旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

新しいスレたてました
前向きなご意見お待ちしてます!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40866/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2005-10-13 01:48:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!

2: 匿名さん 
[2005-10-13 02:23:00]
そうですか。
やはりけっこう所得がある方が多いんですね。
うちみたいな庶民は新百合に住むのは止めた方が良いのかもしれませんね
3: 匿名さん 
[2005-10-13 08:01:00]
富裕層もいれば庶民もいる、そんな街ですよ。層に偏りない方が街として面白みが出ていいんじゃないかと思います。ガーデンの住民層もそんな感じになるんじゃないでしょうか。
4: 02 
[2005-10-13 11:12:00]
>03さん
ありがとうございます。
色々な層がいた方が街が発展しやすいと以前不動産に勤めていた知人が言っていました。
もうすでに申し込んでしまったのですがやはりうちみたいな普通のサラリーマンは
違う土地に行った方が良いかなあと思いはじめてしまいましたので、再度検討しようと思います。
5: 匿名さん 
[2005-10-13 11:57:00]
>04さん
私も普通のサラリーマンです.
10年近く賃貸で百合丘〜新百合近辺に住んでいますが,別に裕福ではありません.
今日ビューコートの申し込みに行きます.もちろんローンです.
新百合にはそんな人も一杯いると思います.
他にも引っかかることがあるのなら仕方ありませんが,
「普通のサラリーマンは違う土地に行った方が良いかなあ」という理由だけなら気にしすぎでは?
6: 04 
[2005-10-13 12:45:00]
>05さん
ありがとうございます。
他にひっかかる事は全くないんです。これだけ好条件な物件は他にないと思っています
(南向き、駅から近い、仕様など)
実はMRに何度か行っているのですがとても上品なご家族が多いように感じてしまって
夫婦でちょっとビビッてしまったんです。
私は新百合の環境がとても気に入っているので是非購入したいのです。
05さんの書き込みで少し安心しました。ありがとうございます。

7: 匿名さん 
[2005-10-13 15:28:00]
>04さん
私も最近新百合ヶ丘(北口)に引っ越してきましたが、周囲は特段高所得層という感じはしません。
都内に通うサラリーマンの家庭が多く、余計な気を遣うこともありません。専業主婦世帯も多い
けれど、交通アクセスがよいため共働き世帯も結構います。駅前のスーパーもそんな感じです。
上品な人も確かに多いけれど、ふつーの人もいっぱい、そんな町ですよ〜。
8: 匿名さん 
[2005-10-13 15:35:00]
カラーセレクトについて聞かせてください。
みなさんは、どれを選びますか?我が家はコレといったものがなく、
とても悩んでいます。申し込み来週ですよね、どーしよー。
9: 04 
[2005-10-13 16:18:00]
>07さん
ありがとうございます。私の考えすぎだったのかもしれませんね。
だんだん安心してきました(^^)
北口にお引越しされたとの事ですのでこれから万福寺が開発されるのが
楽しみですね。
10: 匿名さん 
[2005-10-13 17:53:00]
カラーセレクト、悩みますよね。
コンテンポラリーシック好きなんですけど、白っぽい床は部屋が広く見えると思いますし。
でも、ドアの色を考えると、手持ちの家具が茶系だと合わないよなーと思ったり・・。
皆さんの意見、お聞きしたいです。
11: 匿名さん 
[2005-10-13 22:36:00]
>10さん
うちもコンテンポラリーシック良いなあと思ったんですけど
無難にチェリーとかにしようかなあと迷ってます。

最近書き込みが少なくなりましたね。
万福人さん元気ですか?
12: 匿名さん 
[2005-10-13 22:41:00]
今日,申し込み行って来ました.重要事項説明も睡魔に襲われることなく無事受けられました.
私も,今のところコンテンポラリーシックです.
たいした家具持っていないので,どうせなら家具に合わせるのではなく
気に入った部屋に合わせた物をこれから少しずつ集めようかな?と思って.
13: 匿名さん 
[2005-10-13 23:18:00]
MRのお姉さん?の話では、コンテンポラリーの床は白すぎて
髪の毛が落ちているととても目立つとか。まぁ掃除すればいい事ですが。
我が家は掃除に自信がないので、なるべくホコリの目立たない色にしようかなー
と思ってます。やっぱナチュラルコンフォートかなぁ、でもちょっと安っぽい
感じがするし・・・悩んでます。
14: 匿名さん 
[2005-10-13 23:40:00]
コンテンポラリー一番人気のようですね。私はチェリーかオーセンティックにするつもりです。
プレミアじゃないですよ。
長く住むつもりですが、家族構成の変化等で売りに出す際にはベーシックな方が良いかと・・・
最初はコンテンポラリーに惹かれましたが、あまりに白っぽすぎて、見る人によっては
ビニールのようかもしれないかな、と思いますがどうでしょう?でも
あのモダンさには惹かれますね。う〜ん・・・
15: 匿名さん 
[2005-10-13 23:51:00]
うちもコンテンポラリーモダンを選択する予定です。
初めはオーセンティックにしようかとも考えていたのですが、
それだと今の家とほとんど同じで気分も変わらないし。。。
床が白いと確かに髪の毛は目立つでしょうが、今のこげ茶っぽい床はホコリが
目立つんですよ。。。(^^ゞ
そういう意味では、掃除の大変さは一緒かも。
16: 匿名さん 
[2005-10-14 00:59:00]
>10さん
確かにコンテンポラリーに茶系は難しそうですね。。。
あの建具濃茶とは言ってもほとんど黒ですよね。ホワイト、グレー、黒でまとめないと
ダメなんですかね。。。
17: 万福人 
[2005-10-14 01:11:00]
>11さん他皆さん

ありがとうございます。元気ですよ〜。
皆さんカラーセレクトにお悩みのようで、ある意味一番楽しい時期ですね。
実は私の今の住まいが白いフローリングなのですが確かに髪の毛は目立つかも知れません。
事実うちは毎週土曜日の朝はフローリングのクイックルワイパーがけから始まります。
ただ、極端な意見かも知れませんが、床というのは住み始めたその瞬間から汚れ傷つき続ける部分
ですからどの色を選んでみても結局は時間の経過と共に劣化してゆくと思います。
おそらくは床・クロス・吊り戸棚の面材等がワンセットのカラーセレクトかと思いますが、注意すべき
かと思うのは洗面所の吊り戸棚などには通常金物の持ち手がついておらず、板材に直接手を触れることが
多いので、ここが真っ白だったりするとやがて汚れが目立ってきます。

当たり前のことですが、概して白は「見た目が爽やかだけれど汚れも目立ちやすい。」ですね。
ただ、高いお金を払って買うものですから、好きな色にしてとことん手入れをしてやるのもいいんじゃない
でしょうか。今まで賃貸にお住まいの方はきっと旦那さんも掃除に協力してくれると思いますよ。
ローンなんか組んでると家の傷みに敏感になります。
18: 匿名さん 
[2005-10-14 01:14:00]
> 04さん
私の経験から言えばほんの少しの背伸びをしても民度が高いと思われるマンションの方が
後々から考えても良かったと思うはずですよ。私がそうでした。価格の高さが比例する訳
ではないですが、安心を買う上でのひとつの尺度目安にはなると思います。
ちなみにここは大規模ゆえ色々な方が入ると思います。臆する必要はないでしょう、私は
小田急の基幹駅である事、緑と自然が多い事、メンテ費用がリーズナブルである事、
大規模ゆえのゆとり感 などを鑑みてお勧めだと思います。
19: 匿名さん 
[2005-10-14 01:24:00]
抽選、重要事項説明、契約、と怒濤のように続きますね。
入居はまだまだ先ですし、一段落すると巷で言うマンションブルーが来るのでしょうか。

第1期1時、人気のお部屋は20倍を超えていたとか。当たって良かったです。

キッチンが暗いのは嫌なのでホワイト系の面材に変更しようかと思っていたのですが、
万福人さんの言うとおり、汚れが目立ちますね。
ところで、床の色が濃いとやはり狭く見えるんでしょうか?
20: 匿名さん 
[2005-10-14 02:07:00]
内装については、傷がつきにくいフローリングがここ5年くらい前から出てきましたね。
この周辺でもBS製の傷防止フローリングが採用された時期がありましたが、ガーデンのは、さらに性能は上がっているように思います。
一方、壁紙は新百合でも全居室デザインを変えた物件がありましたが、最近は壁から天井まで全部同じ、しかも白にしちゃうのが多いですね。
数十万払って、好きな壁紙選べるとかそういうオプションがあると面白いんだけどな。
いずれにせよ、家具やカーテンの色と濃さ、
モダン・カントリー・カジュアルなど家具デザインをどれにするかなど、よく考えてフローリング色は考えておいたほうが良いよ。

新百合〜百合ヶ丘は、幅広い層が住んでますよ。プロ野球の1億円プレィヤーやXXX長官とかもいれば、普通のサラリーマンも。
ゼンリンの地図を見ればわかるけど、百合ヶ丘よりは社宅が多いから、そこからの住み替えも多い。
雪印、東京電力、官舎など社宅がマンションに変わっていった。
社宅は今後も廃止の方向だから、そこからの住み替えも今後増える。
富裕層の比率は減っていくでしょうね。
21: 匿名さん 
[2005-10-14 02:17:00]
キッチンの床がフローリングだよね。
このほうが高級感は出るんだけど、汚れたら嫌だからカーペットかなんか敷くでしょ。
結局フローリングは見えなくなる。キッチンの床はクッションフロアにして頻繁に張り替えたほうが良いのにと思うんだよね。
施工が面倒なのでフローリングで統一しちゃうんだよな。ちょっと不満。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる