株式会社アーネストワンの千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドルちはら台ステーションウィズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市原市
  5. ちはら台西
  6. 1丁目
  7. サンクレイドルちはら台ステーションウィズ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-28 18:09:45
 削除依頼 投稿する

サンクレイドルちはら台ステーションウィズについて情報を希望しています。
始発駅だし、大型ショッピングモールや公園が近くにあるのがいいですね。
周辺環境などはいかがでしょうか?



所在地:千葉県市原市ちはら台西1丁目11番2(地番)
交通:京成千原線「ちはら台」駅徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.55㎡(10戸)~80.28㎡(9戸)
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社 淺川組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-12-20 16:30:29

現在の物件
サンクレイドルちはら台ステーションウィズ
サンクレイドルちはら台ステーションウィズ
 
所在地:千葉県市原市ちはら台西1丁目11番2(地番)
交通:京成千原線 「ちはら台」駅 徒歩3分
総戸数: 67戸

サンクレイドルちはら台ステーションウィズ

21: 匿名さん 
[2014-02-20 23:28:22]
例えば埼玉や多摩地区に比べると冬は多少温暖ですが、ここら辺は雪深いです。
夏、日中は暑くても朝夕涼しい風が吹くのは、外房からの海風が高層建築物に
遮られることが無いためでしょう。首都圏内陸部とはかなり違います。

床暖は一度使うと手放せないです。ホットカーペットとは威力が違いますし
エアコンと違い足元から無風でぽかぽか、大変快適です。
完成してから入れると大工事になり、金額もアップするので
思い切ってリビングダイニングだけでも入れるのがお勧めです。
22: 匿名さん 
[2014-02-25 16:23:44]
ちはら線は高いですよね。
でもなくなってしまうと困るので仕方がないと思います。
鉄道も慈善事業ではないですしね…。

床暖、そんなにいいんですか。
「ホットカーペットでいいじゃない?」なんて思っていましたが。
今年みたいに寒い日が続くと恋しくなってしまいそう。
23: 匿名さん 
[2014-02-27 11:15:34]
床暖房があるお宅にお邪魔したとき、すごく暖かいと思いました。
エアコンも使わなくても大丈夫だそうですね。
やはり、床暖房はあったほうがいいですよ。
ですが、ガス式の場合ガス代がかなりかかるそうです。
24: 匿名さん 
[2014-02-28 14:16:37]
ペットが大丈夫なのは嬉しいです。駅から近いのも。これは活動的な自分には、外せないポイントです。駅からのアクセスが少し不便でも駅まで近いのは便利ですから。
販売価格も安いですね。
広さは、普通かと思いますが和室があるので、畳が欲しいと感じている人には魅力ですね。
25: 匿名さん 
[2014-03-01 00:16:18]
どのくらい決まっているんでしょうか?!
26: 匿名さん 
[2014-03-11 17:30:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
27: 匿名さん 
[2014-03-11 19:15:03]
防音とかどうなんでしょうね?
他のサンクレイドルシリーズの方の意見を掲示板で見ていると色々あるみたいなんですが。
28: 匿名さん 
[2014-03-13 10:21:45]
このあたりが雪深いとは少々意外でした。先月の雪では結構積もったんでしょうか?
冬になるとスタッドレスタイヤが必要になってくると保管場所も考えなきゃいけないので
色々大変になりますね。
和室には押入れがありますがその他の部屋の場合、布団はどこに収納すればいいんでしょうね。
クローゼットは二段になってるんでしょうか。
29: 匿名さん 
[2014-03-14 11:39:28]
タイヤの保管用に小さな倉庫がついていれば良かったですね。
もし専有部分に置くなら、バルコニーに保管することになりそうです。
押し入れ以外のクローゼットはウォークインクロークということなので
一般的なクローゼットよりは収納力が高いでしょうが、布団収納を
考えるなら通販で布団ラックを導入したりリフォームが必要になるかもしれません。
30: 匿名さん 
[2014-03-15 18:04:46]
収納、考えちゃいますよね。
マンションだとどうしても制限がありますから。
ウォークインクロークはけっこう広さがあるようなので使い方次第でかなり収納できそうですが、
タイヤや外で使うものまでは収納できないでしょうね。

布団も困りますよね。圧縮してクロークの隅にでも置くしかないでしょうか。
布団のことを考えると押入れつきの和室のある間取りって便利かなと思います。
ファミリークロークというのはどういう造りになっているんでしょうね。
可動式と書いてあるようなので、大きい物でも収納できるのかなと思うのですが。
31: 匿名さん 
[2014-03-18 16:59:02]
Eタイプの小さい方のウォークインクロークは、押入れ的な収納の方が使いやすそうに思えますね。
あの大きさのウォークインタイプの収納、皆さんだったらどの様に使いますか?
32: 匿名さん 
[2014-03-20 10:30:05]
お風呂が狭いのは気になる方多いみたいですね、あまりお風呂が好きじゃなかったり、長く浸かる習慣がない人にとってはそこまで重大な問題ではないかもしれませんね、個人的にはそれでお値段が控えめなら構わないかな、と思いますが
購入する時に夫婦や家族でも揉めそうな部分ですね。
収納に関しては家族で協力して物を増やさないように生活すればなんとかなりそうかなと思いますね。
33: 匿名さん 
[2014-03-27 13:31:50]
価格が安いので飛びつきました。
駅からも近いのでいいなと思いまして。
ここはこれから、ひらけそうな感じがするんですが。
現時点では、それほど利便性はいいとは言えないですけど。
レイアウトなどは特に変わりばえはしないですけど。
ソーラーシステムを導入しているマンションなどもあるので、何を基点にするか迷います。
34: 匿名さん 
[2014-03-27 14:18:37]
ちはら台はこれ以上発展しませんよ。京成千原線沿線は衰退しています。
35: 匿名 
[2014-04-15 12:57:37]
環境良し・駅まで3分・安い・駐車場無料・治安良し・大型ショッピングセンター有り・公園多い・久々の優良希少物件だと思われます。
36: 匿名さん 
[2014-04-21 22:59:29]
第1期は完売して、第2期を募集中のようですね。
37: 匿名さん 
[2014-04-22 13:15:44]
値段や立地はイイとおもうんですが、外観が微妙な感じがするんですがどうおもいますか?
また角部屋でも側面の窓が小さかったり、数も少ないのは耐震性の問題なんですかね~?その点がちょっと残念なんですが。
38: ちはら台住民 
[2014-05-15 18:19:53]
駅前に10階建のマンションか~目立つだろうな~ レクセルとここだけ目立つな~少しは駅前が開発されるかな?
39: へのへの! 
[2014-06-26 22:10:08]
売れ行きはどうなんですか?
40: 匿名さん 
[2014-06-28 13:16:55]
結構順調見たいですね~
残り20棟は切ってるみたいですよ
全部で67棟かな
42: 匿名さん 
[2014-07-17 13:04:25]
棟ではなく世帯ですかね~
単位を間違えました
43: 周辺住民 
[2014-07-30 11:43:23]
残りは10戸以下みたいですよ!場所と環境がいいから売れるのが早いですね!
44: 匿名 
[2014-07-30 22:15:13]
この会社のやり方は地盤や将来性は全く考えてない!!建てるほうが先で土地については素人に等しい市場性は関係無し将来まずもとはとれない何故なら建てる土地がないから山だろがなんだろうがどんどん造成してそこに建てるだけ!! あとはしらない考え方
例えばバブル期の多摩や千葉みたいなもの
あんな価格でボロ儲けできるのだからこれ以上力説するまでもないでしょ!
45: 匿名 
[2014-07-31 12:35:19]
ちはら台の物件においては、そんなことはあり得ないと思いますよ!これだけの条件がそろってこの価格と環境はあまりないと思われます。何か売主に対して個人的な恨みか何かあるのでしょうか?わざわざ不安をあおるようなことして、満足なのでしょうか?
46: 匿名 
[2014-07-31 18:00:11]
事実を言ってるだけ!それなら他の投稿みてみれば?何で不安になる情報がこんなに沢山あるわけ? 安心の根拠があるなら公表しなさい! どうせ関係者だろ 火消しに大変だね(笑)
47: 匿名 
[2014-08-01 11:50:28]
こういう人は、どこの掲示板にもいるね!好き勝手書けば!お前こそ競合他社の嫌がらせなんじゃない!私は駅前に住んでる地域住民でこの地域に住む人が嫌な思いをしないように心配しているだけです。
48: 働く女子さん 
[2014-10-01 08:47:25]
ちはら台駅前が、これから少しでも開発されるってことはないと思います
51: 働く女子さん 
[2014-10-01 08:55:45]
ちはら台で育ちました。ちはら台駅は、できた20年前くらいからあんな感じですよー。ちはら台住民も多くはJRの鎌取駅使う方が多いので、開発されないのです。
でも、ちはら台は子育てには本当にいいところですよ!自分が子供生んでますますそう思います。公園はすごく多いし、遊歩道はきれいだし。かずさの道の桜並木の見事さはちはら台の自慢です。小学校中学校は遊歩道沿いだし。こちらの学区の牧園小は遊歩道沿いではなかったかな?でも交通事故の心配の少ない通学路ですし。
ただ、車は絶対にあったほうがいい立地だとは思います…駐車場100%じゃないなんて衝撃。
22年暮らして、この地域の最大のデメリットは、東京方面への出にくさだと感じます。都内の大学通うのは大変でした。
52: 匿名さん 
[2014-10-12 22:52:41]
ここの魅力は、広さと安さと駅から近い事ですよね。
それと自走式の駐車場が100%な部分。
ファミリー世帯が飛びつくような物件ですね。
収納もWICが導入されていて生活しやすい感じですね。
リビングダイニングにもバルコニーに面した作りになっているので良い。
53: 匿名さん 
[2014-10-13 06:04:45]
デザインや仕様設備なんてどうでもいいけどね!
やっぱり、マンションは駅近にカギルヨ。
54: 匿名さん 
[2014-10-20 12:28:38]
ここ、ネットをふらふらしていて偶然見つけたのですが、
駅徒歩3分で3LDKが1800万円台とは安すぎませんか?
ちはら台駅の土地が安いんでしょうか。
近くに大きなショッピングモールもあって生活が便利そうですよね。
55: 購入検討中さん 
[2014-10-20 21:08:11]
3LDKっていっても63平米の低層階なんで妥当な価格だと思いますよ。
それより4LDKで高層階の3100万台が魅力的です。
56: 購入検討中さん 
[2014-10-21 20:33:15]
完売しちゃいましたね。4LDKの部屋を見に行こうとしたら手遅れでした。
57: 匿名さん 
[2014-11-10 10:57:48]
完売しているようですね。
外観はそこまで目立った感じはありませんでしたが、
内装、広さなどがとてもちょうどいい感じの物件ですよね。
駅もそこまで遠くありませんし便利そうな立地だと思います。
58: 匿名さん 
[2014-11-21 19:00:53]
駅から3分で気になっていましたが、完売御礼ですね。
駅から近いですが、駐車場が平置きで100%なのは、良いと思っていました。
南向きという立地も。
子育てするには、良い環境だけど都心へのアクセスが悪い…。
これは、購入を検討する人のタイプが分かれそう。
59: 購入検討中さん 
[2014-11-26 00:05:57]
何はともあれ完成前に完売したんだから総合的に魅力があったんでしょう。近隣のレクセルも中々空きが出ないみたいだし駅近は需要あるんですね。
60: 契約済みさん 
[2014-11-26 19:30:41]
今週ついに内覧会デスね‼
楽しみだけど少し不安~
61: 入居予定さん 
[2014-11-30 01:20:45]
内覧会無事終了しました。

指摘事項は20カ所くらいあったけど、施工はしっかりしていたと思いました。
ビスのとめ忘れとか、水平がとれてないとか、初歩的な欠陥がなくてほっとしています。
62: 匿名さん 
[2014-12-01 10:20:55]
今のところまだキャンセル待ちの状況になっているようで
まだ手続きが全体的に住んでいるわけではないのかな
完売御礼になってまだそこまで時間が経っていないから
それで様子見の部分もあるかもしれない

都心までのアクセスに関してはあまりよくないかもしれないが
県内勤務の人にとっては十分なのでは?
63: 購入者 
[2014-12-04 10:03:29]
内覧会に出ましたが、浄水器のタカギの若手の営業マンがアホ!でしょうがない 取換えのカートリッチの定期交換の購入を当たり前のように勧めてきた態度が気に入らなかった。絶対にこいつだけからは買わない事にしました。
64: 購入者2 
[2014-12-04 15:29:09]
私もタカギの担当者気に食わなかった!!後で見たら女の人に変わってましたよ!あれじゃ交代されるわネ
65: 匿名さん 
[2015-01-07 18:55:02]
4LDKが3000万円ほどの価格で販売されているのは魅力的ですよね。
ファミリーの方であれば是非手に入れたいマンションなのではないでしょうか。
駅もそこまで遠い環境ではありませんので、とても暮らしやすい立地にある物件だと思います。
66: 購入検討中さん 
[2015-01-09 00:24:14]
完売してますよ。
67: 匿名さん 
[2015-08-20 05:36:08]
>51さん
都内の大学に通うの、大変なんですよね。千葉市の知人は、東京に出るまで大変と話していたので「やっぱり」と感じます。

千葉県だと千葉大学が通学しやすいでしょうか?

1人暮らしもお金がかかるし・・・。51さんはどうされましたか?
68: 匿名さん 
[2016-03-07 11:31:21]
ちはら台、いいかなと思っています。駅前が何もない風景がGoogleマップで出てきて「おや?」と思いましたが、ショッピングセンターもあるようですし、のんびり過ごすにはいいかなとも思いますよ。

これですね。

ユニモちはら台
http://unimo-chiharadai.com/

スーパーはヤオコー。オールドネイビー、H&M、フランフランやGU、ダイソーもテナントで入っているので1日遊べそうな雰囲気。土日は混むでしょうね。
69: 匿名さん 
[2016-03-21 18:08:57]
駅前でも静かな環境という感じなのでしょうか。
完成前に完売したようで、価格面、広さ、駐車場、駅近など、条件的にいい面が多かったのかなと思います。
ちょっと探してみましたが、今現在は中古も賃貸の情報も出ていないようです。
築1年数ヶ月?皆さん快適に暮らされているでしょうか?
70: 匿名さん 
[2016-03-21 18:19:49]

中古を高値で売れるために書き込むなんてみっともない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる