旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
祝・第1工区上棟!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40440/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-11-16 01:52:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)

363: 匿名さん 
[2006-01-05 15:58:00]
中庭、すごく素敵で広いイメージを持っていましたが ちがうのでしょうか。
364: 匿名さん 
[2006-01-05 23:06:00]
中庭はなかなか見れなくて、山にもかこまれているし、ある意味秘密基地的なマンションですよね。
365: 匿名さん 
[2006-01-05 23:35:00]
PLAN BOOK【共用棟・駐車場棟】の1〜2頁(scale:1/1000)を定規で測ると、
中庭は南北約70m四方の広さがあります。

一方、A棟やE棟が15階建てで各階3m分の高さがあると仮定すると、
棟自体の高さは低くみても65mあることになります。

ということで、359のC棟購入者さんがみたという西からの眺めは、
    _      _
   | |    | |
   |E|    |A|
   |棟|    |棟|
  _| |____| |_

のようにみえたのではないでしょうか。

http://www.f-888.com/pc/master/landscape/lands04a.html
のページにある図を私もイメージしていましたが、
その図下にちゃんと記載があるとおり、
イメージはあくまでもイメージということなんでしょうね。
366: 森のピエロ 
[2006-01-06 01:26:00]
もちのき霊園側から、まさに365さんの絵のように中庭を見ることができますよ。
自分は、そんなに狭いという印象は持たなかったですが・・

中庭を見られるポイントですが、
確かに霊園の駐車場側からトンネルくぐってエレベータにのって展望台をみるのが
一番手っ取り早いです。が、逆に、上品濃公園側から見に行くお散歩コースも
おすすめです。

公園とフォートン敷地の間の道を抜けて、階段を下りたところに、
右に藪の中にはいって行く感じの登り階段があります。
そこを出発点として、フォートンの外周フェンスに沿うような
里道が、お墓までつながっています。

墓地まで歩いて、柵越しにフォートンの中庭を眺め、
展望台まで登ったら、飲み物をかって一休み。
展望台から広がる雄大な景色にため息をついて、帰路につく。

日ごろの運動不足に、みなさんもお試しあれ!
367: 匿名さん 
[2006-01-06 01:29:00]
中庭に実際入ったことがないので分かりませんが、お墓側は小高い丘+木々になっているので、
中庭からお墓自体はそんなに目立たないと思います。

365さんの図から考えると中庭は陽当たり悪そうですね;
ちなみに私が見た時はA棟が9階くらい、E棟が5階くらいでしたので、
(南側の森に比べたら狭いですが)そんなに狭いという印象は受けませんでしたよ。
まだ共用棟も出来上がっていなかったからかもしれません。
368: 匿名さん 
[2006-01-06 01:43:00]
今更いうまでもないと思いますが、
お隣の霊園は通常そこを購入された方がお亡くなりになった方の供養の為に訪れる場所なので、
展望台の見学はくれぐれも霊園の迷惑にならないようにお願いいたします。
できれば、管理事務所に断ったほうが良いと思います。

パンフレットの外周フェンス沿いの"公道"なら問題ないと思いますが。
369: 森のピエロ 
[2006-01-06 01:50:00]
>>354さん
こんな感じですよね!
http://www.flickr.com/photos/58633793@N00/82563018/
#日が暮れる直前だったので、真っ暗ですが;;
370: 匿名さん 
[2006-01-06 02:47:00]
有限会社eマンションの管理人の仕事は
マンション万歳の流れに掲示板を作り上げることです。
マンションに不利な情報は事実であっても削除しますし
マンションに有利な情報は偽りであっても残すのです。
371: 匿名さん 
[2006-01-06 08:34:00]
> 365

3x15=45 ?
372: 匿名さん 
[2006-01-06 08:37:00]
森のピエロさん
画像、ありがとうございます。だいたい、様子がわかりましたよ。
373: 匿名さん 
[2006-01-06 09:35:00]
展望台からの眺望の話題で盛り上がってますね!!
こういう話題は良いですね。
みなさんの新居に対する期待感が伝わってきて、私もワクワクします!!

さて、フォートン近隣在住なのですが、最近フォートンの屋上に
『ツノ』のような白い棒が等間隔で何本も立ちましたね。
あれは何でしょう?アンテナでしょうか?
374: 匿名さん 
[2006-01-06 10:09:00]
避雷針ではないでしょうか?
375: 匿名さん 
[2006-01-06 10:20:00]
373です。
そう言えばウチの旦那も「避雷針じゃない」って言ってました。
見慣れるとユニコーンやウニみたいで可愛いですよね。
376: 匿名さん 
[2006-01-06 23:48:00]
中庭で子供たちでバザーでもできたら楽しそう。本やゲームソフトを交換したり,たくさんの友達もできるだろうし。
377: 匿名さん 
[2006-01-07 02:43:00]
中庭の件、墓地の展望台じゃなくて(見えます?)、
隣接道路から見たことがありますが、
思ったより傾斜があって、共用棟に向けて見下ろす感じになるので、
狭く感じるのだと思います。恐らく。
378: 匿名さん 
[2006-01-07 03:39:00]
皆さんで協力する部分については、もちろん協力します。でも私は、契約してしまってから、いろいろ調査しても手遅れだと思います。
一生懸命動いてくださっている方を、批判するつもりは毛頭ありませんが、最近の報道に過敏になっていらっしゃると感じています。それも無理からぬことです。
しかし、このような調査や動きは、契約する前に行わなければ、あまり意味がありません。十分に精査した上で購入し、購入を決断したら、それはその決断をした者の自己責任で購入しているわけです。
調べても何も問題が出てこない物件を選ぶことにエネルギーをかけるべきでしょう。
379: 匿名さん 
[2006-01-07 09:07:00]
フォートンのホームページ、デザインが大幅に変わってましたよ。
でも最終的には以前のサイトデザインに行き着くけど・・・
>378さんは誰に対するレスなのでしょうか・・・
ちょっと気になります。
380: 匿名さん 
[2006-01-07 10:38:00]
379さんへ
378はもしかしたら、他のスレッドへの書き込み間違いかもしれないですよ。
まあ、あまり気にせず。
個人的には「釣り」かな?という印象ですし。
381: C棟購入者 
[2006-01-07 13:48:00]
中庭の件ですが、墓地から見るよりも隣接道路からみたほうがよく見えるし、確かに無関係の人が墓地に入るのは少し問題かもしれませんね(皆さんのおっしゃるとおりです)。私が感じたのは、377さんがおっしゃるように、中庭が思ったより傾斜があること、A棟とE棟間の距離ではなく奥ゆき方向が思ったより狭いなと感じたということです。でも、近隣にお住みの方でそれも十分わかった上で購入されている方も多いことがわかり、少し安心しました。
382: C棟購入者 
[2006-01-07 13:59:00]
378さんへ
契約前後にかかわらず購入するマンションに関わるあらゆることについて情報を交換し意見を共有するのは大事だと思いますよ。
不動産会社は都合の悪い情報はなかなか出さないので(売る側から見れば当然かもしれませんが)、その分、横の情報交換は重要です。
当サイトの趣旨には沿わないのかもしれませんが。
383: D棟購入者 
[2006-01-07 16:33:00]
日通が引越しの見積をしに来ました。
荷物の搬入場所は、メインエントランスとの事。
メインからだとエレベータ乗り継ぎのため、余計に1名人員を確保しなければ
ならないと言うことでした。
裏の車寄せは使えないのですかね?
(A、B、C棟もメインエントランスから搬入?)
384: 匿名さん 
[2006-01-07 16:55:00]
>383さん

うちは日通から音沙汰が有りません・・・催促しなくちゃかしら?
もう、お引越しの日時は決定しましたか?
希望の日に引越し出来るかな?と思って日通にする気になったんですけど・・・
385: 383 
[2006-01-07 18:16:00]
>384さん
一応3月30日で見積もってもらいましたが、決定はしてないです。
でも、以前の引越し希望日時アンケートは、あくまでアンケートとの事です。
言い換えれば、日通に引越し日時を決定する権限は無いという事ですね。
引越し会社の予約が取れれば、いつ引っ越してもいいんじゃないですかね。
386: 東戸塚在住の購入者 
[2006-01-07 19:36:00]
教えていただいたように、上品濃公園の脇から里道を通り、フォートンの敷地を半周してみました。
駅の東側から、C・D棟が屏風のように聳え立つ様子を見ていましたが、近辺では更に圧倒的な存在感があります。
工事も最後の追い込みのようです。境界のフェンスや、A棟とE棟の間では植栽の準備も進んでいるようでした。
狭く見えたのは、駐車場棟とA・B・C・D棟の間ではないでしょうか? 4・5階あたりまでの高さと間隔の相対感だと思います。
逆にA・E棟間は十分な間隔があると思いました。設備が整い、植栽の植え込みが終われば全体に見違えるでしょうね。
さて、インターネットは、「つなぐ」のHPを見ると、従来のメールアドレスを使える可能性もあるようで安心しました。
387: 匿名さん 
[2006-01-08 00:00:00]
引っ越しについてですが、あまり幹事会社にこだわる必要はありませんので、お知らせしておきます。私は他の物件で
日通の幹事で転居経験がある者です。このサイトを通りかかり、皆様があまりに生真面目に幹事会社にこだわっておられるので、部外者でありながらコメントさせていただきます。
(1) 幹事会社は「他の方の迷惑になるので」「円滑に引っ越しを進めるため」「共用部の万一の場合の保障」などの理由を巧みに出し、幹事会社で転居を依頼するように営業してきます。
(2) 私も転居前はそう思っていましたが、転居してみると、他の業者でも、何ら、全く問題はありませんでした。順番も到着順でしたし、嫌がらせもありません。誰がどの業者で転居しているか
  全員で見守っているわけでもありません。
(3) むしろ、幹事会社は「高め」の見積もりを出す傾向にあります。内容的には、特に顕著なメリットはありません。信頼のあるお好きな業者で見積もりをおとりになり、合い見積もりで無いようと価格を比較された上で
  お好きな業者でおやりになることをお勧めいたします。
(4) 私も日通からは見積もりを取ったのですが、かなり、他の超大手より高めだったので、超大手で満足のいく丁寧足毎をしていただきました。ご参考になれば幸いです。ちなみに私は引っ越し業者関係ではありませんので誤解のないように。
皆様の引っ越しが無事に終わることを心からお祈りいたします。
388: 匿名さん 
[2006-01-08 21:17:00]
先日の書き込みをみて、うちも上品濃公園横のの階段を上がり、
フェンス沿いにA棟の横、さらにE棟の横まで行ってみました。
そこまで行くと、すでにあったと思われる公道らしきものも
ありました。これは以前、どなたかが指摘されていた道かもしれません。
ずいぶん、工事がすすんでいましたし、外壁はとてもきれいな仕上がりに
思えました。
A棟は中を伺うこともでき、とてもきれいに見えました。
(もちろん、遠めですので好意的な見方ともいえます)

中庭を広く感じるか狭く感じるかは個人差もあるかなというのが
私見です。私は広く思えました。

内覧会がとても楽しみ。

389: 匿名さん 
[2006-01-09 00:32:00]
引越を機にデジタルチューナー内蔵テレビ購入を考えているのですが、
地上波デジタルが見られるのでしょうか?(CATVあるが、高いですね^^)
HP参照しても特に書かれていないです。
390: 匿名さん 
[2006-01-09 02:47:00]
>>389 さん
フォートンの受信ケーブルテレビ局は、JCN港南(旧:ケーブルテレビ・シースリーヨコハマ  2006年1月1日より社名変更)ですので、
パススルー方式で地上デジタル放送を送信していますから、デジタルチューナー内蔵テレビで受信可能ですね。
テレビが非対応でも、ケーブルテレビに加入しセットトップボックスを設ければ地上波デジタル放送は受信可能となりますよ。
391: 匿名さん 
[2006-01-09 10:20:00]
私も386さん、388さんと同様のコースを歩いて見ました。期待できる仕上がり
という感じでした。上記コースでもE棟の裏側のワンパクの森やドッグパークは
見えませんが、これも期待しています。
392: 森のピエロ 
[2006-01-09 10:27:00]
もちのき霊園展望台の話題。

368さんご指摘のように、常識的な行動の慎みは当然必要ですね。でも、
「関係者じゃないから入っちゃいけない」というものではないと思いますよ。

先日、両親と一緒に展望台まわりでうろうろしていたら、営業と思われる方から
お墓を薦められてしまいました。
さらに父はホンキで「ここにしようかなぁ」なんて言い出す始末(笑)

また、実際、MR購入者イベントで、「ついでに隣のお墓も購入しました!」
なんていう自己紹介で会場を沸かせた方もいらっしゃいました。

確かに、入る人にとってみれば、亡くなってからも家族のそばにいたい、
気軽にお参りしてもらえる場所がいい、という気持ちをもつのは当然のことで、
ここはそういう意味でフォートン住民にとって、”近い”場所なんだと思います。

ですから、私個人としては、皆さんに
一度見学されることをお勧めしたいぐらいです。
というのは、
「墓地ビューがいや!」なんていう失礼な発言をする人はもちろん、
「となりに墓地があるのがいやだなぁ」なんていう気持ちがちょっとでもある人も、
一度見学されれば、なかなか素敵な場所だと感じて親しみを持ってもらえると
思うからです。


色々な意見はあるし、それは皆さんの自由であると思うのですが、
自分はフォートン住民として、霊園を”忌み嫌う”のではなく、
”地域のお隣さん”として(身体はなく魂だけかもしれませんが、
参りにくるご家族の方含め、)親しんで共存してゆくような関係を
築きたいなと思っています。

 #だから、展望台にいったら、感謝の気持ちをこめて
 #ジュース一本買う!

人間、わからないもの、知らないものには、無意識に
恐怖心を感じたり、敬遠したり、忌み嫌ったりしてしまうものですからね^^
393: 匿名さん 
[2006-01-09 17:10:00]
390さんへ
情報、ありがとうございます。
安心しました^^
394: 匿名さん 
[2006-01-09 17:22:00]
本日、日通に見積もりに来ていただきました。家の中をこと細かく見て回るのかと思ったら、ざっと見渡す程度。
思っていたよりそっけない感じですね。
他社の見積もりも取ってもらおうと思い、ネットで一括見積もりを申し込んでみたけど、
メールや電話ではなしてみた感じだと、超繁忙期時期で、他社幹事の案件ってあまりやりたがらない
ニュアンスを感じました。
395: 匿名さん 
[2006-01-09 22:49:00]
5,6年前でしょうか、フォートン敷地にはキジがいて、季節になるとケンケンと泣き声が聞こえました。
とても感動しました。私は近くに越してきた人間です。残念ながらここ数年聞くことができません。
それでもテントウムシ、バッタ、トンボ、カマキリ、チョウまだまだたくさんの自然が残ってます。
クワガタも飛んできますえい、秋にはカメムシがやってきます。つくしの天婦羅はここ数年定番です。
ビオトープでしたか、北側の公園?は、鯉が泳ぎ、アメンボがスイスイと遊んでいますが、残念ながら
サワガニをイメージできる透明度の高い水質ではありません。それでも先日青いカワセミを見ました。
ドックパークの先、ビオトープ方面はやや湿地帯的な感じです。数年前はマムシ注意の看板がありました。
上品濃はしっかり里山の自然が残された良い環境です。

末永く大切にしていきましょう。
書き方適切でないかもしれませんが、大好きなところです。
フォートンの森の外ですがリスも見てます。(放たれたペット?)
モグラの死骸もありました。
近隣情報です。

396: 匿名さん 
[2006-01-10 01:37:00]
>392
森のピエロさん、久々に覗いてみたら復活うれしいです。このスレの初期のころからファンでした^^
墓地のお話その通りですね。私も引越し前に一度行ってみたいと思います。

397: 匿名さん 
[2006-01-10 17:40:00]
森のピエロさん
ずいぶん、初期の頃から貴重なご意見をありがとうございます。
実は、スレッド読んで散歩がてら、霊園の近くを見てきました。
A棟も間近で見えましたし、中庭の造成の様子も見物してきました。

いろいろひっくるめて、「フォートンに引越」です。
うちも大人の茶話会、出席していましたので、「墓地購入」の話、
生で聞きました。あのときのどなたかが森のピエロさんなんですね。
398: 匿名さん 
[2006-01-10 19:22:00]
幹事会社以外に引越しを頼まれる方、どのくらいいらっしゃいますか?
399: 匿名さん 
[2006-01-10 19:44:00]
まだ見積もりが揃わないのでわかりません。ありさんに電話したら、
三ヶ月前から受付なので、と先日言われた。そろそろ電話してみようかと
思っている。アートは今週、見積もりの予定。日通からはまだ連絡なし。
と、いう状況なので今月末にはどこにするか決まるかな?
400: 匿名さん 
[2006-01-10 20:33:00]
入居予定の女性のみなさんは車をよく運転するのでしょうか?
401: 匿名さん 
[2006-01-10 21:24:00]
>>392
共存のご意見とはとても思えませんけど。
霊園の購入者側の人達は、”親しみを持って欲しい、共存したいのでフォートンの方、
どうぞいらしてください”と果たして思うでしょうか?
感謝もいらない、ジュースも買ってもらわなくて結構、静かに供養させてくれ、
静かに眠らせてくれというのがほとんどの意見だと思います。
フォートンのほとんどの住民の方が、368さんのような常識を持った方であることを
祈っています。


402: 匿名さん 
[2006-01-10 21:59:00]
引越しの件ですが、先日「ありさん」に電話し、幹事会社が日通であることを伝えたところ
電話を保留にされ、スケジュールが埋まっていると断られました。
明らかに、幹事会社がある旨を伝えたあたりからトーンダウンし、逃げ腰でした。
どこも幹事会社が入るとこんなものですかね?
403: 森のピエロ 
[2006-01-10 22:07:00]
>静かに眠らせてくれというのがほとんどの意見だと思います。
そうですね。。すみません。
私も、慎みある行動は必要だと思ってますよ^^

>フォートンの森の外ですがリスも見てます。(放たれたペット?)
あ! リス私もみました。 この秋に、外周の里道で!
フェンスのあたりで、さささーっと木に上ってゆきました。

たぶん、敷地内を無邪気に駆け回ったりもしてるんでしょうねぇ^^

当たり前ですが、リスにとっちゃ、敷地内も敷地外もないんですよねぇ。
人間社会も、フェンスなんか必要ないような世の中に戻ってほしいなぁ(理想!)

404: 森のピエロ 
[2006-01-10 23:53:00]
いよいよ、われらがフォートンの表玄関
フォートンゲートができてきましたが、
http://www.flickr.com/photos/58633793@N00/84826888/

現状、目の前のススキ野原が、ちょっと寒々としてますねぇ。。

http://www.f-888.com/pc/landscape/lands06a.html
こういう風になるのを期待してたんだけどなぁ。。
あのままなんですかねぇ。。うーむ。。

405: 匿名さん 
[2006-01-11 00:01:00]
森の中には乾燥した落ち葉がいっぱいっ!
あの葉っぱで焼きイモなんて  したらマズイですよねやっぱり。。。。
406: 匿名さん 
[2006-01-11 00:28:00]
マスコミは報道しないが世間は大騒ぎ。
http://ime.st/microsoft.seesaa.net/article/10287459.html
2チャンネルを見ると真実がよく分かる。
不正を許すな!
407: 匿名さん 
[2006-01-11 00:38:00]
森のピエロさん、写真ありがとうございます。
とてもきれいに写っていました。感動しました。
今度墓地からの写真もあったら是非お見せください。

401さんの意見はとてもありがちだと思いますが、
個人的には森のピエロさんに共感を覚えます。
私のかみさんが良く言う「みんなそう言っている」とか「ほとんど」とかにどうも納得できないんですね。
根がひねくれているせいでしょうか?
「本当かよ?」って思ってしまうんです。
401さん,祈りを裏切ってごめんなさいね。

408: 匿名さん 
[2006-01-11 00:41:00]
サカイも電話で見積もり依頼の話をしたところ、超繁忙期時期で、他社幹事は、お断りのニュアンスでした。
409: 匿名さん 
[2006-01-11 00:44:00]
406エロに繋がる。要注意!
410: 匿名さん 
[2006-01-11 02:01:00]
昆虫もパンダも営業はやるき満々、低姿勢だけど、要はバイト要員なしというだけ。
丁寧さを重視し、値段は度外視というなら、猫やアート系だろう。
とりあえず、蟻やパンダあたりに見積もりだけ出させ、イエローページをひっくり返しながら、昆虫パンダがこれぐらいの値段出しているけど・・・と片っ端から問い合わせればいい。
数年前に関西から横浜に来たけど、昆虫は子供の終業式前に日程を設定して、完全に売り手商法でやってきた。こんなものかと思って契約したが、
家内が友人など方々に問い合わせ、不当に高いとキャンセルを入れた。蟻の見積もりの半額で引越しできたが、別に不快な思いはしなかった。
ただ、昆虫の営業が電話口で号泣したのには閉口した。
もっとも、今回のように近距離だと、幹事会社・昆虫パンダ系・その他とどれぐらいの差が出るかはわからない。
高額の割れ物、お宝などを自分で運べば、安いところでもかまわないのではと思っています。
411: 森のピエロ 
[2006-01-11 02:26:00]
>>407さん
>今度墓地からの写真もあったら是非お見せください。

中庭については、いい写真じゃないですが、
http://photos.yahoo.co.jp/bc/forest_pierrot/vwp?.dir=/forton&.dnm=...
http://photos.yahoo.co.jp/bc/forest_pierrot/vwp?.dir=/forton&.dnm=...
実際、木々で隠れて、かろうじてこんな風に見える感じでしたよ。

A棟、E棟は見上げるかたちになるので、どかーんと、立派に見えました。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/forest_pierrot/vwp?.dir=/forton&.dnm=...
http://photos.yahoo.co.jp/bc/forest_pierrot/vwp?.dir=/forton&.dnm=...
412: 匿名さん 
[2006-01-11 10:48:00]
我家もアリさんに引越し見積もり依頼の電話をして、引越し先はフォートンで幹事会社の事を告げると
その時期は他のマンションの幹事をやっているので出来ないと急に言われてしまいました。
最初から言ってくれればいいのにな。
413: 匿名さん 
[2006-01-11 13:36:00]
リスの目撃情報がありましたが私は予想通りと思っていました。
以前に夕方のニュース番組でもとりあげていましたが、
大船や鎌倉の住宅街でりすは普通に家の中に「住んでいたり」するのです。
ペットとは違います。「家ねずみ」と同じような形態というほうがいいかも。

ここは大船にも近いし、さらに自然林もあるのでりすは結構
住んでいるかもしれないと思っています。

江ノ島に行くモノレールの下の道を車で走っているときに
周囲を注意してみていると電線をりすが走っているのを
みることも五年くらい前はできましたよ。

だから、何?というわけではないです。
414: 匿名さん 
[2006-01-11 16:11:00]
引越の件。
アリはダメですか・・・
主幹事の見積は来週の予定ですが、相見積もりをどこで
とろうか、思案中です。
やはり関西系ですかね?

森のピエロさん、写真Upありがとうございます!
私も溜め込んでる写真があったのですが、なかなかUpでき
ずに、今日に至ってます(^^;;

E棟横の病院施設も組みあがってきました。
でも、気になるのはエントランス前のススキ・・・
あの部分だけホント寒々しいっすね、この季節は(笑)
415: 匿名さん 
[2006-01-11 18:12:00]
368です。

私が言いたかったのは、霊園とはいえ隣人になるわけですから、
「隣人に対する礼儀はわきまえましょう!」ということです。
霊園という性格上、特に気を使う必要があると考えています。

森のピエロさんがおっしゃりたいのは「隣の霊園いいところですよ」
ということではないでしょうか?
(ここのところで論点が刷りかえられてしまっているような気がします。)

隣の霊園は確かに良い所だと思います。
静かで見晴らしも良いし霊園自体も綺麗です。
ちなみにうちの両親は、飼っていたペットを埋葬したのと、
自分たちが入る場所を契約しました。
416: 匿名さん 
[2006-01-11 22:06:00]
ビルトインの食器洗浄器をオプションで購入するとべらぼうに高いですが、他で同じ製品を購入し取り付ける場合、システムキッチンと同じ面材はどのようにして入手することができるのでしょうか?
417: 匿名さん 
[2006-01-11 23:51:00]
メンバーページに工事の進捗状況が全然アップされないので、写真をアップいただけるのは
とてもありがたいです。
418: 匿名さん 
[2006-01-11 23:53:00]
>416さん
後からオプションで買った場合は、そのときに同じ面材がなければ同じような色合いのもの、
または黒色になると営業の人に聞きました。
他で買った場合もおそらく同じではないでしょうか?
419: 森のピエロ 
[2006-01-11 23:57:00]
>>368さん
自分の書き込みで不快な想いをさせてしまってすみません。
世の中、お墓のことを「邪魔だ」といわんばかりに悪く言う人が多いので、
「そんな悪いもんじゃないよ」という気持ちをこめて書いたため、ちょっと
リラックスしすぎた書き方だったかもしれません。

みなさん常識を持った人だと思いますし、人がお参りしている横でさわいだり、
変なことをするような人はいないと思います。

#自分の祖父母の入っている墓地は、明治や大正の有名な人もいろいろ入ってるとかで、
#なんだか見学ツアーなんかやってる人もいるみたいですが。。^^(テレビでやってた)

#私は、故人もさみしくないだろうし、そういうの全然Welcomeと考えちゃう人間なもので、
#配慮が足らなかったですね。すみません。

420: 森のピエロ 
[2006-01-12 00:29:00]
面材って、規格化されていて、たとえばコードで、BRN-4974-H (でたらめです)とか、
そういう風に指定したらホイって出てくる類のものじゃないんですかねぇ。

藤和コミュニティも、本当に客のことを考えたら、「面材のみ販売」って
やってくれてもいい気がするんだけどなぁ。。

421: 匿名さん 
[2006-01-12 01:08:00]
面材のコードなどの番号は、聞けば教えてもらえますかね?
販売の担当さんでもわかるかな?
422: 匿名さん 
[2006-01-12 01:12:00]
407です。森のピエロさん、写真ありがとうございます。
きっと、いちどお墓の前でお会いしていますね。

ボクは死んでもにぎやかにしてくれるといいと思います。
静かに眠るのは、そうだなあ、10時間ねたら飽きてしまいますからね。
隣の墓地は、とてもきれいで見晴らしも良いし、幽霊が出そうもありません。
とても気に入っています。

仏様は神ではなく人ですから、みんなのそばにいた方が楽しいですよね。
423: 匿名さん 
[2006-01-12 01:21:00]
>> 森のピエロさん
368です。
不快だなんて思っていないですよ!森のピエロさんのおっしゃりたいことも分かりますし。
掲示板は文字だけで誤解されやすいので、誤解者を増やす前に修正したかっただけですよ。

ついでにもう一つ。
お隣の霊園で特殊だなと思ったのは「最近出来た」ということです。
特にフォートンと隣接している箇所は去年からの売り出しです。
つまり、先祖代々のお墓ではなく、ごくごく近い身内の方が最近お亡くなりになって
お隣をお選びになっているか、あるいは自分が入る為に選んでいる方が多いのではないでしょうか?
お客様の声を見てもそのような感じがします。
http://www.houyugroup.co.jp/reien/reien04_koe.html
424: 匿名さん 
[2006-01-12 01:54:00]
森のピエロさんへ
写真最高ですね!なかなか見に行けないので現状が見れ感激です。
早く引越ししたいなぁ。ありがとうございます。
425: 匿名さん 
[2006-01-12 02:02:00]
面材に関してはあまり心配する必要はないと思いますよ。
以下のURLを検索するともしかしたら参考になることが載っているかも知れません。

http://national.jp/sumai/dishwasher/atozuke/index.html
(参考にならなかったらごめんなさい。面材のはめ方までは見つけたのですが・・・。)

どうしても心配であれば松下電工か施工会社、もしくはタカラに直接聞いてみるのがいいかもしれません。

ただ後付けの場合、工事費、出張費等結構かかるので注意してください。騒音もあるようですし。
うちは後付けの場合、配管が無理な施工にならないか心配でしたがその心配はなさそうです。
結局は総合的に判断してオプションにしましたが。
426: 匿名さん 
[2006-01-12 02:14:00]
リスがいるのは感動ものです。
大事にしていきましょう。
427: 匿名さん 
[2006-01-12 07:25:00]
そのリスは在来種ではなく恐らく台湾リスで鎌倉から北上してきたのだろうと思う。
もともと江ノ島の小動物園で飼っていたものが逃げ出してここまで繁殖した。
大変な繁殖力で木をかじって樹皮を丸裸にしてしまうため
鎌倉ではかなりの被害が出ており問題になっている。
鎌倉では駆除が議論されたこともあると言うが。
428: C棟購入者 
[2006-01-12 12:51:00]
森のピエロさんへ
いろいろな写真が見られて状況がよくわかりよかったです。霊園の件は、現状「森のピエロさんほど達観はできない」というのが本音ですが、私は近隣に住んでいないので(千葉県在住です)、地域に対する愛着の差であるという気もします。徐々にでもそういう気持ちになれるといいなと思っています。ところで、フォートンゲートの前のすすきのところは、フォートン住民の土地なのでしょうか?
(芝生を植えたら見栄えがすると思うのですが。)
429: 匿名さん 
[2006-01-12 15:27:00]
すすき野原の部分は、以前シニア・ホテルの計画があった場所では
なかったでしょうか?
あれが頓挫(?)したという話をここで見たのですが、その後
どうなったのかご存知の方はいらっしゃいますか?
個人的には、ススキ野原も風情があって良いものだと感じています。
芝生は見栄えがするかも知れませんが、なんだか人工的なイメージが
強くて。雑草もススキも含めての上品濃の自然ですから…
430: 匿名さん 
[2006-01-12 15:45:00]
429さんと同意見です。
ススキも好きですが、実は雑草のなかでも大変な「セイタカアワダチソウ」が
好きなのでいまのままでもまあ、いいかなと思っていたひとりです。

さてさて、入居時にはどうなるのか?MRに行く用事もなし、
わざわざ聞くほどでもないと個人的には思っています。

でも早い方だと内覧会が近いですね。そのときには少し、
変化がみられるのでしょうかね。
431: C棟購入者 
[2006-01-12 17:31:00]
あらら。芝生は不評か。。でも、あんなところにペンシルビルなんか建てられたらうっとおしいので、フォートンの国で買収しちゃいたいくらいですね。私のイメージでは、芝生にしてポールを建てて、晴れた日はフォートンの旗でもかがげたらいいと思ったんだけど。。
(まっ、夢物語りですが。。)
432: 匿名さん 
[2006-01-12 17:56:00]
 ↑
フォートンの旗は、恥ずかしいからやめてぇ〜。
      
433: 匿名さん 
[2006-01-12 18:38:00]
フォートンの国旗賛成です。管理規約も憲法と名前を変えたらと・・。
434: 匿名さん 
[2006-01-12 21:01:00]
続・引越の件。
某関西系引越会社に見積依頼をリクエストしたところ、
「この期間は新築マンションの引越は受け付けていないんですぅ」
とのこと。そんなのありですかぁーー?
→それとも幹事会社がいると言ったので敬遠されたか?
435: 匿名さん 
[2006-01-12 21:22:00]
立ち枯れたススキが風の強い日なんかは、さらさら鳴っていて
何だか良い感じですよ。私は大好きです。
436: 匿名さん 
[2006-01-12 21:29:00]
ビオトープってどこから行けるのですか?
437: 匿名さん 
[2006-01-12 21:36:00]
君が手も まじるなるべし はなススキ
438: 匿名さん 
[2006-01-12 22:15:00]
436さんへ
工事中なので今は行かれないそうですが、フォートンバスツアーのときの
説明では、E棟の横の通路を奥のほうに歩いていくとあります、と
言っていました。
439: 森のピエロ 
[2006-01-12 22:36:00]
>フォートンの国旗賛成です。管理規約も憲法と名前を変えたらと・・。
!!
めちゃめちゃ笑いました。

んじゃ、防災センターの警備員さんは、
国境警備隊ということにしましょうw

440: 匿名さん 
[2006-01-12 22:46:00]

おっ、そのネーミング、いいですね。
441: 匿名さん 
[2006-01-12 23:56:00]
ウチは年末に幹事会社とドラえもんから見積もりをとりました。
見積もりを見てビックリ!!
2社とも30万近いのです・・・
今の家は横浜市内ですし、特に荷物が多いというわけではないと思うのですが。
ドラえもんの営業さんに聞いたら「4月中旬以降だと10万くらいで出来ます」と言われました。
今の家賃や駐車場代を考えても、まだお釣りがくる金額なので
4月の引越しを検討中です。
ちなみに、引越し希望日のアンケートは「日にちが相当重ならない限り第1希望でいけます」
と幹事会社の営業さんから聞きましたよ。
442: 匿名さん 
[2006-01-13 00:25:00]
>441さん
そうなんですか、30万円近い!同じくビックリ!!
予想以上の出費になりそうで、どうやって捻出するか?
頭の痛い金額ですね。
ただ、希望日は結構OKとの事なので、その件は嬉しいのですが・・・
早く新居に住みたい、でも引越し費用はできる限り削りたい。
まあ、嬉しい悩みではあるのですが・・・
443: 匿名さん 
[2006-01-13 01:18:00]
ホームページすごい変わりましたね
444: 匿名さん 
[2006-01-13 11:19:00]
>441さん
情報ありがとうございます。やはりそんなに
するんですかっ!今の家賃考えても、4月に
ずらすほうが賢かったりして・・・でも、学校の
関係もあるから入学式までには、という気もするし、
悩みどころですな、これは。
幹事会社の見積はこれからですが、他にも数社中堅
どころをあたろうと画策中です(1件は既に断られたし)。
445: 匿名さん 
[2006-01-13 13:35:00]
我家も引越し費用、そんな感じです。予想より少々高いのでびっくりです。
3月下旬から4月上旬はやっぱり 高いのですね。4月中旬にすると、
入園式に間に合わないし・・・悩みどころです。
446: 匿名さん 
[2006-01-13 14:27:00]
30万は高いですね!
うちは家族4人、横浜市内からですが、
どらえもんで15万弱でした。
トラックの数の違いでしょうか???
447: 匿名さん 
[2006-01-13 15:46:00]
話題突然変えてごめんなさい。
もうそろそろ内覧会ですよね。
内覧会業者を雇うかどうしようか真剣に悩んでます。
皆さんどうされますか?
448: 匿名さん 
[2006-01-13 15:49:00]
>447さん
内覧会は業者に同行を頼みました。
やっぱり自分たちだけだと不安だったので。
料金は高いですけどね。
449: 匿名さん 
[2006-01-13 17:23:00]
うちも頼みました。
第三者の目でしっかりチェックしてもらわないと、
自分達ではチェックもれがありそうで・・・。
450: 匿名さん 
[2006-01-13 21:25:00]
内覧業者の費用っていくら位なんですか?具体的に何をどうチェックするのですか?マンションの購入は初めてsです。教えてください。
451: 匿名さん 
[2006-01-13 22:41:00]
うちは、旦那のお義母さんに来てもらいます。
業者は高いし、どこに頼んだらいいかわからないし…
旦那の実家はマンションだから、自分たちにはない視点で
チェックしてもらえそうです。
それに、きっと自分たちは舞い上がるだろうから、
冷静な目で判断してもらおうと思っています。

ちなみに、ペリカンもドラえもんも4月10日以降だと金額は
ガクッと下がるみたいですよ。今日電話にて確認しました。
452: 匿名さん 
[2006-01-13 23:48:00]
横浜市内で30万?大手やブランドにこだわっているのでは?
私は三年前に関西から2トンのロングで30万で越してきましたよ。
イエローページをめくって数社を競わせてみては?
あるいは近距離の引越しの方が厄介なのかな?
453: 匿名さん 
[2006-01-13 23:52:00]
452です。上記の引越しの時期は子どもの春休みでした。
業者は下記の一括見積もりに含まれていますが、とくに欠点は感じませんでした。
http://www.hikkoshi-tatsujin.com/index.php
454: 匿名さん 
[2006-01-14 00:08:00]
明日というか今日オプション会ですね。第一工区のものですが、招待状が来たので行こうと思います。
どのオプションも高いということで、様子見予定ですが、皆さんこれは正規オプションで頼んだ方が
いいぞというものはありましたか?
エアコン、照明などは言うに及ばず、エコカラットやコーティングについても、同等品を
ホームセンターなどで頼んだ方が安い気がします。
と、いいつつ押しの強いセールスマンにしてやられるかもしれませんが(^^)
455: 匿名さん 
[2006-01-14 00:13:00]
内覧業者 5万円というのを聞いたことがあります。
ケチをつけて金を取るというのがどうも解せないですが、まあ素人にはわからない
ことはいっぱいありそうだから頼むのも良いかもしれませんね。
ビー玉と水平器を持っていくんですかね。

ちょっと違いますが、お祓いとかそういう類のことはされる方いらっしゃいますか?
マンションだとどうなんでしょうね?
家内がにわかに風水に凝ってますが、最初だから多少縁起かついでも
良いかなと思っています。
456: 匿名さん 
[2006-01-14 00:16:00]
フォートンのシンボルである天明さんのキャラクターは入居後も使わせて
もらえるんですかね?
あれが無くなると寂しい気がします。
掲示板や回覧板などでデザインとして使うとなかなかいいと思うのですが。
ああいうのはライセンスになるんでしょうかね。
457: 匿名さん 
[2006-01-14 00:45:00]
a
458: 匿名さん 
[2006-01-14 01:33:00]
戸建住宅はともかく集合住宅では、内覧業者は建具の仕上がり、クロスの剥がれ、水周り、盗聴装置の有無、外壁のひびといった瑕疵しかチェックしません。
パチンコ玉など持って行くのは素人のやることです。ヒューザーのマンションで問題を発見できた内覧屋は一人もいませんでした。
459: 匿名さん 
[2006-01-14 01:41:00]
みなさんいつから入居されますか?
460: 匿名さん 
[2006-01-14 02:13:00]
4月後半。引越し代金が安いから。
461: 匿名さん 
[2006-01-14 02:50:00]
レスが450を超えましたので新しく設置しました。

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39159/

<参考>
スレッドはレスが450過ぎたら新しいスレへ?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
462: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる