東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

[スレ作成日時]2005-08-22 16:50:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園3

2: 匿名さん 
[2005-08-22 16:51:00]
●プラウドシティ大泉学園1●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/

関連スレ
「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
「長谷工はどうでしょう?」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
「長谷工はどうでしょう?その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
「長谷工はどうでしょう?その3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/

3: 匿名さん 
[2005-08-22 16:56:00]
野村不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/
4: 匿名さん 
[2005-08-22 18:32:00]
 チラシ見ると、この鰻の寝床のような横長って、戦時中の砲台のような違和感があるよな。
まあ風を遮ってくれるのに役立つときもあるが、ビル風で一層ひどくなる時もあるだろう。
それに電波障害もでている地域ありそうだよね。いずれにしても印象としては、
昭和40年あたりの住宅公団の現代版といったところ。長谷工は、平均年収500万から600万
程度の購入層をターゲットとしているので、こんな感じなのは致し方ないけど。もう少し上品で高級感
があって、控えめなの作れなかったのかね。質より量というのは大衆化の過程でしかたないが、
なんかイヤだな。


 
5: 匿名さん 
[2005-08-22 19:58:00]
施工会社が長谷工だからというのもあるが(長谷工仕様と言われるくらいなので)、
大規模マンションって結局パッと見は「団地」なんだよねぇ、どこも。マンションって感じはしない。
04さんのように品があり高級感を求めるとしたら大規模マンションじゃなく
総戸数50戸くらいの小規模マンション探したほうがいいね。
6: 匿名さん 
[2005-08-22 20:02:00]
3,4年前までは長谷工施工の中規模マンションって結構見かけたけどね。
売主は三井とか小田急とかで二重床・二重天井で結構凝ったデザインのしゃれた
建物だったけどね。大規模だとタワー以外だと巨大団地の様相を呈してしまうの
は仕方ないね。でも大規模マンションって結局は団地でしょ。。
7: 匿名さん 
[2005-08-22 21:26:00]
>04
どうせ年収500〜600万ですから、書き込みしなくても良いのでは・・
高年収のあなたにここは似合いませんよ
8: 匿名さん 
[2005-08-22 22:42:00]
>>04
国民の平均年収は500〜600万ぐらいだから、そんなにネガティブにとらえる必要はないですよ。
9: 匿名さん 
[2005-08-22 22:45:00]
ここ大泉学園は、年収5-600万で手の届く物件かな? とてもそうは思えないけれども。
上にも書いたけど、物件ネタ以外はデベスレに移動願えれば。 ちゃんと長谷工スレ
ありますよ (一応読んだ)
10: 匿名さん 
[2005-08-22 22:55:00]
500万じゃ頭金1000万持っていないと届かないな!
やはり違うところへ行ってもらった方かいいですね
ここは購入者以外の人の書き込みが多すぎる
楽しいからって、あまり茶々入れるのやめてください
楽しんでいるんですね!うらやましくも突っ込みがいのある物件って・・・
12: 匿名さん 
[2005-08-23 20:16:00]
戦時中の砲台・・イメージがわきません。
13: 匿名さん 
[2005-08-23 20:20:00]
う〜ん触手が動きません。
グランドメゾンの立地で5千万円台だったら。。。
15: 匿名さん 
[2005-08-23 21:21:00]
5000万じゃ無理じゃない!
一番小さい部屋で5000万台でしょう!
大泉考えている人は無理だよ
16: 匿名さん 
[2005-08-23 21:57:00]
戦時中の砲台かぁ・・・。
正直、俺には必死に走ってるブタかイノシシにしか見えん(笑)
写真の角度の問題なんだろうけど。
17: 匿名さん 
[2005-08-23 22:10:00]
>15
野村のプラウドなら強気で5千万円程度じゃないの。
2年前に地所が光が丘や練馬高野台で4.5百万円で
売っていたのを考えると高いね。
18: 17 
[2005-08-23 22:28:00]
17
19: 17 
[2005-08-23 22:30:00]
三菱地所で光が丘はSI構造で45百万円、中村橋も50百万円以下だった。
20: 匿名さん 
[2005-08-24 14:42:00]
最近のプラウド、懸命にCM入れているが、羽毛布団(例えばマルハチ)のCMかと思ったよ。いまどき
マンションが羽毛布団のイメージっていうのもなんか古くて安易で、寝るだけのマンションって感じで、
あんまりインテリジェンスの無いよな。
 ところで、年収5-600万でこの物件届かないの?まあ頭金はそれなりにいるだろうが、普通家を買う
(平均30代?)んなら、少なくとも500万、普通は1千万近くは貯金あって、月10万ぐらいのローン
組めば、このマンションなら購入可の物件だよね?もちろん年収5-600万でも、全く貯金もないようなやつは、
そもそもマンションを買う気なんかないんだろうから、初めから問題外だが。
21: 匿名さん 
[2005-08-24 18:52:00]
>20
まあプラウド買う人間はそういうイメージ広告に惹かれるタイプが多いんじゃないの。
それと年収500万円もあれば頭金が無くても、この物件のモデルルームでは上客扱い
してくれると思いますよ。
22: 匿名さん 
[2005-08-24 19:36:00]
>20
>21
マンションや一戸建てを買う際に、頭金は必要条件で絶対条件ではない。
諸費用など支払えないのは問題外だが、今の経済状況では無理に頭金突っ込まなくてもそれなりの年収があれば、問題なしだと思う。
年収の10倍借り入れするのも問題外だがね。
借入金が年収の5〜6倍,返済金額が25%以下であれば別に頭金など要らない。
ここだって4,200〜4,500万くらいだから、頭金無しとすれば年収は700〜800万は必要だろう。
23: 匿名さん 
[2005-08-24 19:41:00]
>22
返済負担が35%程度であれば銀行の審査テーブルに乗るので
年収500万で十分イケルんじゃない。都銀じゃなくても審査の
ボーダーが低い地方銀行・信金なんていくらでもあるし。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる