東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-17 17:42:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その4スレを建てました。

掲示板の進みが速いですね。
今後も、真剣に考えている方々と、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-07 23:58:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その4

262: 匿名さん 
[2006-02-11 18:30:00]
皆さんの営業さんは1階までお見送りしてくれましたか???
我が家の担当は、ハイさようなら。って感じでした。
あぁ、ハズれそう。。。。
263: 匿名さん 
[2006-02-11 18:37:00]
>>262
何回か行きましたが、
見送るときもありますけど、見送らないときもありました。
モデルルームに来たときに迎えに来てくれたりということも
ありましたが、基本的に、ひまなときは見送るが、
多忙なときは見送らない。
こんな感じでしょうか。

まあ、いずれにせよ、そんなに気にすることないと思いますが。
264: 匿名さん 
[2006-02-11 18:41:00]
4回モデルルームに行きました。(登録した日も含みます)
4回全て、1階の自動ドアの外までの見送りでした。
265: 匿名さん 
[2006-02-11 18:55:00]
>>264
倍率が低く、購入角度が高いのでしょう。
5000万超の物件ですか?私たちもそうでした。
266: 匿名さん 
[2006-02-11 18:56:00]
見送り、関係ないんじゃないですか。
267: 匿名さん 
[2006-02-11 19:06:00]
多忙なときにこそ、見送りに差がでるのでは?
268: 匿名さん 
[2006-02-11 19:27:00]
自分はいつも会社ではエレベーターまでしか見送ってないせいか、
一階玄関まで見送りに来られると、却って煩わしい。
見送る時間を使って、少しでも対抗馬を押さえ込んで欲しい。

269: 匿名さん 
[2006-02-11 19:36:00]
確かにその時々で対応は違いますね。4回のうち半々でした。
明日は笑うもの、悲しむもの、色々な意見が掲載されそうですね

270: 匿名さん 
[2006-02-11 19:43:00]
 毎回、担当者に見送りしていただいていますが、見送りされなくたって気にすることは
ないと思います。
 商売ですから、あくまで顧客である私たちに選択権があり、売り主の三井は”お客様に購入して
いただく”という姿勢であるはずです。
 人気物件で抽選があるがために、三井に主導権を握られているように見えてしまいますが、
本来は、こちらが堂々と構えるべきです。(横柄な態度という意味ではありませんが。)
 担当者が出来るだけ多くのお客様の要望が通るように、できるだけ倍率が上がらないように
調整するのは(こちらがお願いしなくても)当然の仕事。
 それでも抽選になってしまったとすれば… そうなると運ですから、祈るほかありませんし。
 いずれにしても、担当者の方々には、私たちの生殺与奪の権はありません。

 ただ、もし購入できることとなれば、(仮に後で担当者が代わっても)入居後にも気軽に相談
できるように、今のうちに現担当者と友好的な関係を築いておくことは有意義なことと
思っています。

271: 匿名さん 
[2006-02-11 20:14:00]
営業さんと信頼関係を築くのは大切なことです。但し・・・
営業さん=三井不動産販売
入居後の相談相手=三井不動産住宅サービス
です。
三井に限らず、購入するときの担当者とは購入後、早い段階で縁が切れてしまいます。
272: 匿名さん 
[2006-02-11 20:15:00]
遅ればせながら、今日始めてモデルルームに行きました。同じように初めて訪れる人がすごい人数
集まっていましたので、すごい人気なんだということがあらためてわかりました。
やはり水上バスがお台場とつながることが大きいですね。みんな目がハートになっていました。
間取りはとてもいいですね。 特にベランダと部屋がつながった感じで部屋が広く感じるのがいいです。
印象としてはTTTを越える人気というイメージでした。
273: 匿名さん 
[2006-02-11 20:16:00]
262です。皆さんありがとうございました。
他のMRでは私達の姿が見えなくなるまで見送っていただいていたので(申し訳ない気がしておりましたが)、
ギャップが大きくて不安になってしまいました。

皆さん1度は営業さんからお電話とかありましたか?
実はうちは皆無です。(電話担当らしき女性からは連絡がありましたが。。)
こんなことも今回初めてのことなので、余計にダメかも。と思ったり。
274: 匿名さん 
[2006-02-11 20:22:00]
>>273
263です。2回ほど電話ありましたね。
だいぶ前のことですが、1度目は2回目のモデルルーム訪問の前日だったか。
相手からぜひ来て下さいみたいな内容だったと思います。
あと、もう一度は、要望書の提出前だったか、その後だったか、
事務的な内容だったと思います。

根拠があって言うわけではないですが、
こういうのってあんまり関係ないと思うので、
過度に気にする必要もないかと思うのですが。

今回外れれば、第1期販売に期待すればよいのではないでしょうか。
275: 匿名さん 
[2006-02-11 21:00:00]
 ところで、今週末に初めてMRに行った人達って、今回の登録会に参加できるのですか?
ルール上、登録できないようですが、売る立場になってみると、上客には「特別ですよ」
なんて言って登録を許可しそうに思うのですが…。その辺り、きちんとされているのか知りたいです。
もし、ここで滑り込みで登録されてバッティングすると、また倍率が上がってしまいますので…。
特に272の方、どう言われたか、教えてください。
276: 匿名さん 
[2006-02-11 21:12:00]
275さん
 その質問は取り下げませんか?万一、「今日初めて行っても受け付けて
もらえましたよ。」って話が出てきた場合、何か打つ手がありますか?
 むしろ、それを見て「じゃ、明日行ってみるか」って人が出てきたら
余計にマイナスになってしまいますが。
277: 匿名さん 
[2006-02-11 21:17:00]
>>275
まさに今日、初めてMRに来たという年輩のご夫婦が
「会員じゃないけれど、この部屋が欲しいからどうしても
登録したい」と営業に言っている所を目撃しましたが、
会員以外には販売できないので次期の販売で登録して
ください・・・という感じで断っていました。
もしゴネたもん勝ちで、受け入れられてしまったら
早くから行動を起こして心から購入希望している人の
熱意がなんだったんだ・・・って事になっちゃいます
よね。
営業さんがちゃんと断っていたので安心しました。

278: 匿名さん 
[2006-02-11 21:20:00]
11月から動いている身としては一昨日までの来場者がOKというのも
納得できないけどね。
279: 匿名さん 
[2006-02-11 21:22:00]
要望書締め切りの時点で登録資格も締め切ってくれたら
一番良かったのかな?
280: 匿名さん 
[2006-02-11 21:30:00]
北の最上階ってかなりのお買い得ですね。
281: 匿名さん 
[2006-02-11 21:47:00]
>>280さんへ
2年半後にできる、A3街区の賃貸棟の見合いに注意しましょう。
MRでもらった資料360°View(CGではないやつ)には影も形もありませんから。
でも最上階なら大丈夫かな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる