旧関東新築分譲マンション掲示板「ファイブスター★★★★★2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ファイブスター★★★★★2 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

東西線南砂町駅前 http://www.fivestar-g.com/

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/

[スレ作成日時]2004-12-07 05:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

ファイブスター★★★★★2 

364: 匿名さん 
[2005-04-01 20:28:00]
ニューライズのドアの「紙張り」ってどういうことですか?
プリント合板のことですか?
分譲マンションでまさかそんなことはないでしょう...
365: 匿名さん 
[2005-04-01 20:38:00]
>というか、あと1年もあって、86戸で、販売不調という考えが私には分かりません。
私も同感です。
これだけ供給があった江東区ですからまずますでしょう。
「割高」に関してはニューライズさんと比較して高いのは駅に近いからあたりまえ。
しかも徒歩2分の差ですが、徒歩10分と12分の差ではなく、
徒歩2分駅前(F)と4分(N)の差は大きいですよ。
駅前はプレミアムが乗ってしかるべきだと思いますが、
その価格差が1割程度というのは妥当ではないでしょうか?
366: 匿名さん 
[2005-04-01 23:19:00]
お隣同士なんだから仲良くしましょうよ。
価値観や考え方が違うんだから、どっちを選んでもいいじゃないですか。
それにFが売れ残って値引きされれば、Nの価値も一緒に下がっちゃうと思うけど…

まあ売り出したのがFの方が後だし、残りが本当に86戸だったら
私もそんなに売れ行き悪いとは思わないなぁ。
367: 匿名さん 
[2005-04-02 00:52:00]
私もこちらのセールスに隣は紙張りみたいなものって言われたな。
わざわざ見に行ったら合板のドアのことみたい。
安っぽくてだめだめっていっていたけど見た目では遜色なかった覚えがある。

何で浅野ゆう子じゃなくなったか知りたいが
368: 匿名さん 
[2005-04-02 01:04:00]
豊洲のFを見に行きましたが、混雑ぶりは同じ江東区でも南砂町とは雲泥の差でした。
こちらは会員販売などを除けば好きな部屋を選び放題。
豊洲はいくつもの部屋が抽選でした。

ファミリータイプの残りが多いなら売れるだろうが、東のあの狭い2LDKなんか誰買うの?
そのことを売れてないってみんな言ってるのと違う?
369: 匿名さん 
[2005-04-02 01:21:00]
豊洲と比べる意味はないと思いますが。。。
ただ販売1年以上経って残り住戸が86もあるっていうのは、決して良い結果とはいえないと思います。
マンションは残り1,2割りを売るのに一番苦労する事をかんがえると、残り1年というのは決して楽観視できません。
370: 匿名さん 
[2005-04-02 12:07:00]
モデルルームの後ろの高圧線なのかな?
どうなんでしょう?
371: 匿名さん 
[2005-04-02 14:05:00]
↑意味がわかりません。アナタニホンゴオカシイネ
372: 匿名さん 
[2005-04-02 16:50:00]
いろんなファクタ検討して、東の2LDK買ったんだけどな。
狭さより、便利さが勝った。独身には悪くない。
転勤にでもなれば、大手町辺り通勤の単身なら借りてくれるはず。
373: 匿名さん 
[2005-04-03 00:10:00]
ここってサウス棟からならディズニーランドの花火
見えるかな?と思ってるんだけどどうでしょう?
少し西に傾いてるから無理かな?
でも東京湾花火大会は見えそうな気がする!
知ってる人いますか?
374: 匿名さん 
[2005-04-03 01:46:00]
>370
変電所のことでしょう?どう説明しているんだろう・・・
よく知りません。
375: 匿名さん 
[2005-04-03 11:26:00]
>373
TDL+葛西の観覧車がともに角度は壁面から30度くらいです
室内からだと無理だけどバルコニーから顔だせば見えるでしょ
ただし、都営住宅+プロロジスの頭越しですから15階以上に限られますけどね
376: 匿名さん 
[2005-04-03 11:52:00]
花火なんて見たいか?
377: 匿名さん 
[2005-04-03 23:10:00]
変電所の高圧線は、普通に考えれば影響ない程はなれているでしょう。
第5砂町小なんかFより近くにありますよ。
Fで影響があるなら、Nなんかもっと近いですしね。

もちろん、電磁波の害を唱える人たちには1kmはなれていても害があるという人もいますが…
また、マンション内は構造的に電磁波の影響は受けません。
378: 匿名さん 
[2005-04-04 00:09:00]
学校問題ですが、南砂小学校に決まったと別の書き込みで
書いてあったのですが知ってる方は教えてください。
379: 匿名さん 
[2005-04-04 23:12:00]
商業エリアの,フェイシア側の道路,すっごくきれいになってました。
これから,どんな商業施設ができるかたのしみ。
380: 匿名さん 
[2005-04-04 23:27:00]
できないでしょ。
381: 匿名さん 
[2005-04-04 23:41:00]
ほんと南砂の駅前がきれいになってました。380さん、どうして、できないでしょうっていいきれるのかな?
382: 匿名さん 
[2005-04-05 01:56:00]
Fとは出口が違いますが、今建築中の都営住宅一階がコンビニになるようです。
http://www.to-kousya.or.jp/tenpo/minamisuna/index.htm
もし出来るとしたら一番近いコンビニなのでは?
383: 匿名さん 
[2005-04-05 06:43:00]
>381
何の予定もないから(笑
そんな甘くないよ。
384: 匿名さん 
[2005-04-05 13:27:00]
まあまあw 期待しないで待ってましょうよ。
個人的にはあんまり大型商業施設は出来て欲しくないな。
駅前にもかかわらず公園隣接の静かな雰囲気がいいと思ってるから。
385: 匿名さん 
[2005-04-06 17:48:00]
何処の再開発でもそうですが、商業施設は住宅部分が充実してからです
出店の際はエリア内の住戸数、客層を見てマーケッティング調査を行い
店舗の規模、性格付けを行ないます
クレストフォルムの方々を見習って焦らず気長に待ちましょう
さし当たっては、トピレックも遠い訳ではなく、生活に不自由有りませんからね

区画整理エリアから外れますが、最近駅前に出来ているガストやマツキヨ、すしおんどは
大盛況のようです
この地区で大きな購買層があり、来春に2つのマンションで1000戸以上の転入者があれば
出店者にとって十分に魅力的な立地といえるようになるはずです
386: 匿名さん 
[2005-04-07 00:11:00]
>商業施設は住宅部分が充実してからです
開発畑から言うと、そんなことはありませんが。
387: 匿名さん 
[2005-04-07 01:28:00]
>クレストフォルムの方々を見習って焦らず気長に待ちましょう
>さし当たっては、トピレックも遠い訳ではなく、生活に不自由有りませんからね
確かにそうですね。
トピレックがあれば十分ですので、楽しみに待つこととしましょう。
388: 匿名さん 
[2005-04-07 01:30:00]
コンビニも近くに出来るみたいですしね。
近からず、遠からず、丁度いい距離に出来てくれてありがたいです。
389: 385 
[2005-04-07 20:09:00]
>386
>開発畑から言うと、そんなことはありませんが。
どこの畑の方でしょう?
私も開発に携わるものですが、そんなことあります
市街地再開発などで、商業施設と住宅部分の事業者が同一の場合は、
同時オープンということもありますが
広域な区画の再開発の場合、またニュータウンの計画などでも
住宅、またはオフィスなどの事業施設が整ってからの商業施設の建設が
決まることが多いですね
南砂の場合、駅近とはいえ殆ど民家のない状態からの再開発ですから
ニュータウンの建設に近いといえます
だって需要が整わない状態で供給側が進出しても、採算が取れないでしょ
ごく、当たり前の事です
390: 匿名さん 
[2005-04-07 20:35:00]
>389さん
説得力あるご意見、ありがとうございます。
真剣に検討している者にとっては非常に心強いです。
391: 匿名 
[2005-04-08 09:42:00]
先日、担当が別物件の販売に行くために変わる旨の手紙が来た。
いよいよもって、販売縮小方向に向かうようだ。
392: 匿名さん 
[2005-04-08 11:15:00]
昨日、マンション付近を見学してきました★東西線の線路と平行して桜並木がありましたが
まだまだ若い桜のようで、一人前になるにはあと5年くらいかかるかな?って感じです。
東西線の第3砂町中学校付近出口からのファイブスター出口まで歩道が舗装されて
かなりきれいになっていましたよ(*^_^*)
394: 匿名さん 
[2005-04-08 22:25:00]
桜並木楽しみですよね。
私も明日見てこようと思います。
395: 匿名さん 
[2005-04-09 00:52:00]
いいねぇ、桜かぁ。楽しみだねぇ。
396: 匿名さん 
[2005-04-09 13:47:00]
第3砂町中学校前の道路、すごくきれいになりましたよね。
私は前のすれ違いもできないような歩道を知っているので、感激しましたよ。
397: 匿名さん 
[2005-04-09 14:24:00]
一方通行で、車がスピードだせないかんじになっているので、安心してあるけるね。
あと半年もすれば、商業施設がはっきりするだろうし。

スーパー、お惣菜屋さん、クリーニング、レンタルビデオ、飲食関係もあつかってる100円ショップなんかもあればいいですね。
駅から地下でスーパーにつながってたりしたらサイコーだし。むりか・・・
398: 匿名さん 
[2005-04-13 03:45:00]
値引きの件は信じられません。実は私も3月MR行き、値引き交渉しましたがダメと言われましたよ。
価格と値引き希望ならお隣をお勧めします。ものすごい値引きですよ!
びっくりしました。(金額は言えません・・・ごめんなさい)
金額が安ければ5★ほしかったなぁー。ちなみに値引きされてもお隣は買いませんでした。理由はひとつ、前の空き地・・・。
399: 匿名さん 
[2005-04-13 06:36:00]
そんなに変わらないと思いますけど、5☆もニューライズも。
隣が値引きしているなら、十分考えられるんじゃないですか?こちらも。
現に私も多少の値引きはありましたよ、ここで。
400: 匿名さん 
[2005-04-13 23:36:00]
買わないなら、値引きの金額言っても良いんじゃない?
契約して念書でも書いたならともかく。
前の空き地はどっちもどっちじゃない
★5の前には都営住宅が控えているんだし。
金額が安くないから★5買わなかったと言いたいようですが
購入者に失礼!
お隣はあなたが勧めなくても残り僅かでしょう!
どちらにせよ購入者として認めてもらえないから値引きの話が出ないのかも。
値引き目当ての客は足もと見られますよ。
401: 匿名さん 
[2005-04-14 00:25:00]
400番さん>何怒ってるの?何を言いたいの?
たとえ「金額が安くないから★5買わなかった」としたとしても、別に購入者に失礼
じゃないと思うよ。そもそも、金額を高いと感じるか、安いと感じるかは
人それぞれなんだからね。
つまり、398さんは「★5は金額が安くなかった」って感じただけ。
おそらく★5を購入した人のほとんどは、色々な要素を勘案した結果、
★5はメリットがデメリットを上回り、妥当な価格(人それぞれです)
だと思ったから購入したんじゃないの?それでいいじゃん。
冷静にね。
402: 匿名さん 
[2005-04-14 01:00:00]
401>購入者ならまだしも買わなかったor買えなかった人が
値引きを煽るのは私もどうかと思いますよ。契約者にとって大事な資産ですよ。
値引きがありましたという誘導につながります。
3月に商談みたいだけど隣はファミリー向けの部屋のみ、
こっちはすでにシングル向けに近い部屋ばかりで競合にならないと思うんだけど、
営業もプロだからその辺り見抜いて相手にしなかった。そう思うのが自然かな?

403: 匿名さん 
[2005-04-14 02:00:00]
どっちでもいいじゃん!
404: 匿名さん 
[2005-04-14 10:50:00]
401です。販売が佳境に入れば、「値引き」は当たり前でしょ。
まぁ、どこかの高級マンションだったら別ですが、ここは南砂(駅)ですよ。
そして、そもそも値引き額について、隣と比較してもあまり意味がないこと
ですよね。だって、仕様や駅との距離等で異なりますから。
そういう意味で、「値引き」したとかしないとか、どれだけ「値引き」した
とかという議論自体、どうでも良い話だと私は思うわけです。
また、前にも議論されてます通り、値引きなしで購入した人は人気の部屋を
早く購入したわけだから、今残っている部屋と比較して何かしらの資産価値
があると思いますよ。
そして、マンション自体の将来価値は購入時の値引きだけで決まるわけじゃなくて、
今後の内的環境、外的環境の変化で総合的に決まっていくんじゃないでしょうか。
購入時の値引きだけがFSの資産価値を減少させると考えるのはあまりにも短絡的すぎる
と思います。もしこの発言によって不快を感じてしまった方がいれば、謝罪いたします。
それでは。
405: 匿名さん 
[2005-04-14 12:54:00]
401さんが不快なんじゃなくて398(別人物)が不快なの!
406: 匿名さん 
[2005-04-14 13:02:00]
405さん>
401です。ありがとう。
407: 匿名さん 
[2005-04-14 17:32:00]
残戸数が残り少なくなってきたら値引き販売するのはどこのデベも同じで当たり前の事だと思います。
隣が値引きしてっるてことは残戸数の少なさを物語っているのではないでしょうか。
5★はさらに大型なので値引きはもう少し遅くなるでしょうね。

408: 匿名さん 
[2005-04-14 17:51:00]
もう、しています。
409: 匿名さん 
[2005-04-15 02:14:00]
過去レスであったのかな?
小学校確定したようですね。
http://www.koto.ed.jp/minamisuna-sho/
東陽町方面の踏切超えて、すぐ交番があるのですが、
そこから右に曲がったところにあります。
平成12年にできたばかりの新しい学校のようですね。
410: 匿名 
[2005-04-15 09:53:00]
>409
詳しくはないのだが、
南砂小学校は、南砂西小と南砂東小が統合したものであって、
ある意味新しい学校ではあるが、
校舎等は南砂東小のものをそのまま利用しているので、
決して綺麗でもなんでもないものだと思う。

近辺にお住まいの方に伺いたいのですが、
永代通りの踏切以外に、小学校と永代通りの間あたりに踏み切りはあるのでしょうか?
5★から通学するには、確実に永代通りを通らなければならないのでしょうか?
411: 匿名どん 
[2005-04-15 18:05:00]
>>410
永代通りの踏切以外で近いのは、葛西橋通りから1つ永代通り側へ入った交差点付近と
日曹橋交差点から新木場方面へ行って1つ目の交差点付近ですね。
何れにせよ、永代通りの踏切が一番近い…。
参考↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%...
412: 匿名さん 
[2005-04-15 19:09:00]
>410さん
永代通りを通りたくない理由はなんですか?
遠回りをすれば、葛西通りと永代通りの間の元八幡通りを通って
411さんの地図の「南砂3」交差点に出ることができます。
ただ、元八幡通りは遠まわりなだけでなく狭い道に車、自転車、歩行者が入り混じる
かなり危険な道です。歩道が広く通りやすい永代通りのほうがよっぽど
安全だと思いますし、通学路は永代通り沿いになると思います。
(フェイシアの前あたりに出るまでは、永代通りではなく三砂中の前の道になる
かもしれません。三砂中の前の道の方がちかいのでそちらの方がいいと思いますが)
ちなみに「南砂3」交差点から団地の方に続く道は緑道公園になっていて、
鉄道と交差する部分は踏み切りではありません(鉄道の下が緑道になっている)。
また、鉄道はJR貨物がたまに通です。

南砂小は410さんのおっしゃるとおり、旧南砂東小をそのまま使っているため、
校舎は築25年くらいだと思います。新しくもありませんが、ぼろいというわけでも
ないように私は感じています。
交番から右に曲がったところには門がありますが、団地の外に面した門は
封鎖されていて、出入りは団地内の正門からしかできないようです。
今後どうなるかはわかりませんが、現在は児童のほとんどが団地内に住んでいますし、
安全面から考えてもこれは妥当な判断だと思います。
ただ、ファイブスターから通うとなると一度団地内に入らないといけないため
遠回りになりますね。

私も購入者で小学生がいますが、もし410さんが永代通りの安全性を心配して
いらっしゃるのでしたら、私は大通りを通ることにはあまり不安を感じていません。
きちんとした歩道がある大通りの方が、白線がひいてあるだけの普通の道路より
ずっと安全だと思っています。交差点にもきちんと信号がありますし。
ただ、ファイブスターから南砂小学校まではやっぱり少し遠いとは思います。
413: 412 
[2005-04-15 19:12:00]
すみません。ちょっと間違えました。

誤:また、鉄道はJR貨物がたまに通です。
正:また、鉄道はJR貨物がたまに通るだけです。
414: 410 
[2005-04-15 20:01:00]
411さん,412さんありがとうございます。

>永代通りを通りたくない理由はなんですか?
特に永代通りを通りたくないというわけではなく、
他に通学できる道があるのかな?と思っただけです。
引っかかるような言い方をしてしまったようでしたら、
申し訳ありませんでした。

小学校については、
409さんの
>平成12年にできたばかりの新しい学校のようですね。
という言葉があったので、
現地を知らない人間にとっては新築の校舎のように感じてしまうので、
それは違う、といいたかったのです。
築25年程度なのですね。
思っていたよりは新しくてよかったです。

私も購入者なのですが、
なかなか現地に行くことができないところに住んでいるので、
詳しい様子を教えていただけるととても嬉しく思います。
ありがとうございました。
415: 412 
[2005-04-15 20:27:00]
410さん、こちらこそ勝手に誤解してしまいすみませんでした。

>築25年程度なのですね

余談ですが…
江東区は小中学校の改修工事を順次すすめているようですが、
もっと古い小中学校が結構あるそうなので、南砂小の改修工事は
当分ないのではないかという話をききました。
ちなみに旧南砂西小学校は、改築・改修をする小中学校の仮校舎に
使用されていて3年くらい前には東陽小、昨年は深川8中が使用して
いました。

416: 匿名さん 
[2005-04-15 22:54:00]
建物の正式名称はグランエスタなんですが
地図(MapFan)で見ると既にファイブスターって書かれてる
建物が完成してもファイブスターっていう呼び名の方が残るのかも
417: 409 
[2005-04-16 02:26:00]
410さん・412さん
なるほど!実は、現地まで見に行ったのですが、建物自体はとても
5年前にできた物に見えなかったので??でした。
軽率な表現をしてしまい、失礼致しました。

交番から曲がったところの門は使えないんですか。。
そこまで大人の足で10分ぐらいだったから、子供で15分ぐらいかなっと
推測してましたが、遠回りになるともう少しかかりそうですね。
永代通りの歩道は整備されたばかりなので広くて安全でしたよ。
注意するのは交差点と踏切ぐらいだと思いますが。


418: 匿名 
[2005-04-18 09:15:00]
お隣のNRSの方が見てきたという情報なのですが、
駅前に建設中の公社住宅についてです。

--------------------------------------------
住宅 12,373.78㎡、店舗等 162.57㎡ 、区子ども家庭支援センター 632.49㎡
区駐輪場 1,929.82㎡、区地下通路 226.18㎡、雨水調整池(ポンプ室)840.87㎡

ここで、住宅や店舗(大き目のコンビニ)の設置は既にご存知思います
2000㎡近い駐輪場が出来ますので、
南砂3丁目公園の駅出口付近のでっかい駐輪場をすっぽり取り込みます
駐輪場跡を公園として整備されれば、あゆみ公園と3丁目公園の連続性が高まるはずです
220㎡の地下通路、これは駅出口でしょうか?不明です
840㎡の雨水用ポンプ室とは、
再開発地区内でロータリ前に残された古い囲いの中に設置されているポンプ施設を移設する物と思われます
この建物が完成する10月末には駅前がスッキリとしますから、またイメージが変わるはずです
------------------------------------------

とのことでした。
419: 匿名さん 
[2005-04-20 17:55:00]
契約者の方に質問です。
内装プラン(「モダン」とか「スタイリッシュ」とか
「オーセンティック」とかいうやつ)はどれにしましたか?
420: 匿名さん 
[2005-04-20 22:50:00]
無難にモダンです。
421: 匿名さん 
[2005-04-20 23:47:00]
ドアの材質が気に入ってモダンにしました。
ちなみにキッチンやバスルームの面材はスタイリッシュ
のほうを気に入っていたんですけどね。
422: 匿名さん 
[2005-04-21 07:26:00]
スタイリッシュにしました。
423: 匿名さん 
[2005-04-21 10:19:00]
私はオーセンティック。
オーセンティックを選んだ方、いらっしゃいます?
424: サウス購入者 
[2005-04-22 23:12:00]
私はスタイリッシュにしました。もうすぐ新しいモデルルームできますね!
家具などの参考のためにも見に行くつもりです。楽しみです!

425: 匿名さん 
[2005-04-22 23:54:00]
私もMRがリニューアルされる度に見に行ってます。
楽しみですね。
426: 匿名さん 
[2005-04-23 22:20:00]
素朴な疑問ですが、この物件って東京建物がやっているのに
なぜブリリアにならないのでしょうか。
「JVだから」というわけでもなさそうです。
知っている人がいたら教えてください。
427: 匿名さん 
[2005-04-23 22:37:00]
>426

他に東京建物が関与している、エアライズ、高輪ザレジデンス、お台場もブリリアの名前ではないですね。
三井物産と昭栄とで販売していたブリリアタワー東京は名前が付いていますが。
東京建物と他社との力関係でしょうか? 広告を見るとブリリアのブランドは東京建物が特に力を入れており、他の物件よりワンランク上に位置づけているようにも思えるのですが、本当のところ どうなんでしょうか?
428: 匿名さん 
[2005-04-23 22:54:00]
今更ですが、これだけファイブスターの名前を前面に出して販売しているのに
入居した時点でグランエスタになるのは実感がわきません。
契約書はグランエスタですが、気持ちの中ではファイブスターという物件を購
入していると思っている人は多いのではないでしょうか?
ファイブスターという物件名には変更できないのでしょうか?
429: 匿名さん 
[2005-04-24 00:53:00]
商標上の問題なのでは?
一時的には使用できるが永続的には使えないとか。

個人的にはグランエスタという名前も気に入ってますけどね。
マンション名として長く使うと考えたら悪くないかなっと。
430: 匿名さん 
[2005-04-24 01:41:00]
ファイブスターをグーぐるで調べて見てください。
個人的には、変えたほうが良いと思います。
431: kazu 
[2005-04-24 02:10:00]
本日、ファイブスターを見に行きました。2件目のMR見学だったのですが、MRの豪華さにびっくり
!(お金かかってるな〜)マンション自体ですがサウスとウエストはほとんど売れていて、イーストは
全然ダメって感じでした。設備はしっかりしていて&おしゃれ、何よりも駅から近いのがいいですね。
あえていうならコンビニが近くにないのと、駅前というか町並みがさみしいのが残念です。
ただ、それを補うメリット(駅近、都心近、価格)がありますね。
夕方遅くにいく自分が悪いのですが、営業担当者の対応は「さばいてる」という感じだったのと、
「強気」だったという印象を受けました。あと、一番気になったのは前のレスにもありましたが
「やたら契約を進めてくる」ということです。
営業担当者から「販売済みになっていても気にいった間取りが教えてください」と言われました
「販売済みになっていてもここは空きます」という情報まで教えてくれました(キャンセル住戸)。
このボードを見ると結構売れているようなのですが、販売済みになっていても空くって本当に
売れているのかなって思いました。実際ほんとに売れているんですかね。私はサウスを希望してます。
432: 匿名さん 
[2005-04-24 02:15:00]
>ファイブスターをグーぐるで調べて見てください。
>個人的には、変えたほうが良いと思います。

なるほど。石鹸屋さんがHitしました。。。
433: 匿名さん 
[2005-04-24 21:24:00]
ところで、グランエスタってどういう意味でしたっけ?
知ってる人、教えて下さい!
434: 匿名 
[2005-04-25 17:28:00]
ゴールデンウィーク中、現地見学会などを行うと
ホームページに出ていました。
どのようなものになるのでしょうね?
オプション会も6月にあるとのことで、
いよいよ入居が近づいてきた(といっても、1年近く先ですが…)という
感じがして、楽しみですね。
435: 匿名さん 
[2005-04-30 19:00:00]
ここって天井高どのくらいなんでしょうか?
245mmのハイサッシってことは260mmくらいはあるのでしょうか?
それとももっとあり?
436: 匿名さん 
[2005-04-30 22:33:00]
基本的には2550mmだと思います。
437: 匿名さん 
[2005-05-01 22:07:00]
ここの修繕積立金の上がり方って、みなさん検討されてるのでしょうか?
5年目に3000円、10年目に更に5000円の値上げ!
25年後には管理費と併せて4万円コースですよ?
これって大規模のメリットが損なわれていると思いませんか?
(大規模がゆえに修繕費がかさむという、スパイラルに陥っているのでしょうか?)
438: 匿名さん 
[2005-05-01 23:30:00]
修繕積立金は資産を守る重要なものであるのは解りますが,高級感を売りにしている共有部分のフィットネスとかグランビューラウンジの維持メンテナンスを独立採算にしないと利用しない人には不利ですよね。
ファイブスターは節目の年に数十万円単位の臨時徴収があると隣のMRで長期修繕計画書を見せられましたが先のことは自分たちでしっかり決めましょうね。
やはり,管理組合でしっかり管理して業者の言うなりにならないことが最低でも必要ですよね。
439: 匿名さん 
[2005-05-02 02:27:00]
初めてカキコします。3回MRに足を運び見て参りました。駅近や施設など最高に気に入っているのですが、
実は437さんと同じで修繕積立金の多さと431さんの営業マンさんの強気な姿勢に少々戸惑ってかなり迷っています。
この間5★さんからお電話が掛かってきて『担当者が移動になりました』と聞きほっとしております(^^)
GW中にもう一度お話を聞く予定です。
以前、長期修繕積立金を見せていただき、これが原因で夫婦もめております。
20年後に20万、30年後に100万(金額間違っていたらごめんなさい)支払うのことと、5年。10年後の大幅値上げの金額など、
この先何があるかわからない時代に、これだけの金額を支払うのは・・・と考えてしまいます。
マンションを買えば楽になるのかと思いきや、逆の生活は困ります。
438さんのご意見を参考にしながら、再度検討したいとは思いますが、皆さんはどうご納得されましたか?
ぜひお聞かせ下されば幸いです。
440: 匿名さん 
[2005-05-02 17:56:00]
修繕積立金は、入居後、管理組合で変更がきくと聞いています。
なので、管理会社との話し合いとか、管理会社を変えるとか、いろいろ
安くなる方法があると思います。
また、今の段階では、売主がこのくらいかかると考えていても
実際住んでみると、施工がよくて、あんまりかからなかったとかあったり
しないですかね?

現地見学会いってきました。
桜井さんとも話しましたが、マンションの施工についてほめてました。
まー話半分できくぐらいなんでしょーけど。
441: 匿名さん 
[2005-05-02 19:50:00]
購入者です。私も積立金は高いなぁと最初はびっくりしました。
でも、実際にどれだけ修繕費用が必要になるかは、住んでみないとわからないんですよね。
例えば外壁塗装の修繕も10年毎に計画してありますが、
実際には10年よりもつことが多いみたいですし…
(ファイブスターの塗料も耐久性の高い新しい物だと聞いています)
あと、管理組合がしっかりしていれば、大規模修繕の時に入札方式で業者を
決めるなどしてコストを削減することもできます(今すんでいるマンションは
そうしています)。
ただ、積立金が高いかどうかは、金額だけでなく、計画されている修繕の中身と
あわせて考えないといけないですね。
これから購入する方は、どんどん営業さんに質問して納得されてから購入される方が
もちろんよいと思いますよ。

私は結局その額が妥当かどうかはわかりませんでしたが、
後で積立金が足りなくなるよりも、最初から高い金額が見積もられている方が
良いかもしれないと考えています。
(購入する人はすくなくともそれだけ払う覚悟をしているわけですから)

>>440さん
もしよろしければ、現地見学会の様子をもうすこし詳しく教えて
いただけませんか?
442: 匿名さん 
[2005-05-03 22:17:00]
>>435 >>436
2450mmが標準ですね。
443: うえすと 
[2005-05-04 01:22:00]
はじめまして。まだ未定ですが契約に向けて進行中の者です。
こちらのページには本当役に立つ情報が多く、有り難いです。

私はMRを見たのが今回2回目です。1回目が勤務地近くの東京建物のブリリア六義園でした
億ションという事もあり、本当に素晴らしい感じでした!
しかしながら、今回のファイブスターですがこちらの内装も結構グレードが高いと思いましたよ。
営業の人の色んな知識も多く、物件を気に入りました

しかし、問題は皆様と同じく通勤、学校、環境です。
まだ子供はおりませんが、いずれ学校環境が良くなり、塾などの進出があればと思います。
444: 匿名さん 
[2005-05-04 09:28:00]
風向きにもよるんだけど、深夜中トランス系の重低音がズンズン!ズンズン!うるさすぎ。
新木場の巨大クラブの音漏れが酷い。
445: 匿名さん 
[2005-05-05 16:25:00]
現地見学会では、まだ、むき出しのコンクリートの表面が綺麗なことや、
鉄筋の配列が等間隔に並んでいて、施工が丁寧だとか、
資材がきちんと整理されて置かれていることなど、
仕事が丁寧だといっていました。
446: 441 
[2005-05-05 21:09:00]
445さん、ありがとうございます。
本当に施工が丁寧だといいですね!
447: 匿名さん 
[2005-05-05 21:22:00]
445さん。ありがとうございました。
施工が戸田建設であることも購入の際のポイントの一つでしたので、
非常に期待してます。
448: 匿名さん 
[2005-05-07 12:35:00]
>>444
結構この話2ちゃんやまちBBSでも出てますよね。
水処理施設に次ぐ新たな「嫌悪施設」となるか?新木場の巨大クラブ。
449: 匿名さん 
[2005-05-07 15:35:00]
>>444,448
これって、西葛西の人が騒いでいるだけじゃないの?
南砂まで聞こえるなら、すでにフェイシアあたりの掲示板で
話題になっていてもよさそうだけど。
450: 匿名さん 
[2005-05-07 15:54:00]
たまに聞こえますね。
451: 匿名さん 
[2005-05-07 16:37:00]
新木場のクラブってAgehaでしょ
地図で調べるとファイブスターから直線距離で2.8Kmもあるじゃないですか
Agehaから2.8kmで同心円を描くと、東陽町はもちろん東雲や豊洲あたりも入ってきます
その辺りで、うるさくて眠れないなんている被害があるのかな?
少なくとも勤め先の東陽町で聞こえた事は無いけどね
南砂でうるさいんだと、潮見や辰巳のマンションなんて住めないでしょ?

永大通りと東西線の線路に挟まれた立地を選んでるんだもの
風に乗ってかすかに聞こえる響きが問題になるとは思えないね

452: 匿名さん 
[2005-05-07 20:40:00]
皆さん、釣られないように。
くだらない話はスルーしましょう。
453: 匿名さん 
[2005-05-07 23:58:00]
>>452
都合の悪い話は、全て釣りというのはどの様なものでしょう?
454: 匿名さん 
[2005-05-08 00:11:00]
無事に450レスを迎えましたので新スレッドを設置しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
455: 匿名さん 
[2005-05-10 20:49:00]
私はオーセンテイックです。
これしかありません。最高。
456: 匿名さん 
[2005-06-11 10:30:00]
住宅ローンの提携ローンはどこがあるのでしょうか?
ご存知な方、または、サイトをご存知な方いらっしゃいますか??
http://homeloan.seesaa.net/article/4045505.html

457: ??? 
[2005-11-15 12:33:00]
>>426
南砂にブリリアって名前付けたらブリリア東京の住人が怒るからでしょ。たぶん・・・
458: 匿名さん 
[2005-11-15 13:43:00]
>457
おいおいえらい昔のスレ探してきたね〜。一覧から探したのか?
もう「5」までいっているんだけど。
459: ご近所 
[2005-11-23 18:57:00]
近所に住んでいるので、毎日拝見しています。ネットもほぼとれました。
色合いが、パンフよりだいぶ???
今更しょうがないですけどね。
上層階の人は、もしかしたら臨海公園の観覧車を見れると思っていると思いますが、
予想以上に、前の配送センターが高く見れなくなりそうですよ!
それよりも、構造の偽造の方が心配です。
何処にも本当の設計図は見せていないですからね。
460: 匿名さん 
[2005-11-24 11:15:00]
>ご近所さん
ここに書いてもほとんど見る人いないよ。
その5が最新です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
461: 匿名さん 
[2005-11-29 00:33:00]
>459
>上層階の人は、もしかしたら臨海公園の観覧車を見れると思っていると思いますが、
>予想以上に、前の配送センターが高く見れなくなりそうですよ!
いいかげんな事を言っちゃいかんなぁ
プロロジスはこの建物と観覧車を結ぶ線からはずれてるぞ
462: 匿名さん 
[2006-01-25 19:02:00]
v
463: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる