伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア芦屋翠ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 翠ヶ丘町
  6. クレヴィア芦屋翠ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-20 23:09:15
 削除依頼 投稿する

売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社イチケン関西支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
設計・監理:浅井謙建築研究所株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社

名称 クレヴィア芦屋翠ヶ丘
所在地 兵庫県芦屋市翠ヶ丘町77(地番)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
交通 阪神本線「打出」駅より徒歩13分、東海道本線「芦屋」駅より徒歩14分、阪急神戸線「夙川」駅より徒歩15分
総戸数 40戸
敷地面積 2338.37㎡
建築面積 1,386.73㎡
建築延床面積 4,617.26㎡
市道負担面積 3.56㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上4階建
間取り 2LDK+F、3LDK、4LDK
専有面積 80.09㎡~122.10㎡
バルコニー面積 10.26㎡~19.75㎡
サービスバルコニー面積 0.91㎡~8.99㎡
アルコーブ面積 1.65㎡~5.81㎡
ルーフバルコニー面積 18.13㎡~24.18㎡
室外機置場面積 1.03㎡~2.20㎡
駐車場 34台(機械式33台 来客用平面駐車場1台)
自転車置場 80台
バイク置場 3台
分譲後の権利形態 住戸専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に管理を委託予定(勤務形態未定)
建物竣工予定 平成27年1月中旬(予定)
入居予定 平成27年2月下旬(予定)
販売開始予定時期 平成26年2月下旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【物件情報の一部を追加しました 2014.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-14 16:59:40

現在の物件
クレヴィア芦屋翠ヶ丘
クレヴィア芦屋翠ヶ丘
 
所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町77(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩14分
総戸数: 40戸

クレヴィア芦屋翠ヶ丘ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-12-15 09:52:20]
翠ケ丘のどのあたりですか?
2: 匿名さん 
[2013-12-15 14:46:52]
5月くらいから噂になってたマンションだね。

三菱も完成在庫になりそうだし芦屋といってもこの辺りは高すぎるど売れないよ。

平米65万円くらいなら検討するよ。
3: 匿名さん 
[2013-12-15 15:56:20]
機械式駐車場なんだ。。。
4: 働く女子さん 
[2013-12-15 17:58:04]
夙川と芦屋の真ん中だから駅からは遠いのね
5: 周辺住民さん 
[2013-12-15 20:40:50]
ここは億ションでは。でも売り切るでしょう。
この辺りで出る中古物件は「強気の価格」やなと
思っても翌週には売れてチラシから消えます。
山幹沿いでなく、芦屋まち造り協議会が決めた
「新築マンションが建てられる」ギリギリの場所。
基本が120平米からで庶民は手がでません。
山幹沿いにモデルルーム建設中ですが、外見では
すごいモデルルームです。
他の芦屋物件と違って「立地」の優位性があるので
即日完売もありうるのでは。私は業者ではないけど
客観的にそう思えます。私は買う財力ありません(涙)
6: 匿名さん 
[2013-12-15 21:57:00]
このマンションは80㎡あるんだけど5は何が言いたいか解らん
7: ご近所さん 
[2013-12-15 23:46:26]
近所に住んでいますが、このマンションの立地は良いですね。
山手幹線から一本中に入ったところですので、静かです。
芦屋や夙川駅からは遠いですが、みなと観光バスが走ってます。
マンションのすぐ近くに翠ヶ丘の停留所があるので便利ですね。
この辺りは高級車ばかり走っており、お金持ちの人ばかりでしょうね。

買いたいですが、買えません・・・
80平米でいくらでしょうか。。。


8: 匿名さん 
[2013-12-16 00:33:49]
三菱のパークハウス芦屋春日町でも
狭い部屋は3200万円からあって
80㎡越えでも5000万円台であるのに
伊藤忠のここはしれてるでしょ。

消費税と資材高騰と人件費増で10%値上げ傾向だとしても
三菱よりは安くなるでしょ。
9: 検討中の奥さま 
[2013-12-16 01:19:46]
パークハウス芦屋春日町は5400万円〜でしたよ。
しかもそれは日中全く陽が当たらない東の半地下みたいな一戸のみです。南向きだと一階でも5800万〜でほぼ6000万〜という感じでした。

ここはチラシについてたアンケートハガキの予算の最低が〜5000万だったので、少なくともそれ以上なんでしょうね
10: 匿名さん 
[2013-12-16 06:18:44]
パークハウス芦屋春日町って入居が始まってるのに売れ残りがあるって何でだろう?

立地もここより良いのに。
11: 匿名さん 
[2013-12-16 23:31:55]
>10
イメージじゃないかな、
本来の住宅地としての格なら春日の方が上なんだけどイメージは阪神沿線。
こちらは3駅使えるが何処からも遠い、でもイメージは山手。


12: ビギナーさん 
[2013-12-16 23:45:57]
阪神沿線なんてダメダメ
神戸は面白いよな。東京だと駅に近ければ何線だろうとバンバン宣伝するよ
でも、ここは「阪神打出駅」を公式HPで意図的に隠している

阪神に近いと、かえってマイナスなんだよ
13: 匿名さん 
[2013-12-17 05:28:02]
ほんまやな
公式ホームページには阪神駅記載してないな
このスレ立てた人賢いな
14: 匿名さん 
[2013-12-17 08:26:29]
12はビギナーらしい意見だな。
15: ご近所さん 
[2013-12-17 12:59:03]
震災で計画中断してしまったイカリ前の阪急新駅が復活すれば徒歩6~7分圏。
復活するかどうかは未定だけど、もし出来たら便利になり資産価値も上がるだろうね。
16: 親同居さん 
[2013-12-17 14:03:00]
阪急新駅はもう復活することはないでしょう。
私も期待していたのですが、阪急が所有していた予定地には
新築マンションが建ってしまいましたからね。
17: 匿名さん 
[2013-12-18 12:41:30]
>16
それは一概にはいえないでしょう。
あれは阪急不動産が土地のインサイダー取引に失敗しただけで、
あの土地は無くても阪急電鉄所有地だけで駅は出来ます。
いつになるか分からない新駅の為に塩漬けする意味なんて無いから
売却しただけで、新駅はあくまで無期限延期です。
18: 周辺住民さん 
[2013-12-18 20:34:30]
5です。
芦屋春日町の方が立地は上??
まあ、価格出たらわかるでしょう。
19: 匿名さん 
[2013-12-19 13:41:46]
>18
まあ立地と言っても意味は広いからね、
交通や商業施設等の立地なら春日の方が上でしょう。
JRも距離はほとんど同じでもフラットで行ける春日に分はある。
でもイメージから来る立地なれば翠ヶ丘の方が上だろうね。
住宅地としては本来は春日の方が上だったのだけど、
現在の山手人気で今は翠が上。
もし春日と同じ価格帯ならこちらの方が確実に早く完売すると思うよ。

20: 匿名さん 
[2013-12-20 14:10:36]
ホームページではお部屋はIとMタイプしか見れないようになっていますが、他はもう売れてしまっているという事でしょうか?どちらも100㎡超の広いお部屋ばかりですね。キッチンがL型ばかりになっていますが、食器棚は置けるのでしょうか?キッチンとしても広さは十分あると思うのですが、家具の配置がうまくイメージできません。
21: 物件比較中さん 
[2013-12-20 14:26:12]
120m2とか広いけど、めちゃ高くつくでしょ。
億超えますか?
22: 匿名さん 
[2013-12-25 11:49:42]
お値段はそれくらい行ってしまうかもしれないですね。アドレス的にもそうあっておかしくないですし。
バルコニーは東向きなので日当たり的にはどうかしら?と思われる部分がありますが、
ルーフバルコニーはありますし、眺望も良さそうですね。
もっと見やすい間取り図だとよろしいのですけれど。
23: 匿名さん 
[2013-12-25 19:00:50]
億ですか、欲しいです。
25:   
[2014-01-06 12:34:24]
阪急の新駅は計画そのものがもうありません。
少しばかり株があり、株主からの問い合わせという カタチで聞いてみましたところ、上記のような回答が寄せられましたので、ご参考まで
26: 匿名さん 
[2014-01-07 18:27:44]
>20

さすがに100㎡超だと各部屋の広さも十分で、キッチンもゆとりがありますね。キッチンは広さはあるけれど、パウダールームへの出入り口や通路のドアがあったりで、棚の置き場所があるのかどうかわかりにくいですね。L型キッチンはいいなと思っていたのですが、使いにくいという意見もあるようです。図面が手書き風なので見辛いです。ウォークインクロゼットが各部屋に付いているんでしょうか。文字が読みにくくてよくわからないですが。
27: 周辺住民さん 
[2014-01-08 00:55:09]
6日朝にモデルルーム横を通った時に11日~13日
の予約説明会の案内が貼られてましたが、帰りには
全て満席となっており、追加で18~19日もやると
出てました。この物件の価格には興味ありますが
あっというまに売れてしまうのでは、との感じですね。
28: 匿名さん 
[2014-01-08 10:05:16]
景気のいい話しですね。

なかなかマンションが建たない地域ですから値段にかかわらず即完売なんでしょうね。
29: 匿名さん 
[2014-01-17 16:13:50]
億だから欲しいと仰っている方もいますね、余裕があって羨ましいことです。

私はどうしても芦屋駅が遠いことが気になる点ですが電車に乗らない方が多そう。自家用車で悠々と移動なさる姿を想像してしまいます。

2LDKが80平米超えはすごいですね。稀に見る広さです。
30: 匿名さん 
[2014-01-17 16:23:11]
悠々自適の人がマンションに住むでしょうか?
芦屋といっても世間の評価は一戸建てのみですよ。
31: 匿名さん 
[2014-01-18 22:13:52]
マンションの前でお迎えの運転手が待ってる姿よく見ます。
悠々自適の方はあちこちに物件もってるようですね。
ちなみに、芦屋のマンションは戸建並みに高いですよ。
32: 匿名さん 
[2014-01-18 22:29:42]
>30
当たり前の事ですが戸建で評価の高い地域はマンションでも評価が高い。
但しマンションで評価が高い地区でも戸建の評価は別です。例えば梅田徒歩5分に戸建は必要なし。
33: マンコミュファンさん 
[2014-01-18 22:40:05]
富裕層でもマンション暮らしを好む人は多いし。
34: 物件比較中さん 
[2014-01-19 08:20:48]
駐車場は機械式??
35: 物件比較中さん 
[2014-01-19 18:26:43]
駐車場は屋外の機械式のようですね。
億ションなのに雨ざらしになる機械式は残念ですね。
36: 物件比較中さん 
[2014-01-19 22:25:43]
それは残念ですね。
敷地それなりに広くないかな?
37: 匿名さん 
[2014-01-19 22:32:57]
屋外で容積緩和狙いなのでしょうけど、
この時点で高級マンションを名乗る資格ななし。
高価な車も野外じゃ台無しですね。
伊藤忠は高額マンションのノウハウが無いのかな?
38: マンコミュファンさん 
[2014-01-20 01:11:35]
はい。地下駐車場、リングシャッターでないといけません。残念です。
39: 匿名さん 
[2014-01-20 01:16:30]
駅から遠すぎやしないか。

40: ご近所さん 
[2014-01-20 22:35:14]
ところで、大体の価格帯をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
一番小さい部屋なら手が届かないかなぁっていう淡い期待を持っています・・・
41: 匿名さん 
[2014-01-26 00:56:55]
駅から遠いからダメなら翠ケ丘は全てダメ?
ちょっと違うと思いますよ。
42: 匿名さん 
[2014-01-26 01:18:38]
芦屋は大阪から遠いのに
駅からも遠いのならダメダメ
43: 匿名さん 
[2014-01-26 02:37:03]
マンションを出てJR大阪まで30分未満、
遠いと感じる人は買わなければよい。
45: 周辺住民さん 
[2014-01-26 09:07:36]
みんな書いてるけど、翠ヶ丘はいいんだけど、駅から14分っていうのが遠いよね。通勤だと毎日だもんね。
表示で14分ってことは、実際にカバンとか持って歩くと17分とかそれくらいかかるんだよね。
運転手付きだと全く問題ないんだけど、そういう層が住むほどでもないんでしょ。この辺りは。
46: 周辺住民さん 
[2014-01-26 09:40:20]
でも億ションで売れとるよ。
新快速が停まるので大阪から遠くても問題なし。
確かにサラリーマン多いけど、JR芦屋、阪急夙川(通勤快速停車)、
阪神打出の3路線使えるから転勤なっても心配なし。
自転車使えば駅まで5分。駅近がいいというなら、芦屋はやめたら。
駅近やけどもっと安いとこで、環境悪いとこ一杯あるから。
私は、環境が気に入って翠ヶ丘にマンション買いました。
住まないと違いはわからんでしょうけどね。
47: 周辺住民さん 
[2014-01-26 09:47:42]
ところで、素朴な疑問ですが№45さんは「周辺住民」
とのことですが、この辺りとか言ってなぜ周辺に詳しくないの?
48: 匿名 
[2014-01-26 10:32:39]
周辺住民希望者じゃないか?
49: 匿名さん 
[2014-01-26 12:15:43]
何故運転手付きか徒歩しかせんたくしがないの?
俺ならチャリで通う。
50: 匿名 
[2014-01-26 12:42:19]
しんどいからです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる