旧関東新築分譲マンション掲示板「ガレリアグランデどうおもいます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ガレリアグランデどうおもいます?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

先日ガレリアをみにいったのですが、いかれたかたいらっしゃいます?
あまりの生活感のなさにびっくりしました。
近隣のオリゾンも見せていただいたのでいってみたのですが、エントランス等はかっこいいのですが、実際に住んだ感じはどうなのでしょうか?


[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374

[スレ作成日時]2005-02-15 14:43:00

現在の物件
ガレリアグランデ
ガレリアグランデ
 
所在地:東京都江東区有明1丁目6番9(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩7分
総戸数: 413戸

ガレリアグランデどうおもいます?

382: 匿名さん 
[2005-12-27 19:44:00]
muu........

子供が殆どいないだろうと思って購入したんだが。
やはり多いのだろうか。
担当は殆どいませんって言ってたのに。

バーにだけは、連れてこないでね。
連れて来ても泣き叫ばないでね。
最低限のマナーは守ってね、お父様お母様、お願いしますね。
383: 匿名さん 
[2005-12-27 19:45:00]
部屋の窓からも落ちそうですし、ベランダも柵まで容易に上れそうだし、子供がいる場合は対策必要そうですね。
購入時からわかっていたつもりですが、やはり近づいてくると不安。。。
384: 匿名さん 
[2005-12-27 20:05:00]
他よりは、少ないと思いますが、400以上世帯が、あるわけだから、いるのでは???  これから、生まれる若い世帯の方も、多い気もしますし・・・・
385: sousou 
[2005-12-27 20:08:00]
ですね〜
今後5年後とかが引越し落ち着いて繰り上げ返済して
赤ちゃん@ガレリアラッシュになるかも〜?
386: 匿名さん 
[2005-12-27 20:51:00]
MRにいましたよ、暴走子供・・・。
387: 匿名さん 
[2005-12-27 20:52:00]
よりによってピイピイ音がなる靴履いて、駆けずり回ってました;;
388: 匿名さん 
[2005-12-27 21:56:00]
まぁ、隣の豊洲お台場よりは少ないと思うけど。
でもこれから子供、増えるよ。私立中高だけじゃなくて、区立小も近くにできるんだから。
389: 匿名さん 
[2005-12-27 22:25:00]
ピイピイはまじ勘弁ですな。
ま〜今より増えるだろうね。
ブリリアとか子供わんさかいそ〜
390: 匿名さん 
[2005-12-27 22:46:00]
ピイピイはシンケンにご勘弁を。
ってか、あのマンションでの子育てを考えてる時点でアウト!

繰り上げ返済、環境の良いマンションへ移住。
それが一番だよ、お父様お母様。
391: 匿名さん 
[2005-12-27 22:52:00]
激しく同意
392: 匿名さん 
[2005-12-27 23:11:00]
ピイピイ鳴る靴で廊下を走らないで欲しい・・・
393: 匿名さん 
[2005-12-27 23:12:00]
どこかで、テニスの森脇に区立小中が出来るのでは、と書いてあったが、
埋め立てをした有明北地区にではないのだろうか?
オリゾンもガレリアも子供少ないのにね。迷惑な。。。なんて言ってはいけないね。
まあ 街らしく賑やかになるのもいいのでは。
394: 匿名さん 
[2005-12-27 23:17:00]
賑やかになるのはいいが、公の場と私の場の区別が躾出来る親であって欲しい。
395: 匿名さん 
[2005-12-27 23:28:00]
オリゾンでは子供見たことないよ。いるの?って感じ
396: 匿名さん 
[2005-12-27 23:41:00]
394 心底それを願うね。
実はかなり小さな子供を連れた夫婦がガレを実際に見にきてたのを見た、w。
あのマンションで子育てをするのだろうかと、不安を覚えたが。

とにかく躾だよね。
それだけをノゾム!!!

悪いけど酷い子供ニャア、おじさん注意しますから、w。
397: 匿名さん 
[2005-12-28 00:05:00]
家の中でソファから飛び降りたり、ボール遊びや追いかけっこも気を使ってくれる親だといいな。
あと、防音していない部屋でピアノとか。

って言っても最近の親はなー・・・・。
きちんとした躾を受けてきてる人なら、きちんと子供育てられると思うんだけどね。
398: 匿名さん 
[2005-12-28 00:20:00]
感じの悪いコメントかもしれないけど。
本当に子供の事を思ってる親なら、このマンションには来ないだろうね。
決していい環境でない。
空気も悪い。間取りは、ファミリータイプでない。収納はない。キッズルームもない。
バーがある。とうことは、お酒を嗜む人が、マンション内をうろつく訳だ、w。

こちとら、ディンクスだからこその、このマンションを選択。

とにかく、嫌な思いをしたくはないよね。
子供がどうとかの問題よりも、やっぱり個人個人の常識がしっかりとしてれさえいればいい訳なんだけど。

ファミリーが少ない事を願うよ。
ホント。
車の騒音は都会なればこそ、今更気にしないが、泣きわめく声や暴れはしゃぐ声はいかんせん、苦手なんだ。
そういう意味では、静かに暮らしたい。
と、ふと思った。

399: 匿名さん 
[2005-12-28 00:49:00]
ここ数年、子供の犯罪が増えてきているのは、
こんな風に子供から逃げる大人がいるからなんだろうな。
400: 匿名さん 
[2005-12-28 01:24:00]
子供できたらガレリア出るの?
401: 匿名さん 
[2005-12-28 01:24:00]
それは違うよ。

子供の犯罪が増えているのは、子供のママ子供を産んじゃう親がいるから。
子供を躾ける能力、体力が備わってない大人が子供を産んじゃうからじゃない?

私だったら、素直に受け止められるけどな。
親になる時がくれば、しっかりとこんな風に思われない様に育てようとかってね。
399さん、そういうコメントは止めた方がいいと思うよ。
これは、全く意味ない方向へ向かっちゃうから、、、ここで終わり。

内覧会の報告が途絶えちゃったねえ、、、、、、、。
402: 匿名さん 
[2005-12-28 09:10:00]
なるほど、能力と体力がないんだw
403: 匿名さん 
[2005-12-28 09:47:00]
例えば遊ばせるにしても、公園や児童館で遊ぶのと、普通にデパートや家の中で遊ぶのとでは声の大きさや
動きが違う。まして道路でなんて遊ばせない。公共交通機関なんかで平気で遊ばせてる親もいる
(新幹線の中とかで鬼ごっこやけんけんぱーしたり、家の中でソファやベッドをトランポリン代わりにしたり)
電車の中や人ごみで靴を脱がせず椅子や他人の服を汚したりしても平気。

そういう子育てをする人には、ファミリータイプのマンションに入居して、周りの人が「お互い様」と見てくれる
ような似たようなタイプの人が住んでいるところで子育てして欲しい・・・。
プロパストのマンションは、どっちかというとDINKS仕様で大人でクールな雰囲気をウリにしているマンション。
どう考えても大多数が求める系統と違いすぎる。
子育てするにしても、きちんと周りを考えてくれるような人だったら、決して雰囲気を壊すようなことはしないだろう。

404: 匿名さん 
[2005-12-28 10:21:00]
それはそうと、2月の管理説明会は全員参加ですよね。
どんな人が集るのか楽しみ!
405: 匿名さん 
[2005-12-28 17:52:00]
子供の話ばかりだが、大人でも常識はずれの人間がいる。
とにかく迷惑かけずに、住んでいただきたいにつきますな。

バーで酔っ払って、大騒ぎ&**笑いもどうかと思ったな・・・
406: 匿名さん 
[2005-12-28 18:34:00]
405さんに、同意。 大人のが、ひどい場合も、たくさんありますよね。 酔っ払いほど、こわいものは、ないですよね。
407: 匿名さん 
[2005-12-28 22:25:00]
この掲示板って。。。。。。。

もうやめましょうって、言ってるのに。まったく。

でね、管理説明会ね。
そうそう、楽しみ、色んな意味で。
408: 匿名さん 
[2005-12-28 23:32:00]
全く。
そうですね。
楽しみx楽しみ♪
ほんと色々な意味で♪
409: 匿名さん 
[2005-12-28 23:48:00]
内覧会で、エレベータについて説明受けた人いませんかね?
1年くらい前に担当から、予定よりも大きくしたか、速くしたかしたって
聞いたんですけど(どっちだったか忘れた・・)。
410: 匿名さん 
[2005-12-29 01:06:00]
立派な?大人が子供批判してるようだけど、
そういうあなたは躾のちゃんとされた人に迷惑をかけない子供だったんですか?
そんな子供は大人になると子供を批判するような書き込みをするようになるのでしょうか?
躾は当然大切だけど、子供を目の敵にしたような書き込みはどうかと思いますよ。
子供よりもこういう書き込みをする人を目にする方が断然気分を害しちゃいます。
411: 匿名さん 
[2005-12-29 01:07:00]
管理説明会、体育館って寒そう。
412: 匿名さん 
[2005-12-29 01:39:00]
>>409
EVの改善ですか?
それが本当なら嬉しいですね。ガレリアのEVは狭い、遅いのが欠点ですから。
もちろんオリゾンのも狭い&遅い。

413: 匿名さん 
[2005-12-29 02:33:00]
体育館なの?
あらら。
どういうオクサマガタがお見えになるのかな?
やっぱり若い夫婦が多いんだろーな。
414: 匿名さん 
[2005-12-29 09:17:00]
415: 匿名さん 
[2005-12-29 10:37:00]
410さん、まあ子供批判っていうよりは、イマドキのお子チャマ大人の子育てに対する批判っていう感じだけど。


で、その話は置いといて。
管理説明会。。オプション会でも若い夫婦の率が多かった。
住まいサーフィンでは少し年齢層高めっぽい雰囲気だけど、確率的には30代前半が一番多そうだ。
416: 匿名さん 
[2005-12-29 11:42:00]
そうなんですかね。ファイナンシャルPさんのお話では、部長クラスの年配夫婦が多いと言っていた様な。。。。
何はともあれ、入居が楽しみですね!どんな環境にしていくかは、我々しだいですよ。
417: 匿名さん 
[2006-01-01 14:12:00]
へーそうなんですか。
OP会とか説明会は若い人とけっこー上の人が
多く見えました。
楽しみですね〜説明会♪
418: 匿名さん 
[2006-01-04 11:15:00]
あけおめ☆
419: 匿名さん 
[2006-01-04 11:34:00]
オメオメ
420: 匿名さん 
[2006-01-08 00:56:00]
エスカレータも出来たし、エントランスのアーチ型手すりも出来たし、いよいよ完成間近ですね。
晴海通りから見るガレリアグランデはものすごく大きく見えて最高!
晴海通り延伸はまだそうとう時間がかかりそうだけど。
421: 匿名さん 
[2006-01-08 07:30:00]
3月にほんとうにゆりかもめは開通するのでしょうか?
422: 匿名さん 
[2006-01-08 16:41:00]
はじめまして。
内覧会、皆さんはプロの方を同行されますか?
建築業界・ディベロッパー全体に疑念の目が向けられる今、どのような対応をお考えですか?
423: はし 
[2006-01-08 23:30:00]
晴海通りから見たとき、細くて最初GGだとはわかりませんでした。横から見てもGOODですね。
それにしても晴海通り早く開通してもらいたいもんですねえ。いつまで工事してるんでしょうか?
こないだ工事車両が橋渡っているのをレインボーブリッジから見ました。
延期になる前はいつが開通予定だったんでしたっけ?
424: 匿名さん 
[2006-01-08 23:42:00]
4月開通!!のはずでしたよね。早く出来てほしいですね。バスで銀座まで出られるでしょうし、大江戸線も使えるし。
425: 匿名さん 
[2006-01-09 20:49:00]
晴海通り、進展の気配もありませんな・・・
426: 匿名さん 
[2006-01-09 23:06:00]
私は、プロの方に内覧会同行を依頼しようと考えてます。
個人での指摘に重さが無い様な気がして、プロの方にビシバシ指摘を頂くつもりですよ
427: 匿名さん 
[2006-01-11 22:05:00]
私もです!
428: 匿名さん 
[2006-01-11 22:47:00]
ほとんどの方が内覧業者を同行させてるようですね。
わたしは友人の一級建築士を連れて行くつもり。
429: 匿名さん 
[2006-01-12 23:53:00]
今日、GGの前を通ったら、ラウンジバーの明かりが点いてて、ラインの明かりも綺麗でしたよ!
エレベーターホールのダウンライトは割りと暗めだったみたい。
庭木もだいぶ増えてました。早く中が見たい!!
430: 匿名さん 
[2006-01-13 22:59:00]
内覧会が楽しみだ!!
431: 匿名さん 
[2006-01-13 23:59:00]
本当に!
432: 匿名さん 
[2006-01-14 00:32:00]
今日から内覧会再スタートですね!
433: 匿名さん 
[2006-01-14 22:43:00]
今日はひどい雨でしたね・・・
434: 匿名さん 
[2006-01-15 11:55:00]
週末だから結構いらしたのでは?>内覧会
435: ABC 
[2006-01-15 19:02:00]
内覧会行ってきました! 

共用部の一部(エントランス・3階待ち合わせスペース、プール、フィットネス、27階バースペース、
屋上)を見せてもらえました。 完成度は100%ではなかったものの、雰囲気は掴めましたよ。
だいぶ暗かったです。お葬式みたい。


436: わおわお 
[2006-01-15 21:36:00]
僕らもいってきました。 内覧会同行プロを連れてね。
前田建設の方がずっと付き添いましたが、応援の方で(実際に施工に立ち会った方でなくて)
あんまり内実を知らないのに、こちらの指摘にはネガティブな答えばかり・・・
そこに、内覧会のプロがピシッと発言してくれたので、しっかり再内覧会の再の訂正事項に
乗せてくれました。

でも、指摘事項はそれ程無く、比較的丁寧な施工だそうですね。 ちなみに訂正ポイントは30
ポイントほど。

DVDに「ホテルライクな」とありましたが、確かにシックな雰囲気に出来上がっていましたよ。
皆さんもご自身の目でご確認を!
437: 匿名さん 
[2006-01-16 00:20:00]
どういう指摘事項が多いのでしょうか?
クロスの汚れとか、つなぎ目とかでしょうか?

必ずチェックすべきポイントがあれば教えてください。
438: 匿名さん 
[2006-01-16 10:39:00]
鍵の引渡し後にフロアコーティングなんて。知らなかった・・・。
当然部屋が引き渡される時にやってもらってあると思っていたのに。
439: 匿名さん 
[2006-01-16 22:06:00]
>438さん
それはプロパストの責任範囲外だからだと思いますよ。
プロパストの責任で行うオプション(設計変更や食器洗浄器、収納追加、ダウンライトなど)は、引渡し前で、もし不備があればプロパストの責任で直してから引渡しされる。

CSCさんのは、あくまでも「紹介」なので、プロパストが購入者に引き渡してから購入者の責任で施工する。
でなければ、最初からダウンライトなどと一緒のオプションにすればいいですもんね。

ただ、カギの引渡しから実際の引越しまでには日にちもあるでしょうから、さすがにその期間内にはやってくれるのではないですか?CSCさんにご確認されてはいかがでしょうか?
440: 匿名さん 
[2006-01-16 22:43:00]
他のマンションンもそうでしたよ〜(豊洲のFCのBLOGとか書いてありました)
441: 匿名さん 
[2006-01-16 23:56:00]
早く引越しの日程決まってほしい。
3月だから引越し業者も混みあうシーズンだってのに。
442: 匿名さん 
[2006-01-17 00:10:00]
実はもう引越しの見積もりをしてもらいました。やはり3月は高いですね!
カギの引渡しは3月22日らしいですよ。まだ正式な話ではないと思いますが、、、、聞きました。
443: 匿名さん 
[2006-01-17 17:33:00]
442さん、情報ありがとうございます。
やっぱり3月は高いんですか・・・。
444: 匿名さん 
[2006-01-17 20:45:00]
内覧会行ってきました。
内装仕上げは相当良かったです。前田建設の担当者も丁寧・親切。
それでも30カ所以上は指摘しましたが、ほとんどが汚れ等の些細な指摘でした。

共用施設は大変良かったですね。プール、ジム、そして廊下や
フロント、EVホールも素敵でした。
ただ、メールBOXはしょぼいと思いましたが・・・
全体的にほぼCG通りで大変良いできだったと思います。

がっかりだったのが屋上。予想以上に狭くて。
眺望は確かに素敵なのですが、花火の日は100人も入れないのでは?
一方、ラウンジは素敵でしたね。早く使ってみたい。

北西側住戸なのですが、個人的には、眺望が想像以上にがっかりでした。
太い晴海通り(しかも道がまっすぐじゃなく、イマイチ)が目障り、
これに首都高がプラスされるかと思うと部屋からの眺望は相当イマイチです。
周辺も工事中だらけ・・・周辺の工事は相当遅延しているのでしょうか。
445: 匿名さん 
[2006-01-17 21:47:00]
お隣の南王がの跡地を住友不動産が取得したのか。
ガレリアの北東住戸に大きな影響を与えるね。。。
446: 匿名さん 
[2006-01-17 23:56:00]
建つわね。。
447: 匿名さん 
[2006-01-18 00:18:00]
445さん 住友不動産が取得なんて如何にお知りになられたのですか?
448: 匿名さん 
[2006-01-18 00:36:00]
しかし、ガレリアに南東を塞がれて、日の当たらないマンション、、、売れるかしら?建つ?
449: 匿名さん 
[2006-01-18 10:38:00]
住友不動産はマンション以外にもコンベンションセンターとかオフィスビルも建ててる会社だから、
将来かえつなどが出来、更にオリンピック誘致など実現されるとしたら、何かそういった住宅以外の
施設を建設する可能性もないでもないのでは?
450: 匿名さん 
[2006-01-18 11:13:00]
今回のオリンピックはアジアの中国。6年後と10年後はヨーロッパとアメリカになるから
10年後のオリンピック招致なんて絶対無理。
東京都は赤字垂れ流しなんだからこんな所に無駄な血税を使うべきではない。
451: 匿名さん 
[2006-01-18 11:47:00]
世界都市博中止でも莫大な血税が無駄になったわけですが。
(うちの会社も出資してた)
452: 匿名さん 
[2006-01-18 12:27:00]
オリンピックがくると、このあたり一帯が10年にわたって工事中フェンスで覆われるわけですよ。
あんまり良いことないですね…。
453: 匿名さん 
[2006-01-18 12:51:00]
どっちにしても開発されないことには、倉庫街にぽつねんと取り残されて悲惨。
マンション出来るよりは、商業系のほうがいいんでない?
454: 匿名さん 
[2006-01-18 14:06:00]
住友なら、サミットが出来てくれると嬉しい。
455: 匿名さん 
[2006-01-18 15:34:00]
大型スーパーを擁した、オートバックスや家具のニトリや、マクドナルドなどの入った商業施設だったらなお嬉。
456: 匿名さん 
[2006-01-18 18:03:00]
お仲間のオリゾンマーレは早くも中古売りですね。
戸数が多いから売りたくなる人もいるんでしょうね。
457: 匿名さん 
[2006-01-18 20:01:00]
444さん
私も内覧会が今週の土曜日ですが、共用施設も含めて契約室をチェックするのに、どれくらいの時間が掛かりましたか?
プロパストからは1時間程度と資料に書いてありましたが、どう考えても1時間では済まないような気が・・・
458: 匿名さん 
[2006-01-18 20:10:00]
1時間というのは前田建設の担当者がついてくれるのが(次の時間の会もあるので)1時間程度というだけです
自分達で見て廻る分にはもう少し時間取っても大丈夫。
459: 匿名さん 
[2006-01-18 20:15:00]
458さん
でも、聞きたいことやチェックして指摘事項があった場合に、担当者が不在だとどうなるのでしょうか。
不適事項と認めさせたり、是正確認をさせたり・・・
認印を持参しなさいとのことなので、何か書類に押印しなければならないのですよね。
460: 匿名さん 
[2006-01-18 20:53:00]
私の場合は前田建設の人は次の担当がなかったのか、いてくれましたよー。
461: 匿名さん 
[2006-01-18 21:59:00]
17日に内覧会いってきました。

 平日ということもあり、2時間半ぐらい前田建設のおじさんも付き合ってくれました。
 施工前の説明してくれた人と同じ人だった記憶が・・・

 専門家を一応頼みましたが、とりあえず、床、壁の施工精度はかなりいい方と言われましたね。
 個人的にもかなり満足。
 指摘は35項目かな!?

>クロスの汚れとか、つなぎ目とかでしょうか?

 そうですね、つなぎ目が気になるのは結構ありました、なんともいえないけど。
 クロスの下地の凸凹がでてるのが多かったですね。
 部屋によって違いました。DENなどはくらめなので、強力な懐中電灯もってくといいかもしれません。
462: 匿名さん 
[2006-01-19 00:47:00]
どの部屋もおおむね仕上がりは良好のようですね。
内覧業者は不要でしょう。夫婦2人でも2時間ほど時間かければ
十分チェックが可能です。
463: 匿名さん 
[2006-01-19 10:56:00]
462さんに同意。ほんとそう思いました。
デジカメ写真できちんと撮っておくことも重要です。
464: 匿名さん 
[2006-01-19 21:09:00]
ブリリアに関しての資料、プロパストから、きましたね。  保育園が、はいるみたいで、ファミリーむけみたいですね。小さな子供が、エントラスで、遊んでる光景が、目にうかびます。GGや、オリゾンとは、タイプが、違いそうですね。
465: 匿名さん 
[2006-01-19 21:38:00]
道路で遊ばないことを祈る・・・
466: ブリ 
[2006-01-19 22:03:00]
ブリリア四角いですね。完成したら、人が増えて街が発展するでしょうね。
立地はテニスの森の前でしかも駅も近くていいですね。
できれば強気な価格設定としてもらいたいですが、大規模物件ということで
TTTのように手頃な価格設定となってしまうのかな。
有明の価値を向上させるような価格設定を期待しています。
467: 匿名さん 
[2006-01-19 22:48:00]
ブリリアは噂通りスゴイ巨大ですね。
ガレリアとはテイストが違うだろうけど、こちらも人気になりそうですね。

台場・有明北連絡道路拡張 & にぎわいロードの早期着工のきっかけに
なればいいのですが・・・

そうそう、資料では今年の秋頃晴海通りが開通になってますね。
思ってたより早いかも。
468: 匿名さん 
[2006-01-20 00:40:00]
首都高は「計画(一部整備中)」ってもっと気合い入れて欲しい。
ブリリア、なんか不思議な建物ですね。こんな駐車場ってありなんでしょうか?
469: 匿名さん 
[2006-01-20 10:14:00]
ある程度駐車場確保するための策でしょうね。あの辺何もないことを調査済みなのでしょう。
間取り的には2LDKから和室の入った4LDKまでのファミリータイプマンションなので、ワゴン車などの
ファミリーカーが入るサイズを、といろいろ読んでるのでは。
住まい〜にもありましたが、あっさりと高さ制限撤廃したのは東京建物がネゴしたから???
470: 匿名さん 
[2006-01-20 14:37:00]
そうなの?

あのデザインはださくないかね?

たわーじゃなくて正方形!?
471: 正方形 
[2006-01-21 01:53:00]
ちょいださいね。どっかの県庁みたい
472: ちょっと。 
[2006-01-21 02:06:00]
疑問に思ったんだが、皆さんとお会いできるのを楽しみにって。

常連さん同士で盛り上がってるけど。

確かに管理説明会、全員参加だけどね。

誰が誰だかわかるのかい?
473: 匿名さん 
[2006-01-21 09:15:00]
わかんない。想像して楽しむw
474: 匿名さん 
[2006-01-21 09:48:00]
>472
別に誰かを特定して会うのが楽しみって言っているわけではないと思うぞ。
これから生活するみんなと会うのが楽しみっていうことじゃない?
475: 匿名さん 
[2006-01-21 09:53:00]
客層っていうか購買層がどんな人たちなのか、どんな雰囲気なのかってことでしょ。
476: 匿名さん 
[2006-01-21 19:14:00]
北東側の南王有明流通センターの跡地なのですね。。。やっぱり。
入居前なのにちょっとブルーです、、、やはり目の前に建つとなると、、、
仕方のないことですがね。都内では。
477: 匿名さん 
[2006-01-21 21:45:00]
マンションが建つと思いますか?
この距離ならタワーズ台場の向かいのマンションよりひどい距離近さですが。
478: 匿名さん 
[2006-01-21 22:44:00]
北東側とすると、オリンピック前の選手村等の住居確保用の土地といった感が強い土地の広さなのですが・・・。
この広さではブリリアに対抗出来るような広さ・日照は望めませんし。
或いはこの辺りのスーパーマーケットや購買用の店舗の少なさを見込んだ、ショッピングセンター用地とか。
かえつが目の前に来ることを考えれば、ここにファーストフードを抱えるショッピングセンターを持って来る
ことは、デメリットは感じませんし。ブリリアも出来ることを見越せばここに商業地をにぎわいロード上に
持ってくると、一番に乗り入れるメリットはあると思うのですが、どうでしょうか。
マンションを持ってくると、南側の日照が既に占有されているので、売る際には不利ですし。この距離じゃ。
479: 匿名さん 
[2006-01-21 22:54:00]
住○不動産は、結構強引に狭い所にも建ててる感じ!あちこちで
480: 匿名さん 
[2006-01-21 23:15:00]
強引に狭いところ・・・あこぎな商売ですな。さすが
関西人。
481: 匿名さん 
[2006-01-21 23:39:00]
ガレリアの北側にすでにショッピングセンターが予定されているので、
隣に出来る可能性は少ないのでは?
タワーなら日照はあんまり関係ないしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる