旧関東新築分譲マンション掲示板「「パークハウス三鷹連雀通りPart2」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 「パークハウス三鷹連雀通りPart2」
 

広告を掲載

しんさん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

早いもので、もう一年が過ぎました。みなさん快適なマンションライフを過ごしていますか?
どうぞご自由に書き込みをお願いいたします。
前スレ↓

http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39445/

[スレ作成日時]2005-06-22 14:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

「パークハウス三鷹連雀通りPart2」

94: しんさん 
[2006-02-17 23:17:00]
>93さん
私は契約しましたよ。床暖房も浴室乾燥機もTESなので、定期的な点検は必要だと思いました。
フィルターも入居してから全く見てません。
しかし今年も床暖房はありがたかったですね〜
95: 住人です 
[2006-02-21 20:05:00]
93です。
しんさん、返答ありがとうございました。
96: O型 
[2006-02-23 10:38:00]
東京ガスのメンテナンス契約の件ですが、保証書を見ると、元々5年間の保証をしている部分がありますので、
この部分については、メンテナンス契約を結ばなくても5年間は無償修理なはずです。
2年間で保証が切れてしまう部分で、壊れそうなところがあり、その修理が高額な場合には、このメンテナンス契約は良いものと思われます。
現在、東京ガスに聞きながら調べています。
一番先に壊れそうなのは、24時間換気と思われます。
また、平均的なメンテナンス契約率は、30%程度のようです。
定期点検と言っても、水漏れを目で見る程度で、フィルターは現在の機種には無いと思います。
今までの2回の点検(実は説明のみ)で、何も実質的な点検はしていませんので、このままでも何らの不都合はないと思います。
私は、5年間終了直前に、点検(6000円程度)を受けて、契約しようかとも考えています(経費節減のため)。

97: 住人です 
[2006-02-24 20:50:00]
93です。
O型さん、返答ありがとうございます。
月々1000円ってのがなかなか悩み所、たかが1000円されど1000円・・・・。
98: しんさん 
[2006-02-24 21:40:00]
同感です・・・年間12000円ですね。契約するの待ったほうがいいかも。
99: みのさん 
[2006-02-26 12:49:00]
情報ありがとうございます。私も悩んでましたが参考になりました。私も保証書を見てみたいと思います。
100: みのさん 
[2006-02-27 21:37:00]
O型さんへ
「東京ガスのメンテナンス契約の件ですが、保証書を見ると、元々5年間の保証をしている部分があります。
この部分については、メンテナンス契約を結ばなくても5年間は無償修理なはずです。」との情報ですが、
記載されている資料は、見当たりませんでした。どれもこれも、2年間となっているように思えます。
どの資料に書いてあるか教えていただけるとありがたいです。
私が持っている資料には、「東京ガス暖冷房給湯システム(TES)保証書」としてパークハウス三鷹連雀通り様
と記載されてます。私の場合ですが、16年5月28日〜18年5月27日と記載されてました。
101: O型 
[2006-02-28 17:52:00]
みのさんへ
その保証書の中段に、小さな字で書いてあります。5年の部分と3年の部分があるようです。
全体は2年間で、ある部分については、5年間保証と3年間保証という書き方になっています。
したがって、厳密に検討するには、2年間保証の部分がどこになるのかを明確にしなくてはならないため、これを東京ガスに確かめようと思っています。
5年間保証の部分があることは、東京ガスの社員からも聞いています。

また、すでに2回あった「点検」は、機器の点検ではなく、機器の使用説明であることも確認しています。
これについては、訪問時に印鑑を押した書類の項目にも、点検という項目はなかったと思います(手元にありませんが)。

一部保証期間中であるにもかかわらず、メンテナンス契約というのも、解せないところもあります。
ただ、全ての保証が切れる6年目以降に、この契約に入ろうとすると、オーバーホール(約26000円+1年間保証)後、1年経過しないと契約できないことからも、5年間で何らかの大きな「山」があることも理解できると思います。

給湯器の交換だけで、通常50万円程度かかるようですので、15年間使うとして年間3万円強になります。
これに対して、年間のメンテナンス契約料を考えると、私は、故障の頻度とその時の修理代を比較したいと思っています。
実質的な点検は、2年間なしでも大丈夫なら、かなり大丈夫かなと思っています。

それよりも、最初からきちんと動作しているのか確認されていますか?
例えば、おふろの最低の湯量の時、湯面は「循環口の中心から約13cm(取扱説明書)」となっていますか。
また、1目盛で「約1.8cm(同)」上昇するようになっていますか。

このメンテナンス契約は、任意保険みたいなものと考えれば、皆さんが皆さんの考え方で判断されれば良いと思っています。
O型家では、ガスのコックを新設してガスストーブを使っており、床暖房は全く使っておりませんので、皆様の状況と異なる可能性があることはご理解ください。
102: みのさん 
[2006-02-28 23:33:00]
O型さんへ
ありがとうございます。確認しました。書いてありますね。なのに、もうメンテナンスサービス。難しいです。
O型さんのいうとおりどちらが安いのか。家は、しんさんと同様に床暖房を使ってますし、給湯器を使っている
ほうかもしれません。MTBFがどれくらいなのか。いつ壊れるのかは、使い方にもよりますが、壊れた時期が
入っててよかった。か、入ってなくてもよかったね。のどちらかなのですね。本当、任意保険みたいなもの
です。結構、悩みます。入っていても15年で終わりですから、16年目で故障したら同じなんですよね。
103: しんさん 
[2006-03-01 00:05:00]
>O型さん
我が家もガスコンセントにしようか悩みましたが、冬場床暖房だけで過ごせるので前に使っていたガスファンヒーターは処分しました。
ただ床暖房のない部屋はエアコンなので冬場は電気代が気になりますので、各部屋にガスコンセントを設置したいと考えています。

>みのさん
確かに床暖房も含めて給湯器に依存していますので、壊れた時を考えると怖いですよね。
常に快適で過ごしたいならメンテしたほうがいい、壊れた時に自主対応できるなら必要ないという感じですね。
そうですね、保険と同じかもしれません。これからは各自で考えていく必要がありますね。
104: O型 
[2006-03-01 00:44:00]
みのさんは状況がご理解いただけたようで、うれしく思います。
O型家は、6年目少し前に契約かなと思っています。

それよりも大きな問題は、一般的に、給湯器がどの程度で交換しなければならないかということです。
10年以上使えるのでしょうか? どなたか、ご経験された方はお見えになりませんでしょうか。
また、ご友人やご親戚等から体験談などの情報を集めていただけると助かります。

10年経たずに交換した方の話を聞いたことがあります。
それが、少なくとも15年間は部品代だけ(11年〜)で修理してくれるのなら、安いものだとも思えます。
メンテナンス契約中の交換については、この制度では、東京ガスもまだあまり経験してないでしょうから、今後、何らかの契約内容の変更が出てくるかもしれませんね。
こんなことを考えていると、夜も寝られなくなってしまいます!!

今できることは、保証期間内に、正しく動いていることを確認し、壊れるところは壊れてもらうことと思っています。
給湯器や浴室乾燥機の機能の確認のほか、洗面台の鏡は反ってないか、その他の戸は反ってないか、台所の戸棚のガスショックはガス抜けしてないか、
壁等に隙間が空いてないか・・・・、2年すぎたら、最初から悪くても所有者の責任になってしまいますので、今のうちに調べて、悪いところは、きちんと届けておきましょう。

それにしても、駐輪装置はひどいですね。上段の部品は外れ、レールは傾き、下段の自転車を置くところはねじが緩んでガタガタになっています。
どうにかして、クレームをかけたいですね。2年過ぎたら、修理代をとられるのは許し難いですね。

105: O型 
[2006-03-01 00:53:00]
しんさんへ
東京ガスの工事会社の方といるいろ検討しましたが、リビング(キッチンから)ともう一部屋(パイプスペースから)しか引けないということでした。
床を剥がせば各部屋に引けるのでしょうが。
106: O型 
[2006-03-01 01:08:00]
故障した時の修理に要する時間や修理対応は、メンテナンス契約の有無に関係ないだろうと思っています。
そのときに請求される費用の違いだと思います。
107: しんさん 
[2006-03-04 13:21:00]
>104 O型さん
給湯器が年々使えるかは、各戸の事情にも寄りますが耐用年数は10年です。
私が以前住んでいたものは15年経ちますが(床暖房はなし)一度もメンテナンスしたことないです。
耐用年数ですが、最近のものは壊れにくくなっていますので、部品の在庫が10年でなくなると解釈してもいいでしょう。

ガスコンセントの話ですが、当分見送ろうと思います。
冬になるとみんな床暖房のリビングに集まってきます。受験の子供はダイニングで勉強などしてます。
108: みのさん 
[2006-03-05 23:51:00]
しんさんへ
みんなでにぎやかに、すこやかに過せれば楽しいですね。
109: みのさん 
[2006-03-12 23:41:00]
最近、自転車置き場にある自転車のかごに鳩が巣を作ろうと懸命になってます。
管理人さんに話したら、ビニールをかぶせてくれたのですが、ビニールをかぶせて
いない”かご”に枝などを運んでました。
そういう時期なのですね。他にも鳩による鳩害?があるようです。
110: しんさん 
[2006-03-14 15:35:00]
O型さん、みのさんありがとうございました。
自転車置き場のビニールはそういう意味だったのですね。何かな?と思っていました。
ツバメは一時期ですが、鳩はずっといますからね。大変です。
111: 匿名 
[2006-03-23 22:06:00]
提供公園との境界になっているコンクリート壁ですが、公園側から見ていると結構大きめのひび割れ
が入っています。2年目の修繕でキッチリ対応して欲しいものですが建物躯体のコンクリートは大丈
夫なものかと心配されますね。
112: しんさん 
[2006-03-26 00:48:00]
>111さん
心配ですよね。同じようなことが「購入済みマンション掲示板」に書かれています。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=324&disp=1

セキュリティ保護のために携帯の登録が必要ですが、対応機種等ありますので一度確認してみてください。
将来的にはこちらの掲示板に移行することになると思いますので、ご覧になってみてください。
113: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる