旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★14★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★14★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

うわさの「5棟目」ってどうなるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 00:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★14★

281: 匿名さん 
[2005-12-11 14:03:00]
>>問題ない写真で、「問題ありません、うちはちゃんと工事してます。」
これはヒューザーの社長と同レベルですよ!
大手では出来ないでしょう?
282: 匿名さん 
[2005-12-11 14:14:00]
>>大手では出来ないでしょう?
そりゃ、掲示板に書いてあるような回答をしてくるはずない。
(少し考えれば分かるでしょう?)
しかし、実情は同じ。

・本当に問題なくて、問題ありません。
・多少不備があったが、既に対処していて問題ありません。

素人にはどちらも確認することは出来ない。
結論、「問題はありません。」となる。
283: 匿名さん 
[2005-12-11 14:20:00]
大手なんだから、いずれ皆さんが望んでるに近い、
資料や説明会がなされるのでは?
こんだけ世間で騒がれてるのだから。
284: あんちN村 
[2005-12-11 20:39:00]
それにしても、N村の対応は、悪いと思いませんか? 買ってしまったら、こんなに対応が悪いのはどこも一緒なのでしょうか?私は、M菱の方から購入して、安心して購入したのですが・・・
285: 匿名さん 
[2005-12-11 21:13:00]
確かにN村の方が今一っぽい。
もう少しがんばって欲しい。
286: 匿名さん 
[2005-12-11 22:25:00]
地震に限らず火事とかでも、すぐ地面に降り立てないことを考えると、
3階以上は厳しいなぁ。
1人ならまだしも小さい子供のいる家庭は、
責任ある親ならやはり1〜2階に住むべきか。
287: 匿名さん 
[2005-12-11 23:21:00]
>286
じゃあ、あなたはそうそればいいと思います。
288: 匿名さん 
[2005-12-11 23:36:00]
>>購入者に安心感を与えるのは、売主の義務だと思いますが・・

義務なんですか?次の販売に結びつける実績作りとしての企業努力では
あると思いますが、義務って何?なんか学級会レベル??
289: 匿名さん 
[2005-12-12 00:00:00]
>>288 同意
290: 匿名さん 
[2005-12-12 08:19:00]
>288
ぎ‐む【義務】
1 人が、その立場や職分に応じて、しなければならないこと。
また、道徳的にしなければならないこと。「今日の義務は終わった」
2 法令によって課せられる拘束。権利に対応するもの。
作為義務と不作為義務がある。「扶養の義務」

291: 匿名さん 
[2005-12-12 08:50:00]
>277
ここはヒューザ−なみの格安物件? ドサクサに紛れてデタラメ書き込むなよ。
ここの売主があのヒューザーの社長みたいな対応を取っているというのか? 名誉毀損でやられるぞおまえ。
ここに書き込んでいる奴で本当に購入者なら、資料を見たり調べたりして疑問の点を売主に聞いて、その結果を先ずここに書き込んでくれ。
議論はそれからだ。
強迫観念に憑かれたような書き込みを繰り返す前に、今自分の住んでるおんぼろアパートが崩れ落ちないかどうかを先ず心配することだ。

292: 匿名さん 
[2005-12-12 09:20:00]
最近なんかくだらない内容多いよね
暇人達の暇潰しの場ってかんじだね
293: 匿名さん 
[2005-12-12 09:32:00]
ウチのマンションの管理組合が主催した防災訓練の時に、消防署から
職員が来て「現在署に配置されている高所消火作業車は14Fまでしか届きません」
それ以上の階にお住みの方々、申し訳ございません m(_ _)m って、参加した
消防署職員一同に頭下げられた。
オイ、危険は地震だけじゃないぞ。

以上はタワーマンションに住んでる友人から聞いた話なんで、
話の信憑性に関しては読んだ人、個々人に任せる。
294: 匿名さん 
[2005-12-12 09:58:00]
293さんの言ってることは事実ですね。
そう聞きました。でも、12階だったと記憶していたのですが。
そして、それは、今の時点ではしかたない、と。

高層マンション、大所帯マンションは、
避難の仕方とか、協力の仕方などを、住民で予め、確認しておく必要は絶対だと思います。
地震時も、
建物は無事でも、地震後の、ライフラインが普及するまで、救援が来るまでの助け合い。
高層階の、住人の年齢把握。身体状況把握等。
とにかく助け合いが必要であると。


気になったので・・・・前でのレスで、
高層階の方の「優越感」発言は、態度に表れ、
災害時に助けてもらえないかも、と心して言動行動すべし、と感じますね。
・・ついでに、本人の優越感は、他人には当てはまらないこと多々ありますよ。
とくにコットンのような、ほぼ全階、眺望がいいところでは。
295: 匿名さん 
[2005-12-12 13:51:00]
エレベーター止まった時の高層階は大変だよ〜。
(大変で済むのか??)
って、言いながらうちも中層だから、死ぬだろうな。。。
296: 匿名さん 
[2005-12-12 15:22:00]
エレベーターがしばらくの間、止まったらどうするのかな?
297: 匿名さん 
[2005-12-12 17:54:00]
先日(具体的な日付は忘れましたが)あった地震で、
うちのマンションでは約2日間エレベーターが止まりました。

階段で上がるの辛かった〜。
298: 匿名さん 
[2005-12-12 19:54:00]
うちも中層だから、295さん同様に死ぬかも。。。パラシュートでも買っておこうかな。階段も辛そうですねー。コットンの下に出来るスポーツクラブで鍛えなきゃ。
299: 匿名さん 
[2005-12-12 20:02:00]
> 293〜298へ
しっかり語りなさい!
http://www.e-college.fdma.go.jp/college/college.html#kaikou

300: 匿名さん 
[2005-12-12 20:04:00]
300ゲット!
301: 匿名さん 
[2005-12-12 20:24:00]
世界一の超高層ビルが原因で地震増加?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051212302.html
303: 匿名さん 
[2005-12-12 23:07:00]
>291
そんなに熱くなりなさんな。ヒューザー並に安いだけでヒューザーと同じとは言って無いじゃないの?もしかしてヒューザーの関係者ですか?
309: 匿名さん 
[2005-12-12 23:23:00]
④幸せが見える。
310: 匿名さん 
[2005-12-12 23:25:00]
⑦朝焼けが見える
311: 匿名さん 
[2005-12-12 23:27:00]
309です。番号間違えました。⑥でした。
ついでに
⑧花火がみえる。
313: 匿名さん 
[2005-12-12 23:36:00]
⑨コットン住民の団結力
315: 匿名さん 
[2005-12-12 23:37:00]
すいません。ダブってしまいました。
⑩コットン住民の団結力
319: 匿名さん 
[2005-12-12 23:42:00]
⑭富士山が見えるかも?
322: 匿名さん 
[2005-12-12 23:43:00]
⑮豪華客船が見える
324: 匿名さん 
[2005-12-12 23:44:00]
⑰商業施設の充実?
326: 匿名さん 
[2005-12-12 23:45:00]
⑲5棟目が仲間入り
327: 匿名さん 
[2005-12-12 23:45:00]
⑳綺麗なスカイライン
330: 匿名さん 
[2005-12-12 23:49:00]
23風力発電設の大型風車が見れる
331: 匿名さん 
[2005-12-12 23:51:00]
24安心の大手デベ
332: 匿名さん 
[2005-12-12 23:52:00]
25香りが良いごま油
333: 匿名さん 
[2005-12-12 23:53:00]
26 貨物線の東高島駅が旅客化により最寄駅になるかも
334: 匿名さん 
[2005-12-12 23:55:00]
27 海ほたると鶴見つばさ橋も見える
335: 匿名さん 
[2005-12-12 23:56:00]
28 横浜市場が近いこと
336: 匿名さん 
[2005-12-13 00:04:00]
29対岸がMM
337: 匿名さん 
[2005-12-13 00:05:00]
30ポートサイドが近い
338: 匿名さん 
[2005-12-13 00:08:00]
31 コストパフォーマンス
339: 匿名さん 
[2005-12-13 00:10:00]
32デザインパフォーマンス
340: 匿名さん 
[2005-12-13 00:13:00]
34ボードウォーク
341: 匿名さん 
[2005-12-13 00:21:00]
29 良くも悪くもオンリーワン物件 比較対象がない
342: 匿名さん 
[2005-12-13 00:23:00]
もとい35
343: 匿名さん 
[2005-12-13 00:30:00]
夏はごまが大好きになる!?
344: 匿名さん 
[2005-12-13 07:28:00]
36 MMの(雨後の)たけのこマンションの夜景を背景に出来る
345: 匿名さん 
[2005-12-13 07:31:00]
⑰格安
これは違うだろ。変な奴が混じってるな。
346: 匿名さん 
[2005-12-13 07:36:00]
そろそろやめておきましょう。
変なのが沸いてきそうですから。
347: 匿名さん 
[2005-12-13 10:25:00]
横浜中央市場からMM21地区につながる橋の呼称(ニックネームなど)決まっていたっけ?
あるいは、そのうち一般募集でもそのうちあるのかな? (応募した〜い!)
348: 匿名さん 
[2005-12-13 11:14:00]
>>347
胡麻綿橋
349: 匿名さん 
[2005-12-13 11:43:00]
格安。間違ってないよ。安かったろ?
350: 匿名さん 
[2005-12-13 12:06:00]
懲りない奴がいるな〜
351: 匿名さん 
[2005-12-13 12:39:00]
>348, 349, (よそ者はもういらないよ!)

 そもそも横浜は地方都市、もともとマンションでも一般価格は安いです。(長年見ている)最近MM21地区や
その周辺の影響もあり雰囲気的に価格(特定地域)が上がりました。
昨今横浜港ウォータ・フロントのいろんなマンションの抽選会に外れて”腹いせ ” のようにいろんなパビリオン
を渡り歩いた方々の恩恵で高騰したようなものです。(ひ・に・く !!!)
 本来の市民のエリアはやはり安い傾向です。 最近MM21地区や周辺はどちらかと言うと観光地の価格のように
地域がクローズ・アップされ始めた当時などはいささかリゾート地のようなチャッチ・フレーズも多かったと思
いました。
 コットン・ハーバー・タワーズはどちらかと言うと東神奈川・文化圏ですから価格は妥当設定です。
住宅地としてこれからは近郊でも屈指の快適な地域となって行けると私は思い移住します。

 これについて意見のある方はどうぞこのスレに記述願います。 
352: 匿名さん 
[2005-12-13 12:45:00]
「ネコってどんな動物?」

・したいようにする
・人の言うことを聞かない
・行動が予測できない
・都合のいいときだけ声を出してなく
・気まぐれ
・部屋に長い毛を落としていく
・こっちが一緒に遊びたいときは一人でいたがる
・こっちが一人でいたいときは一緒に遊びたがる

結論:ネコは女といっしょ
「イヌってどんな動物?」

・寝そべるのは家の一番いい場所
・ほっとくと散らかし放題
・おもちゃがあれば一日中機嫌がいい
・**ヅラに腹が立つこともあれば**ヅラがかわいいこともある
・都合のいいときだけ声を出してうなる
・おねだりが上手
・こっちが一緒に遊びたいときは一緒に遊びたがる
・こっちが一人でいたいときも一緒に遊びたがる

結論:イヌは男といっしょ

353: 匿名さん 
[2005-12-13 13:00:00]
また来たよ!こいつ↑
354: 匿名さん 
[2005-12-13 20:58:00]
↑も不要の人か、↑
355: 匿名さん 
[2005-12-13 21:58:00]
チャンツィーが泣くぞ。かまうのやめとけ。
356: 匿名さん 
[2005-12-13 22:50:00]
↓こんなのあるよ。神奈川区も捨てたもんじゃない。
www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/kusei/town/furusato/tohyo.html
357: 匿名さん 
[2005-12-14 01:46:00]
こんなものがありました。引っ越したら歩いてみるつもりのコースです。
http://www.natsuzora.com/may/town/kanagawa-kanagawa.html
358: 匿名さん 
[2005-12-14 01:49:00]
359: 匿名さん 
[2005-12-14 11:28:00]
神奈川区って横浜市の縮図みたいな区ですね。
海沿いも素敵だけど、内陸部も素晴らしいです。
工業区的なイメージが強い割には緑地も多いのが特徴ですかね。
360: 匿名さん 
[2005-12-14 12:13:00]
 三浦半島の地形と横浜市の地形はどう違うか? などと話題にしたことがありましたが、ちょっと内陸へ行く
と山があり更に細い狭い道を上に進むとやっと住宅にたどり着く! お年寄りは大変だな〜! こんなイメージを
昔から持っていました。 そんなわけで三浦半島と違わない地形だというイメージがあります。
 MM21などが開発されやっと広めの地域(観光地、住宅地)が出来た。。。。そんな印象です。
359さんのコメントの様に内陸部もけっこういろいろあることが分かってきました。 そんなわけでコットンは
住み心地の良い環境にして行きたいと思います。
361: 匿名さん 
[2005-12-15 12:40:00]
横浜ポートサイドC−3地区 (神奈川区大野町1ノ25、26) の開発計画が決まったそうです。
http://japandesign.jp/portside/index.html
中央市場があるので遠回りになりますが、コットン・ハーバー・タワーズから近道があるといいです。
362: 匿名さん 
[2005-12-15 13:54:00]
横浜ポートサイドC−3地区って良い場所ですよね。
363: 匿名さん 
[2005-12-17 18:00:00]
最近は桜木町駅周辺からも、コットンが見えるようになってきましたね
364: 匿名さん 
[2005-12-18 08:02:00]
Google Earth ヴァージョンアップされたせいか、これまで横浜中心部の地図の解像度が悪く、
コットンのあたりはボヤッとしていましたが、地図の解像度が上がるとともに、今年前半の
画像になったので、コットンの外周が出来ていて、ちょうど重機がSWのあたりに持ち込まれて
いる事までハッキリ見えます。 某国国防省が苦言をていするわけですね。

あらためてコットンとMM地区や横浜各地との関係が確認できてよいです。
http://earth.google.com/
365: 匿名さん 
[2005-12-18 10:33:00]
このサイト英語なので良くわからないんだよな。残念。
366: 匿名さん 
[2005-12-18 13:20:00]
上記のサイトフリーでも10日間だけで、その後は料金発生するのかな?
英語でよく判らないから、ダウンロード出来ない・・・・
367: 匿名さん 
[2005-12-18 16:43:00]
Googleは一部有料の高付加情報の部分もありますが、基本的には検索などのサービスの
場を無料で提供して、そこに発生する広告を収入源としているようですので無料で済む
と思います。関連記事↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/news004.html

残念ながらGoogle Earathの日本語でのサービスはまだ始まっていないよう
です。Google Mapの方は日本語サービスに対応していて、サテライトのモードにすると
衛星写真に切り替わりますが、まだコットンあたりの画像は不鮮明です。↓
http://maps.google.com/maps?ll=35.462278,139.655113&spn=0.046157,0.075831&t=k&hl=ja
368: 匿名さん 
[2005-12-19 20:06:00]
369: 匿名さん 
[2005-12-19 20:15:00]
免震装置付けると鉄筋減らせるの?
370: 匿名さん 
[2005-12-19 23:35:00]
みなとみらいのタワーマンションの鉄筋も同じ本数ですね。
どうなんでしょうね。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/poiner_1701e/vwp?.dir=/MMTF%c4%e3%c1%d8%b...
371: 匿名さん 
[2005-12-19 23:41:00]
372: 匿名さん 
[2005-12-19 23:56:00]
368 369
免震装置を設置するコストより鉄筋を減らすコストの
方が大きいと思っている高知能の方がいらっしゃるん
ですね。
鉄筋を減らしてコストを削るくらいなら最初から免震
構造になんかしないよ。
それより購入者でない人は、写真までわざわざ見るなよ。
373: 匿名さん 
[2005-12-20 11:17:00]
↑なんで?
374: 匿名さん 
[2005-12-20 11:19:00]
わざわざ見てみた
鉄筋少ないし結構細いね
どこの柱?
375: 匿名さん 
[2005-12-20 11:29:00]
確かに鉄筋本数少ない・・・。
報道で見る姉歯物件の柱の本数と近い、柱当たり12本・・・。
この疑問にだれか答えて欲しい・・・。
376: 匿名さん 
[2005-12-20 12:32:00]
低層階の柱ですよね。
大丈夫かな!?
どうしよう!?
377: 匿名さん 
[2005-12-20 18:42:00]
本当に大丈夫か
心配です!!
378: 匿名さん 
[2005-12-20 20:38:00]
免震の設計では免震装置(ゴム支承)が引張耐力が小さいので、一生懸命引抜き力をゼロになるように設計するんです。
ということは地震の時も柱は圧縮力のみなので一般の建物に比べて鉄筋が少なくなるのです。
柱軸力をガンガン(高層なので柱軸力を上げるのは簡単ですが)に高くしてコンクリート強度も十分に上げたのが写真のPC柱です。
免震だからできる構造なのです。
379: 匿名さん 
[2005-12-20 20:57:00]
378さん 教えて下さい。
低層階の柱の鉄筋が12本しか有りませんが、中層階、高層階の自重に耐えれるんですか?
高層階でも、柱の鉄筋の本数は12本ですか?
380: 匿名さん 
[2005-12-20 22:42:00]
相変わらずだね〜
12本じゃ、ダメなの?
今のこんな時にダメと分かってて、
建設を続ける会社はないよ。

心配性は大変ですね。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる