旧関東新築分譲マンション掲示板「レクセルマンション東陽町第2(仮名)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レクセルマンション東陽町第2(仮名)
 

広告を掲載

ニモ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

レクセルの新しいマンションが東陽町駅徒歩10分のところに計画されているようです。
このマンションに興味のある方、いろいろ情報交換しませんか?

http://www.lexel.co.jp/page.php?bid=MV000547&tmpl=MV000547
①モデルルーム公開日未定
②入居予定18年9月

準工業地域のようです。以前はなにがあったのでしょう??

[スレ作成日時]2005-08-18 00:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

レクセルマンション東陽町第2(仮名)

29: 匿名さん 
[2006-02-24 16:17:00]
車で日用品買い物か・・大変だな
30: 匿名さん 
[2006-02-24 17:50:00]
うちも週末に車でスーパーに行って買い溜めしてるよ。
木場のヨーカドーか、東雲のジャスコね。東雲は遠いけどね。
あとは永代通りの赤札堂だね、100円ショップ風の。
買い物はホントに不便だ。ここは。
(塩浜2丁目住民より)
31: 匿名さん 
[2006-02-24 18:32:00]
やっぱり。立地も悪いうえに買い物の施設までなくて不便。
じゃあ何がいいんだ??
32: 匿名さん 
[2006-02-24 19:58:00]
それでも東陽町駅まで徒歩10分もしないからな。
大手町まですぐに行ける立地。値段もお手頃だから、完売だよ。
生活は多少不便でも、目をつぶるでしょ。
あたしゃこの地に永住する気はさらさらないが、
でも通勤に便利なのは間違いない。
33: 匿名さん 
[2006-02-24 22:15:00]
施工会社の土屋組って評判はどうなのでしょう?
34: 匿名さん 
[2006-02-24 22:20:00]
値段が手ごろかどうか意見が分かれそうだけど。
生活が不便って,家は生活するところだけどね。
徒歩10分圏内にスーパー等が無いのは奥様方からすると致命的だけどね。
(今後の予定も無いし)
毎日のことに,不便でも仕方がないと割り切るだけの,東陽町でのお手ごろ値段と
思う人が買うのかな。(自分ではこの場所で東陽町値段としてでは買わないけれど)

35: 匿名さん 
[2006-02-24 22:38:00]
そんなの、人それぞれだっての。
DINKSだったら、別に徒歩10分以内にスーパーなくったって気にしないよ。
休日に買い溜めすれば十分なんだから。
36: 匿名さん 
[2006-02-24 23:54:00]
ファミリー向けでしょ?ここの物件って。
37: 匿名さん 
[2006-02-25 03:52:00]
個人的感想
良い点
・お年寄り,障害者の方に優しそう
・最寄り駅が通勤に便利な東陽町
・割と静かそう
考える点
・今時,ディスポーザーやスロップシンクが付いていない
・オール電化は好き嫌いがある
・近くにお店,病院,金融機関など生活するのに必要な施設が無い
・買いだめするには車が必要だが駐車場が少ない
・南側がどうなるか不明
・前の道を夜間歩くのが怖そう
・隣のリゾとの確執
を総合的に評価して,もう1〜2割安ければというところでしょうか。
あくまで個人的感想なので激しい突っ込みはしないで下さい。
38: 25 
[2006-02-25 04:11:00]
まあ食品その他のかなりの部分は、生協の宅配でしのぎました。
共働きでも、玄関の前に置いていってくれるので、便利。
39: 匿名さん 
[2006-02-25 05:08:00]
>25さん
お〜!こんなに朝早くから(自分も)
分譲マンションはセキュリティ面から戸配が難しい。
宅配BOXも生ものが禁止のはずだから,生協の宅配とかは管理組合で
しっかり決めないと揉める元なんだよね。
しかし,共働きの人の生協の宅配ってどうするんでしょうね。
40: 25 
[2006-02-25 06:13:00]
>39さん
お〜!早いですね!
(フィギュアのエキシビジョン見ておりました。)
41: 37=39 
[2006-02-25 08:05:00]
>25さん
自分もず〜とフィギュアのエキシビジョン見ていました。
本当に荒川は日本に感動を与えてくれた。
スレ違いになりつつありますが…。
42: 匿名さん 
[2006-02-25 09:52:00]
賃料水準について、営業担当者からは南向き83㎡の中住戸で10階以上なら
20万円を超えると聞いてますが(坪単価@8700)、ネットで調べるともう少し
低い(坪単価@7800程度)感じです。実際どの程度の水準なのでしょうか?
43: 25 
[2006-02-26 01:41:00]
>42さん
条件は違うと思いますが、前に住んでいた所を例として挙げておきます:
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6610.html
44: 42 
[2006-02-26 13:00:00]
>25さん
有難うございました。
とても参考になりました。
やはり高くても坪単価@7800程のようですね。
45: 匿名さん 
[2006-03-01 20:59:00]
46: 匿名さん 
[2006-03-02 00:08:00]
東陽町の駅に近いと、9000円くらいはいくみたいですけど、
ここまで来ると生活利便施設も少ないし、ちょっと不便ですよね。
その分価格も安くなるのでしょう。
47: 匿名さん 
[2006-03-02 17:39:00]
リハウスによると、会社の住宅手当が出る限度は15万とか20万程度
らしいので、どうしてもそのあたりの家賃になるそうです。

新築だと借りる人がある程度のプレミアム(会社負担にプラス)を
乗せるそうですが、多少古くなるとそれは(9000円とか)望めない
ですよ。
48: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる