東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【4】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【4】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-04 13:55:00
 

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


3代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/

[スレ作成日時]2005-11-13 03:54:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【4】】

2: 匿名さん 
[2005-11-13 10:59:00]
内覧会はこれからなのですが、ちょっと覗きに行ってしまいました。
個人的は感想を以下に…。

駐車場入場路はちょっと狭目ですが、4駆だとちょっと気をつける程度です。
駐車場内は想像よりは広く、2Fへのスロープも離合に十分って感じでした。
一点、場内柱と隣接駐車スペースとの間隔が結構狭く、乗降り時注意って感じでした。

正面エントランスはまさにシンプルイズベストって感じで、飾り気無しですね。
オフィスビル?って感じですが、個人的には好きです。
ただ、やはり最初の扉は自動が良かったなあ。

エレベーターは全て見ませんでしたが、横幅があまりないのでより狭く感じますね。
あれだと引越し時、結構大変かも。
驚いたのは昇降スピードで、結構早い!!
今居るところが遅いせいもありますが、これは嬉しい発見でした。
15Fの造りでは当然なんですかね。

通路床は雨等での滑り止めデザインがされているようですね。合ってるかな?
高所恐怖症なので幅を気にしていましたが、幅はありますね。
ただ格子になっている部分は私には怖く、壁伝いに歩いちゃいました。
どなたかがコメントされていましたが、ジョイント部は渡し板をはめている感じでパコパコいってます。
ここも恐怖を煽られました。
ところで私にはあの階段を使用できるか心配です。あまりにも眺めが良く。。。

最後は自分の家の玄関を見て帰りました。
はやくその先を見たく、内覧会が楽しみです。
3: 匿名さん 
[2005-11-13 22:00:00]
駐車場入場路って本当狭いですよね 朝混みそう マンションから出るのに
も渋滞ありかな

4: 匿名さん 
[2005-11-14 08:00:00]
 すみません。話が変わってしまいますが内覧会の時は子供さんはどうされていましたか?
誰か親戚とか友人に預けていましたか?内覧会の今までのお話を聞いていると3時間とか4時間かかる
と言うお話ですので5歳の子ではまだ無理かなと思っているんです。
逆に連れて行ったという方はいらっしゃいますか?
5: 噂話 
[2005-11-14 18:22:00]
面白い情報を入手しました。
トップの跡地はファッションセンターしまむら(衣料品店)だそうです。
6: 匿名さん 
[2005-11-14 19:06:00]
そうですか。
うれしいような残念なような・・・・(笑)。
でもマンションが建つよりはいいかしら。

と、勝手なことばっかり言ってます。

トップもグレイディアがすぐそばに建築中だったのだから、
もうちょっと待ってみてもよかったのに・・・とまた勝手な意見ですが(笑)。

うちも今週内覧会です。
6歳と4歳の子どもがいますが、2人だとどうなるか想像がつきますので(笑)、
もちろん幼稚園に預けてきます。
おとなしいお子さんだったらよいかもしれませんが・・・。
それでも3〜4時間は、退屈しちゃってかわいそうかもしれませんね。
7: 匿名さん 
[2005-11-14 19:09:00]
そうそう。

駐車場の隣、以前ドンキができると言っていたところは、
結局どうなっているのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2005-11-14 19:21:00]
>>05さん
有益な情報ありがとうございます。06さんのおっしゃるとおり、うれしいような残念なようなって感じわかります。
9: 匿名さん 
[2005-11-14 19:27:00]
05さん、ありがとうございます。
勝手ですが、マンションでなくて、ホッとしました。
10: 匿名さん 
[2005-11-14 22:10:00]
>>05さん
情報ありがとうございます。
うちもマンションじゃなくてホッとしています。ペット用品が売られていた方はどうなるのでしょうか?
うちはA日程の内覧会でしたが、2歳の子供は昭島ジャスコのちびっ子ランドヘ預けました。
再内覧会時も預けたのですがうちは内覧会、再内覧会ともに4~5時間かかったので迎えに行った時は泣かれて大変でした。
再々内覧会の時はかわいそうなので連れて行こうと思っています。
11: 04です。 
[2005-11-14 22:32:00]
そうですよね。やっぱり子供は長い時間だと飽きてグズッてしまう
かもしれませんね。私も預かってもらおうかな〜と思います。
ちょうど友人が私が見ててあげると言ってくれているのでちょっと甘えちゃって
頼もうかと今考えています。
ありがとうございます。とても参考になりました。
12: 匿名さん 
[2005-11-14 23:04:00]
2才の息子をつれて内覧会、再内覧会にいきました。
広い部屋に大興奮で、ご機嫌に部屋中を歩き回っていましたよ。
親はチェックで必死だったので、一番楽しんだのが息子だったような…(笑)
13: 匿名さん 
[2005-11-15 00:02:00]
>>12さん
息子さん喜んでくれてよかったですね。私も幼少時に広い家に引っ越して凄くはしゃいでいたのを思い出します...
14: 匿名さん 
[2005-11-15 00:40:00]
食料品のスーパーでもできてくれたら嬉しかったかな(笑)
近くにエスパがあるのに、ちょっとわがまま?

ヨーカドーが拝島の方に移転して、跡地にさて何ができるか、
すごく期待してたのに、
なんだあ、マンションができるのかとすごくがっくりしたのを思い出しました。

そのマンションを購入してしまったなんて・・・(笑)。
15: 匿名さん 
[2005-11-15 03:01:00]
>>2さん
私はまさにパコパコの近くの部屋です。
足音気になるかな〜と不安です。
16: 匿名さん 
[2005-11-15 03:58:00]
さぁ あと一ヶ月ですね!
17: 匿名さん 
[2005-11-15 07:29:00]
私は50代の主婦です。

いつも、娘、息子のような年齢の方々との会話を楽しんでいます。
いよいよ、やっと?我が家も内覧会です。
皆さんのご意見を参考にして、しっかり見てきます。
18: 匿名さん 
[2005-11-15 12:40:00]
1ヶ月ですよ!!>v<
早く引越し会社に見積もり頼まないと。提携は予想以上に高くて悩み中。
19: 匿名さん 
[2005-11-15 12:54:00]
ついに1ヶ月なんですね。
引越会社は決めたのですが、肝心の引越日が決められません。
まだ年内を諦めていないのですが、やはり休日はまだ集中してますね。
集中日は抽選にしてほしかったと勝手に思っていましたが、
諸事情でどうしてもその日にって方のためにはよろしくないですね。
平日かなあ〜。
20: 匿名さん 
[2005-11-15 14:51:00]
ようやく残すとこあと1ヶ月なんですね
皆さんとお目にかかれるのもあと少しですね!!

でも我家はこれから内覧会なんです
掲示板を見ていると内覧会・再内覧会・再々内覧会
の話が綴られてて…なんだかとても焦ってしまいます
1ヶ月切っての内覧会で引渡し迄に修繕部分完了できるのかな〜?って
ここにきてタイトスケジュールで・・・
階数で日程にこんなに開きがあるのって困ります

引越し業者の価格ってそんなに違うんですか?
我家は提携にしか見積もりとってないんですけどそんなに高いのか〜

21: 匿名さん 
[2005-11-15 19:03:00]
>>20さん
これからもし再再内覧会までいったら年内入居は厳しいかもしれませんね。家は内覧会〜再々内覧会まで40日程要しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる