旧関東新築分譲マンション掲示板「ラゾーナ川崎レジデンス【13】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス【13】棟目
 

広告を掲載

LAZONA@CT購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!)(2006年9月15日 プラザOPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産:http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

________________________________________________

【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
________________________________________________

三井不動産販売:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
TOWERSLOG(LAK):http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_lak.htm

[スレ作成日時]2006-02-08 00:14:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス【13】棟目

2: LAZONA@CT購入者 
[2006-02-08 00:19:00]
すみません・・・
今回、見栄えを新しく変えてみたのですが、格好悪ですね。(;.;)
次回はちゃんと直します。
3: 匿名さん 
[2006-02-08 00:26:00]
↑TOWERS LOGに線路向こうのビルから見た俯瞰写真がUPされています。
工事状況がよくわかります。
これからもよろしくお願いします。
4: LAZONA@CT購入者 
[2006-02-08 01:12:00]
先ほど書き忘れました。
>>03さんも指摘されていますがKurotenさんによるTOWERS LOGというサイトをトップリンクに載せました。
現在公開されているサイトでLAZONA川崎を一番詳細に写真に撮って頂いているため、
遠方のご購入者さんに進捗状況をご理解頂きやすいかと思っての判断です。

販売関連業者以外のリンクをトップリンクに載せる事にご反論もあるかと思います。
ご意見頂ければと思います。
5: 匿名さん 
[2006-02-08 07:14:00]
>LAZONA@CT購入者さま
いつもスレ立て有難うございます。
TOWERS LOGの掲載異論ございません。
私はお気に入りに入れていますが、トップリンクにあれば便利ですよね。
Kurotenさんが抗議されれば問題でしょうが、きっと喜んで頂けるような気がします。
6: 匿名さん 
[2006-02-08 20:52:00]
TOWERS LOGに線路向こうのビルから見た写真工事状況が
よくわかりますね。時間帯にもよると思いますが、タワー棟の南側は
前の建物の影響でずいぶん影になっていますね。
7: 匿名さん 
[2006-02-08 21:36:00]
LAZONAさん、前スレでスレ立てをお願いしたものです。
いつもありがとうございます。

LOGがあると進捗状況がみやすいです。
kurotenさんの反応を尊重したいですね。
8: サプリ 
[2006-02-08 22:57:00]
>>06さん
タワー棟の低層はBE(9階建て?)が真南にありますからね。
BEは将来、高層に建て換わったりはしないでしょうね?
9: 匿名さん 
[2006-02-08 23:14:00]
LAZONA@CT購入者さま。
私、現在、都内に住んでいることもあって、
このHP(TOWERS LOG)をみつけたときは嬉しかったです。
私以外にも状況を知りたい方はいらっしゃると思っています。
とても役立つHPのひとつだと思っています。
10: 匿名さん 
[2006-02-08 23:18:00]
age
11: 匿名さん 
[2006-02-09 00:40:00]
入居者対象の会員用ログインにアクセス出来るのかな?
12: 匿名さん 
[2006-02-09 11:02:00]
>>08さん
BEは老朽化してます。
また、実際入居してリバークがどの位 視界を遮るかも心配です。

13: 匿名さん 
[2006-02-09 18:53:00]
川崎BEは昭和63年6月竣工ですので、出来てからまだ20年弱です。
駅舎は随分古く、LAZONAの完成に伴い人の流入が予想されるため、数年以内には
・北口改札と自由通路
・駅舎自体の大型化
のどちらかは行われるのでは。
北口改札は確度が高いようですね。
14: 匿名さん 
[2006-02-09 18:57:00]
>>06
元々日照図は確認して購入しているでしょうから、折込済みでしょう。
それにあの日陰は今が一番長い時期ですからね。
それよりBEの改修が現実味を帯びてきた場合、
日照図でぎりぎり日が差し込む部屋を購入された方は上に伸びるのか気になるかも。
こういう場合、工業・商業地域に物件を買うと日照権を主張できないのが残念ですね。
15: 匿名さん 
[2006-02-09 20:56:00]
>>13
BEは、東口に面している古い部分は昭和30年代の建物だと、以前ここに書いていた方が
ありましたよ。S63は新しい部分だそうです。確かにビルの中、古い部分と新しい部分で
導線がへんですよね。
16: 匿名さん 
[2006-02-09 20:59:00]
川崎BEは増築を繰り返した改装物件ですので痛んでます。
17: 匿名さん 
[2006-02-09 21:06:00]
BEの件、気になります。どなたか情報通さんはいませんか?
18: LAZONA@CT購入者 
[2006-02-09 22:04:00]
>>05さん
>>06さん
>>07さん
>>09さん
ご意見ありがとうございます!
何度かご自身でリンクをご紹介頂いていたので大丈夫だと判断致しましたが、
確かにKurotenさんが抗議される可能性もあるので、その際は直ぐにリンクを削除致します。
>kurotenさん
もしご覧になっていたらご意見頂戴できますでしょうか。
19: LAZONA@CT購入者 
[2006-02-09 22:05:00]
1958年(昭和33年)川崎駅ビルが全館完成する
1986年(昭和61年10月1日)川崎地下街アゼリアオープン
1988年(昭和63年9月8日)川崎駅ビルに川崎BEがオープン

http://yamato.kanagawa.med.or.jp/kaishi/p676-761.pdf
http://www.city.kawasaki.jp/16/16gyosys/home/iinkai/iinkai8_sr2-27.pdf

この2つの資料で見る事ができます。
20: 匿名さん 
[2006-02-09 22:08:00]
匿名にするの忘れていました。
目立つ色で書いてしまいすみません。(+.+)
21: 匿名さん 
[2006-02-09 23:33:00]
元々、今のBEは前の駅ビルの躯体をほとんどそのまま使って(まあ、補強はしていますが)作られているはずです。
工事している当時、大学生でいつも川崎駅を使ってましたから工事の状況も良く覚えてます。
確かに北口部分で一部新しいところは増築されてますがね。
BE内部の映画館などの場所は、昔の駅ビルの場所と規模も同じですもん。
ですから、あれ以上高くするならば、基礎工事から全てやり直さないと構造自体が持たないと思うのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる