旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス
 

広告を掲載

HAMA-REJI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンスhttp://www.hama-reji.com/を検討しています。何か情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-05-20 19:17:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス

479: 匿名さん 
[2005-06-05 12:06:00]
478さんが購入者だとしたら自分の物件を「違法建築」というのはちょっと言いすぎではないのでしょうか?

建築基準法をはじめ各関法令はその時の実情に合わせ改正が行われてます。
何十年も前の法律に基づき建てられた建物は現在の法ではほとんど「違法建築」になりますね。
ハマレジは建築確認申請を通った物件であり市条例にもかからない「適法」です。
何十年後かに同規模の建て替えをすれば「違法」ということだけです。

それと資産価値に関してだけど元の販売価格が安かったから中古で値が下がったとしてもそんなに影響はないと思うけど。
285戸の同じ規模のマンションは今後建てられませんが、
単純に考えれば285戸分建て替えれば一戸の占有面積が3割程度少なくなる計算。
ただこれは、40年後か50年後かそれ以上か予想できませんが、
その時のハマレジが建っている用途地域が現在(第一種住居地域)と同じと仮定した時の事。
当然、駅前であり今後二種住居や準住居、近隣商業地域等に変わる可能性は充分あります。
そうなれば容積率や高度制限が上がり同規模の立替も充分可能であります。

そもそも地下室マンションの規制の目的は、
平均地盤面を上げる(地下部分を多くする)目的で行なう意図的な盛土の制限や
周囲住民の理解が得られず紛争に発展したり、
周囲に圧迫感を与え、良好な住環境を損なうような地下室マンションを規制する為です。

ハマレジは盛土もなく、紛争もないと聞いてます。
目の前が線路と公共建物で圧迫感を受ける建物が少ないからでしょう。
そういう点で地下室マンションのなかでは比較的良い部類に入るのではないのかな。
いろいろ心配の種はつきませんがあまりマイナス思考ではなくプラス思考で行きましょう。
早く来年にならないかなー入居が待ちどおしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる