旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム東陽町アクアリア(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レーベンハイム東陽町アクアリア(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレ
レーベンハイム東陽町アクアリア
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38380/
レーベンハイム東陽町アクアリア(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38754/
有意義な情報交換をどうぞ。

[スレ作成日時]2005-12-25 05:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

レーベンハイム東陽町アクアリア(その3)

60: 匿名さん 
[2006-02-19 21:31:00]
>>58
引渡し時に、駐車場取れた方は一緒に駐車場も引き渡されるそうです。
つまり現在敷地内に稼動する駐車場があるものの、購入者は利用できません。
内覧会の前に問い合わせたら、近隣に駐車場が無いので出来れば公共交通機関を使って
欲しいと言われましたが、郵便あるいは事前にタカラ側からそうしたアナウンスが無い
ので、中には自家用車で行ってしまった方もいらしたでしょう。
私が謝って済む事ではありませんが、路上駐車で近隣の方にご迷惑をおかけしている
かもしれません。申し訳ないです。
61: 匿名さん 
[2006-02-19 21:35:00]
追記。そういえば内覧会の時にはあんまり路上駐車見かけなかった印象
(というよりも、家具屋や内装屋が出待ちしてたくらい?)
ちなみに私はもう決まってるなら今日見ても引渡し時でも一緒だなという事で、見に行ってません。
(確認会不要だった事もありますので)

>>57
>>ウチは第一希望ゲットです。
それはおめでとうございます。ウチは…期待するだけ損みたいな番号でしたので(笑
62: 匿名さん 
[2006-02-19 22:04:00]
まだ空きがあるみたいですよ。
コミュニティーに連絡取ってみたらどうですか?
再抽選なんて事は書いてなかったし。
63: 近隣住民 
[2006-02-19 22:07:00]
>>60
そうなんですか。でも、今日は関係者かもしれませんが、
駐車場を使ってましたよ。なので、駐車禁止云々と書いたのですが。
うまく、デベが連絡や現場での仕切りをしてくれればいいんですけどね。
64: 匿名さん 
[2006-02-20 21:31:00]
>58、60
車で行きましたが、デベの方がきちんと誘導して、駐車場を利用させてくれましたよ!
きっと出待ちの業者さんでしょうね。
65: 匿名さん 
[2006-02-20 22:51:00]
駐車場、ハイルーフ車用を希望していましたが、結果は車高の低い車用でした。
車を買い替えなくてはならなくなり落ち込んでいます。そのような方は結構いらっしゃるのでしょうか?
ハイルーフ車用が当たった方で、今の時点で必要ない方貸して下さらないですかね・・・?
66: 匿名さん 
[2006-02-21 09:47:00]
100%確保が謳い文句でハイルーフ希望が多くて、結局デベが外に駐車場を確保しようとしているところもある。
おお揉めの荒れ荒れだけどね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39113/
67: 匿名さん 
[2006-02-21 10:54:00]
アクアリアが駐車場100%確保の物件でない事は、購入時に誰もが納得してマンションを購入しているはず。
「ウチはなんとかなるだろう・・。」と購入者みんなが思ってたとは思うが、実際に自分が数少ないくじ運の悪さを
露呈したからと言っていちいち落ち込まないでほしい!こうなる事は事前にはイコールコンディションで
誰もがその可能性があった訳だから。現実をしっかり見て生きてください!!!
68: 匿名さん 
[2006-02-21 18:21:00]
内覧会、確認会に行って思った事なんですが、共用部分に関しての最終的なチェックは購入者側では
やらないのですかね。設備や内装等で後で欠陥が見つかった場合、我々の修繕積立金で補修するんですかね。
69: 匿名さん 
[2006-02-21 19:56:00]
こんにちは。。うちはまだ内覧会でOKを出してないのですが、みなさんは再内覧会で終わりましたか?
70: 匿名さん 
[2006-02-22 08:44:00]
指摘した箇所がわりと簡単に修正出来るものでしたから、再確認した時にしべて直ってました。
まだ直ってないのですか?
71: 60 
[2006-02-22 13:57:00]
>>64
そうでしたか、私は>>58の通りのアナウンスだったので、地下鉄とタクシーを利用しました。
無原則に車OKにして、当日収集がつかなくなり近隣に迷惑をかけるよりは、決して悪くない
対応ですね。後でこのように、使えた方と使えなかった私のやりとりがあると、不公平感は
残りますが(笑
幸い、駐車場問題はクリアできたので、多分後々思い出して笑い話にできそうです。
72: 匿名〜 
[2006-02-24 17:57:00]
内覧会時に、駐車場の抽選のやり方の件で、レ−ベンの社員に向かって大きい声を出してかなり文句を言ってる夫婦がいました。その文句を言った人の抽選の結果はどうなったんだろ・・・。
レ−ベン側は面倒になるから、第一希望で決めているんじゃないか?・・・と、考えてもしょうがない事なんですが、ふと思いました。
あとマンションとは関係ない事で申し訳ないのですが、
私達家族が内覧会時にフロアーで話を聞いてる際、レ−ベンの社員で足を組んでガムを噛んでいる女性の姿を間近で見ました。私たちが最後の方で入居者の方々もチラホラしか居ない状態だったので、気がゆるんだのでしょうか・・・。仕事中、客の前でそうゆう態度をとる社会人っていますか?私にとっては信じられない事だったので・・・。そうゆうの許されちゃう会社の体質なんでしょうかね。
73: 匿名さん 
[2006-02-24 19:34:00]
私はAオプション会の時に
居眠りしてる女の子(オプションの会社の子)を見ましたw
その時は、オプション会社のN田さんが一生懸命説明をしてくれていたので
この会社はN田さんだけ一生懸命働いていて
いつもN田さんだけ大変な思いをしてるんだろうなと思いました。
N田さんは本当に人間的にもイイヒト。って感じで、
N田さんガンガレ!!N田さんに幸アレ!N田さんだけ幸せになれ!と思わずにはいられませんでしたw
74: 匿名さん 
[2006-02-24 19:59:00]
↑N田さん、確かにすごいですよね〜。
ウチもすっごいお世話になりました。
75: 近隣住民 
[2006-02-24 20:44:00]
近隣住民への説明会の時のレーベン社員は酷かったですよ。
苦情処理の下請け会社みたいなオジサンは一生懸命説明しているのに、
ムスッとしたまま、ほとんど無言でした。結局、社員からの説明はほとんど
ありませんでしたね。まあ、この程度の会社かと実感したのでした。
工事の時に何かあったら、対応してくれるか心配でした。
完売し、引渡し間際なので言えますけどね。
76: 匿名さん 
[2006-02-24 21:23:00]
77: 匿名さん 
[2006-02-25 00:57:00]
78: 匿名さん 
[2006-02-25 23:21:00]
79: 匿名さん 
[2006-02-25 23:31:00]
80: 入居者 
[2006-02-26 02:30:00]
近隣住民さん、気を悪くなさらないで下さいね。
やはり一斉入居のため近隣の方には少なからずご迷惑をお掛けすることがあると思います。
また何か気になることがあったら書き込んでみて下さい。
私も良い街作りをしたいと思ってる1人です。
81: 匿名さん 
[2006-02-26 03:10:00]
82: 匿名さん 
[2006-02-27 15:39:00]
>>72 内覧会時に、駐車場の抽選のやり方の件で、レ−ベンの社員に向かって大きい声を出してかなり文句を言ってる夫婦がいました。

私も見ました。周囲の目を気にせず大声で怒鳴り散らしていました。うちの子供は怖がっていました。顔覚えたので近づかないようにします。
83: 匿名さん 
[2006-02-27 18:09:00]
その夫婦は子供づれだったでしょうか?
そうだったら多分私達のことでしょう。
お子さんが怖がってしまったとは・・・さぞびっくりしたことでしょう。
他にも気分を悪くされた方がいらっしゃると思います。ここでお詫び申し上げます。

レーベンの抽選方法に記載されているような平等性がない事を担当者に説明及び指摘していました。
興奮していたのか周りが見えなくなっていたのは事実です。しかし、家だけの事で文句を言っていた訳ではありません。
でも、我が家の駐車場は第一希望ではありませんでしたよ。
84: 匿名さん 
[2006-03-01 00:41:00]
83さんの件については
気分を悪くした人もいるでしょうし、
多分同情した人もいると思います。
我家も多分83さんと思われるご家族の横の席で説明を受けていた1人なので
その時は、怒るのも分かる・・・と思っていましたから。
83さんも事前に管理会社に問い合せをしておいて
当日の混乱を避けるなどの対処が必要でしたね。
もうこの件は水に流して、フレッシュな気持ちで入居しましょう。
みんな仲間〜♪
85: 匿名さん 
[2006-03-01 09:07:00]
皆さん早い!17〜18世帯引っ越してましたね〜。
86: 匿名です 
[2006-03-05 23:44:00]
アート引越センターに申し込んで、これから引越する者です。
引越の見積もり時に、アート様からヘルスメーターを頂きました・・・が、
現在、キャンペーンをされてる『ドラえもんの冷温BOX』の方を頂きたかった・・・。
見積もり時には既にキャンペーン中だったし。
4万円以上の契約をされた方全員がもれなく貰えちゃうんですよ〜。
こんなセコイ事を思うのは私ぐらいかな・・・。


87: 匿名さん 
[2006-03-06 01:11:00]
>>86
思い切って貰えるのかどうか引越前に聞いてみたらどうでしょうか?
たぶん『ドラえもん』貰えるはずです。
(ヘルスメーターは、アクアリアの住人になる方で尚且つ見積りした人が貰える品らしいですよ。)

88: 匿名さん 
[2006-03-06 10:34:00]
東西線経験したかたいますか?
89: 匿名です 
[2006-03-06 12:15:00]
87匿名さんへ。
なるほど!
思いきって聞いてみます。ありがとうございます!
90: 匿名 
[2006-03-06 12:33:00]
88匿名さんへ
東陽町駅乗車ですと朝の9時過ぎまではすごく混んでいますよ。
91: 匿名さん 
[2006-03-06 17:36:00]
すごく混んでいるのは8時30〜40分くらいまでですよ。
9時なら雑誌が読めるかも。

にしても、ガラスが半透明になったので、バルコニーに干してある布団や洗濯物が結構目立ちますよね。青いままの方が生活感がなくて良かったかも。
92: 匿名さん 
[2006-03-06 17:51:00]
>91
普通の人が通勤するのは8:30くらいまでだから9時くらいの出されても
93: 匿名さん 
[2006-03-06 18:24:00]
>>91さん
一時的だと思いますけど、洗濯物はおろか引越しの荷物とか棚とかをベランダにおいている方もいますよ。
確かに生活状況がよくわかります(笑)
94: 匿名さん 
[2006-03-07 01:01:00]
最近の新しいマンションは、半透明なガラスが多いですよね。
みんな生活しているんだから、洗濯物が目立ってもそれこそ生活感があっていいかもと思う。
95: 匿名さん 
[2006-03-07 09:56:00]
生活感がない方がいいってことはないですよね。実際、生活してるんですから。

ましてや、青いままがよかったなんて、あり得ません(笑)
96: 匿名さん 
[2006-03-07 13:09:00]
生活感があるのは良いけれど、ベランダのガラスに洗濯物を干すのは
やめて欲しいです。
団地みたいでみっともない・・・
規約とかで禁止になってないのかなぁ〜???
97: 匿名さん 
[2006-03-07 13:20:00]
>>96
悪意は無いのだろう(と思いたい)けど、団地云々はどうかと思う。
例えば子供の居る家庭では洗濯物を干すスペースを、量的な問題でガラス上の手すりに
求めざるを得ない場合もあるだろうし。
基本的に共有部分であるベランダに、物干し台をどっかと置いて避難経路潰されるくらいなら、
手すり使って欲しいと思うけどね、俺なんかは。
98: 匿名さん 
[2006-03-07 13:55:00]
>92
90が先に9時過ぎって言ったんだけど。。。

>95
いや、青いままが良かったと思っている人ってどのくらいいるんですかね?
99: 匿名さん 
[2006-03-07 17:06:00]
>>98
それを聞いて何を思うんだろうという疑問は残るけど、私は今の方がいい。
安っぽいプラスチック板を貼り付けたような以前の色は論外だと思ってる。

でも逆に、以前の青の方が良かったと思う人がいてもおかしい事じゃないと思う。
100: 匿名さん 
[2006-03-08 09:19:00]
>>97
今日は天気がいいので手すりに布団を干している人がいましたよ。
高層階の方が1軒、低層階の方が2軒もいました・・・・。
朝だったので、今頃はもっと増えてるかも(笑)
101: 97 
[2006-03-08 12:22:00]
>>100
はい、いいんじゃないでしょうか。私は他所がそうしていても全く気になりませんから。
それに布団サイズを天日に当てるなら、やっぱり手すりを利用するのが簡単でしょうし。
(落下防止はきちんとしていただきたいのは勿論です)

ベランダの洗濯物等を気にされているのは>>96さんですね。
良い悪いではなくて、主観の問題ですから、>>97で書いた通り私は問題無いと思っています。
102: 匿名さん 
[2006-03-08 12:34:00]
主観の問題とはその通り。洗濯物は、ちょっとな〜と思っている人は思えば良いだけ。

でも、布団はまずいでしょ。ルールは守りたいですよね。
103: 97 
[2006-03-08 22:04:00]
>>102
ルールは守りたいものではなくて、最低限守るべきものです。特に共同住宅では、相互にルー
ルを守る事が大切だと思います。
というわけで、規約を再読してみました。
なるほど、31ページの第3条18項として禁止されていましたね。
大変申し訳ありませんでした。少なくとも私の家では手すりを使わないよう家人にも話してお
きます・
104: 匿名さん 
[2006-03-08 22:41:00]
もう顔をあわせているかもしれない人間同士で、匿名でのやりとりはとても不自然な感じですね。
個人的にはこの掲示板はなくなった方がよいのでは?、と思っています。
105: 匿名さん 
[2006-03-09 07:54:00]
私は逆ですねえ。
匿名だからこそ、その人の本音が聞こえていいと思います。
「あ〜、こういう考えの人もいるんだな。」とか。
106: 96 
[2006-03-09 09:21:00]
>97さんへ
96ですけど、違いますよ ベランダの中(ガラスの手すり)の内側は当然物干しがあるから
洗濯物はOKですよ。良いと思ってます。
言い方が悪かったから伝わらなかったのかな?
ベランダのガラスとは103さんが言っている通りベランダの手すりのことですよ
あそこに洗濯物は団地みたいで嫌だなと言ったんです。規約でも禁止されているわけだし
落下防止をしてれば良いという訳ではないと思っています。
107: 97 
[2006-03-09 13:46:00]
>>106
はい、その通りです。ルールとして明記してあるものは、私が書いたように「干す場所が無い」と
しても、「各戸に工夫」して「ルールを守っていかなければなりません。」
以上です。
108: 匿名さん 
[2006-03-11 13:43:00]
自分の部屋の玄関の前に自転車を止めている人はいますが、これはルール違反になりませんか?月100円を
払ってみんな使用しているわけだし、朝の時間にエレベーターを使われたらすごく時間がロスするし、1回に乗れる人数も少なくなるし、エレベーターに傷
が付きます。もし余分に使用したいという場合は自転車置き場が空くのを待つしかないでしょう。
109: 匿名さん 
[2006-03-11 21:27:00]
今日も布団を干してる方がいらっしゃいましたね。4軒以上も・・・。
そろそろネットでなく、リアルで注意しないといけないんですかね?
110: 匿名さん 
[2006-03-11 22:36:00]
住居者全員がこの掲示板を見ているわけではないので、
ここで注意をするのはやめませんか?
111: 匿名さん 
[2006-03-12 00:09:00]
メールボックス前の掲示板に注意事項として、張り紙がありましたよ。
あれで気がつくんじゃないかしら。。
112: 匿名さん 
[2006-03-12 08:54:00]
管理規約も読まない人は、メールボックス前の掲示板も見るかどうか・・・?
113: 匿名さん 
[2006-03-12 17:54:00]
読んで上で、駄目は承知でやってるな。
114: 匿名さん 
[2006-03-13 10:05:00]
>>112
まだ総会も開いてないし、引越しまだの方もいらっしゃるので何ですが
はやく一回目の総会を開いて、規約の遵守を確認して
役員さんか管理人さんから直接注意しないと駄目だと思います
115: 匿名さん 
[2006-03-13 11:57:00]
今の段階では、レーベンコミュに注意してもらうのが角がたたなくて
いいのではないでしょうか?
108さんの自転車問題も含めて注意してもらいたいですね。
116: 112 
[2006-03-13 15:28:00]
>>115
自分もそう思います。
自分が管理人さんと書いたのは、管理人=管理会社という認識があったからです
117: 匿名さん 
[2006-03-13 16:08:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
118: 匿名さん 
[2006-03-13 16:18:00]
119: 匿名さん 
[2006-03-13 16:19:00]
>>117
暗黙の了解を許してたら、何故ルールがあるんでしょうね?
例えば、マンションの横は公園になっています。小さい子供も多く
遊んでいます。ここに高層階から布団が落下したら、怪我をしないとも
限りません。道路に走行中の車の前に落ちたら事故が無いとも限りません。
まあ、この程度ってルールを黙認してたらルーズなマンションになってしまいます。
みんなやってるからいいじゃない的な程度の低いマンションにしたくありません。
120: 匿名 
[2006-03-13 17:55:00]
自転車の件ですが、うちは玄関前に置いてます。
部屋の中に置こうかどうしようか悩んでるとこでした。
今は引越しして間もないので、部屋が片付くまでずっと置いてます・・・。それも勝手ですかね。
駐輪場を申込まなかった理由は、頻繁に乗るわけでもなく、自分にとってかなり高価な自転車なので、どうしても駐輪場に置きたくないからです。
ただ、エレベーター内が汚れる&傷付く等、いろいろ問題はありますよね。当然、注意を払って運ぶつもりです。折り畳み自転車なので畳んで運ぶか、カバーをしながら運ぶなどなど・・・。
それでもルール違反でしょうか?
121: 匿名さん 
[2006-03-13 22:35:00]
エレベーターが多少傷ついても私は全く気になりませんし、
120さんの自転車で傷がつくより先に子供のイタズラで汚れたり傷ついたりする方が先だと思います。
お互いを監視し合う様に、あんまり細かいことを言い合っていたら住みづらいマンションになりそうでいやですね。
122: 匿名さん 
[2006-03-14 08:25:00]
あの〜・・エレベーターに自転車を載せちゃいけないなんて、どこにも書いてませんが・・。
ちなみにウチは宝物のように可愛がっている小さいバイクを部屋に入れてますが・・・。
みんな自分たちのマンションなんだから大切に使う気持ちは一緒じゃないかと思いますが。
123: 匿名さん 
[2006-03-14 11:53:00]
アクアリアに入居されたみなさんにお聞きしたいことがあります。
我が家ももうすぐ入居なのですが、挨拶回りってされましたか?
された方はどの範囲のお家を回られましたか?
初めてのマンション生活なので、どのような感じなのか
教えていただけたら嬉しいです。
124: 匿名さん 
[2006-03-14 13:19:00]
117さんの発言、驚きますね〜。
大したマンションじゃないと思ってるなら、住まないで下さい。と、言いたくなる。
さぞかしお金が余って適当な気持ちで買ったんですかねー。
こちらとしては、よく考えて考えて決断したマンションなので、そんな冷めた発言が残念です。
125: 匿名さん 
[2006-03-14 14:26:00]
自覚があるんじゃあないですかね?
126: 匿名さん 
[2006-03-14 15:12:00]
バイクの室内保管は消防署もびっくりの違反ですよ!
127: 匿名さん 
[2006-03-14 15:14:00]
ベランダ喫煙をやめてもらいたい。
非喫煙者には苦痛。
128: 匿名さん 
[2006-03-14 15:40:00]
>>127
メタンのほうがひどくないですか?
129: 匿名さん 
[2006-03-15 11:09:00]
私も自転車の件不満あります。自転車の件はお金を払って駐輪場を契約されている方が多いわけですから、常識の範囲で考えて
それ以外のところに止めるのは気分が悪い。エレベーターの乗せることは禁止されていない。と言って
(子供の自転車なら仕方ない部分もあるが)いる人、あまりにも常識がありません。
大事に運ぶかどうかなんて保障は全くありません。私の以前住んでいたマンションはエレベーターが
傷だらけになりました。

130: 匿名さん 
[2006-03-15 11:15:00]
131: 匿名さん 
[2006-03-15 14:24:00]
ベランダ喫煙やめてくれーーーーーーーーーーーー
132: 匿名さん 
[2006-03-15 15:30:00]
↑本人に言ってくれー。匿名で一筆書いてポストに入れてみるとかどう?
133: 匿名さん 
[2006-03-16 13:47:00]
自転車をエレベーターで運んではいけない!?常識がない!?
おかしいよー。エレベーターが傷付くっておっしゃるのならば、極端に言えば、人間だけしか乗る
な。ってことですか?大きい物や汚れたものはエレベーターで運んではダメってことですか?
常識の範囲と決めつけるなんて・・・住みづらいなー。
134: 匿名さん 
[2006-03-16 14:41:00]
↑同意見
住みづらい。
135: 匿名さん 
[2006-03-16 20:58:00]
でも、普通大きいもの運ぶときは、ちゃんと養生するよ。
畳んでタイヤを使わないで手で持って運べば誰も文句言わないよ。
自転車をそのまま乗せるから駄目なんでしょ。
136: 匿名さん 
[2006-03-16 21:16:00]
天気が悪くなったので
明日は布団が干せません。
137: 匿名さん 
[2006-03-17 12:58:00]
自転車のみならず、みんな一人一人がマンションを汚さず気をつけていく。っていうことで、いいん
じゃないんですか?
布団の件は、外側に干すことは反対。
私が小さい頃、マンションのベランダで干していた布団で遊んで、現に布団を落した事がありま
す・・・。
広いベランダなんだし、内側で干すべき。
でも、「干しても別にいいじゃん」という意見の方は、干せばいい。
何かあってからじゃ遅いってことを重々理解した上で!
138: 匿名さん 
[2006-03-17 13:59:00]
いいねぇ〜137さん!!
なんかスカッとした。
139: 匿名さん 
[2006-03-18 08:29:00]
140: 匿名さん 
[2006-03-18 11:18:00]
私も自転車をエレベーターで運ぶのは反対です。
車椅子と同じ感覚を持つというのは話の根本的な意味が分かっていらっしゃらないようで。
なんで駐輪場に置かないのですか?3台以上持っているから。
というのであれば世帯数から考えての現時点での一世帯の最大所有台数が3台なのですから
守ってください。
後、自転車置き場の器具と器具の間に自転車を止めている方がいらっしゃいますよね。
邪魔なのでやめてください。
141: 匿名さん 
[2006-03-18 16:56:00]
142: 匿名さん 
[2006-03-18 19:18:00]
はいはい。
部外者は無視無視。

あと、
ここで苦情を言うのはやめましょうよ。
住居者みんなが見ているわけではないのですから。
143: 匿名さん 
[2006-03-18 23:39:00]
ベランダ喫煙しておりました。ごめんなさい。
室内は臭いが…と思っていましたが、それは自分だけのことしか考えていなかったなあと反省してい
ます。
本来ならば、ここで指摘を頂く前に気がつかねばならないのですが、嫌な思いをさせてしまって申し
訳なかったです。

144: 匿名さん 
[2006-03-18 23:53:00]
でも、今後は何処で吸うのですか?敷地外で?
私は非喫煙者ですが、ベランダ喫煙は仕方ないと思いますけど。
布団や洗濯物が干してある時間さえ避ければ、いいんじゃないですかね。
マンション内の何処かに喫煙スペースを設けますか?(笑)
145: 匿名さん 
[2006-03-19 00:01:00]
とはいえ、他の方に嫌な思いをさせるわけにはいかないので、無論室内(換気扇前?)で吸います。
(やめるのが一番いいのですが…)
146: 匿名さん 
[2006-03-19 00:09:00]
換気扇のフィルターじゃあ一緒ですよ。空気清浄機前くらいしかないですかね(笑)
147: 匿名さん 
[2006-03-19 00:12:00]
我家は換気扇前派ですが、
あの換気扇!!
かなりというか、とても強力ですよ。
お部屋がまったくタバコくさくありません。

お奨めです。
(もちろん「強」にしています)
148: 146 
[2006-03-19 00:16:00]
>>147
あ、あの自分の部屋への影響じゃなくて、隣への影響はベランダで吸った時と
さほど変わらないと思うのですが・・・。
149: 匿名さん 
[2006-03-19 00:32:00]
どういうことでしょうか?換気扇から出た煙が隣へ影響するのですか?
150: 匿名さん 
[2006-03-19 00:39:00]
どういうことでしょうか???換気扇の排気が隣に影響するということですか?
151: 匿名さん 
[2006-03-19 11:42:00]
所で、毎晩玄関の前に白のワゴンが停まっていますが、あそこは駐車場でしたっけ、、、、
152: 匿名さん 
[2006-03-19 13:05:00]
153: 管理人 
[2006-03-20 11:35:00]
レーベンハイム東陽町アクアリアの皆様
この度はマンションのご購入おめでとうございます。

新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後または入居開始後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=816&disp=1

購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは様子をみて閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
154: 管理人 
[2006-03-20 11:35:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://mikle.jp/how_to_use.html

●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
155: 匿名さん 
[2006-03-20 12:43:00]
156: 匿名さん 
[2006-03-20 20:49:00]
掲示板閉鎖賛成!
157: 146 
[2006-03-20 21:30:00]
って、ここのマンションは既に会員制のメーリングリストがあるけどね。
158: 匿名さん 
[2006-04-02 01:37:00]
159: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる