旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その5 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

あっという間にその5になりました。

入居はまだまだ先ですが、気持ちよく情報交換していきましょう!


所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/

[スレ作成日時]2005-11-13 10:04:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その5

351: 匿名さん 
[2005-12-15 22:53:00]
設計性能評価の取得もできますよ!
構造計算を第三者に委託して再計算する等の積極的な対応
京急さんお願いします。
352: 匿名さん 
[2005-12-15 23:05:00]
だーかーらー、
設計性能評価も建築性能評価も、元々付いてなかったのを承知の上で買ったんでしょ。
購入者として要求すべきは、契約内容の確実な履行=法の基準に適合してることの証明
であって、設計性能評価とか建築性能評価とかではないはず。
ついでに付加価値上がるかも、とか、おまけで付いてきたらラッキー、とか
そういうイヤシイ人と同じ建物に住みたくない。あー恥ずかしい。
353: 匿名さん 
[2005-12-15 23:08:00]
>>352
自己レスだが追記する。
私としては、構造再計算、建築途中の写真と図面の照合、抜き打ち非破壊検査、
これをやってもらいたい。
354: 匿名さん 
[2005-12-15 23:10:00]
信用を証明するものが建築性能評価って、これもザルがあったの知ってる?
そういう既存の制度が崩壊してるのが問題なんだって理解してる?
そういうものに飛びつく人がいるから、こういう問題が起きるんだよ。
355: 匿名さん 
[2005-12-15 23:23:00]
因みに俺は性能評価書については中立だけど、一言。
>352
>だーかーらー、
お前ここホントに買ったの?ホントに社会人?
もう少しまともな文章書けないのか?あー恥ずかしい・・・。

356: ↑ 
[2005-12-15 23:24:00]
どうすれば、防げるのよ???
情報開示されていない(青田買い)状態の物件を買う
のはリスク有りすぎ。
だから評価書があった方が無いよりまし。
357: 匿名さん 
[2005-12-16 00:17:00]
352さんの言いたいこともわからんでもないが、
355さんが言うように俺も352さんのような態度の方が恥ずかしいと思ってしまうよ。
性能評価が欲しいという皆さんは、別にハチャメチャな要求をしている訳じゃないんだから、
もっと寛容の心を持たないと、特にマンションみたいなところでは暮らしていけないと思うよ。

俺も352さんのことを寛容してやればいいじゃないかという声も出そうだけど、
352さんが近所になる可能性も十分あると思って、あえて言わせて頂きました。
358: 匿名さん 
[2005-12-16 07:17:00]
352さんの文面は良くないけど言っている内容はわからなくもない。

そりゃ誰でも性能評価は欲しい、玄関カメラも欲しい、2重床も欲しい、
ペアガラスも欲しい・・・
このような希望を持つのは住民としては当たり前のことで、希望を持つこと
が恥ずかしいという表現をされたらカチンときます。

ただ全て納得して契約したあとでタダで付けるように要求するのはおかしいんじゃ
ないですか?と352さんは言いたいんじゃないでしょうか。
359: 匿名さん 
[2005-12-16 10:27:00]
今回のような事件の発生で、建築業界及びマンション業界の信頼性が著しく
低下した状況です。
当物件に関する信頼性の確保を、何らかの形で行うことは売主が行うことは
必要不可欠だと考えます。
その手段が、性能評価又は第三者による構造計算の再確認(再計算)では
ないでしょうか?
また、建築現場の鉄筋を写真公開するなど売主として可能なことは、全て
行い契約者を安心させてほしいのです。
今までは、確認審査済であれば安心だとする考えが普通ですたが、今は違います。
売主は、当物件が構造計算が適正でかつ、設計図どうりに施工されたかどうか厳しく
チェックしなければなりません。(設計・施工が同じなのでチェックが甘い・・)
プロでない我々契約者に、分かりやすい形で公表してもらいたいです。
そうした対策を積極的に行うように要望することは、契約者として当然です。
大切な財産になるのですよ!!!


360: 匿名さん 
[2005-12-16 10:51:00]
要は352は言ってることは正しいかもしれないが、もう少しまともな表現できないの?
ということが結論のようで。
361: 匿名さん 
[2005-12-16 11:08:00]
>>358
いや、二重床やペアガラスなど、
糞ガキが多い我が家にはいらん。

今頑張ってなるべく静かにするようにしつけているので、
どうかうちの下になる人はお手柔らかにお願いします。
362: 匿名さん 
[2005-12-16 11:44:00]
>>353
そんなことやるとこだったら設計性能評価も建築性能評価もとるぞ、きっと。
(一般庶民には性能評価のほうが効果絶大だから)
363: 匿名さん 
[2005-12-16 14:45:00]
>362
言えてる。性能評価取得の方が簡単だな・・。
352の言っている建築途中の写真と図面の照合、抜き打ち非破壊検査の方が難しいな。
364: 匿名さん 
[2005-12-16 15:15:00]
京急さん、早く写真をUPしないと11月分が欠けちゃうよ。
1月1回はUPすると宣言したからには、実行しないと。
365: 匿名さん 
[2005-12-16 20:45:00]
京急主導で再計算をやってもらったとして、その結果(生データ)と評価や判断を、
どのように購入者に知らしめてもらうかが、また難しい問題ですね。
366: 匿名さん 
[2005-12-16 21:17:00]
>>364
え?11月分って11/26のじゃないんですか?
367: 匿名さん 
[2005-12-16 22:31:00]
すごいよ京急さん、ありがとう!!!
366さん、今日の昼間にはまだ11/26のはなかったんだよ。
たまたまタイミングがあっただけかもしれないけど、
感動した。ありがとう。
368: 匿名さん 
[2005-12-17 10:53:00]
写真みるとなんか小鳥ちゃんみたいでかわいいね。
369: 匿名さん 
[2005-12-17 10:54:00]
手前味噌すぎるって? はい。ごめんなさい。
370: 匿名さん 
[2005-12-18 12:15:00]
うちから富士山がよく見えるといいなあ
371: 匿名さん 
[2005-12-18 21:55:00]
352です。
遅レス&しつこいようだが、>>362さん、 >>363さん、その他の方々は、
「性能評価」なる天下り業界団体のお墨付き肩書きと、
私の書いた構造再計算、建築途中の写真と図面の照合、抜き打ち非破壊検査の
どちらをデベに希望するんですか?
本当に欲しいもの、知りたいことはなんですか?
372: 匿名さん 
[2005-12-18 23:18:00]
ホントに必要なのは「構造再計算、建築途中の写真と図面の照合、抜き打ち非破壊検査」
なんでしょうが、一般受け(転売時に)するのは「性能評価」でしょう。
考え方によって欲しいものは異なります・・・。
人それぞれです、はい。
373: 匿名さん 
[2005-12-18 23:46:00]
一番必要なのは「安全」「安心」です。
374: 匿名さん 
[2005-12-18 23:59:00]
「安全」「安心」のためには建築途中の写真と図面の照合、抜き打ち非破壊検査を経た性能証明だと考えます。
352さん、あなたが正しいと思います。いわゆる性能評価機関より非破壊検査事業者の証明の方が信頼できそう
な気がします。
375: 362 
[2005-12-19 00:18:00]
>>371
欲しいのは確かのそうですよ。特にここに来てる人たちはそうでしょうね。
でも悲しいかなそれはかなわぬ夢。。。。(物件価格はas isの価格)
自分でデベ&施工が今持ってる情報を何とか引き出してそこから何とかしないといけない時代かと。。
物件価格上がらない程度での強気な要求なら出来るとは思うけどね。
376: 匿名さん 
[2005-12-19 08:41:00]
日本ERIについてこんな話を目にしました。本当なら問題だと思います。

「1年半前に、日本ERIを辞めて他機関に移籍する人が多かったです。弊社にも数名ほどの技術者が移籍しています。彼らは真面目で守秘義務に服していますから、1年半前にERIで一体誰が具体的に何が起こったのかを語りませんが、偽造事件を公表せずに制度的に隠蔽してしまったことは分かっています。私自身に対しても日本ERI社の方から偽造を隠蔽した話や、業務上の違法行為を経営会議で議論されたERIの議事録などが届けられています。」

「いずれにせよ、10/27以前の段階で(弊社が偽造を指摘する以前に)、姉歯氏や木村建設、総研以外にも、ヒューザーも志多組も渡辺氏もスペースワン他設計事務所も日本ERIも、偽造がずっと行われてきたことを知っていたのです。確信犯です。日本ERIの鈴木氏は、東大工学部卒で国交省の高級官僚に同窓が多くいると聞きます。1年半前に日本ERI社は株式公開直前でした。3年前に業務停止を受けて公開が延期していたので、偽造の事実を公表できなかったのかもしれません。被害が拡大した大きな原因は日本ERIに責任があるはずです。私は、国土交通省に、日本ERI社の公文書偽造の調査と処分を徹底的に行っていただくように既に要請しています。」

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/  「きっこの日記 2005/12/18 (日) イーホームズ社長からのメール」からの引用です。
377: 匿名さん 
[2005-12-19 09:43:00]
先日構造説明会に出席してきました。
構造再計算は第三者機関で再度実施するが、性能評価は既に建築が始まっているので今からでは
行えないと言っていた様な気がします・・・。
378: 匿名さん 
[2005-12-19 15:10:00]
確かにそう言ってましたね。再計算してもらえるだけでも良しとしますか。
379: 匿名さん 
[2005-12-19 16:36:00]
私も23日の説明会に出席予定ですが、鉄筋の本数とか太さの具体的数値の開示はありましたでしょうか?
もし、提示がないのなら質問したいと考えます。
テレビでは通常32mmとしていましたが、確かLウイングは28mmであったような気がします。
偽装マンションは26mmだったと思います。
380: 匿名さん 
[2005-12-19 22:19:00]
パンフレットには29〜38mmと書いてますよ。
381: 匿名さん 
[2005-12-20 23:27:00]
上永谷の駅から見える範囲で、今は7〜8階まで進んでいますが、数えてみたところ鉄筋の本数は1辺5本で
18本です。これが正しいのかどうかは知りませんが・・・。太さはよく解りません。
382: 匿名さん 
[2005-12-20 23:50:00]
どうせそんなのわかんないよ
説明もたいしてないしね
信用するかどうかはもう個人判断です
できないならやめた方がいいと思います
383: 匿名さん 
[2005-12-21 14:04:00]
柱の中に鉄骨が入っているから、
鉄筋の数どうこうでは、まったく比較にならないのでは?
384: 匿名さん 
[2005-12-21 17:16:00]
造りは鉄骨(SRC)工法でなく、鉄筋(RC)ではないのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2005-12-21 20:40:00]
作りは鉄筋、一部鉄骨とパンフには書いてあります。
写真を見ると柱の真ん中に鉄骨が入っているようにみえますね。
ご存じの方、とこが鉄骨造りだか教えてください。
386: ↑ 
[2005-12-22 13:40:00]
外階段。それ以外はRC.
387: 匿名さん 
[2005-12-22 14:19:00]
この前の構造説明会で、再計算・建築確認を「社団法人 日本建築技術者協会」にて行う旨
京急が説明していたが、たまたま今、国土交通省のHPを見ていたら再計算が不安な場合は
ここを使うように推奨してたね。かなり安心しました。(^^)
388: 匿名さん 
[2005-12-22 21:55:00]
よかったよかった
389: 匿名さん 
[2005-12-22 22:18:00]
とりあえずよかったけど、
ダメじゃんとなったときは大変ですね。
390: 匿名さん 
[2005-12-22 22:28:00]
まだローン契約もしてないし、いつでも引き返せますよ。
391: 匿名さん 
[2005-12-22 22:53:00]
そうそう、気に入らない場合は買わなければいいんだよ・・・。
気に入った人だけが買えばいい。
392: 匿名さん 
[2005-12-23 08:23:00]
そうそう、上永谷にはまだまだマンションが建ちます。
リクルートコスモスの100戸マンションなんてのもできます。
戸建ても図書館と神明社の間だけでも100戸くらい、
上永谷最寄り駅では2,3百戸は供給されます。
より取り見取りです。
393: 匿名さん 
[2005-12-23 13:27:00]
394: 匿名さん 
[2005-12-23 14:25:00]
ここは構造評価を取得しているんですね!
超高層物件と同様の検討がなされているので、普通のマンションより構造はマシ
かな?!
数値は、最大1.39みたいだけど、これはいいほうなの??
395: 匿名さん 
[2005-12-23 15:31:00]
数値が本当なら、かなりよい方では?
396: 匿名さん 
[2005-12-23 15:38:00]
外階段が鉄骨造りだと、すぐ錆びて服が汚れることがある、
とどこかに書いてあったような気がするけれど、大丈夫で
しょうか?
397: 匿名さん 
[2005-12-23 16:11:00]
外階段は、外壁で囲まれ雨風にさらされない仕様なので
腐食は少ないでしょう。
また、亜鉛メッキ等で防錆対策はしてあると思いますよ。
398: 匿名さん 
[2005-12-23 16:54:00]
>396
某評論家の受け売りみたいなこと書かないでよ・・・。
399: 匿名さん 
[2005-12-23 17:20:00]
まあ、気になったんだからいいでないの。

コーティングしてないむきだしの鉄なんてありえないから、
確かにすぐ分かりそうなものではあるけど。
400: 匿名さん 
[2005-12-23 17:23:00]
この度の構造説明会で納得されましたか?
モデルルームの柱の模型を見た感じじゃ、鉄筋がかなり太かったよね!
401: 匿名さん 
[2005-12-23 17:47:00]
写真みても太いからいいか・・・なんて安心している私ではだめでしょうか?
402: 心配性 
[2005-12-24 14:17:00]
鉄筋は大丈夫そうに思うけども、最近私が気になっているのは、遊水池のコンクリート(遊水池の底面)
と基礎の杭との間がどうなっているのかです。
既出ですか?
誰か説明受けました?
403: 匿名さん 
[2005-12-24 15:45:00]
どうなってるって、例えばどうなってればいいの?
404: 匿名さん 
[2005-12-24 17:35:00]
うーん。普通に鉄筋とコンクリでつながっているだけと思いますが。
ふだんは空で時々水に濡れるくらいだから、あえて丈夫にする必要もないと思うけど・・・。
402さんは何を心配されているのでしょうか?
405: 心配性 
[2005-12-25 01:15:00]
えぇ?つながっているんですか?
ちなみにあの遊水池って今回作り替えたんですか?
じゃないとすると、前の遊水池のコンクリート壁をそのまま使っていたりして?
406: 匿名さん 
[2005-12-25 01:28:00]
このマンション駅直結で凄く惹かれるんですけど、あまりにも近すぎてどうなんだろう。
以前線路沿いに住んでいたときバルコニーに錆びのような物(鉄粉?)がたまってしまって
洗濯物や布団なんてとてもじゃないけど干せなかった。まあ全て完璧なマンションなんてないですけどね。
407: 匿名さん 
[2005-12-25 01:30:00]
地下鉄だけだし特急も急行も貨物もないし、駅前後は速度落とすし、
あんまり心配してないです。甘いかな?
408: 匿名さん 
[2005-12-25 07:53:00]
まあ、うるさい構内放送もないし、速度はあまり上げないから大丈夫でしょう。
409: 匿名さん 
[2005-12-25 07:58:00]
>そうそう、上永谷にはまだまだマンションが建ちます。
>リクルートコスモスの100戸マンションなんてのもできます。
>戸建ても図書館と神明社の間だけでも100戸くらい
資産価値考えたら、野庭はだめよ・・・。あと環状二号渡るところも。
ここと同じくらいの価値があるとしたら、丸山台2〜5丁目に立てないと。
やはり上永谷は丸山台以外はだめだよ。
410: 匿名さん 
[2005-12-25 08:37:00]
ここってせいぜい5千万でしょ。
その程度で資産価値とか言われても困るよな。

411: 匿名さん 
[2005-12-25 09:32:00]
>410
7千万・・・。
412: 匿名さん 
[2005-12-25 09:39:00]
410は資産価値の意味がわかっているのかな?
一億だろうと二億だろうと5千万の値下がりすれば資産価値は
5千万。
五千万万でも値下がりしなければ資産価値は5千万。
要は資産価値とは値下がりしにくさなのよ・・・。
409の言わんとしていることは、丸山台以外は
価格の下落が激しいってことでしょう?
413: 匿名さん 
[2005-12-25 11:56:00]
412さんに同意。

それにしても
>せいぜい5千万
には唖然としてしまいました。
お金持ちならば品格も伴って欲しいと思う
5千万円がやっとの子沢山貧乏人でした。
414: 匿名さん 
[2005-12-25 12:11:00]
資産価値というのは資産と言えるほどの額であって初めて言えるということさ。
このマンションなんか消耗品としての価値しかないといこうとだよ。
415: 匿名さん 
[2005-12-25 12:43:00]
さむっ。
けど対抗デベの方なのかな?
だったらがんばれー!
京急はばっくり冬休みとってるから、そりゃあ
あんだけ余裕をかまされると腹立つわな。
ほんとに嫌味じゃなくて頑張れよー。
上永谷をいいまちにしていきましょう。
416: 匿名さん 
[2005-12-25 13:25:00]
>>406さん
上永谷駅前で洗濯物が干せないほど鉄粉がひどければ、
今頃ベルセブンの看板は真っ黒になってます。
まったく問題ないと思いますよ。
電車はゆっくりしか走りませんから、音も埃も大丈夫ですよ。

うちは、駅直結物件でありながらこれほど環境的にクリーンなところ
はないと考えて、ここに決めました。まあそれだけ田舎ということでも
ありますが・・・。 それが子育てにもよいかなと考えています(^^)
417: 匿名さん 
[2005-12-25 15:17:00]
>資産価値というのは資産と言えるほどの額であって初めて言えるということさ。
>このマンションなんか消耗品としての価値しかないといこうとだよ。
**か。貧乏人にしてこのセリフ・・・。資産の意味がわからん子ちゃんね。
418: 匿名さん 
[2005-12-25 15:26:00]
>>417
まあまあ。
そもそも土地だって時間がたてばなんだかんだ減ってくものだから、
見方によっては不動産なんてすべて消耗品だよ。
消耗品としても、このマンションはいいと思うよ。
ほっときましょう。たぶん妬みですよ。
419: 匿名さん 
[2005-12-25 16:06:00]
みなさん投資目的で買っているわけ?
目減りするようものは資産ではないですよ。
居住用に購入する物件を資産なんて思わないほうがいいです。
どうせ売れるわけではないのだから。
420: 匿名さん 
[2005-12-25 16:43:00]
資産なんてものは、どれも目減りする可能性があるもんだよ。
皆さんは、その程度がここは低いだろうと言ってるだけでしょ、正解だよ。

それはこのマンションがどこよりも素晴らしいなんてことではなくて、
需要と供給の問題で、ここみたいなバランスの良い「都会の田舎物件」が他には全然ないし、
これからもなかなか出そうにないから、将来もある程度の需要が見込めるというだけの話ですよ。

他にあるなら教えて欲しいよ。うちの検討物件に加えるから。
子供は私立と割り切れるなら武蔵小杉なんて魅力的だけどね。
けどタワーはリスクが大きいしな・・・。
421: 匿名さん 
[2005-12-25 21:17:00]
>419
あなたは居住用のマンションだったらいくら価格が下落しようと平気なんだ〜?
奇特な人ね!!多分「お家」買ったことない人ね・・・。
422: 匿名さん 
[2005-12-25 21:21:00]
ここみたら、つくづくLウィングでよかったと思えました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40501/
423: 匿名さん 
[2005-12-25 21:35:00]
①駅遠物件に住んでいる第二次ベビーブーマーが年をとる。
②中古でいいから便利な駅近に住みたいと思う。
③けど喧噪な駅は嫌だと思う。
④バリアフリーで銀行や郵便局や病院、ついでに駅にも行けたら最高!と思う。

 このマンションはボロボロになるまでそこそこ需要が見込めるかな。
 けど住んでいる人が手放さなくて供給がないかも。
424: 匿名さん 
[2005-12-25 21:46:00]
>422さん
徒歩20分まで行かなくとも、ここと上大岡から徒歩10分位のマンション考えてたのだけれど
色々な偽装物件出てくるの見てるとここで良かったな〜と思います、ホントに・・・。
電鉄系はつぶれないからね。偽装物件見てしまうと、独立デベは怖いよ・・。
425: 匿名さん 
[2005-12-25 23:20:00]
私もヒューザー物件に資料請求していたよ…。
あぶない、あぶない。
426: 匿名さん 
[2005-12-25 23:53:00]
>423さん
駅近といえば、い○みプラザが今でも中古売買がしきりに行われていることからも
価格はともかく相当期間需要はあると思いますよ。

>424さん
徒歩10分でも、気候や疾病などによって、結構キツいと思ったことがあります。
Lなら大丈夫だと思い、うちも購入しました。
427: 匿名さん 
[2005-12-26 00:03:00]
うちは駅から7分。
平坦で広い歩道の一本道ですが、駅まで遠く感じています。
早く引っ越したーーーーーーーーーーーーーーーーいです。
428: 匿名さん 
[2005-12-26 16:29:00]
い○みプラザはまだ1000万台だが、築20年の60平米台のコ○○ス○ーシ○ンが常に2000万台
後半の値付け・・・。駅から10分のク○ーン○ガー○ンは築浅90平米で3000万台前半だから
坪単価はコ○○ス○ーシ○ンが上。恐るべし駅近物件!!
429: 匿名さん 
[2005-12-26 17:30:00]
電鉄系は潰れないってホントかな。
なんかあった時に、京急がレール売って保証してくれるわけないよね。
別の会社だから。そんなことしたら京急の株主から訴訟起こされます。
単に京急の名前を調子よく使っているだけじゃないの。
430: 匿名さん 
[2005-12-26 17:56:00]
>429
売主は京急電鉄と京急不動産だよ?
書き込みするんだったら、それくらい調べてから書けば・・・。
431: 匿名さん 
[2005-12-26 18:08:00]
安全、安心が一番。
とりあえず京急は安心だよ。
会社潰したくなっても銀行と同じように
簡単には潰させてもらえないから
432: 匿名さん 
[2005-12-27 05:58:00]
売主が二社って事に疑問を持たないのかな
433: 匿名さん 
[2005-12-27 09:18:00]
>432
はあ〜、マンション買ったこと無いの?
三百戸以上の大規模物件は共同販売多いんだよ。
戸塚のプ○イズ○ル売主=東急電鉄、東急不動産、相鉄不動産・・・その他3社。
同じくフ○ー○ン売主=大和システム、藤和不動産。
モデルルームくらい行ってから書きなよ、子供じゃないんだから!
434: 非喫煙者 
[2005-12-27 09:52:00]
>>433
まぁまぁ、中小規模を見てきた人ならそう思うだろうな程度でよいのでは?
435: 匿名さん 
[2005-12-27 10:35:00]
>432
レベル低すぎ・・・。
436: 匿名さん 
[2005-12-27 10:46:00]
Lが再計算を依頼するといっていた「社団法人日本建築構造技術者協会」は碓○民○氏も推薦しているね。
社団法人だと利害が絡まないからね。やはり株式会社の審査機関はだめだね。
437: 匿名さん 
[2005-12-27 13:18:00]
京急グループには、たっぷり不動産資産があるのでまず、潰れませんね!
何かあっても銀行が必ず融資します。
阪神大震災でも電鉄各社は倒産してないでしょ。

438: 匿名さん 
[2005-12-27 13:56:00]
私自身もそうなので自戒を込めてなのですが、
皆さんも変な投稿への過剰反応をしてしまいがちですね。
購入者にとっては、よいマンションであると確信できる物件なので、
でーんと構えていきましょうよ。高級マンションではないですが、
中身から高級にしていきましょう!
439: 匿名さん 
[2005-12-27 19:28:00]
私の勝手な想像

>>429 は購入を検討していた人。
本人は素朴な疑問を出しただけのつもりなのに、
>>430 の書き込みで少しカチンときてしまった。
ちょっとくやしいので、勢いで
>>432 の書き込みをした。
>>433, 435 の反応で怒り心頭、
もー絶対ここは買わない! と考えている。

こうなると、完売の時期が遅くなってしまうので、
皆さん穏やかに行きましょう。
440: 匿名さん 
[2005-12-27 22:53:00]
入居まで長いと話題も大変だね
441: 匿名さん 
[2005-12-28 07:51:00]
キャンセル物件がなかなか売れませんね
442: 匿名さん 
[2005-12-28 09:57:00]
>439
いいじゃん!!そういう奴は住まなければ。
買う自由も買わない自由もあるわけですから。
ところで400超えたから別すれに移らなくていいのかな?
スレ主さん、見ていたら宜しくお願いします。
443: スレ主 
[2005-12-28 10:01:00]
450が目安と伺ってます。
450を超えたら新スレを立てる予定です。
444: 匿名さん 
[2005-12-28 10:27:00]
キャンセル物件は、売れないというか、なんだか放置している感じですね。
別にHPから撤去しちゃって、次の期で売り出すようにすればいいと思うのですが。
売れ残りがあるというイメージを定着させないために、
他のデベはその様にしていると、何かの本で読んだような気がします。

まあただ、万事を正直におこなおうとする京急の姿勢だとしたら、評価できるかもしれません。
今のところ計画とのズレがたったの2戸しかないということですから。

今までは、まだ入居までの日が長いということで検討の対象にならない
というケースが多かったのでしょうが、完成が近づくにつれ、
ここを検討対象に入れる人も増えてくると思われるので、
たかが2戸のズレならば十分許容範囲なのだろうなと私はとらえています。

とりあえず京急さん、頑張ってね。
私もとてもいいマンションだと思っているので、完売&完成が待ち遠しいです。
445: 匿名さん 
[2005-12-28 10:49:00]
>スレ主様
450でしたか、失礼しました。
446: 匿名さん 
[2005-12-29 20:03:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3519/

直床でよかったね。
447: 匿名さん 
[2005-12-29 22:02:00]
直床のふわふわ感をご堪能ください
私は二重床をおすすめします
448: 匿名さん 
[2005-12-30 01:03:00]
まあ好みだわな。
違和感あってもすぐ慣れるけどね。
449: 匿名さん 
[2005-12-30 03:21:00]
442さん、皆さん、
その6を立てました。
少し早めですが、新年もよろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
450: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる