旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウスザガーデン【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【PART4】
 

広告を掲載

菊男 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

おおらかに未来を語り合いましょう。

[スレ作成日時]2005-10-24 23:20:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【PART4】

293: 匿名さん 
[2005-11-14 21:21:00]
我が家も、カームにしました。
明るい色目が気に入っています。^^
294: 匿名 
[2005-11-14 22:49:00]
うちもカームです。
明るいし、少しでも部屋が広く見えるかなと思って・・・
それにほこりも目立たないかなと考えて選びました。
ただ子供によごされそうで恐いです
295: 匿名さん 
[2005-11-14 23:10:00]
>292
へー、アラモードさんって私たった一人だったのか...
だけど身に覚えがない書き込みも沢山。なぜ?
私が営業の方に聞いてみた時はカームとピーカブーが多いけど
アラモードの方もいらっしゃいますって話でしたよ。
296: 匿名さん 
[2005-11-15 00:46:00]
295さんとは別人でアラモードで「子供が出来たら明るいカーペット
敷こう」と書いたのは私です、少数かも知れないけどアラモード派もいる
と思いますよ。
297: 匿名さん 
[2005-11-15 07:25:00]
>289さん、279です。
こちらこそ宜しくお願いします!!
ホントに楽しみで仕方ないです。
298: 匿名さん 
[2005-11-15 08:46:00]
カーム=部屋が広く見える、といのは事実でしょうね。
以前、普通よりやや濃い目のフローリング床にベージュの
カーペットを敷いたことがあって、あまりの視覚効果に
びっくりしました。2LDK希望のワタクシとしては有無を
言わさずカームです(苦笑)
299: 匿名さん 
[2005-11-15 10:09:00]
うちもカームなんですが...いろんな家庭があっていいですよね。
292さんはいつもつっこみが「ひとりの人」パターンなんですけど(^^)
1次契約者で、本当にお住いになられる方なんですよね。
それとも…
300: 匿名さん 
[2005-11-15 10:21:00]
うちはピーカブーなのですが、トイレのグレーがひっかかてます。
301: 匿名さん 
[2005-11-15 12:15:00]
そうですよね!ピーカブーはトイレと洗面所にグレー使いなので
私もひっかかった所です。
細かく選べたらいいんですけどね・・無理とは思っても。^^;

302: 匿名さん 
[2005-11-15 12:30:00]
カ・カ・カ・カーム・・・
一時はアラモードで決定!!って鬼の決断して迷わないと誓ったのに。
皆さんのレスを見て、また迷ってきてしまいました(>_<)
303: 匿名さん 
[2005-11-15 12:34:00]
アハッ^^悩めるのも楽しみの一つですね。
我が家もカームです。明るい家庭が望みです。(笑)
304: 匿名さん 
[2005-11-15 12:46:00]
我が家は消去法でカームにしました。
ピークアブーは木目が目立つのと、やはり!トイレのグレーがどうしても気になりました。
アラモードは床のテカリ。カームはいいなぁと思うところもなかったけれど、
特にやだなぁ、、と思うところが無かったので、即決しました。

1年以上先の話ですが、毎日間取りやパンフレットをみてニヤニヤしてます。
305: 匿名さん 
[2005-11-15 13:02:00]
私もニヤニヤしちゃう!!
まだ先なのにハンズとか行ってキッチングッズやソファー等見てニヤニヤしちゃいました。
でも頭金とか金利とか現実を見なきゃいけないのに、どうしても逃避しちゃうんですよね(^^
306: 匿名さん 
[2005-11-15 16:00:00]
そうなんですよね、、でも楽しいっ!
現実はもっと先に考えて今は単純に楽しいことだけ考えてます。

この際だから!と我が家はテレビの買い替えも予定しています。もちろん大型の液晶テレビ!
家電屋さんにもしょっちゅう足を運んで1年後の価格相場などを考えたりしています。
この1年はお金をためなきゃいけないみたいです、、、。
個人的には斜めドラム式の洗濯機もほしいのですが、、これはだんなに却下されました。
307: 匿名さん 
[2005-11-15 17:40:00]
私も現実は置いておいて、テレビ(どれがいいのやら、液晶、プラズマ等々)に
冷蔵庫、ドラム式洗濯機、ビルトンオーブンにはしないのでオーブンは購入決定。
炊飯器、コーヒーメーカーも新しくしたいし...
照明とエアコンは必須ですね。家電屋さんって儲かるわ!!
あとカーテンに、ダイニングテーブルと椅子も、ソファーも...
物欲の固まりになって来ました(笑)
308: 匿名さん 
[2005-11-15 18:24:00]
299さんってアラモードじゃなかったんですかぁ?
別に多くの人がカームやピーカブーでもいいじゃないですか。自分で自分の部屋を決めるのは当然のコトですよ。
でも、あんまりあからさまに他の人を装って書き込むとバレちゃいますよ。営業さんは把握してらっしゃるのは事実ですし…(失笑)
309: 匿名さん 
[2005-11-15 18:41:00]
抽選に外れ、二次に賭けようと思っていたのですが、何となく見に行った他物件にピンときてしまいました。
年内には引っ越す予定です。今思えば抽選に当たっていたらこの家を買うこともなかったわけで…
こんなことも有ります。余裕のある方は他の物件に目を向けてみるのも良いかもしれませんよ。
310: 匿名さん 
[2005-11-15 18:44:00]
余裕ないので、ここに住みます。
311: 匿名さん 
[2005-11-15 21:37:00]
308はうっとおしいなー
312: つばめ 
[2005-11-16 01:17:00]
次回2期の抽選に是非とも当たって皆さんの話題に入りたい初スレの者です。
未就学の子供が居るのでご存知の方、教えてください。
このマンションですと、小学校の学区はどのようになっているのでしょうか。学区選択でしょうか。
また、最寄の小学校の規模や雰囲気などご存知でしたらお願いします。
313: 匿名さん 
[2005-11-16 11:21:00]
カームのキッチンがベージュが白がいいなと思ってますが。
本当に選べる物が少なく悲しいです。
314: 匿名さん 
[2005-11-16 11:34:00]
小学校は 調和小学校です。新しいのできれいですが、
シックハウスでいろいろありました。
ホームページをみると参考になるとおもいます。
http://members.jcom.home.ne.jp/chowa-sho/
今年の1年生は3クラスいままでは2クラスでしたが。
指定校変更基準(市内にお住まいの方に対する基準)
主な承認条件
(1)通学距離が隣接校のほうが近い場合で,隣接校を希望するとき
(2)学区域の境界にお住まいで,隣接校を希望するとき
(3)市内転居をしたが,従前の学校への通学を希望するとき
区域外就学基準(市外へ転出された方に対する基準)
転出前に通学していた学校へ継続して通学を希望するとき
315: 匿名さん 
[2005-11-16 12:08:00]
カームのキッチン、白が良いですよね〜。
吊戸棚は白で、カームだけ2色使い何ですよね…。
それで、一度はアラモードに決定したのですが
12月まで変更可能ギリギリまで心が揺れ動く日々です。。
316: 匿名 
[2005-11-16 13:11:00]
小学校の件、知り合いが通ってますが
シックハウスは解決してますよ
一年生の教室が野川に面していて
すごく良いです
あと廊下のない作りが画期的ですね
進学状況、荒れているかどうか
その辺は良くも悪くもなく平均的だそうです
我が家も1年生から通うことになりますー
317: 匿名 
[2005-11-17 09:58:00]
第2次は何戸販売されるのでしょうね
第2期販売が決定しているとの事なので
半分くらいの70戸くらいでしょうか
新しいMRはどのタイプなのか興味有りです
318: 匿名さん 
[2005-11-17 11:38:00]
新しいMRってつくりかえるのですか?
319: 匿名さん 
[2005-11-17 12:10:00]
2LDKのタイプができると聞きました。
タイプ名まではわかりませんが。
両面バルコニーではない部屋のイメージを持つために
見に行く予定です。
南側のバルコニーの雰囲気が変わってしまうか
少し心配です。狭くなるかなー
320: 匿名さん 
[2005-11-17 12:15:00]
お金かけるんですね。広いタイプがのこり少ないからなのでしょうか?
321: 匿名さん 
[2005-11-17 12:24:00]
>318さん
年明けにつくり変えると聞きました。

つくるものとしては、
私も319さんくらいの情報しかありません。
お役に立てず申し訳ない。

あと、今IHと和室の見本が展示されている場所に、
1Fの専用庭を作ると聞きましたよ。

322: 匿名さん 
[2005-11-17 13:17:00]
新モデルルームについて、私は営業から広いタイプが売り切れたので、
新しくする、と聞きました。
私も北側のバルコニーの無いタイプを見たかったので、楽しみにしています。
323: 匿名さん 
[2005-11-17 14:16:00]
W80Aタイプだと聞いています。
324: 匿名 
[2005-11-17 17:38:00]
アラモードのMRが見たかったです
(しつこい?)
325: 匿名さん 
[2005-11-18 20:57:00]
姉歯の件、ちょっと不安です。
326: 匿名 
[2005-11-18 21:14:00]
ホント、許せないことですね
327: 匿名さん 
[2005-11-19 12:12:00]
ここは三菱地所設計だし、契約時に設計段階で住宅性能評価を取得している点では
安心できるかなと思っています。
まぁー、何かあれば躯体構造部分については10年の品格法が付いているし、
東電・地所が責任追及され、保証してくれると思っております。
ちなみに損害賠償も保証してもらえるぐらい大きな企業ですしね。
何も起こらないことが一番大事ですけど、
まぁー、今までの実績の積み上げによる信頼を裏切るような企業ではないですよね。
そんなことする方が企業に取っては大きなマイナスになるご時世ですから、、、
328: 匿名さん 
[2005-11-19 12:35:00]
確認した方がいいと思いますよ。
329: 匿名さん 
[2005-11-19 15:05:00]
いざ大きな損害賠償が出たら、意地でも回避するのが企業です。公正な判断は裁判所に委ねる、という大義名分の元に。
330: 匿名さん 
[2005-11-19 15:22:00]
>>329
それは中小企業だろ。いま大企業がそんなことしたら会社が無くなる。
そんな危ない橋は渡らないよ。
331: 匿名さん 
[2005-11-19 15:51:00]
物件HPで、当該物件については問題ない等、コメントが欲しいものですね。
332: 匿名さん 
[2005-11-20 04:59:00]
大丈夫だとは思うのですが、一言ほしいですよね。
自動車はリコール隠してたし、銀行は横領気づかないし・・・。

ヒューザーのスレを少し読みましたが、可哀想だし、これが自分だったらと思うと怖いです。
333: 匿名 
[2005-11-20 16:51:00]
今回の件で、地所は社内的に資料など作成したのでしょうか?
第2次の要望受付期間中というタイミングなので
購入検討者は間違いなくナーバスになっている事が予想されます
何かしら対策を取ったとしたら、知らせてもらいたいです
チェックアイなどで、自分なりに調査して納得していましたが
偽造はもう手に負えませんから
見抜くことは不可能ですよね
ヒューザーの物件を購入してしまった方々がお気の毒で有り
又、人事とも思えなく不安です
334: 匿名さん 
[2005-11-20 19:04:00]
大企業だから安心っていう意見は安易すぎませんか?
OAPの問題を起こしたのは三菱地所なんだから、安心はできない。
ちゃんと確認しましょう。
335: 匿名さん 
[2005-11-21 14:14:00]
姉歯の問題ですが、今、発覚してかえって良かったのではないでしょうか?
この問題を機に三菱地所さんが、さらに気を引き締めて監理してくださることを
期待してます。
336: 匿名さん 
[2005-11-22 08:00:00]
この物件のHPが見られなくなってしまったんですけど、なんででしょう?
337: 匿名 
[2005-11-22 08:11:00]
ほんとだ!なぜ?
338: 匿名さん 
[2005-11-22 11:02:00]
まだ、復活しないですね・・・
339: 匿名さん 
[2005-11-22 11:26:00]
ホームページは復活したけど
物件概要が
「申し訳ありません。本物件の概要情報は、現在公開を停止しております。」
になってます。
何かあるの???
340: 匿名さん 
[2005-11-22 11:40:00]
営業の方にどなたか連絡した方いらっしゃいますか?
341: 匿名さん 
[2005-11-22 12:10:00]
そうだったんですか。怖いですね。
次は95戸。第1期っていくつ販売したんでしたっけ?
第1期2次は期間短いですね。
登録受付期間 11月26日(土)・27日(日)
抽選日 11月28日(月) 13:00〜
342: 匿名さん 
[2005-11-22 12:37:00]
>339 今は物件概要HP見れますね。

>341 私の記憶が正しければ…173戸だったと思います。
   早いとこ完売して欲しいものです。
343: 匿名さん 
[2005-11-22 15:23:00]
ということは 残り39戸っていったいどの場所残したのでしょうか?
人気がない場所?というのも・・・・
344: 匿名さん 
[2005-11-22 16:22:00]
>343
人気がない場所って、どういう理由からでしょうか?
345: 匿名さん 
[2005-11-22 22:16:00]
>339
物件概要だけ公開停止をしたというのは、何かマズイことでも書いてあったのでしょうか?
設計がアネハだったり、建築確認がイーホームズだった・・・なんてことはないですよね?
346: 匿名 
[2005-11-23 07:03:00]
>343さん
新しいMRがW80Aタイプで、専用庭の展示がある
という事はそのあたりで39戸なのでしょうかね
第一次は圧倒的にセントラルが多かったですが
ウエストは結構沢山残って(残して?)ましたね

347: 匿名さん 
[2005-11-23 09:52:00]
348: 匿名さん 
[2005-11-23 09:57:00]
公開停止した理由がでているみたいですね。
349: 匿名さん 
[2005-11-23 12:07:00]
春までにはすべて完売するといいですね。
350: 匿名さん 
[2005-11-23 12:43:00]
351: 匿名さん 
[2005-11-23 19:05:00]
352: 匿名さん 
[2005-11-23 20:03:00]
353: 匿名さん 
[2005-11-23 23:51:00]
何故か、347、350〜352のレスの内容が削除されていますが、どうしてでしょう?何かまずいこと
書いてありましたかね?
そう言えば、物件概要が公開停止されていた件、不思議ですね。他の首都圏のパークハウスの
HPを見てみましたが、ほぼ全て11月19日以降に更新されています。しかも、設計・監理
に関する情報がどこにも載っていませんでした。以前から載っていませんでしたかね?
私はもう購入してしまいましたが、設計図書をまだ閲覧していなかったので、今度モデルルーム
に行ったときに閲覧してこようと思います。今更、遅いか・・・。
また、内覧会の際には、プロに同行してもらおうと思っています。
我々購入者も、造られたものをただ黙って買うのではなく、工事の進捗状況や途中途中での確認
など、一軒家を建てるのと同じような意識で建設段階から関わっていく必要があるのかもしれま
せんね。そのようなことを気にしなくていいのがマンションの利点のような気もするが・・・。
この掲示板でも、このような情報を共有していければいいですね。
354: 匿名さん 
[2005-11-24 21:31:00]
心配ですね・・・
355: 匿名さん 
[2005-11-24 21:37:00]
ホームページを更新しただけではないでしょうか?
前にも一時みられないときがありましたよ。
週末に営業さんに聞いてみます。
356: 匿名さん 
[2005-11-24 21:45:00]
設計会社は三菱地所設計ではないですか?
その下請け、そのまた下請けなどは分かりませんが・・・
357: 匿名さん 
[2005-11-24 21:55:00]
削除版に出てますよ。
本人からの削除希望だそうです。
それから、物件概要の件は、単にホームページの更新のタイミングだったと思いますが。
(ていうか、そう信じてますが)
第一期2次の販売戸数とか登録日とかの情報が、あの直後にアップデートされてました。
以前にもらった図面集の後ろに載ってる物件概要と比べても、
特に変わった点は気付かないのですが。
358: 匿名です 
[2005-11-24 22:40:00]
以前、市役所で建築計画概要書を閲覧しました
念の為コピーも取って置いたので
改めて見てみると建築確認の確認済証交付者の欄には
ハウスプラス住宅保証株式会社
と有りました
新聞の夕刊に、事件に対するコメントをハウスプラスが載せていましたが
この物件の場合、この会社がイーホームズと同じ役割なのでしょうかね?
週末MRに確認にいこうと思ってますが...
359: 358です 
[2005-11-24 22:42:00]
上記に追加
誤解のない様に付け加えますが
同じ役割と書いたのは
役所の代行で検査をしている、という意味であって
けっして偽造をしたということをいっているのでは
ありませんのでくれぐれも
360: 匿名さん 
[2005-11-24 23:01:00]
ハウスプラスは東電が出資している会社ですね。
361: 匿名さん 
[2005-11-25 18:24:00]
11月26日(土)・27日(日)第1期2次登録受付に申し込まれる方いますか?
また二日間で95戸一気に申込が殺到するのでしょうか?
362: 匿名さん 
[2005-11-25 20:20:00]
登録します。1次は登録しなかったので初めてになります。
363: 匿名さん 
[2005-11-25 23:05:00]
1次で契約したものですが、そのとき担当の方はスタッフの労力も加味して考えたら次は4、50戸くらいかなぁー仰っていました。
今回95戸発売になったのはそれだけ要望が多かったからでしょうかねぇー
364: 匿名さん 
[2005-11-25 23:33:00]
人気があると言う事は嬉しいですね
でも、こんな早く完売近くなってしまうと、新しいMRは作られないんじゃないでしょうか?
希望した部屋の現実的な間取りが見れると、楽しみにしてるので
是非作って欲しいです。

365: 匿名さん 
[2005-11-26 00:15:00]
三菱地所も東京建物や東急不動産見たいな、
購入者の立場に立った対応をして貰いたいものです・・・

http://www.tatemono.com/news/2005/ttknews051125.html
http://www.tokyu-land.co.jp/sumai-top/kouzou.pdf
366: 匿名さん 
[2005-11-26 16:11:00]
新しいMRを見てみたい気持ちもありますが
できれば、その費用を全て工事のチェックや完璧な仕事をしてもらう費用に
使ってほしい気持ちもあります。
367: 匿名さん 
[2005-11-26 16:21:00]
そうですよね。残り39戸のためにMRを作り直すのは無駄のように思います。
368: 匿名さん 
[2005-11-26 16:42:00]
残りの39戸は専用庭付きが殆どなのでしょうか?
大多数の割合を占めているのであれば、必要と思いますが・・・

明日が2次の最終締め切りですね。
月曜の抽選会が楽しみです。
369: 匿名さん 
[2005-11-26 18:12:00]
>362さん
登録済みましたか?2次の登録状況はどうなんでしょう?
また抽選になり泣き笑いがあるのでしょうか・・・
370: 匿名 
[2005-11-26 21:51:00]
予定では来年150戸販売だったそうで
予想よりかなり速いペースで売れているとの事
第2期で完売しても、春まではMRを残すらしい
撤収したら次は内覧会まで見られないのですね
とにかく完売は嬉しいことです
新しいMRはアラモードだそうなので
見に行くのが楽しみです

371: 358です 
[2005-11-26 21:55:00]
営業の方より構造計算に関する書類を頂き、
検査会社は、やはりハウスプラスでした
あらためて地所を選んで正解だったなーと
ほっとしました
372: 匿名さん 
[2005-11-27 01:03:00]
>>371さん
ハウスプラスは信用できる、ということですか?
よろしけでば、教えてください。
373: 匿名さん 
[2005-11-27 05:48:00]
ハウスプラスのHP上で今回の件には無関係であるとの
発表がなされているので心配ないということではないかなっ
http://houseplus.co.jp/HPcont/others/msg051122.pdf
374: 匿名さん 
[2005-11-27 08:47:00]
一次契約者には、構造計算に関する何らかの
書面でのお知らせは無いのでしょうかね。

そのような対応をする義務はあると思うのですが・・・
375: 匿名さん 
[2005-11-27 17:06:00]
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
バルコニー側に浴室があるタイプですが、浴室の窓の位置とサイズはどのくらいなんでしょう?
あと目隠しとか網戸はついているのですか?
376: 371です 
[2005-11-27 19:35:00]
>372さん
373が書き込んでくれましたがHPにもあるように
ハウスプラスは信用出来ると思います
あと、地所は1級建築士を他社より沢山抱えているので
その点は初期検討段階からポイント高かったです
377: 一次契約者です 
[2005-11-27 19:37:00]
書面でのお知らせを貰いました
担当の方に依頼してみては?
第2次登録者には渡しているようでした
378: 匿名さん 
[2005-11-27 21:38:00]
第一期二次登録、またまた高かったみたいですねー。
379: 匿名さん 
[2005-11-28 08:11:00]
えっ!またまた即日完売とか…。
380: 削除依頼者 
[2005-11-28 09:24:00]
一次で抽選落ちした後に
キャンセルで繰上げ当選になり
契約しましたが
二次で登録予定の部屋は土曜日の時点で3倍でした
最終何倍か分かりませんが、もしキャンセル出なかったら
二次でも又落ちたかな?と思うと
幸運に感謝です
二次は一次よりさらに凄い倍率のようですね
381: 匿名さん 
[2005-11-28 11:19:00]
>375さん
バルコニー側に浴室のあるタイプを購入しました。
窓の件は高さはわからないのですが、
窓は「透明ガラス」だそうです…。
見えるのがいやな場合、ブラインドなどを後付けする必要があるといわれました。

最初から曇りガラスにしてしまうと、
透明がいいという方の要望にこたえられないためということでした。

最初、「げっ、みえちゃうじゃん、、」と思ったんですが、
今考えると、明るいし、昼間とか外の景色が見たいときにいいかなー
なんて能天気に考えてます。
382: 375です 
[2005-11-28 12:38:00]
381さん情報ありがとうございます。
やっぱり目隠しは自分で後付けしなきゃダメなんですね。
最初から何か付いていれば良んだけどなぁーなんて甘い期待をしていました。
人様にお見せできるような立派な身体じゃないもので(笑)

でもバスタイムが楽しくなりそうですね。
383: 匿名さん 
[2005-11-28 13:57:00]
370さん
来年150戸販売??
残りは39戸ではないのでしょうか?
1階と2階多いですよね。
そのためのMRもったいない。
384: 370 
[2005-11-28 14:44:00]
>383さん
当初の予定の話です
150戸程度を来年に販売する予定が
予想以上の売れ行きなので39戸になった
ということを書きましたが...
385: 匿名さん 
[2005-11-28 15:23:00]
1次落選し、2次に再挑戦している者です。
今日抽選会に行きたかったのですが行けずに、
ドキドキしながら担当営業からの連絡を待っています。
どなたか既に連絡をもらっている方っていらっしゃい
ますか?
386: 匿名さん 
[2005-11-28 22:00:00]
きっと、二次も即日完売なんでしょうね。
残り39戸もこの勢いで完売するといいですね。

>>377さん
もし宜しかったら、どの様な内容かお教て頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
387: 匿名さん 
[2005-11-29 11:17:00]
私もしりたいです。
連絡をしないといただけないものなのでしょうか?
388: 377です 
[2005-11-29 12:54:00]
>386さん
もうすぐMRの解体の連絡が来るそうなので
その時に同封してもらうというのはどうでしょう?
389: 匿名 
[2005-11-29 17:08:00]
初めて投稿します。1次購入者です。
このようなコミュニティの場があるとは知りませんでした。
契約者にとっても、まだ考慮されている方にとっても
情報交換の良い場になればと願います。
>386さん
先週末MRへ行きました。床の色を迷っているので(この掲示板で
12月上旬まで変更可能だと知りました。)改めて考えに行きました。
営業担当に今世間で問題になっている点を話し、何か書面はないのか問い合わせた
ところ、1枚の(仮のものだと話していました)用紙をいただきました。
これからきちんとしたものを作り、契約者の方にはお送りする予定だと
話していましたが、こちらからアクションを起こさない限り
何もかえってこないのかなぁ?と不満に思ったのは事実です。
さて内容ですが簡単に書きますね。
『現在販売中の分譲マンションにつきましては、昨今マスコミで騒がれております
姉歯建築設計事務所への構造計算業務委託は行っておりませんので、まずはご安心下さい。
パークハウスザガーデンの関係情報は以下の通りです。
1、設計会社 ㈱三菱地所設計
2、構造設計 ㈱三菱地所設計
3、評価機関 ハウスプラス住宅保証㈱
4、耐震強度 建築基準法に適合
適正な構造計算に基づく設計であることの確認を得ており、
また地所内の専門技術者や現場に於いても品質管理者が
コンクリート強度等検査を独自に実施しています。
ご理解お願い申し上げます。』
です。長文になりスミマセン。
こんな内容です。一応主人も私も安心?!しました。
390: 匿名さん 
[2005-11-29 17:52:00]
>389さん
一次購入者です。重要な情報を適切にありがとうございます。
我が家も一応安心しました♪
地所を信じたい反面、正式文章が無いことで何かあるのではと勘ぐったり、
少しモンモンとしてました。

でっ床の色は決まりましたか?(^o^)
391: 匿名さん 
[2005-11-29 23:52:00]
389さん、ありがとうございます。
私も一次購入者です。
390さんと同じで、今回騒がれている件についての対応、
地所から書面で頂きたいと思っていましたので、一安心しました。

ところで、第1期2次も即日完売ですね。
第2期は新春の年明けとのことですが、
またまた即日完売となるといいですね!
392: 匿名 
[2005-11-30 09:25:00]
書面を頂き、一応安心していますが
まだ、気になるので現地を見に行ってます
土曜日だとゲートが開いているので
ウエストの地下ピットを建設している様子が
外からでも見えるんですよね
我が家はウエストなのでついつい
じーーーと見てちょっと不審者状態です
鉄筋の本数も確認できますが
なんせ素人なのでやっぱり確認は出来ません
でも毎週末、様子見に行こうと思ってます
393: 匿名 
[2005-11-30 19:56:00]
初めて投稿させて頂きます。当物件の購入希望者です。
引き渡しは再来年2月なので、長男の中学進学と同時に入居となります。
学区は調布6中なのですが、「荒れている」とか「落ち着いている」とか
いろいろな噂があり、心配の種はつきません。
そこで調布6中についてご存じの方、どんなことでも構いませんので
教えて頂ければ幸いです。ちなみに当方は受験は考えていません。
394: 匿名さん 
[2005-12-01 11:09:00]
>393
「荒れている」・「落ち着いている」とかは、
その時の入学した生徒の性格特性の人数によって、
変るものではないでしょうか?
今は、その学校が「荒れている」・「落ち着いている」としても、
再来年の状況はまた変わるのではないでしょうか?
395: 地元民 
[2005-12-01 13:19:00]
>393
荒れていたのは、今年3月に卒業した学年を最後に今は終息していると聞きます。
ただし、394さんの言うように先のことは、その年によって変わってくると思われます。
396: 匿名 
[2005-12-01 17:55:00]
389です。
>390、391さん。お役にたてたようで嬉しいです。
本日地所より郵送で手紙が届きました。
先日いただいた仮の用紙がそのまま入っておりました(笑)
それとMR変更のお知らせでした。
きちんとした書面で・・と営業の方がお話していたのですが、
何も変化せず同じもので正直ビックリです。
郵送があるだけまだ良いのか、と自分自身を納得させています。

>390さん
床の色はギリギリまで悩みそうです。
アラモードで主人と意見が一致していたのですが、
住宅情報雑誌や、こちらの掲示板を読んで
埃が目立つ・テカリが気になる・家具の色あわせに困る・
子供がいる家庭なので明るい色の方がいいのでは?
と悩みまくりです(汗)
洗面トイレの床の色との組み合わせも不思議ですが、
3つしかないのに、こんなに悩むとは正直意外でした。
大塚家具などへ行ってみたいと思います。
397: 匿名 
[2005-12-02 07:47:00]
393です。
394さん、395さん、
その通りですね、お答え頂き有り難うございました。
398: 390です 
[2005-12-02 08:34:00]
>389さん

ウチもアラモードにするつもりです。
一番気になってたのは部屋が狭く感じるかなぁーということでした。
でも壁が濃厚色だと相当圧迫感があり狭く感じると思いますが、
床が濃厚色でも壁が白ならそんなに圧迫感ないかなと思い決めました。
本当はアラモードのMR見てから決めたいのですが…(^_^;)

ウチにも地所から手紙が届きました。
しかし今日のニュースで自治体までもが検査ミスがあったとかで不安は尽きません。
399: 匿名さん 
[2005-12-02 11:44:00]
>389
大塚家具といえば、所沢にアウトレットができるらしいですよ。
商品ラインナップとして、流行が過ぎてしまった、新古品や、
マンションのモデルルームなどに貸し出した家具など、割安で販売するらしいです。
昨日の新聞に載っていました。
斬新なデザインの家具などは、青山や代官山などのショップを見に行ってもいいかもしれませんね。
お値段は高くつきますが、、、。
照明は秋葉原のヤマギワのショールームなどが参考になるのでは?
他にもいろんな家具が置いてあるので飽きません。


400: 匿名 
[2005-12-03 09:38:00]
>393さん
6中の件で、追加の情報です
これから建て替えをするので
来年4月からは新校舎になるそうです

401: 匿名 
[2005-12-03 09:46:00]
>389さん
私もアラモードに決めました
当初、かなり悩みました
399さんもおっしゃっていましたが青山のショップ見るといいですよ
カッシーナやIDEE、BOなどで、
ダークな床のコーディネートを見て決心しました
ライティングに工夫するとかなりかっこいいいと思います!
私はスタバみたいな雰囲気もいいなと
いまからアレコレ想像して楽しんでます

402: 389です。 
[2005-12-04 00:23:00]
389です。
多摩市のぺんた君&大塚家具へ行って来ました。
青山などのオシャレなお店へ行くと興奮しちゃいそうです(笑)
小さい子供がいるので、家具はオシャレよりは汚れが目立たず
長く使えるもの優先です(汗)
ダークな色の床の展示がなかったので、ぜひ行ってはみたいと
思います。
床はアラモードでも壁は白いので気にならないと
私も思いますが、主人が中間色に
傾きかけています・・。
情報をありがとうございます。
秋葉原のヤマギワへも是非!!
403: 匿名さん 
[2005-12-04 07:48:00]
六中の件ですが、校舎が3・4ヶ月で新校舎になるのでしょうか?
なにか、違うものが建つのかな?と、思っていました。
私も中学の頃、新校舎の為に、プレハブで学びましたが、
結構長くかかった記憶があります。
あの学校は、かなり古いので新校舎に建て変わるなら、大賛成なのですが・・
404: 400です 
[2005-12-04 09:36:00]
6中の件、確かに工期が短いのですね
公示では建てかえるような表示だったのですが
又、調べて書き込みますね
いずれにせよ、近い将来建て替えるのでしょう
6中はアスベストが使用されている箇所があったので
立替は嬉しいことです
405: 匿名さん 
[2005-12-04 14:31:00]
アスベスト除去工事かなと想像してました。
建て替えではないでしょう。
406: 匿名 
[2005-12-05 09:25:00]
建て替えですよ。
18年4月竣工、4階建て と書いてありましたから
407: 匿名さん 
[2005-12-05 21:22:00]
私も工事お知らせの看板見ましたが、
これから5ヵ月程で完成するのかって不思議に思いました。
まさか校舎がその期間で建て替え終わるとは思えないし

408: 匿名さん 
[2005-12-06 18:46:00]
ここの物件の土壌汚染の話を聞いたのですが・・・どなたか情報提供してください!お願いいたします。
409: 匿名さん 
[2005-12-06 20:41:00]
MRで、詳しい書面が頂けますよ!
ここの、掲示板を初めから読んでも、判るかと思います。
410: 匿名さん 
[2005-12-06 22:58:00]
ついでに公衆トイレの事もMRで詳しく説明いただけますよ!
411: 匿名さん 
[2005-12-07 07:42:00]
工事の進捗具合はどんな感じでしょうか?
近くにお住みの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

本当なら自分の目で見にいって、写真とか撮りたいのですが・・・
何かあったとき、鉄筋の数とかの証拠にもなりますし。
412: 匿名さん 
[2005-12-07 09:32:00]
相当の望遠で撮らないと鉄筋の数なんてわかりません。しかも何百、何千枚必要になることやら。。。
ご心配はわかりますが、非現実的です。
413: 匿名さん 
[2005-12-07 21:37:00]
↑ですね。
言われてみれば・・・
414: 歌姫 
[2005-12-08 21:33:00]
今基礎を固めています。
鉄筋はきちんと入っているように思うのですが、
素人目には良くわからないというのが本音でしょうか。

工事の進捗はデジカメで撮影していこうと思っています。
415: 匿名さん 
[2005-12-08 22:53:00]
工事現場って、入ることができるのですか??
もし、入ることができるのであれば、私たちも、
撮影したいです!!
あとあと証拠として使えますし…
416: 匿名さん 
[2005-12-09 11:48:00]
↑入れないですよ(笑)
南側からの緑地公園のベンチなどの上に乗って見れば、工事の進捗状況などは
確認できると思いますよ。
あとは西側からの工事車両の出入り口からとか・・・ガードマンが立っているけど・・・。
417: 匿名さん 
[2005-12-09 13:53:00]
>409さん
>410さん
ありがとうございました!!
皆さんのレスを読んでみたいと思います。
418: 匿名さん 
[2005-12-09 23:03:00]
野川沿いで木がいっぱいの2階ってどうなのでしょう?
蚊がすごく多いのでしょうか?
ベランダでのんびりするにも目の前は木で虫、蚊、枯葉とかで大変なのですかね?
もっと早く上の階が空いていればいい物件なのになぁ・・・
公衆トイレも近いし・・・
419: 匿名さん 
[2005-12-10 10:23:00]
↑考えすぎなのでは・・・
420: 匿名さん 
[2005-12-10 10:27:00]
入居予定者がちょくちょく現場に行くことは大切だと思いますよ。
素人目で分からないことは多々あっても、それなりに効果はあります。
監視するという意味も込めて、大切だと思います。
421: 匿名さん 
[2005-12-10 14:57:00]
残りの39戸はどの辺ですか?
422: 匿名さん 
[2005-12-10 17:45:00]
>421
ほとんど低層階ばっかりです。
423: H jyangul with H 
[2005-12-10 19:24:00]
>418
ここのマンションの良さは、緑を見ながら生活ができることではないでしょうか?
しかも東京での立地条件を鑑みれば特にそう思います。
なかなかないですよね、こんな良いマンションって感じです。
1階の専用庭の奥行き幅も約7m〜10mぐらいあるし、プラス開発(提供)道路も幅員6mあるので、
そんなに(虫とか木など)気にならないじゃないかと思うのですが・・・?
太陽の光もちゃんと入るし、実際のマンションの建設地を見ましたけど、
只今、構造部分の基礎の工事部分?(建物の位置関係は把握できました)から、
野川まではかなり距離があると感じました。
私は特に心配はしていませんけど、、、。
皆さんはどう思われているのですか?
たぶん、3〜5階を購入された方は、そんなにお値段の幅がないので、
2階よりは3階、3階よりは4階と上の階に希望が多くなったような気がしたと思いますが、
その為、抽選でヒヤヒヤドキドキした方が多いのではないでしょうか?


424: 匿名さん 
[2005-12-11 00:22:00]
トイレが近いってどういうことなんでしょうか?近くに公園などありませんが?
425: 匿名さん 
[2005-12-11 01:40:00]
>424
ウェストの南西角部屋前、道路隔てた辺りに建設予定です。
図面にも載ってますよ。
426: 匿名さん 
[2005-12-11 10:17:00]
>420: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/10(土) 10:27
>入居予定者がちょくちょく現場に行くことは大切だと思いますよ。
>素人目で分からないことは多々あっても、それなりに効果はあります。
>監視するという意味も込めて、大切だと思います。

私はちょくちょく現場にいってますが、それでどんな効果があるかといわれると、
我ながら疑問です。。。
現場内に入れるならともかく、外から覗きみる程度しかできない状況で、
具体的に何をすればいいでしょうか?
監視の意味を出すとしたら、現場の人に「こんにちは、私購入者です。」と
声を掛ければいいんでしょうか?
なにぶん初心者なもので、こうしたらいいよ、という実効ある方法を
教えていただければ幸いです。
427: 匿名さん 
[2005-12-11 23:03:00]
購入者です。
例の耐震強度偽造問題で大手不動産は自主点検をするそうですが
三菱地所はしないんでしょうか?
428: 匿名さん 
[2005-12-11 23:04:00]
>426「実効ある方法を教えていただければ幸いです。」
420さんの話は何の声もかけなくとも、人が興味ありげに見ていれば現場も
へたな事はしないと言っているのではないでしょうか?(効果があるかは
分かりませんが)
それに工事過程を見て不振なことあればこのスレに書き込んで皆の意見
を聞くことも、営業マンに尋ねることも出来るし。
私も出来ればちょくちょく見に行きたいと思っています。
429: 匿名さん 
[2005-12-11 23:08:00]
>427さん
新聞で読みましたが三菱地所は検討中となっていました。
(大手では唯一具体案をだしていない)
430: 匿名さん 
[2005-12-11 23:28:00]
>427
もともと自主点検して、建築確認を申請しているそうなので必要ないと聞きましたが・・・。
流れとして(注 今回のパークハウスザガーデンにおいて)
三菱地所設計→三菱地所(企画・商品開発部など?)→ハウスプラス(第三者機関)っといった具合のようです。
他大手不動産会社はグループ会社、社内において、
今まで事前(自主)点検する部署などがない企業が自主点検する必要があるから、(自主点検)するんじゃないですか?
こういう世の中だからこそ、システムが構築されている三菱地所で逆に良かったと考えています。
チェックアイズシステムって本当に画期的ですよね。
施工段階においても、ちゃんと西松建設が手抜き工事が無いかどうか、図面通りに施工しているかどうか、
地所などがチェックしてくれるんですから、国などの公的機関だけだったら、
今回の事件のように見過ごしてしまうかもしれないですしね。
だから西松建設も手の抜きようがないですよね。
もし仮に抜いたとして、手抜き工事が発覚すれば、責任問題ですし、
大口のお得意さんの三菱地所から次の仕事が貰えなくなる方が会社としてのリスクが大きいですからね。

431: 歌姫 
[2005-12-12 22:41:00]
今日は午後7時頃にヨーカドー帰りに、現場前の遊歩道沿いを自転車で通過してきました。
当たり前ですが、川があると冬は特に冷気を感じます。そして、流水の音が心地よいです。
この寒さの中、緑地にはホームレスの方がおひとりお住まいになっていました(大丈夫?)。

分譲住宅の方は、既存樹を残したまま、遊歩道が拡幅されていました(柵があり、中にはまだ入れません)。
住宅と遊歩道の境界が、直線ではなく、波型の線形にデザインされ、
インターロッキングブロックが敷かれており、
やわらかい感じがしておしゃれです。
ザ・ガーデン前もこんな感じになるのでしょうか。楽しみです。
432: 匿名さん 
[2005-12-12 22:50:00]
ザガーデン南側と既存の野川緑地の間には高さ2M近い垣根がありますよね。
あれがあるからホームレス氏が落ち着いてしまうのではないかと思います。
ザガーデン側が丸見えになるのもイヤですが、
緑地帯に死角ができている現状の方が怖いと私は感じます。
加えて現在は工事の囲いがあるので、ますます住み心地がいいのかな?
もし入居後も垣根が残り、死角が解消しないようなら、皆さんとご相談のうえ、
行政に撤去を働き掛けるのも手かなと感じています。
ただし垣根がある方が緑が多くてよいというご意見もあるかもしれませんので、
多数派に従うつもりではいますが。
433: 427 
[2005-12-13 12:49:00]

ハウスプラスは東京電力とのつながりがあると聞いたことがあります。
これについて皆さんはどう思いますか?
それと三菱地所のHPでチェックアイズについて載ってたんですが
契約者に対してはレポートの報告は2回だけですよね。
少ないような気がするのは私だけでしょうか?
434: 匿名さん 
[2005-12-14 16:02:00]
ホームページがリニューアルしてますね。
全戸庭付きって、2階以上はもう残ってないってことでしょうか?

http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/free/00085330/
435: 匿名さん 
[2005-12-14 17:48:00]

2階以上も残っていますよ。
庭付(1階住戸の残り:12戸)を第2期1次ですべて販売するという意味
ではないでしょうか。
436: 匿名さん 
[2005-12-14 23:57:00]
レポート報告、2回は少ないですよねぇ。
というか、ハウスプラス、東電どころか三菱ともつながりが…
内輪でゆるゆる検査となってそうです(-_-)
現地見学会をぜひとも実施して欲しいところです!!
437: 匿名さん 
[2005-12-15 13:06:00]
昨日MRから、MRの改装予定・オプション品の展示、そして現場の建設状況の写真などが送られてきました。
契約者の皆さん届きましたか?
その中で気になったのですが、『IHクッキングの最新機種を展示…標準タイプ』となっていましたが、
実際に設置されるのはMRで見たやつではないってことですか?
438: 匿名 
[2005-12-15 18:04:00]
437さん
私もそれ疑問に思いました!!
で、早速電話して問い合わせました(笑)
今まで展示されていたものは、【○○A】型(型番を忘れました)というものだそうです。
そして今回バージョンアップした【○○B】型が発売されたので、
実際のマンションにはB型が付けられるとのことです。
有償オプションもB型のオールメタルタイプだそうで、
これはお客様用のパンフレットはないけれど、
カタログは見せてくれるということです。
見た目どうかわっているのか楽しみです!
439: 437です 
[2005-12-15 18:48:00]
>438さん
そうなんですか。情報ありがとうございます。
新型機種を設置してくれるという事は嬉しいですね♪
さらに来年のモデルルームが楽しみになりました。
ア・ラモード選択者なので…^^;
440: 438です。 
[2005-12-16 00:30:00]
437さん
我が家もアラモード選択者ですが、ずーーーっと悩んでいます。
先日こちらの掲示板で教えていただいたショップを見に青山へ
行き、そして毎週末恒例のMRへ行ったり(汗)と・・・。
先週末MRで休憩中(一応悩み中)のところを営業の方が見つけて
くださり相談したところ、
新春新しいモデルルームがアラモードに決定したので、
それを見てから床の色を決めてくださって大丈夫ですよ!と言われました。
我が家はセントラルの低層階なので、
2月の上旬に工事の手が付けられるそうです。
ホッと一安心、これで年が越せます(大げさ・・)。
441: 437です 
[2005-12-16 12:36:00]
>438さん
えっ!!本当ですか。超グッドニュースです。
ウチもカラーセレクトは大問題でした。
当初は12月までに決めて下さいと言われアラモードに決断したものの、現物みてないし…
やっぱりずーーーっと悩んでました(笑)
MR見てから決められるのは、とっても感激です♪
ウチはウエストなので、先日の工事状況の写真を見る限りもう少し余裕があるかもしれませんね。
良いお正月が迎えられそうです。フフフッ(^.^)
442: 匿名 
[2005-12-16 12:58:00]
438さん
青山のショップいいでしょーーー
アラモードでかっこいい空間作りたいです!
我が家はウエストの1階ですが
アラモードです
MR見てから最終判断します
先日届いたお知らせといい、カラーセレクトの変更といい
地所って信頼できますね
443: 匿名さん 
[2005-12-17 01:27:00]
プラウドだと14色選べるんですが…
444: 匿名さん 
[2005-12-17 09:26:00]
一次当選者ですが、融資も審査結果って直接自宅に連絡があるんですか、
それとも、デベに確認する必要があるんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。一ヶ月以上経ってますが、
まだ、何も連絡がありません・・・
445: 匿名さん 
[2005-12-17 15:20:00]
はぁ、こんな記事を発見してしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000105-yom-soci
激しく不安です。
契約時、現地見学会をぜひ行って欲しいと訴えたのですが、
かるく、それはできませんと断られてしまいました。
チェックアイズを信用しろと…
信用できるかーーーって感じです。
446: 匿名さん 
[2005-12-17 18:54:00]
4441さん、うちも同条件ですが(公庫?ですか)確か2ヵ月位かかる様な事言ってました。年明けて1月頃かと思いますが…確かに早く知りたいところですね。
447: 匿名さん 
[2005-12-17 18:58:00]
↑間違えました!444です〜^^)、銀行から三菱地所へ連絡は行くので直接、銀行に聞いてみたという人も他で聞いたことがあります。
448: 匿名 
[2005-12-17 21:00:00]
我が家も一次当選ですが、
公庫は先日手続きに入ったばかりで
(追加の書類がチョコチョコ発生したため
多分来年だと思います
449: 匿名さん 
[2005-12-18 08:16:00]
個人情報の問題がありますので、基本的に融資の是非は本人に直接連絡が基本です。
でも・・・担当者には先に○か×カくらいの連絡は行くと思います。
公庫は申し込む時点で判断しますので、申し込みが無事完了していれば大丈夫だと思います。
アラモードについては、高層の階で日照がよくないと非常にお部屋が暗くなる可能性があります。
また、モデルルームを見る限り、アラモードが一番コーティングされてる感じですので、風邪の強い日は床のほこりが風に飛ばされ、4隅にたまってしまうケースが多いそうです!
450: 匿名さん 
[2005-12-18 10:33:00]
>446さん、448さん、449さん
ありがとうございます。受付は終了していると思われますので、
もう少し気長に待ってみます。当選しても、融資が受けられなければ、
購入は無理ですので・・・

>448さん
デベを通してではなく、ご自分で行ったのですか?
12月の金利は、11月に比べて低いので良かったですね。
451: 匿名 
[2005-12-19 07:23:00]
アラモードの床のコーティングは
実際のものとは違う可能性があるといわれましたが...
展示してあったものはコーティングなしでしたよね

452: 448です 
[2005-12-19 09:47:00]
>450さん
12月の方が低かったんですか!今、知りました
デベを通しての手続きでしたが
キャンセルによる繰上げ当選の為
第一期のローン申し込み会より遅れていましたので
11月に間に合わせようと四苦八苦したのですが
(1ヶ月でも早い方が金利は低いと思い込んでいました)
結果として12月になりラッキーです
453: 疑問に思ったものです 
[2005-12-19 09:56:00]
>449さん
第一次第一期の登録をする前に、事前審査をした時は(提携銀行)
銀行から直接連絡は無く、営業の方からパスしたことを聞きましたよ
床のホコリの件、確かにダーク系は綿埃が目立ちますよね
でもカームの白い床は髪の毛がかなり目に付きましたから
一長一短では?
明るい、暗いも趣味の問題で...
IHコーナーの床のコーティングがそのまま施工されるかどうかは
来春のMRでぜひ確認したい所ですね
454: 427 
[2005-12-19 17:34:00]
>445
情報ありがとうございます。こちらの記事には
ハウスプラスが改ざんをしているとは書いてありませんね。
が、不安は残りますよね。
現地見学はできないのですか・・・、わたしも残念です。
デジカメでも持って現場うろうろしてみようかと
思います。
455: 匿名さん 
[2005-12-20 07:38:00]
デジカメの写真は裁判では認められないと聞いたことがあります。
銀塩写真かビデオのみだったと思うのですが・・・
456: 匿名 
[2005-12-20 08:53:00]
土曜日は必ず見に行ってます
(コナヴィレッジの営業マンに声を掛けられる事も...)
ゲートの側に立ちビデオを回せば
かなり鮮明に録画出来ると思うので
撮影してみようと思います
457: 427 
[2005-12-20 11:53:00]
なるほどビデオの方がよいのですね、わかりました。
458: 匿名 
[2005-12-21 13:16:00]
現地見学会は良いと思いますが
その時にはプロにお金出して同行してもらわないと
いけませんね
ヒューザーの物件を買ってしまった人のコメントが
昨日の夕刊にありましたが
基礎工事の段階から何度も現場を見せてもらったそうで
見せると言う事は自身があるんだなと安心して購入したとの事
所詮いくら素人が見ても分からないのかもしれません
459: 匿名さん 
[2005-12-22 00:17:00]
そうですよね、素人がちょっと見ただけでは、分からないですよね。
結局は“信じる”しかないでしょう。何か解せない気分ですが。
460: 匿名さん 
[2005-12-24 09:31:00]
シャブコン、再生鉄筋。
テレビで色々特集をやってますが、不安になりますよね。
ただ、知らないだけで、業界では当たり前のことだったら、
怖いですよね。
個人にとっては、どうにでもなる金額じゃないし・・・
ただただ、信じる他ないのでしょうかね。
461: 匿名さん 
[2005-12-26 18:17:00]
MRからメニュープランとオプションの最終案内届きましたね。
3月20日までという事なので暫く悩めそうですね♪
ちょっと質問なのですが…知っている方いましたら教えて下さい。
エアコンのオプション追加は6畳用か8畳用を選択するようになっていますが、
LDには標準で設置されていますよね。それって何畳用なんしょうか???
462: N 
[2005-12-26 20:51:00]
オプションのエアコンは、他の部屋の分です。きっと。6条の洋室とかの分だと思いますよ。
463: 匿名 
[2005-12-27 14:03:00]
ウエストですが、締め切り1月20日と書いてありました
2ヶ月も早いんですねー
アラモードのMRを見てから
カラーを決めるのは無理なんですね
ちょっと残念
464: 匿名さん 
[2005-12-27 16:44:00]
うちもウエストですが、3月20日が締め切りでした。
階によって違うんでしょうか・・?
465: 匿名さん 
[2005-12-27 22:04:00]
うちはセントラルです。
2月20日締切でした。
ホームページでの工事の進捗具合も各棟で違いましたよね。
前回の提出でいろいろ考えたのに、また迷ってしまいそうです。
466: 匿名さん 
[2005-12-27 23:16:00]
うちもセントラルで2月20日締切です。
申し込み時に無償のものは変更できないと思い、
かなり悩んで決めましたが、まだまだ悩めたなんて。。。
年明け、アラモードのMRも見に行ってまたまた悩んでみます!
467: 匿名さん 
[2005-12-29 20:30:00]
今日も工事してました。
年末は今日までなのかな?
468: 匿名さん 
[2005-12-31 10:19:00]
オプション選択に悩みながら、年越しになる我が家です。
色など、細かい物は決まったのですが、金額の大きい
ウッドデッキや玄関の石板など、ちょっと贅沢かな と、
思うものが決まりません。
みなさんは、金額の大きいもの決まりましたか?

新しいガーデンのHP画像が重くて、私のPCでは大変になりました。^^;
469: 匿名さん 
[2005-12-31 13:35:00]
うちも決めかねてます。
ウッドデッキはちょっと諦め気味ですが・・・^_^;
IHクッキングを悩んでます。
オールメタルじゃないと意外と利用できる鍋が少ない様な気がして。
アーこれも使えないとか、やっぱグレードアップするべきだったなぁーとか
あとで後悔したくないですからね。

早く新しいMRが見たいです。アラモード派なもので現物チェックをしたくて。
470: 匿名 
[2006-01-04 18:46:00]
>468さん
我が家も悩み中です
決めたのは浴室透明ガラス、アクセントクロス、玄関石張りで
悩み中が電子オーブンと床暖増設(34万円!!!)
オプションだけで100万超えそうな予感...ブルブル
困りました
金額は小さいが設置場所に非常に悩んでいるのが
コンセント増設です
出来るだけ配線を部屋に出したくないので
家具のレイアウト含め考えなくてはならず
頭がいたいです

471: 匿名さん 
[2006-01-04 23:43:00]
>>469
オールメタル対応のIHにこだわる必要無いですよ。
私も最初はオールメタル対応がいいかなって思いましたが、アルミの鍋が使えても熱効率が低いし、
そもそも価格差を考えると買いなおしたほうが安いです。
472: 469 
[2006-01-06 08:12:00]
>>471
やっぱアルミ鍋とかだと調理は上手く出来ないんですかね〜
私も買いなおしの方向で考えてみます。
そもそも今使ってる器具も結構痛んできてるし・・・
473: 匿名さん 
[2006-01-07 03:36:00]
購入者です。手元に資料がなくうろ覚えなのですが、よく、自治会ってありますよね、このマンションは独自で自治会を作るなどではなく今、マンションの地域にある既存の自治会に入るのが決まっていた様な気がするのですが、どうだったでしょうか?でもそうだとしたら、とても大きな自治会ってものになってしまいますよね?私の実家の自治会(市内の)は任意ですが賃貸住宅、一戸建て合わせて15軒前後の様ですが…。自治会というのはやはり強制的に入らないといけないものなのでしょうか?実家の自治会は意外と頑張っていて!? もちつきや子ども会?(お菓子をあげるみたいな…)、地域の消防班へお酒の差し入れや他の自治会と合同での地域運動会、夏休みのラジオ体操などやっているようですが…。個人的にあまりどれも参加できないので、その様な行事の為の自治会費なのかと…考えてしまいます。自治会費ってそこにいる古い人の意見で使われたりする様で…。勿論、月何十円とかの範囲なら気にしませんが、確か何百円だった様で…。
474: 匿名さん 
[2006-01-07 19:30:00]
契約者です。
今日、新聞の折り込みチラシが入っていたので、
新年初めてのモデルルーム見学してきました。
専用庭ができていて非常に良かったです。
新しいモデルルームはまだみたいで、改装中とのことでした。
早く色の濃いフローリングのモデルルームが見てみたいですね。


475: 匿名さん 
[2006-01-08 10:09:00]
アラモードの部屋を見て、いろんな物を決めようと思っていたのに
出来上がるのは、2月18日だといわれ、ショックです。
我が家の、申請書提出は、2月20日なんです。みてから、決める時間もなく・・・
もっと早くできるような事言っていたのに、嘘つき〜〜〜
今から、MRを作るって・・誰の為のMRなんでしょう?
もう、大半は売れてしまっているので、残りの個数の契約の為でしょうか?
初めから、IHの場所に作っておけばよかったのに〜〜と、思ってしまいました。
476: 匿名さん 
[2006-01-08 16:05:00]
が〜ん!
ほぼ、カームで決めようとはおもっていたのですが、
アラモード見てから最終決断する予定でした。
そんなに時間がかかるのですか…
契約時、完売予定は年度内と営業の方が言ってました。
1ヶ月半だけのためにMR作るって…なんて無駄なんでしょう…(^^;
477: 匿名さん 
[2006-01-08 17:32:00]
>もちつきや子ども会?(お菓子をあげるみたいな…)、地域の消防班へお酒の差し入れや他の自治会と合同での地域運動会、夏休みのラジオ体操などやっているようですが…。個人的にあまりどれも参加できないので、その様な行事の為の自治会費なのかと…考えてしまいます。

それ以上に有意義な使い方って、意外とないものですよ。
それに参加できないからこそ払い甲斐があるのではないでしょうか。
特に消防団員の皆さんには頭が下がります。長距離通勤者でなければ参加したいところですが・・・
478: 匿さん 
[2006-01-09 01:06:00]
第2期1次申込予定者です。
今回の抽選が三度目の正直となるか、二度ある事は三度あるとなるか・・・。
出来れば2階以上が良いのですが・・・。
1階は土地柄(川沿い)湿気が強い為、カビが心配です。
というのも、今近隣に住んでいて、梅雨時期の湿気の凄さを熟知しているからです。
残戸が少ないので、どうなるのやら・・・って三度目も落選するのかもしれませんが。

479: 匿名捜査課 
[2006-01-09 02:45:00]
それで、町内会費っていくらなんですかね?
480: 匿名さん 
[2006-01-10 08:22:00]
>>475
アラモードのMR完成は2月18日ですか〜。
まだまだ随分と先なんですね。
早く見たいですけど完成と同時は既契約者の方でかなり混雑しそうですね。

>>478
『三度目の正直』お祈り致します。
第2期1次は一階の専用庭付き住戸だけの販売だと思ってました。
481: 匿名さん 
[2006-01-10 11:11:00]
>>478
私も祈ってます(^^)
482: 匿名さん 
[2006-01-11 13:18:00]
12戸 専用庭の残ってるところだけとききましたが、残りは3月で最後だったような・・・
483: 匿さん 
[2006-01-11 16:10:00]
こんにちは、478の匿さんです。
480さん、481さん、励ましのお言葉本当に有難うございました!
抽選にハズレるってほんとしんどいですが、
もう一度頑張ってみようと思えました!
さて、今回は専用庭付住戸のみの販売という事でしたので、
次回の申込に最後の望みをかけます。
それから、
ベストは皆さんと一緒にこのマンションの住人になれることですが、
最悪な事も考えて、他のマンションも本格的に検討してみます。

484: 匿名さん 
[2006-01-13 12:40:00]
ピクチャーレールつけるひといますか?
やはり、オプションで頼みますか?
別途、外注は安いですよね。
埋め込みができないからオプションの方がよいのでしょうか?
485: 匿名さん 
[2006-01-13 16:30:00]
ピクチャーレールのオプション頼むつもりです。
別途外注だと出来栄えって結構違うものなのですか?
それと値段もそんなに差があるのですか?
あまり調べもせずにいましたが・・・
486: 匿名 
[2006-01-13 17:19:00]
ピクチャーレールを後付にするのは可能ですが
買いに行く手間と作業の手間を考えると
オプションでつけてしまってもそんなに割高では無いと
思いましたが
我が家は全て付けます
長さを検討中です
487: 菊子 
[2006-01-13 23:30:00]
PART5で続きを語り合いましょう。

新スレ
http://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/#2
488: 匿名さん 
[2006-01-14 09:05:00]
よくわからないのですが、PART5ってどこでしょう?
489: 匿名さん 
[2006-01-14 09:25:00]
抽選倍率が高い理由がわかりました。
ここは本当にお買い得で安いですよね!人気なのも納得です!
490: 傍観者 
[2006-01-14 10:51:00]
491: 傍観者 
[2006-01-14 10:53:00]
失礼しました。PART5はこちらでした。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39005/
492: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる