旧関東新築分譲マンション掲示板「サンクタス横浜洋光台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. サンクタス横浜洋光台ってどうですか?
 

広告を掲載

まんまる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

サンクタス横浜洋光台を検討中です。購入された方やご覧になった事がある方、情報などありましたら教えて下さい。http://www.orix.co.jp/ore/index.htm

[スレ作成日時]2005-11-19 11:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

サンクタス横浜洋光台ってどうですか?

27: 匿名さん 
[2005-12-22 16:14:00]
23さん、さすがにメニュープラン以外の設計変更はタダにはなんないんじゃないですか?あまり売れてない物件ならまだしも、そんな感じじゃあないみたいだし。
28: 08です 
[2005-12-23 15:13:00]
オプションで床暖房を付ける際、設計変更代で85,000円かかりました。
床暖房本体の費用、工事費だけでも結構痛いのに85,000円は高すぎるように思います。
やはりオプション全体が高めですよね。モデルルームにあったカウンター一体型のテーブルも
欲しかったけど値段見て諦めました。後付けできる物はオプションで頼まない方が賢明ですね。
29: 匿名さん 
[2005-12-24 09:15:00]
えっ〜床暖房を付けて設計変更代?よく分かんないですけど、床下に付けるだけなのに設計変更になるのですか?どこのマンションもそうだけど、オプションって本当に高いですよね!ん千万も出して家を買うんだからその位はサービスしてくれればいいのに。て言うか何で床暖房付いてないんだろう・・・?今時大体付いてるところ多いですよね?
30: 匿名さん 
[2005-12-24 10:11:00]
おそらく設計事務所に床暖房を付けた際の配線配管等の設計図面を再作成させる費用かと思われます。設備に関しては以前営業の方が「どこのマンションも価格を極力下げたいのが実情だが、今こんだけ耐震問題が注目されているので構造的にコストダウンする訳にはいかず、とすると設備関連など表面的な部分で調整するしかないと思われます。設備に関しては売主によって、限られた予算の中で何を付けるかは違うでしょうが100%すべて付いているのは殆んど無いと思います。ウチは食器洗浄乾燥機と後付出来ないディスポーザーを優先的に標準仕様とし、後付出来る床暖房をオプションにしました。付けたい方のみ別途費用で取り付けて下さい。」との事でした。確かにお金は掛かるでしょうが後付け出来るなら、必要と感じた時に付ければいいかな・・・と。
31: 環状3号 
[2005-12-24 22:33:00]
色々MRを見てまわっているので情報だけは豊富な環状3号です。
床暖房については、ランニングコストが高い(噂では月3万以上)ため、最新のマンションでは
日当たりの良いところはオプションにしてその分価格を抑える傾向があると伺いました。
床暖房をつけるとガス会社が配管をただでしてくれる(ところもある)そうです。
32: 08です 
[2005-12-25 01:18:00]
確かにディスポーザーなど後付けできない物が標準でついてる方が良いですね。
最近耐震基準が昔よりも厳しくなって、なおかつ価格は抑えなければ売れないという時代。
贅沢いっちゃきりないですね。ちなみにオプションで付ける床暖房は電気式で電気代は月5千円と
言っていたが本当か〜?って感じです。
33: 匿名さん 
[2005-12-25 09:22:00]
ココって駐車場が無料じゃないんですね?無料のところも多いのに。
34: 匿名さん 
[2005-12-25 13:58:00]
機械式駐車場の場合メンテナンス費用が必ずかかるから、有料なのがあたりまえ。無料のところは管理費に上乗せされているか、もしくは数年後にドーンと上がるかのどっちかだよ。またはメンテナンス毎に住民がお金をその都度出し合うかだね。
35: 匿名さん 
[2005-12-25 14:48:00]
車を持ってない人の場合、駐車場無料だと問題がおきそう。
36: 匿名さん 
[2005-12-25 16:57:00]
んじゃサンクタスは駐車場有料だから、後で管理費が上がったりその都度メンテナンス代を取られたりしないって事?無料も有料もトータルで考えると変わんないって事なのかな?
37: 匿名さん 
[2006-01-08 12:56:00]
洋光台ってマンション自体少ないよね?広告でもほとんど見かけないし。街並みは良いのに人気無いのかな?
38: 匿名さん 
[2006-01-08 17:39:00]
洋光台は基本的に駅前の団地以外は第一種低層住居専用地域に都市計画指定されているのでマンションが建たないエリアです。比較的大きな通り(環3や釜利谷街道など)面のみ準住居地域なので通り沿いだけは建てられます。駅前の団地以外は基本的に一戸建てのエリアだからマンションが少ないし、今後も出にくいでしょう。
39: 環状3号 
[2006-01-09 10:27:00]
そうですよね。駅の周りは公団のアパートが乱立していますから。
あの土地を民間企業が手に入れたら大規模マンションが建つ可能性(用途地域が変更されれば)も
あるでしょうが、当面は無理でしょうね。
40: 匿名さん 
[2006-01-09 10:41:00]
そのうち、準住居地域に民間マンションが『乱立』することになるのでしょうか。
41: 匿名さん 
[2006-01-09 14:51:00]
準住居地域自体、エリアが狭いからそれは無いでしょうね。栗木の交差点を過ぎると杉田エリアだし、逆はトンネル方面だから。マンション自体建てられる場所がもう少ないですからね。釜利谷街道沿いなら可能性あるけど、そっちは駅から大分遠くなるから売るには難しいでしょうし…。
42: 匿名さん 
[2006-01-17 10:56:00]
日曜日モデルルーム見てきましたがなかなか良かったです!間取りもありきたりじゃ無くて。お部屋はあと16戸しか無いみたいです。
43: 環状3号 
[2006-01-20 23:41:00]
16戸?
少し前に行きましたが、10戸をきっていたような気が。。。
色々あるのですね。いい物件だと思いますが。
建物もそろそろ作り始めているのでしょうか?
特長ある外観を早く見てみたいですね。
44: 匿名さん 
[2006-01-21 11:06:00]
恐らくそれは第二期分譲分の8戸の事でしょうね。先日営業の方に「8戸しか残ってないの?」と聞いたら「いえ、今回販売分が8戸という事です。」との事。現在は最終期と第二期の残りを販売中みたいですよ。それが16戸という事でしょう。
45: 環状3号 
[2006-01-21 16:59:00]
なるほど。ありがとうございます。
営業の方も頑張りどころでしょうね。

46: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる