三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. パークホームズ三鷹ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-13 13:56:07
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1222/

<全体概要> パークホームズ三鷹ザレジデンス
所在地=東京都三鷹市下連雀3-1711-23他
交通=中央線三鷹駅から徒歩8分
総戸数=48戸
間取り=2LDK~3LDK、57.04~84.14m2
入居=2015年4月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=五洋建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-21 12:55:07

現在の物件
パークホームズ三鷹ザ レジデンス
パークホームズ三鷹ザ
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目171番23(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩8分
総戸数: 48戸

パークホームズ三鷹ザ・レジデンス

281: 住まいに詳しい人 
[2014-06-30 14:54:29]
>>272
ちょっとと言うより、三鷹なのにかなり強気な価格ですよ。
282: 購入検討中さん 
[2014-06-30 17:05:02]
将来性あるのは三鷹市側と踏んでいる。
武蔵野厨に何言っても無駄かな。
283: 購入検討中さん 
[2014-07-01 16:43:29]
>>282
なぜ?
284: 匿名さん 
[2014-07-01 17:25:45]
2017年に出来る駅直結のタワーマンションと、UR賃貸のビルと駐車場の所にタワーの再開発ビル2棟(約800戸のマンションが入る)が2020年迄に出来るからじゃない。
285: 購入検討中さん 
[2014-07-01 22:34:05]
>>284
ますます三鷹市側は窮屈な雰囲気になりそうですね。
であれば、282さんの書き込みはむしろ逆だと思うのは私だけでしょうか。
個人的にはますます武蔵野市の方が優位に立ってしまいそうな気がします。
だって、北口には南口ようなのキツキツ感がなく、しかも、商業施設も不足はない程度には揃ってますよね。
住環境としては北口の方が評価は高いと思いますよ。
286: 物件比較中さん 
[2014-07-01 22:47:14]
武蔵野市も三鷹市も住めない私からすると、どちらも非常に住環境が素晴らしいと思います。
都心からの程よい距離感と豊かな自然。子を持つ親としては23区より良い環境だと思いますよ。
結局はマンション価格が都心並みに高いのも、需要があるからであって特別高いようには思えませんね。
287: 匿名さん 
[2014-07-01 23:16:57]
駅直結のタワーマンション確か28階建てだったかな?は2017年完成で決まっています。
UR住宅の所と駐車場の所はタワーにはならないかも。URが再開発の事業主になっているしURの分譲かURの賃貸住宅になる可能性もある。
288: 物件比較中さん 
[2014-07-01 23:27:53]
>>287
やはりそのくらいの規模になると、三井、三菱、野村などの大手でしょうか?
289: 匿名さん 
[2014-07-03 00:00:48]
このマンション、駅近ではないけど高いし、そんなに広くもない。
将来的にマンションの建設の面を考えると魅力が薄いですね。
駅直結タワマンができるなら、朝の通勤面でも何かと先を越されるような感じがします。
マンション建設合わせて、駅も改善されるなら別ですが。
290: 匿名さん 
[2014-07-03 17:38:09]
三鷹駅前タワーの事業主は調布グレーシアと同じ相鉄不動産と何故か細田工務店です。施工主はまだ未定みたいですが多分スーパーゼネコンだと思う。
291: 匿名さん 
[2014-07-04 16:59:03]
今日、抽選みたいだね
盛り上がるのかね〜
292: 購入検討中さん 
[2014-07-04 18:34:17]
抽選はもう終わったのでしょうか。確か18時からでしたよね?気になります。
293: ビギナーさん 
[2014-07-06 01:18:37]
ほとんど売れたみたいですね〜。
残っているのは4階の81平米と東向きの50平米台のお部屋だけみたいです。
294: 賃貸住まいさん 
[2014-07-06 01:22:13]
南向き2階の部屋は最高で8倍の倍率だったそうな・・・
295: 匿名さん 
[2014-07-06 07:57:43]
三鷹駅徒歩圏所有権の物件で、次の販売は今年冬予定の三菱地所のパークハウスになるのかな。
296: 匿名さん 
[2014-07-06 10:35:30]
このレスで、三鷹なのに高いってさんざん騒いでいた人いましたが、いかに近隣の相場も知らないのに、いい加減な発言をする人が多いいのかわかりましたね。まあ、ネットの特性って言えばそれまでですが。
297: 購入検討中さん 
[2014-07-06 16:46:05]
296さん
確かに。
武蔵野>>>>>>三鷹!!って、そりゃもう必死な人がいましたね。
フタを開ければ、第一期で完売間近。
同業者か、マンション建設を良く思っていない近隣住民の嫌がらせかと。
298: 物件比較中さん 
[2014-07-06 19:14:32]
>>297
公式ホームページを見ると、第一期3次の予告広告が出ていますが、第一期1次、2次と販売戸数はどのような感じでしょうか?
299: 匿名さん 
[2014-07-06 20:21:49]
一期1次31戸、2次10戸の販売で41戸販売、売れ残りが無ければ残り7戸です。6日更新ホームページの物件概要に先着順が無いので全て販売したのかも知れないですね。たぶん3次で残り全て販売するんじゃないですかね。
300: サラリーマンさん 
[2014-07-07 00:32:56]
竣工予定、入居予定が1ヶ月早まりましたね。
301: 匿名さん 
[2014-07-07 23:30:21]
>>297
そんな人いました?
三鷹市全域と、武蔵野市全域を比べたら、そりゃあ
三鷹市<<<武蔵野市、となってしまいますが、ここは三鷹市の一等地ですから、十分武蔵野市と張り合えます。
この価格で即完も納得です。
302: 物件比較中さん 
[2014-07-08 00:09:55]
297、過去ログからお読み取りください。
303: 302 
[2014-07-08 00:11:08]
おっと
302は、>>301へのレスです。
304: 匿名さん 
[2014-07-08 01:10:44]
下連雀いいとこ一度はおいで。
305: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-08 14:33:02]
>296

近隣の相場を知ればこそ、高いと思いますけどね。
例えば、比較的販売時期が近く、同じ南口でここ
より5分も駅近でスーゼネ施工のアトラスより
なんで高いのかよくわかりません。

あと売れ行きがいいのかどうかは知りませんが、
本当に人気なら、48戸程度の戸数は期分けや○次
なんてやらずに一気に売り出すんじゃないですか。

ちなみに私は「このレス(スレ?)で、三鷹
なのに高いってさんざん騒いでいた人」とやら
ではありません。
306: 匿名さん 
[2014-07-08 16:38:03]
占有面積が違う
307: 匿名さん 
[2014-07-08 16:44:16]
>>305
平均坪単価でいったらアトラスと同等では?

あちらは駅近ですが、こちらの方が周辺環境はよいですよね。
とは言っても、駅3分と同じ価格になってしまったのは、完全に販売時期の影響でしょうね。
アトラスができたのもつい最近ですが、ここ最近の価格上昇は半端ないですから。
308: 近所の人 
[2014-07-08 19:10:31]
>305
アトラスは殺人事件があったマンションを壊して作ったからじゃないですかね?
309: 匿名さん 
[2014-07-08 20:49:04]
305は不動産の売り方知らない人だね。
310: 物件比較中さん 
[2014-07-08 22:01:25]
あなたよりは知っている。
311: 買いたいけど買えない人 
[2014-07-09 21:28:01]
価格や売れ行き予測のスレが飛びかわってましたが、結果を見ると倍率もあり、ほぼ完売のようなので、人気があったマンションというのは事実。
まあ、ここは低層住宅地で高い建物がたつリスクもなく、静かな環境、商店街と公園側でよい立地ですからね。個人的には僕も駅前よりこのぐらいの環境が好きですね。それに三鷹は借地権の物件が多いですが、ここは違うので価値はあると思います。売れ行きについては驚きはないですね。
まぁ、お金ない僕には買えませんけどね。もう、この物件のスレも飽きたので、また違うマンションの予測をして楽しみます。さらば。
312: 匿名さん 
[2014-07-09 23:25:27]
また会える日を。
313: 匿名さん 
[2014-07-10 06:51:43]
三鷹駅徒歩圏の所有権のマンションは尽く瞬間蒸発並みの売れ行き
これじゃあ価格が下がる要素はないですね
314: 匿名さん 
[2014-07-10 08:09:16]
この価格でもこれだけ売れるという実績を作っちゃいましたね。。
新しい北口パークハウスの動向も気になります。
315: 匿名さん 
[2014-07-10 14:38:05]
ここに決めた人でも、価格が妥当だと思って
買う人がどれくらいいるんでしょうね。
このまま待っても暫くは下がらない、下手すりゃ
もっと上がって買えなくなる、って焦った人が、
高いな~と思いつつも決めたってパターンが
結構ありそう・・・。
316: 匿名さん 
[2014-07-10 15:46:52]
今のマンション事情からすると今後建設されるマンションはもう少し上がるでしょうね。スミフの都内マンションは当初売値から500万ぐらい上げたらしいし、立川でさえ、駅タワマは、坪300以上するという。三鷹に限った話しでもないてすね。
317: 匿名さん 
[2014-07-10 16:01:00]
美味しいパン屋さんって近所にありますか?
318: 近所の人 
[2014-07-10 17:45:15]
>317
このマンション近くにある「ちのパン」ってパン屋さんが
焼き立てパンをあつかうコンセプトで
店頭のパンの量が少なく売切れが多いですが
美味しいかと思います。
319: 物件比較中さん 
[2014-07-10 18:08:30]
小刻みに売っているんですね。
大した売行きではないな、たかだか48戸なのに。
やはり価格が高いのか?
320: 匿名さん 
[2014-07-10 18:21:55]
3次の70.28m2の部屋7678万、坪単価360万位価格上がったの?
321: 匿名さん 
[2014-07-10 18:26:11]
1期1次2次で41戸販売したから売れ行きは良い方じゃないか。ほとんど売れたみたいだし。
322: 匿名さん 
[2014-07-10 19:46:38]
何だか同業者ぽい人がいつまでも価格にこだわってるようが、小刻みには販売してませんでしたし、mrに行ってちゃんと確かめたほうがいいですね。ほとんど売れてました。


323: 匿名さん 
[2014-07-10 19:49:21]
>>318
いいですね。ちのパンって名前、可愛いですね。焼きたてパン美味しそう~
324: 近所の人 
[2014-07-10 19:58:08]
>323
ちなみにアナウンサーのチノパンさんとの関係はなく
チノさんがやっているパン屋さんだからだそうです。
325: 匿名さん 
[2014-07-10 20:13:26]
>>324
o(^o^)o
ますます気に入りました~。いってみます。
326: 匿名さん 
[2014-07-10 21:45:03]
だから、最終期になってないのが不思議なんだよね。
一期一次で結構のこってんじゃないの?
327: 物件比較中さん 
[2014-07-11 00:24:07]
実際にMRに行って確かめたので、1期1次でほぼ完売してたのは確かですよ。気になるのなら実際に行ってみにいくのがいいですね
328: 匿名さん 
[2014-07-11 00:41:22]
今、1期3次のようですね。あと残り2部屋のようです。すごい売れ行きですね。やはり三鷹駅徒歩圏の所有権マンションは即完売しますね。
329: 匿名さん 
[2014-07-11 07:13:11]
Ⅰ期3次迄に43戸販売している、1期4次は販売個数未定だけど価格は5部屋分有る1期で48戸全て販売するのかも知れない(1期で全ての部屋を販売すれば最終期とか関係無い、残れば全ての部屋が先着順になる)
330: 近所の人 
[2014-07-11 10:21:02]
>325
「ちのパン」のパンの焼き上がりは
開店時(10時)の次は13時が多いと思います。
それ以外の時間で行くと売ってないかな…
しかも時間はちょっとルーズなお店ですけど…

あと「ちのパン」の向かい側に「ポルテボヌール」という
ビストロがあり、そこのランチの古賀プレートもオススメです。

331: 購入検討中さん 
[2014-07-11 11:11:22]
FとGの間取り、ほとんど同じだと思っていたら、Fは南側の開口部がGより結構小さいのですね。。。ショック。
332: 物件比較中さん 
[2014-07-11 14:46:45]
一期一次の抽選から1週間ですよね。もう完売終了しそうなんですね。すごいな。
333: 匿名さん 
[2014-07-11 18:16:36]
>>330
ふむふむ。そうなんですね。

ビストロ屋さんの古賀プレートも気になります!おいしいそう。。楽しみです。
334: 匿名さん 
[2014-07-12 23:45:52]
一期一次でほとんど売れていたはずって、そりゃそうでしょう。売れてなくても売れている演出しますから。
でも残っていて、ノルマを達成するため、小出して契約件数稼いでいるのでしょう。
小ぶりなマンションでこんなにチビチビ出さんよ。
本当に売れているなら、堂々と最終期告知で一気に売ります。
335: 購入検討中さん 
[2014-07-13 13:19:44]
MRに行ったら、本当にもう残っていませんでしたよ〜。
336: 匿名さん 
[2014-07-13 23:17:57]
はいはい、では完売御礼ですね。
337: 匿名さん 
[2014-07-15 23:44:01]
>335
だったら、なんで今週末にモデルルーム
見学会なんて予定されてるのかね?
338: 物件比較中さん 
[2014-07-16 15:36:48]
武蔵境徒歩4分のパークハウスが出て来ましたね。
339: 匿名さん 
[2014-07-16 17:14:39]
パークハウス武蔵境は竣工後販売物件ですよね。
340: マンコミュファンさん 
[2014-07-16 17:50:01]

↑は借地権物件ですか?
341: 匿名さん 
[2014-07-16 18:06:13]
パークハウス武蔵境は借地権物件で今年9月竣工予定で販売が11月予定です。
342: 匿名さん 
[2014-07-19 18:03:12]
今月下旬に第1期4次の販売になるんですね。3次までの売れ行きはどんな感じだったんでしょう?

4次は5千万円台の部屋が多いみたいなんで、ほとんど狭い間取りばかりになるんでしょうか。

狭いと家具の配置などで頭を悩ませるんですが、物件サイトには家具入りプラン図なるものがあってわかりやすかったです。
343: 匿名さん 
[2014-07-21 22:15:54]
リビングインの部屋がどの位置にあるかによってかなり
使い勝手が変わってくると思います。
個室のに窓があった方が良いなと思いつつも
リビングがそうすると狭いように感じてしまったり…。
物件の形自体が長方形だからある程度制約があるのは仕方がないですが
どうしていくのが一番いいのでしょうね。
344: 匿名さん 
[2014-08-01 00:14:22]
売れ残って欲しいと願っていた他社の営業が、
「完売したらしい」と書き込んでいたのかしらん???

まだ数戸残ってますな。三井さん値引きしてくれないかな〜。
345: マンコミュファンさん 
[2014-08-02 00:37:55]
値引きをしてくれれば良いけど、値引きの代わりに何か良いものでも頂ければ嬉しいですね。
実際にも家具やらなにやらと。

ここのマンションまでは、三鷹駅から徒歩で8分と書かれています、ちょっとは遠くかんじますが、
1キロ弱、先になるんでしょう。
346: 匿名さん 
[2014-08-03 16:33:15]
ちょっと高いですね。値段。
広さは、悪くないですが。
多分、広い部屋だと7000万以上するんでしょうね。
今、募集中の5000万台の広さだと60㎡ないから、1人ならいいけど2人だとせまいですね。
高い住戸って管理費なども高いので、購入後もコストがかかりますね。
347: 匿名さん 
[2014-08-06 22:59:13]
このマンションの室内設備は充実していますね。
キッチンのユーティリティシンクなども、他ではあまり見たことがないです。
キッチンに使われている素材も高級感があっていいですが、大理石?


【一部テキストを削除しました。管理担当】
348: 匿名さん 
[2014-08-08 10:55:48]
>>347さん
キッチンの天板は天然の御影石だそうですよ。
御影石の特徴は硬くて、傷に強い、調味料に含まれる酸で劣化しにくい事なので、
天然石の中では最も天板に向く材質だと思います。
ただ、硬質なので乱暴に置くと食器が割れてしまったり、包丁が刃こぼれして
しまう恐れがあるので気をつけなければいけませんね。
349: 契約済みさん 
[2014-09-02 01:06:46]
出来て来ましたね〜
1.2階の内装と4.5階の躯体工事中です。
どんな風になるか、とっても楽しみです。
350: 匿名さん 
[2014-09-03 16:15:09]
御影石は、鮮魚などが温まらないので、いいですね。
ユーティリティーシンクは、使いやすいのかしら。
確かに、麺類やボイル料理の時は衛生的だと思うけど。
慣れるまで使いこなせなさそう。
洗い場が広いのは、やはり大切ですけど。
351: 匿名さん 
[2014-09-05 00:04:40]
単純にシンクが広いのは使いやすいと思います。
個人的には段を作る板やレールと洗う所が多くなりそうなのが気になります。
352: 匿名さん 
[2014-09-09 17:10:35]
建物の南側に、コーポラティブハウスが建築予定らしい。目の前にできるのだろうか?

http://www.coop-house.com/project/mitaka/pj/location.html
353: 匿名さん 
[2014-09-17 10:25:12]
ホームページを見た限り、低層っぽい感じですね。
どういう位置関係になってくるかはわかりませんが、近所であることは確かでしょう。


御影石って鮮魚が温まらないんですか
初めて知りました
よく使われているのは知っておりまして、単純に熱に強いだけなのかと思っておりました。
354: 匿名さん 
[2014-09-18 10:59:30]
やはり三鷹の駅近マンションだと価格はこれくらいに
なってしまうんですね。
商業施設が賑やかなメインストリートから少し離れた
立地なので買いやすくなっているのでは?と期待しましたが
甘かったです。井の頭公園も徒歩圏内ですしね…
355: 匿名さん 
[2014-09-19 11:31:25]
近くにお住まいの方にお聞きしたいのですが、三鷹駅の駐輪場に
空きはありますでしょうか。
数年前に自転車で来た時に駐輪場が空いておらず、あちこち探しまわった
経験があります。
今現在はどのような状況ですか?定期・一時共に教えていただけると助かります。
356: 匿名さん 
[2014-09-21 11:57:34]
三鷹駅の駐輪場の空き状態は、『株式会社まちづくり三鷹』ホームページの
お知らせ一覧の中に9/1に駐輪場の空きが伝えられていました。

今現在空きがあるのは、8カ所の定期利用できる駐輪場の中で
『すずかけ駐輪場』『上連雀二丁目駐輪場』『しろがね通り第1駐輪場』
『禅林寺通り第3駐輪場』となります。

駐輪場は駅から少し離れた場所が多いですね。
357: 匿名さん 
[2014-09-22 10:17:37]
この物件からなら中途半端な駐輪場使うより徒歩のほうが結果的に早いと思います。
三鷹駅周辺は必ずしも歩道が広いところばかりじゃないですし。
荷物多い時は自転車あると楽ですけどね。。
358: 匿名さん 
[2014-09-22 10:17:37]
この物件からなら中途半端な駐輪場使うより徒歩のほうが結果的に早いと思います。
三鷹駅周辺は必ずしも歩道が広いところばかりじゃないですし。
荷物多い時は自転車あると楽ですけどね。。
359: 匿名さん 
[2014-09-26 13:00:32]
356さん駐輪場情報ありがとうございます
空き状況のホームページが存在するのですか!
教えていただいてありがとうございます
駅に近いとこ、やっぱり満車ですよね、、、
あるにはあるという感じですけれど空きも一応はちょっとはなれたとこにある、と。
このマンションはそもそも駅まで徒歩8分なんですし
歩いちゃったほうが早そうな予感はあります。
360: 匿名さん 
[2014-09-27 00:24:22]
イヤイヤ、どう考えても歩いた方が早いでしょう。
361: 匿名さん 
[2014-10-03 15:18:00]
歩く人が殆どなのではないかな。
よっぽど帰りに大荷物があるとかでなければ。
駐輪場の出し入れの時間の事も考えると
歩いた方が結果的には早いんじゃないかな。

でもこういう距離感の場所にマンションがあると
結構便利でいいなという感想は持ちます。

お値段がまあそれなりになんですけれど(^^;;
362: 匿名さん 
[2014-10-07 08:31:21]
御影石は鮮魚が温まりにくいと拝見しましたが、御影石の上で直接するって事でしょうか?
まな板を使いなれてしまっているので、直接置いてしまうのは少々抵抗があるかも?

自転車の利用は帰りのルートにもよるかもしれませんね。
仕事帰りにスーパーによって買い物をするのなら、やっぱり自転車のほうが便利です。
でも、その予定がないのなら、この距離で自転車は必要ないかもしれません。
363: 匿名さん 
[2014-10-08 08:44:09]
公式ホームページを見に行ったら、忠臣蔵をコメディ化したと言う
ムービーが貼られていましたがこれは一体何でしょう?
時間がなくて内容を見ておりませんが、マンションに何か関係がある内容ですか?

ところで、ちょうど一ヶ月前は4・5階の躯体工事をしている段階のようでしたが現在はどこまで進んでいますか?内装も順調に進んでいますかね?
364: 匿名さん 
[2014-10-09 08:59:00]
今朝こちらをチェックしましたが、公式サイト上では
全戸申し込み御礼となっていますね!
これで全て完売という事ですか?
問い合わせについても終了だそうですがキャンセルが出れば
資料請求者やモデルルームで登録された方にアナウンスが入る
のでしょうか。
365: 匿名さん 
[2014-10-10 12:29:07]
こんな場所が完売ですか。
アベノミクスですね。
366: 匿名さん 
[2014-10-10 18:59:28]
全ての部屋が坪単価300万以上、西永福や杉並和泉などと比較しても高かったけど完売したんですね。
23区外の多摩地区で販売に苦しむと思ったけど意外にスムーズに売れた気がする。
この後、徒歩圏に三菱地所のパークハウス三鷹上連雀の販売が有る、ここが高くても売れたので高い価格設定になるのかな?
367: 匿名さん 
[2014-10-10 19:15:47]
正直立地は良くないが、三菱地所ブランドとアベノミクスによって完売したというが要因です。
368: 物件比較中さん 
[2014-10-10 19:19:57]
三鷹の不動産価格の高騰は異常でっしゃろ。
369: 匿名さん 
[2014-10-13 14:47:14]
>>367
三井じゃないの?
370: 周辺住民さん 
[2014-10-14 14:11:24]
三井、だね。
たぶんパークハウスと勘違いだろうね。

三鷹の不動産価格が云々ではなく建築コストが上がっちゃったからどこもかしこも高くなったよね。
でも利便性と住環境のバランスで見たら三鷹徒歩圏は総合点数高いと思うけどなー。
隣の陰に隠れて目立たないし実際かなり地味だけど。


増税後の反動でマンション販売も影響受けはじめてる最中に世界的な景気後退懸念。
ここ連日ダウも日経も下がりっぱなし。
次の増税判断によってはマンション販売にさらい打撃かもね。
371: 匿名さん 
[2014-10-20 17:40:47]
今日の日経平均は今年一番の反発でしたけれど
とは言え、経済状況的にどうなるのかっていうのは判りにくいですね(汗)


入居までまだまだありますが、結構早くに売れたのは立地もあったんじゃないかとは思います。
駅まで普通に歩ける範囲っていうのとブランドマンションっていう要因もあるのかな。
372: 匿名さん 
[2014-10-21 12:59:02]
三菱や三井などのブランドマンションであればこんな場所でも売れるんですね。驚きました。
373: 匿名さん 
[2014-10-21 14:23:46]
立地はいいでしょ。三鷹駅徒歩圏内で、静かな低層住宅街みたいだしね。井の頭公園に近いのもファミリーに良さそう。三鷹駅徒歩圏内のマンションは騒がしい道路沿いのマンションも多いから。
アベミだって、良くない物件は普通に売れ残ってるよ。早々に完売したのは、ブランドだけでなく、立地も含みでしょ。
374: 匿名さん 
[2014-10-21 14:26:36]
>>373
いや立地をブランドマンションがカバーしたんです。
375: 匿名さん 
[2014-10-21 14:31:23]
需要と供給。そもそも中央線の新築物件はすくない。徒歩圏内のマンションは、出れば瞬間蒸発だしな。まぁ、そんなもんだろ。
376: 匿名さん 
[2014-10-21 14:34:42]
>>374
ブランドは、あるでしょ。変なところの施工なんて買わない。でもスミフの西荻窪なんて、建物は最高だけど、立地が良くないから売れ残ってるよ。
トータルバランスだと思う。
377: 匿名 
[2014-10-21 19:59:01]
スミフの西荻窪物件は、もう新築とは言えないよね。まだ売れ残ってるのか〜。あそこは、もともと昔は川だったところだから、一階や地下の部屋は、危ない。
378: 匿名さん 
[2014-10-27 15:31:58]
三鷹駅徒歩圏で井の頭公園や吉祥寺にも散歩にちょうどいい距離。
幹線道路沿いでもない。
この周辺では御殿山と並んで人気ある下連雀アドレス。
住環境と利便性のバランス重視の人にとっては好条件立地。
渋谷勤務でもない限りお父さんにとっても三鷹駅物件のほうが吉祥寺物件より実利が大きいしね。

さらにデベが三井となればそりゃ売れるわ。
379: 匿名さん 
[2014-10-28 22:24:24]
ブランドは強いのでしょうね
都心のマンションが中国人に占拠されるなんて記事が踊る昨今ですが、投資目的で買うということはまだ少ないようですね。文化の違いで住民同士のお付き合いも大変とのこと。台湾や中国の方がすむマンションも今後増えてくるかもしれませんね。
380: 契約済みさん 
[2014-11-05 22:34:54]
建築現場はどんな感じなんでしょう?
そろそろ見に行ってみようかな。
きっともう躯体工事は終ってますよね。
外装がどんな風に仕上がるのか楽しみです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる