旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑧」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑧
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

「高輪ザ・レジデンス」を購入したいなあ、、既に「高輪ザ・レジデンス」を購入して入居までが待ち遠しいなあ、、などなど「高輪ザ・レジデンス」を購入される方のための掲示板です。「高輪ザ・レジデンス」購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39178/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1

[スレ作成日時]2006-02-17 23:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ・レジデンス⑧

292: 匿名さん 
[2006-03-14 21:10:00]
私も部屋から庭を眺めている時、何回も飼い主が、糞をさせているのを見ました。やはりいい気分ではありません。
幾ら公開空地でも明らかにマンションの中庭なのに、禁止されていないから何でもいいとはいえないでしょう。
お散歩というのはほぼ毎日するものだろうし、毎日ここでトイレさせているなんて。。。
かなり大型犬だったから外部の方だと思いますが。。。犬は大好きですし、ちょっと複雑な気持ちですね。
293: 匿名さん 
[2006-03-14 23:06:00]
公開空地の整備管理は、なんやかんやいっても我々住人の管理費から出ていますから、
汚したりすれば自分らに返ってくるのでお忘れ無く!
糞を片付けない買い主は、自分で路上で脱糞しているのと同じ。
294: 匿名さん 
[2006-03-15 08:48:00]
いよいよ残りあと2戸になりましたね。今月中には完売でしょうか。
295: 匿名さん 
[2006-03-15 08:56:00]
おまけの部屋分けてよ
296: 匿名さん 
[2006-03-15 09:33:00]
LINCOSのピンクの看板、びっくりですね。
これが、みんなの求めていた高級だったんでしょうか。

それとも、急に店名を変更させられたマルエツの意趣返し。

佃島の控えめなリンコスとはまるで違いますね。
テラス棟が、すっかりLINCOSビルになってしまいました。
297: 匿名さん 
[2006-03-15 11:34:00]
ヨーロッパのお洒落なスーパーのようで私は好みです。
美容院もオープンしてあの一角は、明るく変わりましたね!
298: 匿名さん 
[2006-03-15 11:39:00]
パリの街角にあるスーパーのようで、私も気に入りました。
299: 匿名さん 
[2006-03-15 11:59:00]
私は佃のあの色がとても気に入っていましたので正直言ってびっくりしました。
がっかりしました。下旬となってますが実際何日オープンなのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
300: 匿名さん 
[2006-03-15 12:10:00]
看板、ステキだと思います。
商品も看板同様、良いものが並ぶといいな・・・
オープン予定日の連絡は
メールコーナーに貼ってありました。
301: 匿名さん 
[2006-03-15 12:20:00]
まあ、価値観それぞれですからね。
私は今朝、おおお〜ついに看板が!と嬉しく拝見しました。
299さん、フロントの卓上カレンダーにもOPEN日等色々予定が書いてあったようです〜。
正確に覚えてないので申し訳ない・・・。
302: 匿名さん 
[2006-03-15 12:39:00]
23日と書かれてたような記憶が、間違ってたらごめんなさい。24時間営業が続くと良いですね。
303: 匿名さん 
[2006-03-15 12:48:00]
>>299さん

私も同感です。
佃のは、店名1カ所だけですし、マンション本体には看板がありません。
また、中は黒基調で落ち着いています。

マンション本体に、でかでかと看板掲げないで欲しい。
304: 匿名さん 
[2006-03-15 12:54:00]
コンビ二感覚で使えれば、それでいいんちゃう?
305: 匿名さん 
[2006-03-15 12:58:00]
ていうか、303さんは、売主から「Lincosが入ります」って案内が封書で
送られてきたときの、カラー印刷の看板デザインや店舗デザイン、
見なかったんですか?その通りに作られていますけど・・・。
306: 匿名さん 
[2006-03-15 13:06:00]
305さん

私は、既購入者ではありません。
購入検討者です。
307: 匿名さん 
[2006-03-15 13:07:00]
建物が白いのでピンクは可愛いと思いますよ。
リバーシティのボルドーは佃には合っていても
高輪では地味だったかも!

308: 匿名さん 
[2006-03-15 13:16:00]
マンションの下がスーパーではなくて、
スーパーの上がマンションという勢いです。

看板は、ちょっとした「勢い」の違いで、ずいぶん印象が異なります。

1階が店舗なら、そこの部分だけ意匠をかえて、
看板は、その範囲に抑えてもらえると良かったですね。
309: 匿名さん 
[2006-03-15 13:18:00]
>>305

その封書をみて、住民からは、反対は出なかったのですか。
310: 匿名さん 
[2006-03-15 13:37:00]
急に販売が進んだようですが、
最新の値引き情報のある方、おりますでしょうか。

口外禁止のことが多いですが、そこを何とか。
311: 匿名さん 
[2006-03-15 13:40:00]
あと2戸ですからね。そんなことここで聞いているより、早く営業に直接問い合わせないと
すぐに売り切れちゃいますよ!
312: 匿名さん 
[2006-03-15 13:43:00]
>>311さん

そうですね。
安くなるんなら、要検討ですね。
313: 匿名さん 
[2006-03-15 13:50:00]
スーパーほうも気になりますがやはり犬の糞尿は勘弁してもらいたいものです。
ペットのトイレ禁止にしてもらえないでしょうか。
ペットオーナーの方も含めご意見は?

314: 匿名さん 
[2006-03-15 13:55:00]
糞については、皆基本的に持ち帰っていると思いますが、そのままであったこととか
あるのでしょうか?もしそうであるならば、張り紙や看板などで周知すべきでしょう。
オシッコは汚い話で恐縮ですが、途中で止めることは出来ないのでは?(笑)
因みに私はペットは飼っておりません。
315: 匿名さん 
[2006-03-15 13:57:00]
公開空地なんですから、公道上と同じマナーが守られれば、
それで良いと思いますが。

ペットなんですから、するときはする、飼い主は、ビニール袋持参で、
回収し、持ち帰る。

それ以上は、無理だと思いますし、それで良いのでは。

「ペットのトイレ禁止」で、車の中を土足禁止にしているような感覚です。
316: 匿名さん 
[2006-03-15 13:58:00]
>>314さんと同意見です。

315
317: 匿名さん 
[2006-03-15 14:31:00]
リンコスのデザインの違いは、三井不動産系のユニリビングから
マルエツに経営が変わったから?
318: 匿名さん 
[2006-03-15 16:18:00]
319: 匿名さん 
[2006-03-15 16:29:00]
320: 匿名さん 
[2006-03-15 16:34:00]
321: 匿名さん 
[2006-03-15 17:49:00]
私もリンコスのデザイン悪くないと思いますよ。少なくとも前のお星さまや、お月さまが飛んでるデザインよりずっといいです。
322: 匿名さん 
[2006-03-15 19:50:00]
2週間ほど前の日の夕方、住人の方では無いと思いますが、ワンちゃんに糞をさせて立ち去ろうとしていた飼い主さんを見掛けたので、ビニールは持ってなかったので、ティッシュを渡してあげました。多分そういう飼い主さんにとってはいつもの事なんでしょう。
こういう方がいらっしゃると マナーを守っているかたまで誤解されちゃいそうです。
323: 匿名さん 
[2006-03-15 21:01:00]
LINCOS 3/23(木) OPENですね。
QUEENS ISETANに行くのは面倒なので待ちに待っていました!
それにしてもTHE PREMIUMは一気に売れましたね。残るお部屋も間取りは悪くないので来
月中に完売行けそうですね。
でも そうするとOFFICIAL SITEもこのスレッドも閉鎖になるんですね。
ちょっとさみしい。
324: 匿名さん 
[2006-03-15 21:07:00]
エレ内では放尿禁止
325: 東京の都心の範囲 
[2006-03-16 00:10:00]
http://www.tackns.net/mixed/tokyo_core.html
より、

「芝浦や高輪が都心だというのですか? そうではないでしょう。」
326: 匿名さん 
[2006-03-16 00:50:00]
327: 匿名さん 
[2006-03-16 01:01:00]
328: 匿名さん 
[2006-03-16 01:05:00]
>>327

言い訳、御礼申し上げます。

ここは、郊外+駅遠と言うことで、皆様ご了承いただいております。
329: 匿名さん 
[2006-03-16 01:08:00]
駅遠は、初回購入時には、あまり影響を与えないのですが、
転売、賃貸時には、大きな要素になること実証済みでございます。

白金タワーにはかないません。

330: 匿名さん 
[2006-03-16 01:49:00]
page topの [警告:住宅関連業者様]を読みましょう。
331: 匿名さん 
[2006-03-16 10:33:00]
325 さん
都心の定義:こんな考えもありますよ。
世の中では、都心の定義がまちまちです。最も狭いのはいわゆる都心3区、中央、千代田、港区を都
心としているようです。では、山手線の中心部は文京区と新宿区です。これらの区は都心ではないの
かという疑問がわきます。
東京の中心とは、どこでしょうか?皇居でしょうか、それとも、霞ヶ関でしょうか?都庁のある新宿
かも知れません。新聞の分譲マンションの折り込み広告を見ていると、山手線の外側、例えば、大井
町あたりでも都心と書いてあります。経済産業省の都心地域等における良質な住宅の供給の推進を読
んでみても、都心の定義は有りません。社団法人 日本プロジェクト産業協議会の都心居住問題研究
会レポートでは、都心14区という表現をしています。住友信託銀行[情報コラム]のリサーチカフ
ェでは都心8区という言葉を使っています。8区とは都心3区に新宿区、文京区、台東区、渋谷区、
豊島区を加えたものだそうです。台東区の北のほうは、個人的な感覚としては、都心ではないように
思います。駅前、即、場末といわれる池袋は都心でしょうか?恵比寿のある目黒区は都心に入れても
いいように思います。

まあ、考え方はいろいろですね。 どっかのオジサンの意見だけを鵜呑みにするは構いませんが、
高輪も芝浦も一般的な考えとしては都心の一部と言っていいでしょう。

332: 匿名さん 
[2006-03-16 17:56:00]
緑が多く予想以上に良い環境だと喜んでいましたが、
なるほど郊外だからなのですね。
山の手線内の郊外ということで一挙両得の気持ちです。
また、富裕層の方は駅の遠近を気にしないことも
ここに住んで知ることが出来ました。
駅に近い利便性などに拘るのは、
私のような労働者層だけのようです。
333: 匿名さん 
[2006-03-16 19:17:00]
>また、富裕層の方は駅の遠近を気にしないことも
>ここに住んで知ることが出来ました。
ごもっとも。駐車場のすごい車の数々を見てもよく理解できます。
庶民の私なんかは、無理してレジデンスに入居して、足腰の運動に丁度よい距離と坂道だと割り切っ
て地下鉄を使う(しか使えない)会社員しています。
334: 匿名さん 
[2006-03-16 20:52:00]
>325・331さん
都心かそうでないかよりも、住みやすくて心地良い空間かどうかではないですか?
駅に近すぎては良くないし、電車での通勤であればここかシティタワーくらいが距離的には丁度良い
と思います。私は出かける時は車ですから何も不自由は感じていません。(電車は使いませんから駅
がどうこうより道路事情が良いことの方が重要です。)
もちろん桜田通りから一本内側に入っていればより良かったですが。
335: 匿名さん 
[2006-03-17 00:46:00]
【セキュリティに関わる内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
336: 匿名さん 
[2006-03-17 00:56:00]
そういうことは、フロントに聞けばいいのではないでしょうか。以前の投稿にもありましたが、内部
の構造に関することを一般の掲示板で書くことは防犯上問題があると思います。
337: 335 
[2006-03-17 07:48:00]
336様
335です。軽率でした。その通りだと思います。先程自分で削除依頼をしました。他の皆様にもご迷惑かけて申し訳ありません。
338: 匿名さん 
[2006-03-17 16:41:00]
そろそろ桜の季節ですね。
庭の桜が綺麗に咲くといいですね。
長年にわたり、丹精込めて育て上げた逸品だそうです。
339: 匿名さん 
[2006-03-18 00:54:00]
この頃、庭の芝生の上で飛び跳ねているランドセルの小学生たちをよく見かけます。
それはそれで微笑ましい光景ではあるのですが、まだ養成中の芝生のことを考えると、ちょっと心
配。今日も芝生が三枚ほど捲れ上がっていましたし・・・。
芝生が青々と芽吹くことを願っています。
340: 匿名さん 
[2006-03-18 13:54:00]
心配無用ですよ。
造園家に聞いてみますと、雑草の如く芝は子供ぐらいなら踏まれても大丈夫ということらしいので
す。
そういえばゴルフ場などもそうですものね。
青々とした季節が来るのが楽しみですね。
341: 匿名さん 
[2006-03-18 13:58:00]
いらね。
342: 匿名さん 
[2006-03-18 16:40:00]
来月ようやく入居します。
西部屋なのですが、取り付けるカーテンに遮光機能は必要でしょうか。
西日の眩しさはどの程度か、アドバイスお願いいたします。
343: 匿名さん 
[2006-03-18 22:46:00]
>253さん
 CS110は対応していなくて視聴不可とのことです。
CSチューナー内蔵のテレビを持っていても意味なかったですね・・。
 メーカーさんによると、「いまどきCS2を別にしている家(マンション)は珍しいですね。古い
建物ですか?」などと言われてしまいショックを受けました。
 CS2を別にしてあるのは何か意味があるのか詳しい方教えていただけますか?
344: 253 
[2006-03-19 01:06:00]
やはりそうでしたか、、、
343さん、教えて下さりありがとうございました。諦めます。
345: 匿名さん 
[2006-03-19 03:09:00]
マンションにCS110のアンテナをたててもらうと視聴できますが
346: 匿名さん 
[2006-03-19 18:21:00]
室内の乾燥で死にそうです・・・。
加湿器フル稼働でも今ひとつ。寝て起きたらものすごい脱水です。乾燥するので24時間換気は止め
ているんですが。
加湿器はいつまで必要なんでしょう?前にもこの話題になりましたけどみなさん乾燥対策どうしてま
す?
347: 匿名さん 
[2006-03-21 10:40:00]
さわやかな季節になってきましたが、花粉と車の排気は気がかりです、ここの24時間換気システム
には花粉フィルター、NOxフィルターは付いていましたっけ。
348: 匿名さん 
[2006-03-21 21:48:00]
住人です。私の不満は各フロアー廊下の壁が配電盤のような鉄板になってることが高級感を
落としてるというのと風が各階の廊下から1階のフロントまで吹き抜け状態になってしまっている
ことが残念です(泣)それ以外はヒルズの友人の部屋や管理サービスと比べても住人の皆さんは
資産価値に自信をもってもいいと思いますよ!!プレミアムフロアーの廊下はかっこいいのですが普
通フロアーはケチりましたね(涙)風の問題は非常階段が外廊下になっているために
おきている現象だと思いますが風が強い日は年寄りの力なら玄関のドアが開かない時もあるくらいで
す。大成建設にこの設計の意図は何かあるのか聞いてみようかと思ってます。今まで高級タワーマン
ションはいっぱい住んでる人の部屋にも行ったことがありますが内廊下の高級マンションで廊下に風
がビュービューしてるマンションはひとつもなかったので当然隣接している住友の物件も例外でない
です。何か新しい安全対策なのか設計ミスなのか!?火事になったら廊下は間違いなく風と一緒に火
はもの凄い勢いで走るでしょう・・・誰か設計に詳しい人、いらっしゃいますか?
349: 匿名さん 
[2006-03-22 00:21:00]
一昨日の風の強い日に びゅ〜という音がしていましたね
でも 実際には風が吹いている感じはしませんでした。
吸気口 や ドアの僅かな隙間を通り抜ける風の音かな?と思いました。
今日は静かでした(笑)
350: 匿名さん 
[2006-03-22 08:06:00]
それって ようするに隙間風ですよね?
このマンションは外の風が強くない日でも 1・2階のエレベーターホールにいると風の音がひどいです。見た目は高級そうですが、3ヵ月住んでみて、基本的な部分に不満というか不安を感じます。
351: 匿名さん 
[2006-03-22 09:44:00]
348さん
同感です。エントランスロビーの質感と各階の内廊下の質感との差があまりにも大きいですね。
エレベータを降りて我が家へ向かう廊下を歩くとき時、いつもそのギャップを感じます。
もう少しだけでもコストをかけていてくれさいいれば大分違ったのでしょうけど。
共有部分なので自分で勝手に変更できないことが悩みです。
廊下の風の件ですが、私の階では今のところそれほど気になったことはありません。
348さんの階では非常階段へ行くところのドアがいつも開いているのですか?
あるいは、閉まっていても内廊下への影響がそれほどあるのでしょうか。
ちょうど3ヶ月点検の時期が来ましたので、私も気になることは全て聞くことにします。


352: 匿名さん 
[2006-03-22 09:46:00]
私は中層階に住んでますが隙間風はやはり感じてます。上層階の人はもっと感じるでしょうね。非常
口の風対策を考えてもらいたいもんです。ひょっとしたら非常口の位置からレインボーブリッジ側の
間取りの人のほうが隙間風が強いのでは??専門家に聞きたいですね。
353: 匿名さん 
[2006-03-22 09:53:00]
348です。非常階段のドアはちゃんと閉まってます!
2階のフロントの人に引っ越した時にすぐ聞いたのですが
やはり非常階段が原因による風らしいのですがドアを少し
工夫すれば回避できるのではと思ってしまいます。
354: 匿名さん 
[2006-03-22 19:17:00]
明日10時 いよいよLINCOS高輪店オープンですね。楽しみです。
デンタルクリニックの開業も4月ですね。
美容院SET'Sはどなたか行かれましたか?前の店に行くのは面倒になってしまい評判を教えてくれた
らうれしいです。
355: 匿名さん 
[2006-03-22 21:29:00]
非常に基本的なことをお聞きしたいのですが、
この物件は「二重床」であることはわかっているのですが、
「二重天井」でもあるのでしょうか?
教えて戴けたらと思います。よろしくお願いします。
356: 匿名さん 
[2006-03-22 23:25:00]
内廊下の隙間風の件、超高層ビル建設の経験豊富な大成建設とは思えないような不具合ですね。いっ
たいどうしたのでしょうか。
設計と施工のバランスがうまく取れなかったのかもしれませんね。
この件以外でもいくつか不満な点がありますが、直せる箇所については改善してもらいたいです。
改善不可能な箇所はガマンすることにします。
357: 匿名さん 
[2006-03-23 15:46:00]
内廊下の隙間風はエレベーターの上下移動によって起きる風切り音です。
6台の集約型であり、居住用では滅多に無いあれだけの昇降スピードを確保することと、
逆に館内の機密性を確保することのバランスで、昇降中のある程度の風切り音(実際には各フロアの
エレベータドアの隙間から圧縮空気が微妙に漏れることで音が発生)はやもう得ないとも言えます。
機密性をなくすと外部から回り込む風の本当の風切り音や粉塵が館内に入り込み、また冷暖房効率に
にも影響しますので、高層ビル建築の専門家なかせのところですね。
358: 匿名さん 
[2006-03-23 15:48:00]
隙間風と言ってるレベルですんでいるうちは
いいのですが348さんが言ってるように
廊下を火が走るってことを想像したら
本当に恐ろしいですね!
359: 匿名さん 
[2006-03-23 15:55:00]
357さんへ
フロントに昨日聞いてみたら以前誰かが言っていたように
非常階段の外廊下からの風だと言ってましたよ・・・
357さんの話も原因のひとつとしてあるのかも
しれませんが都内の高層ホテルで内廊下に隙間風を感じた
ことはないので、すんなり納得しずらいのが正直な私の感想です。
すいません、批判ではないのでご理解を。
360: 匿名さん 
[2006-03-23 17:36:00]
357さんのいっているのはオカシイですね。エレベーター昇降時の風切り音であれば、稼動時にしか音は聞こえないし、高速昇降で空気が圧縮しないように十分なスペースを確保するかエア抜きのダクトがあるはず。ましてやレジデンスのエレベーターは遅い部類です。単に非常階段扉の気密性に問題があるだけだと思います。本来非常階段への扉を2重扉にすればこのような音に悩まされずに済んだのに。非常階段は必要ですがセキュリティ面では非常階段の出入口にもカメラか防災センターにつながるセンサーが欲しいですね。
361: 匿名さん 
[2006-03-23 18:22:00]
348です。もう購入して住んでますので廊下は諦めます。小ぎれいな壁紙でも貼ってて
くれれば資産価値は更に上がっただろうなって個人的見解でした(笑)
ただ価値がそれで下がるってほどの致命的な大きな要因ではないことも
理解してます。資産価値はまずは場所だと考えてますので、その次にスーパーなどの
付帯テナント、庭や部屋からの景色、警察や消防署などの隣接、etc
全く問題ないです。価値、価値と不快に思う方もいらっしゃると思いますが
大金をはたいて購入した以上価値だけで割り切れない意見もあることは
解っておりますのでお許しを。
ただ隙間風は致命的です(涙)同レベルのマンションに住んでる人達はありえないと
誰もが口を揃えて言います、やっぱ長谷工だねとまで・・・
多分私の予測ならこれからの季節11月頃まで風はあまり感じない時期
にはいっていくのだろうと、生活に不便はないだろうと、
しかし冬場にもし火災発生したら廊下は100%逃げ道ではなくなります。
フロント1階、2階もあの風の循環ならすぐ煙は回るでしょう。
素人考えかもしれません。最新の安全構造なら説明してほしいだけなんです。
私の知ってるかぎり、都内の高層、高級ホテルに限らず、ビジネスホテルでさえ
内廊下の隙間風は経験したことがないですし、同等クラスのタワーマンション
恵比寿、渋谷、六本木、代官山、天王洲、愛宕、白金、佃島どれをとっても
皆無だったので、心配しているのです。大成は信じたいけど・・
すいません長々と、そんなに心配ならとっとと大成にでも電話しろって感じですよね(笑)
私と皆さんの価値感のずれもあるのかと心配しておりましたので、少し安心しました。
これからもよろしくお願いします。
362: 匿名さん 
[2006-03-23 18:59:00]
リンコス混みあってましたね。
想像してたより品揃えも良くよかったです。
店員さんがやたら多いですね。
する事がなさそうな方も多く、こんなに必要かしら、、、と思ってしまいました。
363: 匿名さん 
[2006-03-23 20:37:00]
風きり音エレベーター説に一票。
専門的・論理的。

364: 匿名さん 
[2006-03-23 20:37:00]
この掲示板だったでしょうか、以前こんなことを聞きました。
元々このマンションは長谷工の設計、施工のはずだったのが、何らかの理由で施工が大成に移管され
た。 ただし設計は元の長谷工のものを引き継いだ。
そんなことは無いですよね。
365: 匿名さん 
[2006-03-23 20:47:00]
348さんがおっしゃっている件は、エレベーターの風きり音とは別物でしょう。
エレベーターの昇降で玄関のドアが開けにくくなるとは思えません。
確かに風の強い日は廊下で聞こえる風の音はかなり大きいですね。
非常階段との境のドアの密閉性を上げれば改善するのでしょうか。
或いは、玄関ドアが開けにくくなるということは、何らかの要因で部屋自体が廊下側より負圧になっ
ているのかもしれません。
366: 匿名さん 
[2006-03-23 20:50:00]
内廊下の壁の検針で付く手跡を、掃除の際に拭いてもらえるといいなと思います。
あと、傘を玄関外側に置かれてる方が結構みえますが、
あまりいい気持ちはしません。我侭かもしれませんが・・
367: 匿名さん 
[2006-03-23 21:09:00]
B1駐車場のエレベーター2基の間の壁(天井近く)にあるヒビが入居時より少し伸びましたね。
あれって問題ないんですか??
368: 匿名さん 
[2006-03-23 21:59:00]
リンコス、行きました。
お惣菜の種類、少なすぎ。
369: 匿名さん 
[2006-03-23 22:07:00]
オリジンへお行きなさい。
370: 匿名さん 
[2006-03-23 22:37:00]
ちゃんとご飯作れ!
旦那に捨てられるぞ
371: 匿名さん 
[2006-03-23 23:08:00]
特に高層階行き快速エレベーターがピストンを引っ張る役割をして1階・2階の気圧低下をまねくと
思われる。
372: 匿名さん 
[2006-03-23 23:54:00]
メールルームのドアのところに立って、エレベーターの上がる音とのタイミングでドアの隙間の空気
の流れを体感すると理解できます。
373: 匿名さん 
[2006-03-24 00:36:00]
368さんは、案外370さんの奥さんだったりするかも、、
374: 匿名さん 
[2006-03-24 07:19:00]
っていうか、部屋の中にいても玄関扉の隙間風?内廊下の風の音?がピューピュー聞こえるんですけど。
あの音が聞いてると、冬の北風みたいで侘しい気分になります。
375: 匿名さん 
[2006-03-24 09:05:00]
リンコスは照明も明るくて、いい雰囲気ですね。
昨日の日経には
「マンションや近隣の富裕層を対象にした高級スーパー」
という記事が掲載されておりましたが、
「紀ノ国屋」「明治屋」「ザ・ガーデン」
クラスではないですね。
でも、便利になって良かったです。
376: 匿名さん 
[2006-03-24 11:50:00]
おばさま店員の何かを販売する大きな掛け声
は無いほうがいいのでは、と思いました。
それ以外は期待以上でした。
377: 匿名さん 
[2006-03-24 12:12:00]
エレベータが止まっている時でも、
風の強い日は、部屋内の廊下にまで、ビュービュー音が響きます。
逆に風のない日は、エレベータが動いていても風の音はしませんし、
玄関のドアの開け閉めのしにくさもありません。
エレベータは関係ないです。
以前クレームつけたところ、大成の人が、非常口のドアのパッキンを変えてみると
説明してましたが、対応してくれたのでしょうか?
今日も風強いですよね。
378: 匿名さん 
[2006-03-24 15:31:00]
このあたりの地価の上がり具合、ご存知でしたらお教え下さい。
379: 匿名さん 
[2006-03-24 15:34:00]
リンコスさん
パンの種類はもう一工夫してもらいたいです。
コンビニのパン置き場みたいだったですよ。
行くのが遅い時間だったのでそんな感じだったのかもしれませんが。
380: 匿名さん 
[2006-03-24 15:54:00]
ザ・ガーデンって高級スーパーなんですかね?そう感じた事ないんですが。リンコスはそれ以下なん
ですね。だったら残念。
381: 匿名さん 
[2006-03-24 16:14:00]
リンコス、昨日夕方早い時間に1回、夜10時過ぎにもう1回行ってきました!

第一印象は、店舗面積の割に、充実した品揃えで、なんでも揃うな、と。
特にお野菜が豊富で、お野菜のような鮮度が大事なものは、マンションの下で
日々買えるのは、幸せです。有機野菜も、美味しそうでした♪

お惣菜も、どなたか種類が少ないとおっしゃっていましたが、
夕方早い時間に行った時はお鮨なんかてんこ盛りですごい豊富でしたよ。
でも11時前にはほとんどなくなっていたので、時間帯によるのではないでしょうか?

店員確かに多かったですが、openで本店の方とかヘルプがいっぱい
いるんじゃないですかね?

感動したのは、スーパーの脇(郵政公社側)に、スーパーの方専用駐輪場があり、
外ではなく、半分室内(店舗面積を削ってまで作った?)のような作りでした。
どなたかがおっしゃっていた、駐輪の自転車が通りにあふれかえって・・
ということもなさそうです。さすがリンコスさん、きちんとマンションの景観を保つ
ことに頭をひねっていただいたようです。


382: 匿名さん 
[2006-03-24 16:32:00]
381の続き

難を言えば、店舗面積の割に品揃えが充実!を実現するために、通路の幅が少し狭いかな、と。
昨日はopen日ということもあり、すごい人でしたので、カートですれ違うのに少し苦労しました。
まあ、でも許容範囲内です。

日用雑貨も充実していて、電球や祝儀袋系、雑誌など、急に買いたくなるものもちゃんとあって、
いいですね。

無駄に高い舶来品ばかり置いてもらうより、舶来品も少し置きつつ、メインは日本のもので、質の高いものっ
ていうコンセプトが、私のニーズにはぴったりです。

383: 匿名さん 
[2006-03-24 17:10:00]
いよいよプレミアムも含め完売間近。美容院もスーパーもオープン。
あとは庭の緑が豊かになってくれば完璧ですね。
購入できる物件が売り切れる前に購入できて良かったです。

桜田通りの電線が埋没されるとさらに良いですね。
交差点斜め向かいのコンビニがあったビルは取り壊された後何ができるのでしょうか。
384: 匿名さん 
[2006-03-24 19:13:00]
元祖隙間風を提案した者です(笑)設計の専門家に聞いてみました!エレベーターは
関係ないようです。やはり1階から最上階までの非常口からの風が各フロアーを
フルに走ってる状態らしいです。大成に正式に意見してみます。
この答えによってはさすが大成!修繕してくれました!株価ストップ高(笑)
となるか下町の集合住宅のようないわゆる団地と変わらない隙間風が
そもそもの設計で修繕する意思がないのか!その答えによっては
将来的資産価値を大きく左右するでしょう。
既に意見して頂いた方もいらっしゃるようです!!
私もガンガン意見してみます(笑)
皆さんも是非ガンガン意見して下さい!!
大勢の意見が大事です。
正式なコメントを頂くまで、納得するまで
意見しましょう。その上で隙間風の設計が
標準だと大成が認めればそれを購入した我々が
未熟だったということです。
大成も将来においての汚点を残すでしょう!
ただ資産価値を購入者としては下げたくないので
管理組合等も含め断固戦うべきです。
皆さんフロントを通してもいいので大成に意見して
下さい!協力求む(笑)
385: 匿名さん 
[2006-03-24 19:14:00]
リンコスの専用駐車場はありますか?
無い場合、近くに車を駐車できる所はありますか?
386: 匿名さん 
[2006-03-24 19:21:00]
プレミアムの内廊下もそんななんですか?
そうなら信じられませんね。
後から入居者に意見されて直すなんて、高級マンションと
言われる物件とは思えません。それとも、他の高級マンションも
いちいち文句言われる造りなんでしょうか?
387: 匿名さん 
[2006-03-24 19:22:00]
日経によると
「リンコスは高輪レジデンスと近隣の富裕層を対象にした!
『高級スーパー?』」
なので、駐車場はないかもしれません。
388: 匿名さん 
[2006-03-24 20:50:00]
>386さん
住人ですけど、ここは別に高級物件でも何でも無いですよ。価格もこの辺にしたら平均的+α。共用
施設のアンドバンテージ+スーパーも併設されて駅からも程良く離れ、お買い得な物件です。
ただ基本性能(住居部分の細かい部分、基本構造(室内のカウンターは要らない)や駐車場・駐輪場
問題、その他)は一昔前の技術です。片意地張るような物件ではありません。
389: 匿名さん 
[2006-03-24 20:53:00]
1億以下は住戸は普通物件
390: 匿名さん 
[2006-03-24 21:31:00]
1.5億以下でしょ。
150m2はないと
391: 匿名さん 
[2006-03-24 22:23:00]
そもそも資産価値云々を語るなら、不特定多数の人が出入りする施設を有する時点で、手を出さない
人がいることを考慮しないと・・・。こちらは坪単価を考えると買い得だと思いますよ。国道・交差点
立地を考慮に入れても。
392: 匿名さん 
[2006-03-24 23:52:00]
1F,2Fのエントランス ロビーの雰囲気にはとても満足しているのですが、
住居階のエレベーターから自宅玄関までの造りは、隙間風の事といいビジネスホテル以下ですね。
チープな感じで通るたびに気が滅入ります。

スパもなんだか期待外れだし、どうせならスパのスペースを縮小してフィットネスルームを作って
欲しかったな・・・。
393: 匿名さん 
[2006-03-25 00:27:00]
皆さんのスパの利用度はどの位でしょうか。空いてるのかしら?
まだ一度も行ったことがないので教えてください。
394: 匿名さん 
[2006-03-25 00:41:00]
隙間風問題からいろいろ問答されてますね。
ただ基本このマンションは高級ですから!
だって高輪だもの!!高輪同士で比較したら他のマンションと変わらないのかも
しれませんが・・・当然狭い部屋もあるのかもしれませんが私は手がでません(泣)
埋立地で我慢するしかありません。この掲示板を見てて感じたのは
金持ちは金持ちの悩みがあるんだなって(笑)
私のような貧乏人が言うのもなんですが100%の満足を全ての住人に与えるのは
難しいことなんだと改めて感じました。特にお金持ちの人ほど自分の使うお金に
対する価値観を強く持っている人が多いですからね!
住人の皆さん正直羨ましいです。隙間風は別ですけど・・・
埋立地でもさすがに今時のタワーマンションではないですからね。
私の会社も高層ビルですが風なんか各フロアーでは感じたこと
ないですし・・
395: 匿名さん 
[2006-03-25 02:33:00]
ここは高層な上に東側がかなり抜けていて、海からの風がしっかりあたる高台にあるためか、日によ
っては部屋にいても風が強いと感じてます。共用廊下の隙間風はそれほど感じないですけど、部屋の
ベランダ側の通風口を開けていると、風が強い日には結構きますね。タワーってこういうものなのか
な、と思っているのですが。リンコスできて便利!まずはスーパーが併設されているだけで満足。仕
事帰りに駅から買い物袋を提げて帰るのは結構きつかったです。品揃えも結構よいですね。内容は、
お客のニーズに合わせてよくなっていくでしょう。入店証のバッジをつけている店員さんもいたの
で、メーカーなどからのヘルプでもきていたのでしょうね。白金台のザ・ガーデンや東急ストアにも
いけるので、いろいろと選べて料理作るのが楽しみになりそうです。
396: 匿名さん 
[2006-03-25 09:52:00]
私も廊下を歩いていて隙間風を感じたことはなかったので全く気にしてなかったのですがここで皆さ
んの書き込みを見て意識するようになりました。結果部屋の中にいるとよく解りますね!!風の強い
日は廊下の風の音がビュービュー聞こえます。昨日の夜は静かでしたけどね。
397: 匿名さん 
[2006-03-25 13:54:00]
高層マンション、高層階に住んでる者ですが、この季節は1年で最も風の強い時期です。
今年は例年に比べて特に強く感じます。
この時期だけの一時的なものだと思いますよ。
あまり神経質になりすぎてませんか?
別のマンションを購入した者ですが、ここの住民の方あまりにおもしろすぎて、ついついこの掲示板
読ませていただいてます。
少なくともここは購入しなくてよかった。
ここの方たちとお付き合いしていくのは大変そうですね・・・・
398: 匿名さん 
[2006-03-25 14:06:00]
セレブに憧れている田舎もんの集まりですよね。
同じく購入しなくてよかったです。
399: 匿名さん 
[2006-03-25 17:03:00]
隙間風はこの建物の設計の問題ではないでしょうか?
設計ってどこでしたっけ?大成?長谷工?
400: 匿名さん 
[2006-03-25 19:12:00]
セレブでも何でもありませんよ。ここは住民も結構庶民的で好きです。かく言う私も
頑張ってローンの返済に勤しんでいます(笑)部屋からの景色は最高だし隙間風さえなければ
快適です。でもこれは何とか改善してほしいですね。
401: 匿名さん 
[2006-03-25 21:27:00]
確かに廊下は安っぽいつくりです。
どこかの工場の廊下でも歩いているようです。
もうちょっと手を加えれば大分雰囲気も変わるのでしょうけど、あの仕上げで良しとした感覚には疑
問を感じます。
もう少しコストをかけていてくれればまともになったのに、と思える箇所がいくつもあります。
隙間風の問題もそうかもしれませんね。
共用部分にコストかけすぎて、他に回らなかったのでしょうか。
402: 匿名さん 
[2006-03-25 21:42:00]
397サンの住んでる高層マンション高層階って何処か知りたーいい。ぜひ教えてほしいです。隙間風
がこの時期は普通なんですよね?比較検証したいです。よろぴく。
403: 匿名さん 
[2006-03-25 21:52:00]
高層マンション、高層階でもいろいろあります。最近の公団や都営じゃないですか?
比較検証物件も選ばないと!
404: 匿名さん 
[2006-03-25 21:57:00]
昔からの疑問なんですが、白金タワーやシティータワー高輪のスレはなぜなかったのでしょうか?
405: 匿名さん 
[2006-03-25 22:01:00]
>403さん

目に付く共用部分(ロビー他)だけは設計者が見栄はったのかそこそこの出来ですが、その他は公
団・都営、白金タワーなどとの比較で問題ないかと・・・・・。
406: 匿名さん 
[2006-03-25 22:18:00]
403です。すいません私の価値観では公団・都営と白金タワーではどうしても同じ比較は
できません。品川Vタワーと隣接している公団・都営を比較して同じなら品川Vタワーは
売れなかったと思います。すいません、私の価値観なんで気を悪くしないで下さいね。
407: 匿名さん 
[2006-03-25 22:30:00]
405さん
レジデンスも白金タワーも公団、都営と同じレベルなんですか?
だったら、公団とかの方がよっぽど良いですね。値段安いでしょうし。
408: 匿名さん 
[2006-03-25 23:15:00]
>406さん
白金タワーの住人の方ですら、内装や質感は公団レベルとあきらめている、といった発言をBBS(住
まいサーフィン?)でされていたと思いますが。私もモデルルームでがっかりした内の一人ですけれ
ど。
409: 匿名さん 
[2006-03-25 23:21:00]
住人Aの結論!立地◎景色◎リンコス◎間取り○庭◎エントランス◎フロント対応◎駅○
駐車場△各階廊下×内装○隙間風×近隣環境◎  総合評価 AA
AAAまでの道のり せめて隙間風をクリアすれば!!!
但しプレミアムフロアーは別です。購入価格も高く、売る時も一苦労
でしょうし、貸すにしても利回り考えたら外資系の限られた人達になることが
予測されるので・・・一生住むことが前提かトイレットペーパーが1万円札並の
計りしれない価値観の人でしょう。
410: 匿名さん 
[2006-03-25 23:23:00]
内廊下の仕上げ具合って、契約前に何らかの方法で確認することができたのでしょうか。
411: 匿名さん 
[2006-03-25 23:35:00]
410さんへ
私はいろんなタワーマンションを見てきて初めての経験でしたので
まさかって感じでパンフレットとか見返してしまいました。
載ってません。想定外です。
412: 匿名さん 
[2006-03-25 23:52:00]
ガチンコバトル
住人Bの結論 隣の住友物件×高輪レジデンス
立地(僅かに判定勝ち) 景色(ドロー) スーパー(圧勝) 間取り(ドロー)
庭(圧勝) エントランスロビー(判定勝ち) フロント対応(多分ドロー) 駅(ドロー)
駐車場(不明) 各階廊下(負け) 内装(ドロー) 隙間風(負け)
近隣環境(僅かに判定勝ち)
5勝2敗5引き分け1不明 とりあえず勝ちは間違いない。
413: 匿名さん 
[2006-03-25 23:54:00]
第三者から見ると、たかだか内装の差で白金タワーに対する優越感を感じるのも風変わりかと思いま
す。所詮集合住宅なんですから、その辺の差はめくそはなくそ。
むしろ利便性を考えると白Tのほうが上か?まぁ、今更白金高輪戦争を再燃させてもしょうがないで
すね。
414: 匿名さん 
[2006-03-26 00:03:00]
住人Bさんへ 立地と近隣環境がドローで駐車場が負けなら3勝3敗7引き分けですよ・・
とは言っても総合で勝ちですけどね(笑)
415: 匿名さん 
[2006-03-26 00:08:00]
住人Bです。う〜ん・・・おっしゃる通りです。
近々白金タワーも偵察してきます!
416: 匿名さん 
[2006-03-26 00:15:00]
話題を変えてすみませんが、今だにコンビニってこんな感じでしょうか。
数年前の記事ですが・・
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200010/2000103011.htm

独身者、単身者はとかくお手軽なものに手が出てしまいます。
リンコスさんには安心して食せる物を提供し続けてもらいたいと思いますが、大丈夫ですよね。
417: 匿名さん 
[2006-03-26 00:33:00]
>380
「ザ・ガーデンって高級スーパーなんですかね?そう感じた事ないんですが。」と
おっしゃるなら、自由が丘の本店をご覧になってみては?
私は紀伊国屋、麻布ナショナルマーケット同様、結構好みですが。
418: 匿名さん 
[2006-03-26 00:49:00]
>412
両方を良く知っていますが、圧倒的にシティタワーのほうが良い物件だと思います。
419: 匿名さん 
[2006-03-26 01:01:00]
白金タワーとはコンセプトが違うように思いますので比較するのは難しいのでは。
あちらは駅直結の強みがありますよね。
TTRをどこかと比較したいのなら、お近くのシティタワー高輪でしょう。
412さんのご意見はそうですね。
こちらを購入された方の中にもシティタワーも検討された方は多いのでは。
私はTTRの住人ですが、はっきりしているのはこちらほうがユニークで面白い住人が圧倒的に多い
ということでしょう。
とは言え、まだまだ短期間ではありますが今まで住んでいて不愉快な思いはしたことは全くありませ
んし、いたって快適な生活を送っております。

420: 匿名さん 
[2006-03-26 01:12:00]
>皆さんも是非ガンガン意見して下さい!!
>大勢の意見が大事です。
>正式なコメントを頂くまで、納得するまで
>意見しましょう。

良いこと言った。
421: 匿名さん 
[2006-03-26 02:09:00]
TTR住人ですが、シティタワー高輪の外観には、すごく憧れます。
都内の他の物件と比較しても、あの建物はかっこいいと思います。
内装はこちらの方が好みですが。
どの物件も、欠点と魅力を持ち合わせてますよね。
422: 匿名さん 
[2006-03-26 02:20:00]
まだ異様に紙カーテン多いけど売れ残ってるの?
423: 匿名さん 
[2006-03-26 02:26:00]
>418
具体的に何処がですか?勉強不足ですいません。
ちなみに友人がシティタワー高輪に住んでいまして
レジデンスの販売前から購入し住んでいる友人なんですが
レジデンスから見下ろされて圧倒的存在感にがっかり
していました。ふたつ同時に募集したらどっちを
購入してた?って聞いたら本人はレジデンスって言ってました。
レジデンス側の部屋なんでそう言ってるのかもしれませんし
隣の芝生は青く見えるのかもしれません。
私は現在物件を探索中なんで意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
424: 匿名さん 
[2006-03-26 02:33:00]
>418
423です、たびたびすいません。
具体的に412さんのように比較して頂けると解りやすいのですが。
よろしくお願いします。
425: 418 
[2006-03-26 11:42:00]
>423さん
レジデンス、シティタワー共に良い物件だと思います。
外観、エントランス、ロビー、このあたりは個人の好みが大きく分かれる
ところですし、優雅・エレガントな雰囲気のレジデンス、シンプル・ミニマムな
シティタワー、どちらも素敵だと思います。
外からエントランスまでのアプローチはシティタワーのほうが好みですが、庭は
歩き回ることも出来るレジデンスのほうが楽しいですね。
リンコスは生活に必要なものはほとんど揃っているようですし本当に便利ですよね。
ただし、不特定多数の人がマンションの敷地内に容易に入ってくることが出来てしまいます。
シティタワーにはマンション内に住人専用のミニショップがあり、ロビー、ラウンジにお茶
をだしてもらえるサービスがあります。
立地はどちらもさほど変わらないように思いますし、窓からの景色、部屋の間取りも
階数や部屋の向き、広さで変わりますから比較は出来ないですね。
フロント対応はどちらも感じ良いです。
ここまでは両物件、ほぼ同じです。
シティタワーは各階ごみステーションは廊下から3重の扉で仕切られていて匂いもれ
の心配もなく、非常用エレも建物内部にあるため外気が廊下に流れてくることもないです。
シティタワーには派手さはないけれど、細部にまで外観の印象を裏切らない丁寧な造りが
あります。
レジデンスはなぜもう1枚、ごみ置き場の前の廊下に扉をつけなかったのでしょうか。
あと、セキュリティー対策はシティータワーのほうが上です。
詳しくはかけませんが、この部分がシティタワーのほうが上だと言った要因です。
426: 匿名さん 
[2006-03-26 11:58:00]
だからくせぇのかあ。
427: 匿名さん 
[2006-03-26 12:36:00]
扉のことは、匂い対策よりも隙間風対策としてです。
428: 匿名さん 
[2006-03-26 12:56:00]
ゴミ収集室の近辺のお部屋の方、臭いを感じますか?
私はゴミを捨てに行ってもその周辺に臭いは感じませんが?
それよりも、帰宅すると玄関に何かの臭いが籠っています。料理の臭いに近いようですが、24時間
換気を入れると多少良いようです。でも24時間換気すると乾燥して暮らせないです。
429: 423 
[2006-03-26 13:40:00]
>418
ありがとうございました。参考になりました!
一応友人が住んでいるのでそのあたりは全て理解してます。
現状の私の意見としては正直甲乙つけがたいと思います。
最後は何処に自分の価値を強くおくかでしょう。
ちなみにゴミ置き場の扉は3枚もありましたっけ??
1枚扉の高層、高級マンションが普通なんで
目がいってませんでした。毎日ゴミ収集するし、今はキッチンに
ディスポーザーが設置されて生ゴミ問題は私は重きをあまり
置いてないのと逆にゴミ片手に3枚扉を開ける手間は!?・・・と
思います。ただ外気が廊下に流れてこないのはいいと思いますね。
本当にいろいろ皆さんの貴重な意見感謝しております。
どちらも素晴らしいマンションです!
430: 匿名さん 
[2006-03-26 15:49:00]
CTTとTTRの両方に複数の知り合いが住んでおり、その内のお一方は両方に部屋を所有しています。
色々と話を総合した上での結論は「CTT優位」です。以下、その結論に至る経緯を雑感を交えて…。

・立地はJR利用ならTTRが若干便利だが、TTRはどの駅からも微妙に遠いのは残念な点。CTTの場合、
2路線が乗り入れて白金台駅よりも本数が多い白金高輪駅が徒歩6分というのは意外に便利。また、
TTRは交差点に面しているのも(車の発進音、発進時排ガス)若干マイナスか。

・ファサードは好みの分かれるところ。ただ、TTRの場合、経年劣化による黒ずみ及びその汚れの雨
水による流れ模様が目立ちそうで気になる、とはTTRの住人の方の弁。

・「TTRはエントランス、ロビーなどは豪華だが、専有部、内廊下などの居住部回りの共用部で手を
抜いており(内装、隙間風など)、高級感が損なわれているという印象」、との住人の方のご意見あ
り。特に共用部分はリフォームで対応、というわけにいかないだけにやっかいか・・・。逆に、CTTでは
このような不満は無く、細部にまで神経が行き届いているとの印象を受けるそう。

・タワーマンションでは、部屋の向きよりも眺望に重きを置いて各部屋の価格が設定されるほど眺望
は重要。TTRの腰高の内梁の上の限られた眺望と、ハイサッシで開口部の大きいCTTからのビューは全
くの別物(窓際に立てば余り変わりはないが、ソファーに座ったりして眺めるときはその差は大)。
ただ、高所恐怖症の人はTTRタイプの方が安心して過ごせそう。ベストビューが確保される北東方向
の門部屋からの眺望に至近距離でCTTが被ってくるのもマイナス。ただ、レインボーブリッジに関し
てはTTRからの眺めの方が良い(芝浦の高層マンションがかぶらない)。

・また、先に指摘されていた通り、セレブリティーなどは、テナントが入っていることに抵抗を覚え
る方がいるのも事実。

以上、つらつらと書いてみましたけれど、「どちらも良い出来である」と個人的には思いますけれ
ど。

因みに、仲介業者からの情報では、両方見せると中古にも拘わらずCTTを選ぶ方が多いそうです。CTT
は坪単価がTTRより5%前後高めの分譲価格でしたが、直近の契約実績でも分譲価格プラス5〜10%程度
で取引が成立しているそうです。TTRの取引事例はどうなのでしょうか。評価が同等ならば、新築で
すし分譲価格プラス15%以上で売買契約が成立しそうですね。

長文、失礼いたしました。
431: 匿名さん 
[2006-03-26 15:57:00]
ゴミの臭いは収集室の中でさえしませんので廊下も気になりません。
生ゴミがほとんど無く、小まめに収集されているのがいいですね。
しかし、キッチンからの臭いと思われるものが食事時に廊下を漂っていることがあります。
玄関ドアを開けたまま食事の支度をしている人もいないので、換気扇の問題なのでしょうか。廊下の
隙間風の問題と共に早急に解決してもらいたいですね。
建物の外観に関してはシティータワーの方が重厚感がありますね。
TTRはデザインがシンプルで、外装タイルが白を基調としているので外観に高級感・重厚感は感じ
ないです。 威圧感を軽減させるにはいいのかもしれません。
1F,2Fのロビーは外観の軽々しさからは想像できないほどの落ち着きのあるすばらしい仕上がり
です。  いわゆる高級ホテルといわれるようなホテルを泊まり歩いている知人も感心していました
よ。
432: 匿名さん 
[2006-03-26 16:07:00]
ごみ置き場隣の住戸ですが、臭いも音もぜんぜん気になりませんよ。
フロントの方も毎朝「いってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」と
迎えてくださるし、エレベーターホールでは皆さん会釈してくださいますし。
快適な生活を送っているので、なぜそれほどお隣のマンションが
気になるのか不思議です。
433: 匿名さん 
[2006-03-26 18:21:00]
>なぜそれほどお隣のマンションが気になるのか不思議です。

現在この近辺で物件を探されている423さんのような方には貴重な情報になるのではないでしょう
か。
434: 匿名さん 
[2006-03-26 18:53:00]
CTTは、白金高輪駅に1,2分近いというほかは、他の各駅、バス停にはTTRのほうが近いです。交差
点というのをマイナスにとってらっしゃる方もいらっしゃるようですが、高輪警察から八芳園へ抜け
る道はタクシーが頻繁に通ります。もちろんフロントで呼んでもらうこともできますが。朝、CTT前
の桜田通りの車道に乗り出して、タクシーを拾っている姿をよく見かけますので、その点はCTTはち
ょっと不便かな、と見ております。ロビーや庭などは好みの問題でしょう。ただTTRは管理の人数が
圧倒的に多く、24時間フロントサービスです。不動産は、港区は全体的に値上がりしているので、
TTRもCTTも同じくらいの値上がりで売れています。残戸数は、総数に対してはCTTのほうが多く残っ
ています、しかも竣工からかなりたっております。静かで隠れ家的なのはCTT、交通も暮らしも便利
なのはTTRというところでしょうか。
435: 匿名さん 
[2006-03-26 19:28:00]
>ただTTRは管理の人数が圧倒的に多く、
昼間の人数は(無駄に)多いですよね(管理費が高めの元凶! ジムを無くしてスパとしたのも一
因…?)。ただ夜間は差がないかと。

>24時間フロントサービスです。
どちらも同じでは?

>TTRもCTTも同じくらいの値上がりで売れています。
TTRの契約事例をご存知なのでしょうか? それとも単なる推測ですか? 築後2年と新築で同じくら
いの値上がりですか…。

>残戸数は、総数に対してはCTTのほうが多く残っています
情報ソースは? まさかHPなんてことはないですよね?
436: 匿名さん 
[2006-03-26 19:34:00]
435さん、なにをおっしゃりたいのか・・・?
437: 匿名さん 
[2006-03-26 19:36:00]
昼間も夜も人数は多いとは思わないですね。管理費が高いか安いかは
住み心地が良いかどうかであり、かなり感覚的なものでしょう。私は
親切なフロントデスクの皆さんや、ドアマンの皆さんに接し、本当に
いいメンバーが揃ったマンションスタッフだと思います。満足しています。
管理費をもっと払ってもいいと思っているほどです。ここに住んで本当に
良かったです。
438: 匿名さん 
[2006-03-26 19:43:00]
他のマンションと比較しても意味ないですよ。
なぜなら、数十戸のマンションを比較してTTRを
選んで買ったのですから。
裏庭、リンコス、美容院、すべて一級です。高級という
ものに対して認識できない人はここに住む資格は
無いですよ。というよりここに住んで欲しくないですね。
・・・・・失礼しました。
439: 匿名さん 
[2006-03-26 20:00:00]
436さん、なにが理解できないのか・・・?
440: 423 
[2006-03-26 20:57:00]
ごめんなさいね。
部外者の私がいろいろ聞いたことでつまらない比較論争になって
しまって・・・
現状私的には高輪レジデンスのほうに興味があります。
情報が皆さんのようにいろいろ意見してくださることで
すごく良くも悪くもオープンですしね(笑)
ただ廊下は残念ですね。あと風の循環は大成設計なら何とかしてくれるような
気がしますがどうなんですかね?3ケ月点検とかの時期ですよね?
大成なら専有部分は気になることはほとんど修繕してくれるはずなんですけど・・
共有部分は駄目なんですかね?そこが改善されたらすぐにでも喜んで皆さんの
仲間入りをしたいのですが。
441: 匿名さん 
[2006-03-26 21:36:00]
このような比較、こけおろし議論をしていると、またスレが荒れますよ。
3物件を比較して他の2物件の良いところ。
CTTは、お金を掛けるところにメリハリが付いている感じですね。内廊下の感じも高級感が漂ってま
すし、外観も他を圧倒する感じを受けますね。
STは確かに他の2物件よりも共用部分に高級感は不足してます。部屋はグレードが3つくらいに分かれ
ていたので、グレード次第だと思いますが。やはりこの物件の売りは駅近、再開発物件ということに
尽きるでしょう。中古価格の強さはすでにご存知の通り。代官山の某再開発物件もこれが???数億
円て感じですもんね。
さて、TTRはみなさんのご存知の通り。

>404
CTやSTのスレもありますよ。ただ、ずいぶん前から書き込みはされてませんけど。
442: 匿名さん 
[2006-03-26 21:38:00]
>438
裏庭、リンコス、美容院、すべて一級です。
???????????????????
443: 匿名さん 
[2006-03-26 21:40:00]
>441
間違いなくSTかCTTの住人でしょ?(笑)
444: 匿名さん 
[2006-03-26 21:41:00]
品川駅行きのバスに乗ってレジデンスの前を通過しましたが、
リンコスの物品搬入口?が開きっぱなしで中が丸見えでした。
お肉屋さんらしき白い服の人が立っていたり、台車が積み重なっていたりして、、、
スーパーの裏口って感じがしてしまいました。
建物の価値云々との以前の、地域景観的に宜しく無いと思いました。
自動シャッターとかの設備は備えていないのでしょうか。

あと、リンコスのパン売り場、正直がっかりです。
(パン好き人間なので残念です)
今日も、他所でパンを買った帰りにリンコス寄って牛乳など重いものを買いました。
アルコール売り場は個人的にはギリ合格です。
その他は今のところ○です。
それと、牛乳パック回収箱が出来て嬉しいです。
今まで、一般ゴミで出してしまっていたもので、、、
品揃えや搬入口問題はリンコスに要望出せばボチボチ改善してくれると期待しています。
445: 匿名さん 
[2006-03-26 21:52:00]
レジデンスの掲示板が荒れることはそれだけ隣接マンション住人が気になって
仕方ない証拠なんでいいことだと思いますよ。
興味なければ株の掲示板と同じですから。
446: 匿名さん 
[2006-03-26 22:00:00]
100㎡も無い部屋が多数を占めるMSで高級を競ってみても・・・
虚しくなりませんか?
447: 匿名さん 
[2006-03-26 22:12:00]
プレミアム住居はもちろん卓越しているけど、ここはワンルームも快適だろうね。
超お買い得だったのではないでしょうか。
448: 匿名さん 
[2006-03-27 00:13:00]
リンコスさん、食パンはヤマザキだけでなくカイザーから少し仕入れてもらえないでしょうか。
449: 匿名さん 
[2006-03-27 00:19:00]
帰宅時にドアマンの”いらっしゃいませ”っていうのは何とかなりませんかね?
それをいうなら”おかえりなさいませ”じゃないでしょうか?
450: 匿名さん 
[2006-03-27 00:23:00]
そういえば佃のLINCOSは焼きたてパンコーナーが独立していますよね?
高輪もそうすればいいのに・・・。高輪店のパンコーナーはコンビニと一緒。
アルコールコーナーは何だか中途半端なのでそれなら焼きたてパンコーナーを増設してもらった方が
良いような気がします。
451: 匿名さん 
[2006-03-27 01:06:00]
パンコーナーは確かにひどいですね・・・。
アルコールもワイン系は今ひとつ・・・。
クイーンズ伊勢丹まで行ってしまっています。
でも、オープンしたばかりですから、改善を期待、ですね!!
452: 匿名さん 
[2006-03-27 01:42:00]
結局外観のみリンコスで、中身はフーデックスプレスなのかも。
453: 匿名さん 
[2006-03-27 01:54:00]
もしそうだとしても、看板変えて頂けただけでも嬉しいです。
454: 匿名さん 
[2006-03-27 09:24:00]
ワインはかなり高級品も取り扱ってますね〜
チーズは普通でパンはイマイチ・・・
お惣菜は、オリジンさんにお任せして
パンを充実して欲しいです。
土日はお庭も揚げ物の匂いが漂っていました。
455: 匿名さん 
[2006-03-27 12:33:00]
TTR、CTTを検討中でしたら、都心で車を所有するリッチ派は駐車場、自転車で動かれる健康派は駐輪
場に関しても注意が必要です。また蒸し返して荒れてしまっては申し訳ないので、TTRの問題点は過
去レスをご参照下さい。
456: 匿名さん 
[2006-03-27 19:54:00]
購入のために比較なさるのは結構ですが、いくら共用部分が気に入っても、
気に入った間取りや部屋の向き、位置、具体的に購入する部屋そのものが
残ってなければ比較は無意味ではないですか?
TTRのこの部屋か、あるいはCTTのこの部屋、どちらかで迷っていると
いうことなら話は別ですが。
本当に購入を考えていらっしゃるなら、現地を何度もごらんになることを
お勧めしますよ。
457: 匿名さん 
[2006-03-27 21:00:00]
>443
ココの住人ですよ。
購入するときに比較しなかったのですか?
というか、そういう発想しかできない、悲しい人ですね。
458: 匿名さん 
[2006-03-27 22:58:00]
>454
ワイン好きの私としては、5大シャトーなどの高級ワインを扱っているのは
いいのですが、リーズナブルな価格で販売してほしいですね。
こんなことなら結局、紀伊国屋の会員向け月一セールでまとめ買いするしか
ありません。やはり中型以上のワインセラーは必需ですね。
459: 匿名さん 
[2006-03-28 00:09:00]
辛口ですね。不満が多いのか、期待が大きすぎるのか?? あのスペースのスーパーとしては、酒類の種類はいいほうだと思います。スーパーは自分のワインセラーとは違いますから、また好みも人それぞれですしね。値段も妥当です。格安酒店と比べると仕方ない点はありますけど。気になったら、カウンターの店長さんへの一言コーナーに意見を書いてみましょうよ。 
460: 匿名さん 
[2006-03-28 16:25:00]
ところで,3ヶ月点検の日程は,希望の日を印をつけて出すことになっていたと思いますが,希望の日がそのまま通るんでしょうか?
なにか連絡があるんでしたっけ?
461: 匿名さん 
[2006-03-28 16:51:00]
遊びに来た友人がリンコスを誉めてました。
なんと
「焼酎が充実してる〜」
ですって?!
「百年の孤独」とか「千年のなんとか」
狂気していました。
462: 匿名さん 
[2006-03-28 18:19:00]

狂喜です。ごめんね○子ちゃん。無知な友人を許してね。
463: 匿名さん 
[2006-03-28 18:25:00]
狂気するほどのお酒の方が美味しくて有難みがあるかもしれませんね。
464: 匿名さん 
[2006-03-28 20:06:00]
私も狂気しました。
465: 匿名さん 
[2006-03-28 20:25:00]
おめぇら揚足とるなっ!!
466: 458 
[2006-03-29 00:16:00]
>459
>スーパーは自分のワインセラーとは違いますから
我侭だとは思いますが、将にそれを期待していたんですよ。
ご存知の通り、2000年・2001年・2003年(さらに2005年)と出来の良い
ビンテージが続いたものですから、我が家のワインセラーは満杯に近い
のです。やはり最低5年から10年は寝かして置きたいですからね。
そこで普段飲むワインは下に降りて簡単に調達出来れば良いなと思った
ものですから。
467: 458 
[2006-03-29 00:22:00]
私が期待する高級スーパーとは、価格が高級なのではなく、高級・
高品質な物を妥当な価格で販売してくれるスーパーのことです。
例えば、輸入元が同じ同ビンテージの同ワインが、紀伊国屋で
9,000円、ガーデンで10,000円、リンコスで11,000円で売っている
と、何だかなあと思ってしまうのです。
パンもそうですが、顧客のニーズをきちんと把握して早く改善して
もらいたいものですね。
468: 匿名さん 
[2006-03-29 00:39:00]
リンコス、どの客層にターゲットを絞っているのか疑問です。
中途半端に高めの価格で中途半端な品物なら、今までどおり明治屋で
買い物することになりそうです。
469: 匿名さん 
[2006-03-29 07:27:00]
みなさんすごいですね。
庶民の私は、野菜は無農薬のを宅配で、普段の食材は白金台の
東急ストアか目黒駅のザ・ガーデンを利用しています。
それでも、翌朝のパンが足りない時や、ペットボトルのお茶を
切らしたとき、さっと買いに行けるお店が下にあるのは
と〜っても嬉しいです。
470: 匿名さん 
[2006-03-29 09:18:00]
>466さんのようなワイン通の方こそ
各戸にワインセラーがついている
白金台のカトルを買えば良かったのに。
リンコスで調達しようなどリサーチ不足でしたね。
471: 匿名さん 
[2006-03-29 11:13:00]
寝かしておくワインを自宅のセラーで保管すると相当に大きな
ものが必要になるのでは。私は倉庫を使っていて、自宅のセラー
は小さいのしか置いていません。
値のはるワインは日本で買うのは不経済と思っていましたが、
日本でもreasonableな価格なんですか、最近は。
卸からケース買いすると安いという話も聞きましたが。
472: 匿名さん 
[2006-03-29 11:36:00]
肉、魚、野菜。
リンコスを含めてこの近辺のスーパーの中でどこがお勧めでしょうか。
いろいろな場所で購入された経験のある方がいらっしゃればご意見を伺いたいのですが。
473: 匿名さん 
[2006-03-29 11:51:00]
徒歩圏内で言えば
白金台の「ザ・ガーデン」品質はお勧めです。
車でしたら10分ほどで「明治屋」に行きます。
474: 匿名さん 
[2006-03-29 18:20:00]
ワイン好きな人はワインカーブを持っているようですね。
白金台カトルの各戸ワインセラーの容量は3D/Sだから、
やっぱりフランスのワインカーブなどに預けるのかな。
475: 匿名さん 
[2006-03-29 18:23:00]
473 さん
ありがとうございます。
476: 匿名さん 
[2006-03-29 18:33:00]
>475さん
473です。こちらこそご丁寧にありがとうございます。
白金台の東急ストアの商品も良いと思います。
お店もきれいですし、お値段もお手頃です。

リンコスはオープンしたばかりなので、
今後、売れるものとそうでないものを検討して、
商品ラインが決まるのではないでしょうか?

477: 匿名さん 
[2006-03-29 19:50:00]
白金高輪のクイーンズ伊勢丹や、白金台のポロロッカにも何度か
足を運びました。が、私には置いてある商品が買いにくかった
478: 匿名さん 
[2006-03-29 19:55:00]
すみません、477です。
ふだん、バスで目黒に出てしまうので、白金高輪は方向が違うのと、
置いてある商品との相性でしょうか。
リンコスは、失礼な言い方ですが、今のところ「高級コンビニ」の
つもりで利用しています。
479: 匿名さん 
[2006-03-29 21:45:00]
なんやかんやあったけど、このスレもついにPART9に突入しそうですね! 
480: 匿名さん 
[2006-03-31 12:59:00]
この辺でこのスレも止めませんか。だんだんつまらない内容に
なってきました。
481: 匿名さん 
[2006-03-31 18:00:00]

サイト見なければ済むじゃん
482: 匿名さん 
[2006-04-01 01:48:00]
なんでここ売れ残り多いの?
483: 匿名さん 
[2006-04-01 07:33:00]
もうあと2〜3戸ですから、完売も時間の問題でしょう。それにしても5億超の部屋も
売れたようですが、実際に誰か住むのかな?
484: 匿名さん 
[2006-04-01 12:52:00]
ベランダにアンテナをたてたいのですが、低層階なら大丈夫でしょうか?
485: 匿名さん 
[2006-04-01 17:37:00]
? 484さんは何のアンテナが必要なんでしょう?
地上波デジタル・BS・CSがあればいいのでは?
一人がそれをやりだすと何階の住戸までいいのか?という問題に発展するのでまずいと思います。ベランダは共用部分ですし、低層でも突風が吹かないとも限りませんしね。
486: 匿名さん 
[2006-04-01 19:27:00]
高輪ザ・レジデンス⑨
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44040/
23区板に次のスレッドを立てましたので
皆様お引越ししてください。
487: 485 
[2006-04-01 20:45:00]
110度CSデジタル対応BSアンテナです。
チャンネル数はスカパー110で十分なので、すっきりさせたいテレビのまわりに
専用チューナーを置きたくないのです。と言うか、置くスペースがとれないのです。
屋上にアンテナがあれば問題なかったのでしょうが・・・。もちろんベランダに設置
する場合は電気店に頼みしっかりと取り付けてもらいますし、外からは目立たない
ように(見えないように)するつもりです。
488: 匿名さん 
[2006-04-01 22:55:00]
管理規約でベランダへのアンテナの設置は禁止されています。
入居時の重要事項説明会の時に説明がありました。
489: 匿名さん 
[2006-04-01 23:04:00]
今日の中古マンションの新聞チラシに70平米台のが載っていたので、
問い合わせをしてみました。
この部屋についてはなかなか苦戦しているみたいです。
490: 匿名さん 
[2006-04-01 23:18:00]
この話題の続きは⑨でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44040/
491: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高輪ザ・レジデンス⑧

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる