旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【3プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. プラウド駒込 【3プラウド目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-27 00:39:01
 削除依頼 投稿する

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39259/

来月はいよいよ内覧会ですね。引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-12-05 14:10:00

現在の物件
プラウド駒込
プラウド駒込
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目
交通:山手線 駒込駅 徒歩4分

プラウド駒込 【3プラウド目】

443: 匿名さん 
[2006-03-24 10:37:00]
音はまったく気にならないというか、むしろ静か過ぎて落ち着かない感じです。
上の階になるほど影響があるのかも知れないですね。G棟の11Fを使った時には
ほんの少し感じた気がします。
444: 匿名さん 
[2006-03-24 13:10:00]
441さん、窓を閉めていても換気口が開いてると音は漏れると思います。
とっても気になるようなら換気口を閉めてしまうとか、一番狭くしておくと
それほど気にならないと思いますが・・・
私もH棟ですが、そんなに気になりませんよ。

440さん、本当そうですよね。なぜですかね。深いご近所づきあいをしたいとは
思いませんが、挨拶くらいしてもいいのでは?と思います。
445: 匿名さん 
[2006-03-24 21:23:00]
中途半端な小金持ちは変に勘違いしてる人が多いのですかね?

挨拶も出来ない人達がこのマンションには多いと感じています。

引越して来て挨拶して気持ち良く挨拶を返してくれた人は本当に少ないですね。
比較的若い人の方が印象良く挨拶返してくれました。
446: 匿名さん 
[2006-03-24 21:30:00]
441さん
購入前に営業の方から、電車の音の跳ね返りで10階付近が一番音が大きく聞こえるかもしれないと
言われました。
確かに換気口からは電車の音が漏れてきたので、リビング側の換気口は閉めてしまいました。
換気口を閉めてしまうのは何か問題があるのでしょうか...
挨拶の件気になりますね。なにか同じマンションに住んでいるというよりも、街中を歩いている
感覚なのでしょうか?比較的若い方に多いように感じられます。ちなみに私は40代です。
447: 匿名さん 
[2006-03-24 21:52:00]
電車の音より駒ゴルフの音が気になりませんか?
448: 匿名さん 
[2006-03-25 18:10:00]
低層階ですが、電車の音はまったく気になりませんでした。ただ、24時間換気の影響か、廊下の音(
(引越し作業中の音など)の方が室内に入ってきて気になりました。

挨拶に関しては、恐らく引越しの真っ只中なので、住人なのか業者なのか分からなくて皆さんされな
いのではないでしょうか?作業服を着ていれば当然業者の方と分かりますが、着ていらっしゃらない
業者の方(工具などを持ち歩いている)も多く見かけます。

引越しも落ち着きだしたら、皆さん気持ちよく挨拶をしてくれるのではないでしょうか。

P.S.桜が咲き始めましたね。今週末から来週にかけて見ごろでしょうか。楽しみです。
449: 匿名さん 
[2006-03-25 22:34:00]
たしかに感覚の鈍い住人が多いのが分かりました!
450: G 
[2006-03-25 23:34:00]
お久ぶりです、48から参加しております、4月から4年生のいるG棟に住むものです。
うちは今度の木曜日に引越しです。
自分は 体育会系ですので、まずは挨拶からしたいと思いますので宜しくお願いします。
451: 匿名さん 
[2006-03-25 23:49:00]
この立地で電車の音が聞こえないほうがおかしいですよ。
 野村物件の素晴らしさは内装、プランにあるのでは?
 内装・プラン>立地。この点は割り切ったほうがいいと思います。
 音なんて、1年も経てば気にならなくなりますから。


 
452: H棟低層住人 
[2006-03-26 16:03:00]
447さん
駒ゴルフの音は打球音もそうですがボールの回収音が多少気になります。
とはいえ隣にマンションが建ち目の前を塞がれるよりかは「駒ゴルフ」が
存続することを祈っております。
引越前から駒ゴルフに通い、密かに応援している次第です。
なのでゴルフの音は気にしないようにしたいと思います。
453: 匿名さん 
[2006-03-26 21:57:00]
今は窓を閉めているので良いのですが、暑くなって網戸にした時の電車の音や駒ゴルフの音はかなり気になり
ます!エアコンは嫌いです、自然の風が一番です!
たしかに風量調整板を閉めると静かになりますね!
電車の音よりゴルフの音やボールの回収音が非常にウザイですね、駒ゴルフは不要派!
454: 匿名さん 
[2006-03-26 22:34:00]
近所の環境は承知で決めたのですから、あまりどうこういうのもどうかと。
電車の音はすぐ慣れるものですよ。
窓を開けると色々な音が入ってくるのは、高層マンションも同様ですし。
都会に住むのだからその辺は我慢ですね。
455: 匿名さん 
[2006-03-27 00:44:00]
おさんぽに六義園の夜桜をみてきました。
この界隈は多くの桜があり本当にいいとこですね。
駒小の前の桜もきれいでしたよ。
日々の生活が始まり
今はこちらに越してきてよかったと思っています。
456: 匿名さん 
[2006-03-27 06:23:00]
昨日六義園に行ったら、しだれ桜満開でした。
マンションの前の庭?公園にもおたまじゃくしが
いっぱいいて子供たちはおおはしゃぎでした。
457: 匿名さん 
[2006-03-27 09:08:00]
我が家も昨日六義園に行ってきました。
早速年間パスポートを購入しました。
しだれ桜がとてもきれいでしたね。
お抹茶と和菓子もいただいてきました。
まだ荷物も片付いていないし、やらなければならないことは
いろいろありますがほっとした一時でした。


458: 匿名さん 
[2006-03-27 19:34:00]
入居以来、一部の業者の素行不良が眼につきます。
共用部分でツバを吐く、養生されていない所(共用部)に平気で物をぶつけるなどです。管理人に張り紙などで注意してほしいと申し入れましたが、放置されています。
駐車場のシャッターの破損の修理は、誰が費用負担するのでしょうか。
459: 匿名さん 
[2006-03-27 22:00:00]
一部の業者って具体的にどこの業者なんでしょうか?
わかるなら抗議すべき内容ですよね。
460: 匿名さん 
[2006-03-27 23:17:00]
共用部の破損をみると悲しくなります。
いつも利用しているエレベーターの扉も傷だらけです。
階段もところどころかけています。
どうなるのでしょうか・・・
461: 匿名さん 
[2006-03-27 23:45:00]
色々破損されているんですね。
マンションの保障期間対応で改修してくれるかな?
自分が利用しているエレベータは傷は無いようです。
駐車場のシャッターの破損されているんですか?
気になる方は野村リビングサポートに聞くのが一番よいですよ!

462: 匿名さん 
[2006-03-28 00:16:00]
今後組み合ができるとそういったことも
はなしにのぼるのでしょうか。
また、ロビーに意見や要望などを受け付ける
箱のようなものができるといいですね。
みんなで住みよいマンションにしていきたいですね。
463: H 
[2006-03-28 16:01:00]
桜がきれいですね。
先日ゲストルームに泊まりましたが電車の音は少しありましたが、車の音はなく、深夜は怖いくらい静かでした。窓やベランダから東京タワーや富士山が見えて「ここが買える資金力があればなぁ」と思いました。
464: 匿名 
[2006-03-29 15:53:00]
入居して1週間程度ですが落ち着いてくると、気になる事が出てきます。我が家では今、部屋の間仕切りの遮音が悪いことが問題になっています。特にこれから受験を控えていると、リビングに隣り合わせの部屋は子供部屋には厳しいと思っています。皆さんはいかがですか?これは我が家だけに限った事なのでしょうか?ご意見、対策等あればお教えいただければと思います。
465: 匿名さん 
[2006-03-30 08:56:00]
我家も各部屋の間仕切壁の遮音の悪さにはびっくりしました。
寝ている時など隣の部屋で小声で喋っている声が聞こえます。
この壁って中は空洞なのでしょうか?
一度はがして防音材を入れたいくらいです。
466: 匿名さん 
[2006-03-30 12:00:00]
465さん、それは自分の家の各部屋の間のことですか?
それともお隣の家との間ですか?
当方、事情によりまだ家族が来ておらず、またお隣さんも
未入居のようなので、音の問題はまだわからないのです。
来週やってくる家人には小学校低学年と、中学受験を控える
高学年がいますので、心しておきたいのでお教え願えればと思います。
467: 465 
[2006-03-30 12:18:00]
家内部の間仕切壁のことです。
我家も上下隣りがまだ未入居なので隣接する家の音は分かりません。
468: 匿名さん 
[2006-03-30 20:38:00]
山手線の音にも そのうち慣れるし
部屋の間仕切り壁の遮音の悪いことにも
そのうちに慣れて、こんなものだと思える日が来るのでしょうか?
469: 匿名さん 
[2006-03-30 23:18:00]
こないと思います!
470: 匿名さん 
[2006-03-31 00:17:00]
図面を見ると、隣戸との戸境壁は遮音性を配慮していますが、戸内の間仕切り壁は遮音性の配慮はないようです。お隣さんに「静かにして下さい」とは言いづらいでしょうが、家族なら「勉強中は静かにしろ」で良いのではないでしょうか?
もっとも、我が家の騒音が本当にお隣さんに迷惑をかけていないかとても気になっていますが、、、
471: 匿名さん 
[2006-03-31 01:07:00]
家の中の壁、、、ですか。今のマンションはそんなもんだって内覧業者に言われました。昔の物件のほうが、もっとしっかりしてたのかも?
472: 匿名さん 
[2006-03-31 03:30:00]
先日ジャグジーに入りましたが、富士山がちょうど建設中の高層ビルかマンションで見えなくなっており、残念でした。ゲストルームからは見えるのですか?是非泊まってみたいです。

私は音が気になってしょうがない性質なので(家人は全く気にならないタイプ。いつも羨ましく思っています。)、免震でないのが惜しかったのですが、悩んだ末に、GH棟が防音壁になってくれる棟を選びました。私は山手線の音よりも、ゴルフのあの甲高い音がどうしても耐えられそうになかったです。
直射日光が入らないという点は痛かったですが、間取り的にとても明るいですし、何よりほんとに静かです。換気口しっかり開けてますが、外の音が聞こえたことはありません。日中在宅の家人も一度しか音が入ってきたことがないとか。その日は中学校で行事があったらしく、3分程音楽が聞こえたらしいでし。私は今の生活にとても満足しています。家人はG棟がよかったようですが・・・

ひとつ気になるのが、「足音」です。以前のマンションは直床だったので、下階に振動が伝わってしまうようですが、逆に音は全く気になりませんでした。ここは二重床でしたっけ?摺足で歩かないと、トントンと足音がしますよね。私はかなり気をつけて生活していますが、音に無頓着な家人が時々トントン足音を立てて歩くので、ひやひやします。下階の方にご迷惑がかかっていないといいのですが、心配です。
473: 匿名 
[2006-03-31 11:11:00]
最初に、部屋の間仕切りの遮音性について投稿した464です。前にすんでいたマンション(築4年)に比べて、あまりにもお粗末なので投稿しました。前のマンションよりレベルが高いと思っていましたが『ふすま』並み(言いすぎですか?)の遮音性でどうにか改善したいとの思いで投稿したしだいです。プラウドの名にふさわしい生活にしたいと思ってのことです。我慢するとか、静かにしろ、などと言う家庭環境にしたくないとの思いからです。どなたか良い改善策があったらお教えください。よろしくお願いします。
474: 匿名さん 
[2006-03-31 12:35:00]
防音強化については自己資金で解決すれば良いのではないですか。

窓を空けた時の音(駒ゴルフ音や電車の音)を防ぐのは難しいですよね。
475: 匿名さん 
[2006-03-31 13:51:00]
学校の隣、線路の傍、ゴルフ練習場、いずれも選ぶ段階でわかっていたことですよね.
どうして今になって色々言う人がいるのですかね。
電車や車の音は大抵慣れます。

床や壁の遮音性が随分悪いようですが、この点に関しては今時のマンション、もう少しまともと思っていましたが意外ですね。特にこの物件は高級イメージで売った割には・・・ですね。
476: 匿名さん 
[2006-03-31 15:24:00]
野村物件は線路の近くが多いですよね。
上池袋の埼京線沿い、西武線沿いなど。。。

ここは 山手線の音、駒ゴルフの音、学校の傍、棟同士の間隔が狭く詰まっていること、
駅からマンションまでの道沿いにホテルやキャバクラがあること
全てわかっていたことです。

しかし、その上室内の遮音性にまで問題があると、
さすがにムッとしますよね。
安くない買い物ですから。。。

駅に近いこと、複数路線が利用可能なこと、豊島区ではあるが
駒込という住所であること、歌舞伎役者を使った派手な宣伝と
高級物件らしいというプライド、いわゆる外面?といわれるような部分に
惹かれたとも確かです。

「プライド」を買ったからには納得するしかない?
477: 匿名さん 
[2006-03-31 16:06:00]
寝室の遮音性がわるいと出生率にかかわりますよね(笑
最近の少子化の原因は意外とこんなところにあるのかも・・・?
478: 匿名さん 
[2006-03-31 20:57:00]
>>476
発展場があることも全て分かっていたことです。
しかし、家の中までそんななら、これから数十年ローンを払っていくと考えると
うつになりますね…。
479: 匿名さん 
[2006-03-31 22:33:00]
みなさん、神経質な方が多いようで。勉強中に隣の音が気になるようであれば、集中力に欠けているとしか、私には思えないですね〜。私は木造戸建に住んでおり、隣の音は良く聞こえる方でしたが、それはそれで耳栓などして受験勉強したものです。
本マンションは、もともと生活スタイルに合わせてリフォーム可能なつくりなのですから、それは承知の上で購入されたのではないでしょうか。
せっかく購入したマンションなのですから、もっと工夫してポジティブに行きましょうよ。

480: 匿名さん 
[2006-04-01 00:04:00]
>>479
壁の遮音性の悪さを、間取りの可変性(リフォーム可能)でおぎなうのは無理があるような気がします。
リフォーム可能っていってもそのときはそれなりにお金がかかるわけですし、ローンもある状況では…。
結局は音に関しては精神論で勝負!ということでしょうか。
481: 匿名さん 
[2006-04-01 00:50:00]
我が家も学校側ですが、やはり音は全く聞こえませんね。二重サッシってすごいね〜と家族と話しています。
こちら側は窓を開けてもとっても静かです。中学生にもなると、休み時間ごとに校庭で遊ぶわけでもないでしょうから、基本的には静かなのでしょうね。音に敏感な方にとっては、こちら側はおすすめだったと思います。
山手線やゴルフ場の音、ほんとにそんなに聞こえるのですか?
以前保育園の前に住んでいましたが、キャーと楽しそうな声がしょっちゅう聞こえていましたが、不快な気分になったことはありませんでした。隣近所の音も時々聞こえたような気もしましたが、全く気になりませんでした。
私の場合は、山手線の音はそんなに気にならないかも。ゴルフの方はちょっときついかもしれません。
学生時代は木造一戸建てで過ごしましたが、やはり受験のときも他の部屋の音は全然気になりませんでした。自分で言うのもなんですが集中力が高い方なので、かなりうるさい部屋の中でも集中して勉強できるくらいだったので、隣の部屋の音など気になったこともありません。
音に対する感じ方は非常に個人差がありますね。
家族間でも個人差がありますから、自分の考えを押し付けるのはどうかと思いますが、子供は自分に似てくれるといいと願っています(笑)。
482: 匿名さん 
[2006-04-01 01:14:00]
皆さん、どこで桜を楽しまれてますか?
私は、線路沿い、六義園、染井霊園は見ましたが
旧古河庭園はまだです。どうなのでしょう。
他におすすめの場所があったら教えてください。
ことしはひととおりチェックしておきたい気分です。
483: 匿名さん 
[2006-04-01 10:29:00]
駒込小学校正門から染井稲荷への道は、
桜のトンネルのようになっていてとてもきれいでした。
今日の夕方からお祭りがあるようなので、行ってみる予定です。

うちも481さんと同じように”二重サッシってすごいね”と家族と話していました。
小さい子供がいるので家の中の方がうるさくて(笑)、外の音はほとんど気になりません。
(もちろんなるべく静かにするように注意はしています)
たまに一人で静かに過ごしていると、確かに電車やゴルフの音は聞こえますが、
予想していたより小さくて私にとっては十分に許容範囲です。
でもこればかりは個人差があるので難しい問題ですね。

484: 匿名さん 
[2006-04-01 18:57:00]
今現在は、未だ窓を開けることも少ないですよね。
掃除の時くらいです。夏場はエアコンを点けっ放しにすれば
外からの音の問題はクリアでしょう。

電気代も点けたり消したりするよりも安くなるのでは?
まあ、細かいことですよね。
485: 匿名さん 
[2006-04-01 19:14:00]
旧古河庭園はバラの時期がいいよ、
夜はライトアップもあるよ
桜なら飛鳥山まで足を伸ばすといいよ!
486: K. 
[2006-04-02 23:44:00]
みなさんこんばんは。
想像していた以上に、素晴らしい物件で、毎日うきうきしております。
今は、引越後の後かたづけ等、新生活に向けての大変な時期ですが、これも総会の時には一段落するのでしょうか?いろんな方とのおつきあいを楽しみにしております。

さて、我が家の悩みですが、それは、「におい」です。
これが、新築の「におい」なのかそれとも他の何かの要因なのかがまったく分からず、他の住居の方の状況を知りたく。

気になるポイントは、2点。(特に)台所付近と洗浄機です。
台所付近は、冷蔵庫の上に排気口(?)があり、その付近ににおいがたまるため、常時換気扇が欠かせません。
洗浄機は、乾燥機をかけた後に、妙にプラスチック臭というか排水溝のにおいというか妙なにおいが機内に充満してしまいます。(説明書通り、予洗もしてるんですが。。)

同じような状況の方や解決済みの方、もしくは何かお知恵がある方、ご教授いただければ大変ありがたいです〜。
487: 匿名さん 
[2006-04-03 02:19:00]
「におい」ですが、私は486さんとは違う「におい」が気になって。。。
ちょうどD棟の前あたりでしょうか、通路を歩くといつも同じ嫌なにおいがします。
ごみの臭いではないです。六義園の池の前のある地点でもいつも同じにおいがします。
きっと何かの肥料のにおいだと思います。
毎日気になって気になって。同じように感じる方、いらっしゃいませんか?
488: 匿名さん 
[2006-04-03 02:25:00]
みなさん、傘ってどこに置いてますか?
489: 匿名さん 
[2006-04-03 10:43:00]
486さんへ
もしかして洗濯機はVR-1000を使用していますか?
490: 匿名さん 
[2006-04-03 13:38:00]
桜が丁度見頃ですね。
洗濯物を干していると、空から桜の花びらが降ってきて
とても幸せな気持ちになります。

残念ながら我が家からは六義園は見えませんが、
それでもこのあたりは落ち着いた雰囲気で住みやすそうですね。
大満足です。
491: 匿名さん 
[2006-04-04 12:49:00]
486さん
ご参考までに、我が家でも洗濯機の周りで下水臭がして、週末に竹中さんに
見てもらいました。すると、洗濯機の排水パンの排水口のトラップ(髪の毛とかを
キャッチする網の一つ奥のパーツ)が緩んでいた事が原因とわかりました。

このパーツがきちんとはまっていなかったため、下水管からのにおいの逆流を防ぐ
「封水」機能が効いていなかったようです。きちんと回転させてはめたら異臭は
なくなりました。

うちの場合は、たぶん引越し屋さんが洗濯機ホースを排水溝につなぐ際に、
トラップが緩んでしまったのではないか、とのことです。もしかして、食洗機も
同じ原因かもしれませんね。
492: K. 
[2006-04-05 01:03:00]
486です。
皆さんコメントありがとうございました!同じような感覚を持っている方も多いことを知り、安心しました。

>489さん
残念ながら、我が家では他の食洗機です。洗浄機なんて書いて、ごめんなさい。

>487さん
共有部分の「におい」は、特に難しいですよね。解決することを祈ります。

>491さん
そういうこともあるんですね〜。我が家でも、竹中さんに見てもらう決意がようやくできました。貴重な体験をご教授いただき、ありがとうございます!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる