません。
287: 匿名さん 
[2005-12-18 12:22:00]
豊洲はシングル層は少ないよ。ファミリー、最近はDINKSがとても多いし、
都心に近いのと将来性を考慮し、多少狭く(高く)ても割り切って生活してる。
江東区は公園も多いし、保養施設やスポーツ施設も充実してる、税金も安いよ。
288: 匿名さん 
[2005-12-18 13:18:00]
>>286
私も、3軒の豊洲在住の子持ちファミリの知り合いがいますが、転居を考えているのは一軒のみ。DINKSのつもりが、子供が増えて手狭になったからというのがその理由だそうです。
人それぞれの見方があるでしょうが、まだ豊洲物件はコスト・パフォーマンスが良いと思います。便利さと共に手ごろな価格でそこそこ広い部屋を入手できる点で、豊洲のマンションはファミリーやDINKSにもお勧めだと思ってます。
将来的には、スーパー・マーケットも増え、小学校問題も豊洲第二開校で解決されますしね。
ただし懸念としては、幼児教育施設のキャパに不安を感じます。保育園や幼稚園の入園はいまだ厳しいと聞いているし、抜本的な解決策が聞こえてこない。
その点で、乳幼児を抱えるファミリーには向いていないかもしれません。
289: 匿名さん 
[2005-12-18 13:28:00]
290: 匿名さん 
[2005-12-18 13:33:00]
>>288
乳幼児に対しての抜本的な解決策がではないけど、
最近は、保育所や託児所を設置するマンションが多いですね。
ここのPCTもそうですが、SCTにもありますよ。
291: 匿名さん 
[2005-12-18 13:39:00]
292: 匿名さん 
[2005-12-18 14:32:00]
>>290
>保育所や託児所を設置するマンションが多いですね。
そうですね。
ただ問題は、"認可"を受けるとなると、保育所が入居するマンション住民が優先して入園できるわけではなく、あくまで区の基準に基づいて入園幼児が決定されるという点です。
新築マンションを購入できる経済力を備えた家庭の幼児が希望する認可保育園なりに入園できる可能性は決して高いとは言えないのではないでしょうか。
とはいえ、乳幼児教育施設不足は豊洲に限った問題では無いので、これを以って豊洲が乳幼児を抱えるファミリーに向かないとは言い切れませんね。
293: 匿名さん 
[2005-12-18 14:41:00]
この地域やららぽーとなどの商業施設が気に入らない、もう少し生活環境考えたいと言う人も
それはそれはいることでしょう。
100%満足できる物件は無いでしょうから、おのおのが優先,納得できる部分,物件で検討
しているのですし。

でもわざわざこのスレで煽る行為をしなくても良いと思うな。
気に入らなくて検討しないのならこのスレにくる必要もないんだから。

やはりネガティブキャンペーンしている人達も気になっているのでしょうか。
ネガな意見も他の方の意見を聞く姿勢で書き込んでくれると嬉しいですね。
レスする前に一度自身の書いた内容を読み返してからアップしたいですね。

完全に煽りと思われる意見には皆さんも大人になってスルーしましょう。
294: 匿名さん 
[2005-12-18 15:03:00]
今までの書き込みを見て、感じるのは PCTが話題になるまで豊州に縁も興味もなく
ましてや住むなんてありえない・・・とおもっていた。でも三井だし、ちょっと気になって
このレスに辿り着く・・・ん?値段もこの地区にしては高め。価格が激安だったら逆に
見向きもしなかったかもしれない・・・・自分なりに情報収集した結果、環境ブー、人種ブー、
他人の評価ブー、・・・やっぱ豊州ばかっぽいかも。やーめた。って感じ。かな?
295: 匿名さん 
[2005-12-18 15:10:00]
江東区の幼稚園、保育園不足はかなり深刻ですよ。
296: 匿名さん 
[2005-12-18 15:42:00]
>>287
多少狭く(高く)ても割り切って・・・とはどの地域と比較してですか?
多少狭く(安い)から割り切って住んでます。のほうが頷けると思いますが。
一般的イメージは江東区=低価格、低家賃なのですよ。
トンチンカンな解釈は恥ずかしいですよ。
297: 匿名さん 
[2005-12-18 19:07:00]
>295
豊洲在住です。
子供が来年幼稚園に入学します。おなじマンションでも20人くらいの子供が
来年幼稚園入学予定ですが,全員決まっていて,幼稚園に入れない子は知りませんが。
298: 匿名さん 
[2005-12-18 19:57:00]
幼稚園に入れないってのはよほどのことです。
問題は保育所(園)、それから小学校。小学校は東側に(豊洲第2でしたっけ)ができますからOKですが。
保育所は、認可を受けないと将来、管理上の大きな負担になりますから、しょうがないでしょう。
ただ、いくらお役所仕事と言っても、なるべく近くにと言うことはありますから…。
299: 匿名さん 
[2005-12-18 21:08:00]
>>293さん
全く同意です。
ネガティブキャンペーンを張っている人も、具体的な根拠があればそれなりに参考になるのですが、
根拠のないような、非難中傷は参考にもなにもなりません。
雰囲気が嫌だとか、個人の感じかたは、人それぞれですし、自分の価値観だけを全面におしたてて
ネガティブなことを書き続けているようなレスは、スルーで反応しないことが一番だと思います。
300: 匿名さん 
[2005-12-18 21:57:00]
決してネガティブキャンペーンしてるつもりはありませんけど。
以前、赴任先から帰国した直後、会社が用意したマンションが豊州だったのですよ。
そのとき率直に感じたのは、住人の意識レベルがちょっと低いかな?と・・。
どこに住んでいても、多少いやな事とか、?と思うことってあるとは思います。
ただそう感じることがとても多く、頭にくるレベルというのはそうはないと。
たまに出かけて行くというのと、住むというのは全然ちがいますから。
非難中傷は参考にならずとありますが、根本的に他人からの評価が低いというのは
将来的な賃貸や売却を考えた上でも評価に影響のあるところは、私は選びません。
301: 匿名さん 
[2005-12-18 22:20:00]
だから以前の話をしてもしょうがないのですよ豊洲の場合。
新しい街に生まれ変わるんですから。

そこんとこヨロシク!
302: 匿名さん 
[2005-12-18 22:33:00]
まあ、人の感じ方は色々でしょうが、今までの豊洲と、これからの豊洲は大きく変わると思います。
今までの豊洲がどうであったかは詳しく知りませんが、これからの豊洲については非常に期待が
持てると思っています。
昔の豊洲を知っている方は固定観念にとらわれやすいのでしょうね。
私の場合、2年ほど前に知人が豊洲にマンションを購入した時は、正直豊洲がどこにあるか知りませんでした。
今、改めて豊洲という街を知るにつけ、知人の情報収集力や先見性に驚いているところです。
303: 匿名さん 
[2005-12-18 22:54:00]
まあどんなに頑張っても、人のイメージはそうは変わりませんからね。
PCTには、値段もそこそこだし、三井だから変な人や低所得者ひゃ審査の段階で省かれるでしょう。
でも私はパス。周りが悪すぎる。貧乏くさい。
304: 匿名さん 
[2005-12-18 23:01:00]
>>301
無知な貧乏人。
305: 匿名さん 
[2005-12-18 23:12:00]
豊洲にそんなに悪いイメージを持っている人が多いとは思えませんが・・・
まあ、良いイメージを持っている人も多くは無く、白紙状態の人が大半でしょう。
三井のイメージ戦略で、これから好印象を持つ人たちが増えることが予想されますが・・・
306: 匿名さん 
[2005-12-18 23:15:00]
豊洲近辺は今は寂しい感じだがPCTが出来る頃にはかなりにぎやかな町になっていると思うので
江東区とはいってもすぐ隣が中央区であるこの場所はかなりポイント高いと思います。
港南の再開発エリアでも物件に差があるのと同じ様に、ここは豊洲でも別格なんじゃないかなー
307: 匿名さん 
[2005-12-18 23:21:00]
イメージ戦略ってさー他の製品を売るのと違って、用意してる数だけ売ればいいわけでしょ。
本当に影響されやすい人っているんですね。
308: 匿名さん 
[2005-12-18 23:28:00]
>>306
にぎやかな街になっているという表現は当たってるかもね。
いろいろな意味で。
309: 匿名さん 
[2005-12-18 23:45:00]
賑わいのある国際的な都市=アーバン・リゾートが豊洲の開発コンセプトですからね。
310: 匿名 
[2005-12-18 23:46:00]
江東区や豊洲の悪いイメージなんか気にしないでいいです。むしろそういうところだからお買い得なのです。
これからの発展に期待しましょう。古いイメージとか車のナンバーなんかに影響されやすい人はここは買わないのだから
そういうイメージに影響されやすい人の意見はスルーしてもっと楽しくやりましょうよ。
311: 匿名さん 
[2005-12-19 12:19:00]
豊洲4丁目に住んでいますが、
はっきり言って暮らしやすい街だと思いますよ。
職場(新富町)に近いし、有楽町線は空いてて通勤楽だし、
買い物に便利だし、周辺は静かだし。
通勤10分圏で、費用対効果に優れたこれだけの住環境は他にありません。
ネガティブ派は盛んにイメージの悪さを取り上げてるけど、
実際に暮らすにあたって、イメージ(車のナンバーとか)ってそんなに大事?
見栄っ張りで中身の薄い人ほど、貧乏くさいのはだめだとか、
カッコばかりつけたがるんですよねー。
312: 匿名さん 
[2005-12-19 12:32:00]
PCTとっても魅力的な物件と思うのですが、地盤の弱さがやはり気になってしまいます。
購入を本気で検討されてるみなさんはどういうスタンスなのでしょうか?
・生きてる(住んでる)間は大地震は来ないと信じる
・液状化とかあっても倒壊まではしないと信じる
・何かあっても新たに住居を確保できる資金的、条件的な余裕がある
・不確定なことなので気にしないようにしている
313: 匿名さん 
[2005-12-19 12:39:00]
今でも全然不便じゃないのに
これから ゆりかもめが開通したり
水上公園、シエルの商業棟やららぽーとが出来上がったら
どうなっちゃうのだろうね?
314: 匿名さん 
[2005-12-19 12:40:00]
>311それはあなたの価値観でしょ。
見栄を張っているのではなく、必然として選んだ結果
豊州ではないと思う人も沢山いるのですよ。
当たり前にあなたより意識の高い人も、裕福な人も
あなたが思う以上に沢山いるのですよ。
315: 匿名さん 
[2005-12-19 12:45:00]
だから、一つや二つじゃなく再開発地区なんて一杯あるのよね。
新しい街なんて、溢れているのよ。
既存の街だって、なくなちゃうワケじゃないんだし。
いちいちあたたが宣伝しなくても、みんな一度は行ってみるとおもうから
心配しないで。
316: 匿名さん 
[2005-12-19 13:00:00]
大地震が来たら、豊洲の街全体は液状化現象で街はずたずたになるでしょう。
大地震が来れば、液状化となるのは豊洲だけではなく、江東区、墨田区、
江戸川区全体がずたずたになるでしょうね。
山の手もあぶない地域があるってTVで言っていました。
317: 匿名さん 
[2005-12-19 13:02:00]
ここで議論している人って5人以下。一人の猛烈なネガティブ書き込みだね。
318: 匿名さん 
[2005-12-19 13:10:00]
環境については、ここを検討する以上は織り込み済みでは・・・・?
自分のマンションは傾かない限り大丈夫とおもっているのでしょう。周りが壊滅的だと
その地域の資産価値はない・・・など言ってもわかりませんよ。この方達。
319: 匿名さん 
[2005-12-19 13:12:00]
>>316
江東区民だがガキの頃から住んでるからそんなのは承知のうえだ。
320: 匿名 
[2005-12-19 13:14:00]
豊洲の価値を認める人が購入を検討しているのだから、そうでない人が
いくら説得しても意味ないと思いますよ。いろいろなマイナス面を考慮しても
プラスの面が大きいと判断しているから購入検討しているのだから。
私もこの地域は住みやすい町になると感じています。
321: 匿名 
[2005-12-19 13:34:00]
>>315
不勉強で知らないのですが、他の再開発地区について教えていただけないでしょうか。
豊洲でなくても構わないのですが、都区内で、営団かJRの駅から歩いて10分以内で
ある程度の大きさのショッピングセンターが徒歩圏内にあり、
付近を散歩して楽しい町並みならば、どこでもよいのですが。
322: 匿名さん 
[2005-12-19 14:52:00]
>300
豊洲が嫌い嫌いといちいちネガティブな事書き込んでんじゃないんだよ。帰国したとか、住人のレベルが
低いとかおまえは相当レベルが高いんだな?どうせおまえもレベルの高い振りしてるだけだろ?”金持ちほ
金持ちの振りはしない”と同じで、ほんとうにレベルの高い人間はこんなとこで他人の誹謗中傷なんてしねーよ。
なんちゃってエリートさんよ!
323: 匿名さん 
[2005-12-19 15:28:00]
このマンション購入する気が更々ないなら、書き込みはやめましょう…。
324: 匿名さん 
[2005-12-19 17:48:00]
いいかげんにしてください!
地震が来たらパラシュートで飛び下りますよ。
当然その程度の備えはしておくべきなんじゃないですか!
325: 匿名さん 
[2005-12-19 17:49:00]
豊洲も、PCTも利便性・環境・コストパフォーマンスともに魅力を感じ、
検討している者です。SCTも考えています。
しかし、不動産関係者の友人知人達は軒並み豊洲に批判的です。
大きな地震が来たら一発でアウトだかららしいのですが・・・
不動産関係者は地盤第一の方が多いのかなあ。
本当に大きな地震が来たら、内陸だってどうなるか分からないですよね。
地盤と保育所、それ以外は二重丸の土地だと私は考えているのですが。
326: 匿名さん 
[2005-12-19 17:59:00]
江東区を攻撃できる人ってよほどお金持ちだと思うのですが、そんな人はこういう掲示板にこないですよね。
TTTを中央区だから別格にしている人いますけど、ここら住んでいる人は行政区域というより、隅田川渡るかどうかの方が大きいですよ。
晴海なんか橋2つも渡るし豊洲と位置づけは変わらないですね。豊洲は橋3本ですが。。。
327: 匿名さん 
[2005-12-19 18:10:00]
別に豊州に悪いイメージは持っていませんけどこのレスみて、やめようと思いました。
328: 匿名さん 
[2005-12-19 18:33:00]
はい!ひとり消えた!!
329: 匿名さん 
[2005-12-19 18:40:00]
>地震が来たらパラシュートで飛び下りますよ。
>当然その程度の備えはしておくべきなんじゃないですか!
マジですか?
330: 匿名さん 
[2005-12-19 19:06:00]
MR早くOPENしないかなー
幼稚な空想家達のレスは見飽きた
自己資金8,000万円でどの位の部屋が買えるのか
早く知りたい。
331: 匿名さん 
[2005-12-19 19:31:00]
お金持ちだね!かっこいい!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる